ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/31(日)11:49:36 No.580231217
>編集が有能すぎる…
1 19/03/31(日)11:50:25 No.580231388
俺たちは入れない! ってネーム出したらそれは少年漫画だってダメ出しされたんだっけ
2 19/03/31(日)11:51:18 No.580231569
いや違うよ 編集とセッションした結果がスレ画だ
3 19/03/31(日)11:52:25 No.580231782
邪眼は月輪に飛ぶとブラックミュージアムについては特にそれぞれの担当編集いなかったら立ち上がりすらしなかっただろうってジュビロが言ってるからなあ
4 19/03/31(日)11:54:51 No.580232301
ハゲを焚き付けて煽ってミネルヴァ生み出した小学館編集と ハゲを罠にかけてスレ画やG&L生み出した講談社編集は表彰されていい
5 19/03/31(日)12:00:56 No.580233677
警部にメイドの結婚式のことを尋ねるくだりとスレ画のくだりは元はかなり激しく熱くみたいな詰めこみ台詞だったけど編集に青年漫画での情報量や文法のことを諭されて練り直したと言ってたなあ
6 19/03/31(日)12:01:07 No.580233715
双亡亭終わったらまた1冊2冊で完結するくらいの描かないかな 個人的には邪眼のコンビというかチームがまた見たい
7 19/03/31(日)12:02:14 No.580233979
ふくろうの漫画は経緯も連載後も面白すぎる
8 19/03/31(日)12:02:48 No.580234097
>警部にメイドの結婚式のことを尋ねるくだりとスレ画のくだりは元はかなり激しく熱くみたいな詰めこみ台詞だったけど編集に青年漫画での情報量や文法のことを諭されて練り直したと言ってたなあ 対象年齢に合わせて調節するもんなのか なるほどなぁ
9 19/03/31(日)12:04:11 No.580234367
押切くんの逸話とかはあるけどこの人くらいベテランでもそういうことあるんだなぁ
10 19/03/31(日)12:04:31 No.580234435
この編集マジで有能だよね
11 19/03/31(日)12:05:22 No.580234576
黒博物館自体が編集者のこんな漫画が読みたいんです先生の手で!って熱烈なプレゼンから生れたシリーズだもんな
12 19/03/31(日)12:06:21 No.580234782
su2975865.jpg 講談社担当の方はこれ以外でもちょくちょく語ってたけどどの話でも有能すぎる
13 19/03/31(日)12:07:31 No.580235029
>双亡亭終わったらまた1冊2冊で完結するくらいの描かないかな >個人的には邪眼のコンビというかチームがまた見たい あの面々の化け物討伐めちゃくちゃ読みたい 夢枕獏が続編は?ねえウヘイたちの戦いの続編は?って煽ってたけど俺も読みたい
14 19/03/31(日)12:08:25 No.580235205
スレ画そんな担当編集関わってたのか ハゲが好き勝手描いただけかと
15 19/03/31(日)12:08:59 No.580235326
>su2975865.jpg マジで有能じゃん
16 19/03/31(日)12:09:49 No.580235489
>su2975865.jpg ジュビロ完全に話に乗せられてるじゃん!
17 19/03/31(日)12:12:20 No.580236013
ミネルヴァはどういう話で生まれたんだろ
18 19/03/31(日)12:12:45 No.580236090
黒博物館の続きとかじゃなくていいけど あの雰囲気の作品はまた見たい
19 19/03/31(日)12:13:01 No.580236156
青年誌の連載二つは完全に編集の暗躍によるもんだよ
20 19/03/31(日)12:13:36 No.580236263
編集はさぁ…
21 19/03/31(日)12:14:25 No.580236421
>su2975865.jpg >ジュビロ完全に話に乗せられてるじゃん! 「都市伝説どう扱うんですか?口裂け女みたいなのを倒すとしたら…」からスムーズにロンドンの怪奇譚に誘導するのが遣り手だな…
22 19/03/31(日)12:14:34 No.580236452
この静かに自分へ言い聞かせるようにセリフを言う感じがたまらない
23 19/03/31(日)12:15:02 No.580236542
黒博物館またやってほしいなあ
24 19/03/31(日)12:15:44 No.580236709
からくり終盤~完結で魂の抜けてるハゲにうしとらの頃の担当がオラッふぢたもう一回俺と組むぞ!趣味全開の好きなもん描け!ただしあんたほっとくと何でもかんでも詰め込むから尺決めるかんな!!って焚き付けてスピリッツでやらせたのが盲目の老マタギと見た相手を皆殺しにする梟のまんがだよ
25 19/03/31(日)12:16:49 No.580236916
>su2975865.jpg >ジュビロ完全に話に乗せられてるじゃん! お喋り好きなのと本好きなの知ってて罠にかけにいったっぽいから故意犯だよこれ
26 19/03/31(日)12:16:53 No.580236935
わかっていらっしゃいすぎるな…
27 19/03/31(日)12:16:53 No.580236936
>夢枕獏が続編は?ねえウヘイたちの戦いの続編は?って煽ってたけど俺も読みたい 獏先生辛抱できなくて自炊してそう
28 19/03/31(日)12:17:39 No.580237085
有能すぎる…
29 19/03/31(日)12:17:58 No.580237156
邪眼は だから邪眼…キサマの負けよ がすごい好き
30 19/03/31(日)12:18:16 No.580237222
尺決めてもそれをだいぶオーバーするあたり本当に詰め込みすぎる
31 19/03/31(日)12:18:30 No.580237269
田中芳樹のマネージャーがジュビロに「芳樹先生が黒博物館三冊繰り返し読みながらねえこれの新シリーズまだ?いつ描くの?ってうるさいんですよ」ってヒでぼやいてたのが駄目だった
32 19/03/31(日)12:20:40 No.580237727
>俺たちは入れない! >ってネーム出したらそれは少年漫画だってダメ出しされたんだっけ 最初は「……オレたちは入れない」ってセリフ自体が無かったんだよ 右の台詞だけでそれは伝わるだろって でもカッコいいが突っ走り過ぎるからしっとり感出す為に入れた
33 19/03/31(日)12:20:55 No.580237778
>からくり終盤~完結で魂の抜けてるハゲにうしとらの頃の担当がオラッふぢたもう一回俺と組むぞ!趣味全開の好きなもん描け!ただしあんたほっとくと何でもかんでも詰め込むから尺決めるかんな!!って焚き付けてスピリッツでやらせたのが盲目の老マタギと見た相手を皆殺しにする梟のまんがだよ 連載終盤で ふじた「どうしよう武者さん!!描きたいもん描こうとしたらどうしても話数足りない!!一話溢れる!!!」 編集「やっぱりかよちくしょう!!!わかったよなんとかするよ!!!」 でなんとか描ききられたのが最終回「邪眼は月輪に飛ぶ」だからな…
34 19/03/31(日)12:21:46 No.580237981
スレ画の編集はそもそもロンドン怪奇オタクでそれをハゲの絵で見たいという非常に個人的かつ邪悪な欲望の元に暗躍してた人だからな
35 19/03/31(日)12:22:08 No.580238052
編集はさぁ…
36 19/03/31(日)12:22:38 No.580238172
>su2975865.jpg からくりやってた頃から通ってたのか なぜそこまで…
37 19/03/31(日)12:22:55 No.580238239
畳みきれない…!が多すぎる…
38 19/03/31(日)12:23:06 No.580238288
>ふじた「どうしよう武者さん!!描きたいもん描こうとしたらどうしても話数足りない!!一話溢れる!!!」 >編集「やっぱりかよちくしょう!!!わかったよなんとかするよ!!!」 ひどい
39 19/03/31(日)12:23:21 No.580238358
>ふじた「どうしよう武者さん!!描きたいもん描こうとしたらどうしても話数足りない!!一話溢れる!!!」 駄目だった >編集「やっぱりかよちくしょう!!!わかったよなんとかするよ!!!」 やさしい…
40 19/03/31(日)12:23:58 No.580238497
なんとかしてくれるの優しい…
41 19/03/31(日)12:24:31 No.580238608
>su2975865.jpg モーニング編集長の返しかっこよすぎない…?
42 19/03/31(日)12:25:01 No.580238726
そういう連載前後のエピソードってめっちゃ面白いよな…
43 19/03/31(日)12:25:21 No.580238795
>su2975865.jpg >からくりやってた頃から通ってたのか >なぜそこまで… ハゲにバネ足書かせたかったから
44 19/03/31(日)12:25:58 No.580238929
>田中芳樹のマネージャーがジュビロに「芳樹先生が黒博物館三冊繰り返し読みながらねえこれの新シリーズまだ?いつ描くの?ってうるさいんですよ」ってヒでぼやいてたのが駄目だった ハゲはさぁ…
45 19/03/31(日)12:26:22 No.580239035
編集の行動動機が個人的欲望に根差しすぎる…
46 19/03/31(日)12:27:42 No.580239336
連載中も資料集めに奔走してジュビロに考証や間違いあれこれ指摘したりネタになりそうな話バンバン持ち込んできてプレゼンしたりネームについてジュビロとめちゃくちゃ議論したりとかなりうるさいタイプではあるっぽい黒博物館編集
47 19/03/31(日)12:28:21 No.580239500
>編集の行動動機が個人的欲望に根差しすぎる… でもこれって漫画家も編集も読者も得してるWINWINWINじゃない?
48 19/03/31(日)12:28:45 No.580239621
ゴーストアンドレディが描かれたきっかけもその編集が持ち込んできたイギリスお化け話とジュビロと二人で雑談してた時のネタからだからな…
49 19/03/31(日)12:29:58 No.580239893
ジュビロがえっなにそれ面白そう…って揺らぐや否や大量の資料とネタを持ち込んできて一気に落としにかかった話とか色々ひどい
50 19/03/31(日)12:30:19 No.580239986
WinWinすぎる…
51 19/03/31(日)12:31:01 No.580240150
夜中の打ち合わせで大量の菓子持ち込んでくる人だっけ黒博物館の担当
52 19/03/31(日)12:31:01 No.580240151
あの作家でこんな話が読みたいんだ!って編集は強いな…
53 19/03/31(日)12:31:04 No.580240162
>ハゲにバネ足書かせたかったから バネ足ジャックなんてドマイナーな都市伝説によくそこまで情熱持てたな編集
54 19/03/31(日)12:31:09 No.580240181
実際有能な編集の能力に欠かせないのは作家をやる気にさせる能力と言われているし 編集は乗せるのが上手くないとやってけないんだろうな
55 19/03/31(日)12:31:22 No.580240229
ジュビロもそうだけど短編書かせたらめちゃくちゃ面白い漫画家いっぱいいると思うので 長編ありきの現状もうちょい短編に寄って欲しい気持ちがある
56 19/03/31(日)12:31:54 No.580240336
めっちゃ編集有能だな… お蔭で完全に印象に残るシーンになった
57 19/03/31(日)12:32:23 No.580240437
月光条例あたりではもう才能尽きたか…と思ったのにゴーストアンドレディクソ面白くて漫豪は伊達じゃねえなと思った
58 19/03/31(日)12:32:26 No.580240444
固定客ついてるような漫画家なら短編企画でもそこそこ売上にはなるかな
59 19/03/31(日)12:32:28 No.580240450
>めちゃくちゃ議論したりとかなりうるさいタイプ ジュビロの大好物じゃないか…
60 19/03/31(日)12:33:21 No.580240642
>>めちゃくちゃ議論したりとかなりうるさいタイプ >ジュビロの大好物じゃないか… 伊達にメイドカフェのメイドに設定議論ふっかける男じゃないからな…
61 19/03/31(日)12:33:41 No.580240710
ジュビロがドハマりしたロンドン怪奇伝説の本の著者と連絡取って会席の約束を取り付けて 「仁賀先生との会食を取り付けました!」「ただし会いに行けるのは連載が無事完結したらですがね…」って煽ったりとか悪魔みたいな編集だよ
62 19/03/31(日)12:34:27 No.580240875
>ゴーストアンドレディが描かれたきっかけもその編集が持ち込んできたイギリスお化け話とジュビロと二人で雑談してた時のネタからだからな… どういう頭してたらかち合い弾と灰色の服の男とナイチンゲールを組み合わせられるんだよ…と思ってたけど やっぱ人とアイデア練り合わせるって大事なんだな
63 19/03/31(日)12:34:30 No.580240883
最近陰陽師が面白すぎてこいつ全盛期に戻ってないか!?って思った
64 19/03/31(日)12:34:30 No.580240884
夜の歌も暁の歌もめっちゃ面白いしなあ 短編の方が向いてる感じはある
65 19/03/31(日)12:34:31 No.580240885
森薫に(雑誌に載せられる)短編描かせるたのも確か古株の編集さんなんだよね 外面はお淑やかな森先生がいきなり身内相手みたいにぶっきらぼうになる人
66 19/03/31(日)12:34:54 No.580240985
バネ足の巻末おまけでええい離せこれでようやく仁賀先生に会いに行けるんじゃとか書いてたなジュビロ
67 19/03/31(日)12:35:43 No.580241162
>外面はお淑やかな森先生がいきなり身内相手みたいにぶっきらぼうになる人 なにそれ面白すぎる…
68 19/03/31(日)12:35:58 No.580241211
メイド神にもいたのかそういう編集が…
69 19/03/31(日)12:36:43 No.580241389
同一人物では?
70 19/03/31(日)12:36:51 No.580241426
>「仁賀先生との会食を取り付けました!」「ただし会いに行けるのは連載が無事完結したらですがね…」って煽ったりとか悪魔みたいな編集だよ 有能すぎる…
71 19/03/31(日)12:37:03 No.580241470
泥怒と応尽は2人とも当たりボスキャラだもんな
72 19/03/31(日)12:37:18 No.580241531
ハゲを脅して誘って釣ってミネルヴァ描かせたのはうしとらの初代編集だ 魔槍伝をうしおととらにタイトル改変したり長編ってどうやって描くの!?してたハゲに短編を繋ぎ合わせるイメージで描いてって注文した人
73 19/03/31(日)12:37:20 No.580241537
ジュビロは読み切りよりも連載のが面白くて 長期連載よりも短期連載のが面白いという 昭和後期の巨匠みたいな作家だな
74 19/03/31(日)12:38:39 No.580241850
>お蔭で完全に印象に残るシーンになった 誰よりも自分自身に言い聞かせてる台詞だと思ってるので、「ちゃんと言う」けど「言い聞かせるような口調」 ってのがベストだと思うんだよね実際…
75 19/03/31(日)12:38:47 No.580241887
>泥怒と応尽は2人とも当たりボスキャラだもんな 双亡亭は面白いときと繋ぎでダラダラしてるときのムラがめちゃくちゃ激しいのである意味いつものジュビロではある
76 19/03/31(日)12:39:20 No.580241993
>森薫に(雑誌に載せられる)短編 これ描かせたのはすげぇというかありがとうだな…
77 19/03/31(日)12:39:27 No.580242028
メイド神の初代編集か 昔のサインレポ漫画に載ってたな あれ何の時のレポ漫画だったかなぁ 多分森先生の職場拝見みたいな漫画だったと思う
78 19/03/31(日)12:39:31 No.580242043
>伊達にメイドカフェのメイドに設定議論ふっかける男じゃないからな… め、めんどくせえ!
79 19/03/31(日)12:40:01 No.580242145
長期連載だとすぐペース配分間違えるからな… あいつDランクのキャラからたたみ始めやがった!
80 19/03/31(日)12:40:19 No.580242213
>最近陰陽師が面白すぎてこいつ全盛期に戻ってないか!?って思った 残花少尉やよっちゃん見てても思うけど強烈キャラ生み出せるとそれに引っ張られて話も面白くなる傾向があると思う
81 19/03/31(日)12:40:53 No.580242342
>外面はお淑やかな森先生がいきなり身内相手みたいにぶっきらぼうになる人 普通にキレたりしてて冷や冷やする
82 19/03/31(日)12:41:04 No.580242377
>ハゲを脅して誘って釣ってミネルヴァ描かせたのはうしとらの初代編集だ >魔槍伝をうしおととらにタイトル改変したり長編ってどうやって描くの!?してたハゲに短編を繋ぎ合わせるイメージで描いてって注文した人 有能すぎる…
83 19/03/31(日)12:41:26 No.580242452
当たりキャラ多いよな双亡亭
84 19/03/31(日)12:41:40 No.580242489
>固定客ついてるような漫画家なら短編企画でもそこそこ売上にはなるかな 実際黒博物館はアンケートも売り上げもモーニング内でかなり良くて好評シリーズ化したから結果としてはイギリス怪奇オタク編集の奔走は大正解だったみたい
85 19/03/31(日)12:42:49 No.580242752
スレ画の原稿もきっとめっちゃ立体的だったんだろうなあ… 角度を気にした口周りだけ
86 19/03/31(日)12:43:06 No.580242812
>当たりキャラ多いよな双亡亭 アウグスト博士マーグ夫妻三姉妹と濃いキャラが多いからそいつらが生き生き動いてると面白い 説明や繋ぎの回とかメイン話でもあまり進まないとだれまくる ってイメージ
87 19/03/31(日)12:43:20 No.580242870
双亡亭はスピンオフやってほしい どの味方キャラも濃すぎる
88 19/03/31(日)12:43:50 No.580242976
ミネルヴァはジュビロの趣味全開すぎる…そりゃ獏ちゃん先生には刺さるよ
89 19/03/31(日)12:43:52 No.580242984
でも双亡亭はコンパクトに畳むって仰ってましたよね先生… いや今の怒濤の展開でぜんぜん構わないけど…
90 19/03/31(日)12:44:54 No.580243203
ジュビロは拳法と呪術のキャラ描かせたら爆発するんだ
91 19/03/31(日)12:45:24 No.580243328
>でも双亡亭はコンパクトに畳むって仰ってましたよね先生… >いや今の怒濤の展開でぜんぜん構わないけど… 月光より長くならない(といいなあ!!)なので…