19/03/31(日)12:52:20 皆川フ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/31(日)12:52:20 No.580244820
皆川フェードを使えるとは…
1 19/03/31(日)12:53:58 No.580245196
映画によくある手法だからやめて恥ずかしい…ってミナガーが言ってた
2 19/03/31(日)12:55:08 No.580245438
でもミナガー程使いこなすのはなかなかいないよね
3 19/03/31(日)12:57:56 No.580246022
動画だと普通なんだけど綺麗な絵にするの難しいと思う皆川フェード
4 19/03/31(日)12:59:00 No.580246237
>映画によくある手法だからやめて恥ずかしい…ってミナガーが言ってた そもそもですね 映画でよくある手法を漫画に落とし込める人ってそうそういないと思うんですよ
5 19/03/31(日)13:00:02 No.580246462
よくあると言ってもフューリーで見たのが久々でそれ以後みかけない
6 19/03/31(日)13:00:35 No.580246593
絵の描きかたでアイツとこいつをここに置いてカメラを走らせます簡単でしょう?って説明する人多分いない
7 19/03/31(日)13:02:15 No.580246962
カメラがパンしながらの皆川フェードもあったような
8 19/03/31(日)13:02:23 No.580246995
せいぜい皆川フェードの描き方を勉強することだな…!とか散々言われてたけどD-LIVE期のフェードはこんな感じだった気がするやつ
9 19/03/31(日)13:03:12 No.580247174
丁寧な皆川フェードだ
10 19/03/31(日)13:03:27 No.580247226
PCで透明度いじればいいだけじゃん
11 19/03/31(日)13:04:13 No.580247378
キモ弁てなんだ
12 19/03/31(日)13:04:16 No.580247388
なんでみんなやらないんだろうって言ったらお前が使いまくるからだよ!って言われた皆川さん
13 19/03/31(日)13:05:47 No.580247721
そんなに映画で見るか!?
14 19/03/31(日)13:05:49 No.580247731
ジェリド殴る直前のカミーユがこんな感じ
15 19/03/31(日)13:05:58 No.580247760
>よくあると言ってもフューリーで見たのが久々でそれ以後みかけない クロスフェードって言って映像表現の基本中の基本の一つだから意識してないだけでめっちゃ使われてると思う
16 19/03/31(日)13:07:02 No.580247990
ぶっちゃけウレシードの人がいじらなきゃみんな気づいてなかったと思う
17 19/03/31(日)13:08:18 No.580248273
>ぶっちゃけウレシードの人がいじらなきゃみんな気づいてなかったと思う 多用してんなあくらいかな グランドキャニオンで指揮者ごっこしながらアヘ顔グリーンとか印象に残りすぎる
18 19/03/31(日)13:08:25 No.580248304
コメディ漫画でこれ使う意味ある? ウレシードみたいなそれ自体ネタにしてセルフ突っ込み入れるならまだしも
19 19/03/31(日)13:08:28 No.580248315
>そんなに映画で見るか!? 少なくとも古い映画ではしょっちゅう見る
20 19/03/31(日)13:08:47 No.580248365
使えるのと使いこなせるのは別だなって思いました
21 19/03/31(日)13:09:43 No.580248572
元が実写の手法だから 画風でも使える使えないはあると思う
22 19/03/31(日)13:09:53 No.580248618
>コメディ漫画でこれ使う意味ある? ギャグ漫画のパロディに深い意味を求めるな!
23 19/03/31(日)13:09:57 No.580248638
映像だとほんと目立たない普通のカット切り替え技法なのに 漫画になるとめっちゃ目立つ時点でみんなが使う技法ではない
24 19/03/31(日)13:12:03 No.580249113
デジタルだと割と楽だけどね それをアナログでやってたのが皆川だけど…
25 19/03/31(日)13:13:25 No.580249407
皆川はただの半透明じゃないからな…
26 19/03/31(日)13:14:07 No.580249570
>使えるのと使いこなせるのは別だなって思いました ウレシードの人はなんであんな上手いの…
27 19/03/31(日)13:15:07 No.580249788
>コメディ漫画でこれ使う意味ある? ご覧の通り本人以外が使うとギャグ扱いされる演出と化しているので ギャグ扱いされることが狙いのギャグ漫画でしか使われない
28 19/03/31(日)13:15:19 No.580249825
好きこそ物の上手なんたら
29 19/03/31(日)13:16:47 No.580250176
ナルトでもキャラ透過して奥に別の画面ある演出あった気がする
30 19/03/31(日)13:17:17 No.580250268
皆川は一時期これ乱発しすぎだったから言われるんだと思う
31 19/03/31(日)13:19:45 No.580250817
最近の映画だと同じモノを介して場面転換する手法好き
32 19/03/31(日)13:20:26 No.580250958
話変わるけど人の親が作った弁当に「キモい」って最低じゃない?
33 19/03/31(日)13:20:38 No.580251002
一コマだけでもすごい手間かからない? 何で乱発できるんです?
34 19/03/31(日)13:21:05 No.580251113
>話変わるけど人の親が作った弁当に「キモい」って最低じゃない? だから長瀞さんはだめなんだよ
35 19/03/31(日)13:21:11 No.580251140
>皆川は一時期これ乱発しすぎだったから言われるんだと思う ウレシードの人のせいじゃねぇかな…
36 19/03/31(日)13:21:12 No.580251151
せいぜい必死で勉強する事だな…!のあ元ネタ知らないマン
37 19/03/31(日)13:21:18 No.580251170
そんなだから横からかっさらわれるんですよ…
38 19/03/31(日)13:21:20 No.580251174
>そもそもですね >映画でよくある手法を漫画に落とし込める人ってそうそういないと思うんですよ ナルトの作者はそれやろうとして失敗したからな
39 19/03/31(日)13:21:46 No.580251285
>せいぜい必死で勉強する事だな…!のあ元ネタ知らないマン 皆川亮二
40 19/03/31(日)13:22:37 No.580251485
皆川の脳内カメラの映像見てみたいぐりんぐりん動いてんだろうなあ
41 19/03/31(日)13:22:52 No.580251544
岸本先生はいろいろ表現技法試してたよね… アニメに影響されたとか言われたたが
42 19/03/31(日)13:23:20 No.580251654
映画で使われてる手法だと言われればそのとおりだけど 漫画でこれを効果的に使ってこの効果といえばで出てくるのは皆川だからなあ…
43 19/03/31(日)13:23:21 No.580251656
アナログでフェード…?なにそれ…
44 19/03/31(日)13:23:38 No.580251721
なんか先輩怒ってるように見える
45 19/03/31(日)13:24:01 No.580251810
最近の映画じゃほとんど見ないな
46 19/03/31(日)13:24:02 No.580251811
>岸本先生はいろいろ表現技法試してたよね… そういう映像表現にかぶれる前の方がよほど迫力ある絵描けてたっていうのがね…
47 19/03/31(日)13:24:12 No.580251850
場面転換でフェード使うなら転換後の時間や場所は説明せずともわかるようにしないとダメなんだなと
48 19/03/31(日)13:24:17 No.580251874
>話変わるけど人の親が作った弁当に「キモい」って最低じゃない? 先輩が自分で作ってるって情報は前にあったからね… 人の親が作った弁当キモ弁呼ばわりしてたらわりと取り返しがつかないレベルの失態
49 19/03/31(日)13:25:05 No.580252058
>一コマだけでもすごい手間かからない? >何で乱発できるんです? 藤田がふざけんなするぐらい絵描くの速いし…
50 19/03/31(日)13:25:22 No.580252128
多用していたのはガンダム00のコミカライズでは?
51 19/03/31(日)13:25:27 No.580252149
毎回ダメだしされてて笑ってしまう
52 19/03/31(日)13:26:03 No.580252289
>ジェリド殴る直前のカミーユがこんな感じ su2976081.mp4 昔のアニメはノーマル色の部分を塗らずにヌキにする手法がちょくちょく使われてた
53 19/03/31(日)13:26:08 No.580252318
とんでもねえ見開き描いてそれ一時間半で描いたと聞いて心おれるハゲ
54 19/03/31(日)13:26:09 No.580252320
でも負けたくないって気持ちはわかるよ… NARUTOのアニメ動く時はすんごいもん
55 19/03/31(日)13:26:40 No.580252449
>アナログでフェード…?なにそれ… 「場面転換とかコマの切り替えでいいじゃん!」だからな… 演出とか詳しくないけどフェードして違和感が無いのはすげえや
56 19/03/31(日)13:27:07 No.580252543
>多用していたのはガンダム00のコミカライズでは? 同人じゃねーか!
57 19/03/31(日)13:27:42 No.580252661
実際にかぶせることよりも影の取り方とかそこらへんのテクニックが難しそう
58 19/03/31(日)13:27:55 No.580252713
あのページすごいね!どれくらいかかったの? (俺なら長くて1日…だがこいつほどの漫画家なら半日で仕上げるか…?) あれねー2時間くらいかかったかな? ひどいよね
59 19/03/31(日)13:28:30 No.580252838
>>映画でよくある手法を漫画に落とし込める人ってそうそういないと思うんですよ >ナルトの作者はそれやろうとして失敗したからな ちょいちょい成功してるシーンもあると思うし人気ある後半も映画表現結構使ってない?
60 19/03/31(日)13:28:40 No.580252877
映画というかアニメっぽい表現結構使うなって気づいたのはヒラコー
61 19/03/31(日)13:29:20 No.580253020
映画的表現は動画だから効果的なのであって 何でもかんでも漫画に取り入れたら失敗するのは当たり前よ
62 19/03/31(日)13:30:43 No.580253312
皆川先生は人は機械なんかに負けないという理屈を実践しているのか…
63 19/03/31(日)13:30:56 No.580253368
>ナルトでもキャラ透過して奥に別の画面ある演出あった気がする ナルトでそう聞くと白眼のイメージが
64 19/03/31(日)13:30:57 No.580253372
皆川フェードさせるなら「翌日」って枠入れるの余計では
65 19/03/31(日)13:31:18 No.580253460
これなんかは映画の手法使おうとして失敗したシーンだよねナルト su2976100.jpg
66 19/03/31(日)13:31:21 No.580253476
>>話変わるけど人の親が作った弁当に「キモい」って最低じゃない? >先輩が自分で作ってるって情報は前にあったからね… >人の親が作った弁当キモ弁呼ばわりしてたらわりと取り返しがつかないレベルの失態 いつもどおり先輩が作ったもんだと思ってからかったらお母さんが体調悪いのに作ってくれた弁当だと後から判明して絶望する長瀞さんが見たい
67 19/03/31(日)13:31:29 No.580253526
皆川フェードはスピード感を保ったまま次の場面に移ってること多いから 時間がほとんど止まってる場面で使うのは微妙な感じはある
68 19/03/31(日)13:32:27 No.580253739
後ろから見なくていいカカシ
69 19/03/31(日)13:33:10 No.580253921
絵描けない自分はただ皆川すげーってなるだけだとわりと特異なタイプなんだろうか
70 19/03/31(日)13:33:49 No.580254073
>これなんかは映画の手法使おうとして失敗したシーンだよねナルト >su2976100.jpg としあきにコラされてそう
71 19/03/31(日)13:34:07 No.580254152
>これなんかは映画の手法使おうとして失敗したシーンだよねナルト >su2976100.jpg 開いた風穴の中身が何のディティールもないからギャグに見えてる
72 19/03/31(日)13:35:51 No.580254542
su2976109.jpg
73 19/03/31(日)13:35:55 No.580254555
映像の表現を漫画の文法表現に翻訳変換しないとシュールになっちゃう
74 19/03/31(日)13:36:32 No.580254690
せいぜい藤田に嫉妬されることだな…!
75 19/03/31(日)13:37:07 No.580254798
アナログでやると凄い大変だけど デジタルなら結構簡単ね
76 19/03/31(日)13:38:37 No.580255178
>su2976109.jpg これといい乱暴する気でしょう!エロ同人みたいに!といいネタの影響力がありすぎる…
77 19/03/31(日)13:41:44 No.580255822
フェードに限らず映画っぽいカメラワークで評価されてるよねみながー
78 19/03/31(日)13:43:46 No.580256273
皆川は漫勉で見たかったなーって思う
79 19/03/31(日)13:43:54 No.580256301
手元にD-LIVE!!あったからページめくったら8Pで出てきて次のページでも使ってて駄目だった
80 19/03/31(日)13:44:34 No.580256439
ウレシードの人今何やってるんだろうって調べたら今はヒロアカのメインで描いてるんだな
81 19/03/31(日)13:45:08 No.580256547
姉がかなりのお腐れ様だからな
82 19/03/31(日)13:45:16 No.580256574
改めて皆川漫画読むと皆川フェードの表現にも色々種類があって感心しつつ吹く
83 19/03/31(日)13:45:30 No.580256637
デジタルだったら髪と目と影を輪郭線つけてやって中を 下に作った別レイヤー塗りつぶしてトーン化して 肌を抜けば完成ってところだろうか アナログでやるとくっそ大変そうだ
84 19/03/31(日)13:46:13 No.580256774
キース・レッドがやってそうな悪い顔
85 19/03/31(日)13:46:14 No.580256781
絵柄真似するだけじゃない演出部分をパロディするのってなかなか難しいんだな…
86 19/03/31(日)13:46:31 No.580256838
アナログだと背景描くときに途中でぶつ切りになるからめっちゃ大変
87 19/03/31(日)13:47:38 No.580257096
>su2976109.jpg このフェードと集中線の合わせ技がそうそうそんなのあったわ!感すごい
88 19/03/31(日)13:47:52 No.580257150
回想用の吹き出しと次の場面の背景を1コマに収める描写が得意技で それに人物のフェードが足されたのが皆川フェードだってファンが言ってた
89 19/03/31(日)13:48:16 No.580257237
本家皆川フェードの構造は結構複雑だからな…
90 19/03/31(日)13:48:45 No.580257353
>回想用の吹き出しと次の場面の背景を1コマに収める描写が得意技で >それに人物のフェードが足されたのが皆川フェードだってファンが言ってた スレ画の違和感は吹き出しかやっとわかった
91 19/03/31(日)13:49:30 No.580257519
諸星大二郎もよくやるよね
92 19/03/31(日)13:49:32 No.580257528
>動画だと普通なんだけど綺麗な絵にするの難しいと思う皆川フェード 皆川フェードって本人も上手く使えず訳わからん状態になることあるくらい難しいからな
93 19/03/31(日)13:49:56 No.580257622
>諸星大二郎もよくやるよね たしかにあるわ
94 19/03/31(日)13:51:47 No.580258053
>皆川は漫勉で見たかったなーって思う 見たいけど表には出たがらない人だからねえ…