虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/31(日)10:59:49 今試算... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/31(日)10:59:49 No.580221901

今試算してみたんだけどもしかして人間節約に注力すれば食費って簡単に1月1万円切るのでは… 画像はそれに気づいたときの俺の顔

1 19/03/31(日)11:01:07 No.580222127

口閉じろ

2 19/03/31(日)11:01:41 No.580222226

現在の食費は? 口閉じろ

3 19/03/31(日)11:03:39 No.580222581

>現在の食費は? 昼社食でプロテインとか飲んだりたまに外食して3万円くらい

4 19/03/31(日)11:04:36 No.580222757

いや現状維持すればいいんじゃない? あんま切り詰めても

5 19/03/31(日)11:05:03 No.580222835

一万円に切り詰められるけど健康的かは疑問

6 19/03/31(日)11:05:24 No.580222900

腹いっぱい食えないぞ? お菓子もジュースもないぞ?

7 19/03/31(日)11:05:48 No.580222968

野菜高い

8 19/03/31(日)11:05:59 No.580222997

三万円はなかなかのスコアだと思うぞ

9 19/03/31(日)11:06:16 No.580223046

野菜食ってる?

10 19/03/31(日)11:06:36 No.580223102

昼カップラーメンの繰り返しならもっと節約できるんんぬ ペットボトルを買うんじゃなくて自宅から水筒持ってくんぬ

11 19/03/31(日)11:06:49 No.580223135

飲み物は全部家で入れたお茶にすれば割と安上がりになるのかな 麦茶のがいい?

12 19/03/31(日)11:14:36 pxHD1CBo No.580224613

まあ月5万くらいだな

13 19/03/31(日)11:16:09 No.580224900

3万って1日1000円だしかなり優秀だと思うんだけど 自分はどうやっても5万くらいいってしまう…

14 19/03/31(日)11:28:07 No.580227155

水筒の効果はデカいよね… 月2~3000円は変わる

15 19/03/31(日)11:35:14 No.580228484

食費切り詰めると体壊して治療費でプラマイマイナスになるって本当? どれくらいがちょうどいいんだろ

16 19/03/31(日)11:37:34 No.580228920

段階踏んで色々やってみるのがいいんじゃない? 明らかに無駄だこれとか贅沢だなとか思ったのをやめたり月3千円減らしてみようとか

17 19/03/31(日)11:38:22 No.580229085

缶コーヒーとか買うのがダメなんだろうな でも買っちゃう

18 19/03/31(日)11:39:18 No.580229262

安くてちゃんと栄養ある野菜ってなんなんぬ? 玉ねぎぬ?

19 19/03/31(日)11:39:42 No.580229341

>野菜高い キャベツ1玉99円でありがたい…

20 19/03/31(日)11:40:17 No.580229457

>飲み物は全部家で入れたお茶にすれば割と安上がりになるのかな >麦茶のがいい? 俺は水道水にしてる カフェイン身体に入れるとなんか怠い

21 19/03/31(日)11:40:33 No.580229500

むしろ自炊してると肉の方が高くね?

22 19/03/31(日)11:40:39 No.580229523

>安くてちゃんと栄養ある野菜ってなんなんぬ? キャベツトマト人参 果物だとリンゴ

23 19/03/31(日)11:41:00 No.580229593

食費はある程度妥協しなきゃ後々がこわい

24 19/03/31(日)11:41:18 No.580229649

ドリップするやつのコーヒーが一杯30円くらいで済むのに贅沢な気分になれるぞ

25 19/03/31(日)11:41:53 No.580229763

麦茶は安いし水に浸けるだけで大量に作れるしカフェイン無いし結石の心配も無いぞ

26 19/03/31(日)11:42:16 No.580229833

見切り品の野菜買って圧力鍋でスープにして飲んでる うまい

27 19/03/31(日)11:42:30 No.580229881

鍋いいよね

28 19/03/31(日)11:43:18 No.580230026

マグロの切り身500gで700円とかで買ってしまうんぬ… 焼き肉のたれとごま油ぶっかけてマグロユッケ美味いんぬ

29 19/03/31(日)11:43:49 No.580230127

>安くてちゃんと栄養ある野菜ってなんなんぬ? >玉ねぎぬ? その時その時の旬の野菜を買うんぬ

30 19/03/31(日)11:44:20 No.580230224

魚はたまにアラ買うか趣味の釣りか鯖缶くらいだな…

31 19/03/31(日)11:44:38 No.580230292

食事は娯楽の一部だからたまには好きなもん食え

32 19/03/31(日)11:45:13 No.580230389

栄養 満足感 手間 節約でどこまで得られるのか失うのかが重要だね

33 19/03/31(日)11:46:15 No.580230585

自炊して昼も弁当作っていけば1日1000円は余裕 飲み物もお茶わかして水筒にいれてもっていけばコスト10円もかからない

34 19/03/31(日)11:47:10 No.580230750

>安くてちゃんと栄養ある野菜ってなんなんぬ? >玉ねぎぬ? もやしを食え 200グラム17円とかで買えるぞ

35 19/03/31(日)11:47:32 No.580230822

1万円て1日330円だろ? 続けてたら割と早いうちに狂うと思う

36 19/03/31(日)11:47:52 No.580230886

まあ外で飲食に金使うのは食事より飲み物の比重が大きいよね 昼社食ならなおさら

37 19/03/31(日)11:48:59 No.580231095

浮いた金を何に使うかが問題だ

38 19/03/31(日)11:49:10 No.580231134

>もやしを食え もやしは栄養取ってる気がしなくて…と思ってたけど調べたらちゃんと栄養あるのな

39 19/03/31(日)11:49:44 No.580231245

1万円はさすがに単調な食事になるぞ ある程度栄養もつけないと体壊すし3万くらいで考えたらいいんじゃないかな

40 19/03/31(日)11:50:19 No.580231371

栄養がない野菜なんてきゅうりくらいだ きゅうりだって多少のミネラルと繊維質は取れる

41 19/03/31(日)11:50:42 No.580231444

月3万の自炊だと結構贅沢できる

42 19/03/31(日)11:50:46 No.580231463

アイスやドーナツ買えないデブよ?

43 19/03/31(日)11:50:49 No.580231480

ブロッコリーいいよ ちゃんと茎まで食うなら特に

44 19/03/31(日)11:51:20 No.580231573

>もやしは栄養取ってる気がしなくて…と思ってたけど調べたらちゃんと栄養あるのな 量も取れるしコスパは最強だぞ でも緑黄色野菜もある程度食えよな

45 19/03/31(日)11:51:27 No.580231593

一日1000円くらいは使ってもよい

46 19/03/31(日)11:51:55 No.580231690

納豆と卵ともやしと鶏肉で生きよう

47 19/03/31(日)11:52:24 No.580231779

>アイスやドーナツ買えないデブよ? アイスはかき氷にすればかなり安くなる ドーナツはホットケーキの元で自作すればいい

48 19/03/31(日)11:52:59 No.580231886

>アイスはかき氷にすればかなり安くなる バニラやチョコミントが食べたいんデブ!

49 19/03/31(日)11:53:30 No.580231992

もやしはレンチンして和えるだけでもちょっとした小鉢にはなるからいいよね…

50 19/03/31(日)11:53:39 No.580232022

>月1.5万の自炊だと結構贅沢できる

51 19/03/31(日)11:53:50 No.580232050

味噌汁だ 味噌汁を作りまくれ

52 19/03/31(日)11:54:06 No.580232114

>バニラやチョコミントが食べたいんデブ! かき氷に牛乳と砂糖とバニラエッセンスを加えればあっという間にバニラ風味に!

53 19/03/31(日)11:54:53 No.580232307

週に6000くらい使うから24000くらいなんぬな 飲んだり遊んだりするのは別なんぬな

54 19/03/31(日)11:55:00 No.580232331

>かき氷に牛乳と砂糖とバニラエッセンスを加えればあっという間にバニラ風味に! コスト大差無さそうだな!

55 19/03/31(日)11:55:10 No.580232363

自炊やすくならんぬ

56 19/03/31(日)11:55:31 No.580232454

全部じゃなくて部分的に作るんぬ

57 19/03/31(日)11:56:21 No.580232622

とにかく削って安く済ませようとすると鶏肉とモヤシと水道水のループになるから心は荒む

58 19/03/31(日)11:56:32 No.580232650

米を農家から買う

59 19/03/31(日)11:56:59 No.580232738

ブロッコリー高いんぬ…

60 19/03/31(日)11:57:14 No.580232792

食費を削れば削るほど健康度が下がるから どうやってつり合い取るのかが問題

61 19/03/31(日)11:57:27 No.580232841

量産効果を活かした激安弁当の出現で 自炊=安いが覆されてしまった

62 19/03/31(日)11:57:27 No.580232842

>コスト大差無さそうだな! 水はほぼタダだし砂糖と牛乳もそんな高くないしバニラエッセンスはほんの数滴ですむし1杯のコストで言うなら10円か20円くらい

63 19/03/31(日)11:57:27 No.580232844

米炊くだけでも随分違う 5kgで2000円以下で1ヶ月食える

64 19/03/31(日)11:58:18 No.580233038

>ブロッコリー高いんぬ… スーパーで冷凍を買うんぬ 100円スーパーだと中国産だからそれなりのところのエクアドル産ぬ

65 19/03/31(日)11:59:01 No.580233202

つかそこまでするならアイスくらい食えや!

66 19/03/31(日)12:00:35 No.580233592

1週間6000円

↑Top