虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/31(日)10:20:13 宝物構... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/31(日)10:20:13 No.580215125

宝物構築たのちい!

1 19/03/31(日)10:20:49 No.580215233

普段は使えない重すぎるデカブツ使えるのいいよね

2 19/03/31(日)10:21:36 No.580215372

ニヴさま強すぎ

3 19/03/31(日)10:23:37 No.580215718

特殊勝利! su2975760.png

4 19/03/31(日)10:25:52 No.580216168

ずる賢いゴブリンとか出されると何するデッキ!?って警戒しちゃう

5 19/03/31(日)10:29:17 No.580216756

有事の力って赤単相手に撃つと大変な事になりそう マナ余ってるだろうし即座に死にそう

6 19/03/31(日)10:29:39 No.580216827

苦悩火2回打てば勝てる

7 19/03/31(日)10:29:47 No.580216849

既に4勝止まりが5回ぐらいあって辛い なぜ苦手なデッキかブン周りが出てくるのか

8 19/03/31(日)10:31:17 No.580217103

逆にどんなデッキ相手なら勝てるんです?

9 19/03/31(日)10:31:44 No.580217163

単純に1/2で勝てるとしても確率的には1/32でストレート5勝出来るはず…

10 19/03/31(日)10:31:56 No.580217195

単純に1/2で勝てるとしても確率的には1/32でストレート5勝出来るはず…

11 19/03/31(日)10:33:10 No.580217373

ファイアーズが活躍して俺も鼻が高いよ…

12 19/03/31(日)10:33:18 No.580217397

自分のデッキに合わせたデッキ出てくる気がする 赤単使ったら赤単ミラー連発したのに除去マシマシのターボニヴ使ったら全く当たらない

13 19/03/31(日)10:33:37 No.580217461

ミシックインビテージョナルどうだった?

14 19/03/31(日)10:34:19 No.580217562

>ミシックインビテージョナルどうだった? サイドボードというシステムの素晴らしさを再確認できた

15 19/03/31(日)10:35:05 No.580217686

>ミシックインビテージョナルどうだった? デュオスタンダードは失敗だったという学びのある大会でした 以上

16 19/03/31(日)10:35:11 No.580217707

>ミシックインビテージョナルどうだった? ものっすごい評判悪いよ!

17 19/03/31(日)10:35:22 No.580217734

初戦で負けたらやり直せばいいから1/16 これを繰り返し続けると実質100%で5勝できる

18 19/03/31(日)10:37:01 No.580218001

宝物構築にしても先手クソ有利なのBO1だし土地システムがあるMTGとBO1は相性悪いと思う

19 19/03/31(日)10:37:28 No.580218077

普通にエスパーで不利いない気がする 先手1ターン目から否認喪心2ターン目からラスゴ撃てるのは安定すぎる

20 19/03/31(日)10:37:49 No.580218143

実際mtg史上トップクラスに盛り上がらない公式大会だったミシックインビテーショナル

21 19/03/31(日)10:38:03 No.580218191

旧PTなミシックとは別枠のミシックでやって良かったと思うよマジで

22 19/03/31(日)10:38:24 No.580218238

まあ無料だからいいかなってて

23 19/03/31(日)10:38:38 No.580218281

>実際mtg史上トップクラスに盛り上がらない公式大会だったミシックインビテーショナル その割に賞金は最大級という素晴らしい大会でしたね

24 19/03/31(日)10:39:17 No.580218383

>普通にエスパーで不利いない気がする ミゼット様出てくるといつも以上に困る

25 19/03/31(日)10:39:33 No.580218430

まあこれでデュオスタンに関する議論は終わるだろうし… 実際どうなるかを見せるのは大事

26 19/03/31(日)10:40:00 No.580218489

お試しの企画だったんだろうけどシステム的な欠陥しか見つからなかったなデュオスタン BO1流行らせたいんだろうけどにしてもひどい

27 19/03/31(日)10:40:49 No.580218624

割と共感したミシックインビ感想 https://bronzemaster.hatenablog.jp/entry/2019/03/29/184008

28 19/03/31(日)10:41:07 No.580218683

直近のミシックとかGPとかめちゃくちゃ面白かったから尚更

29 19/03/31(日)10:41:14 No.580218710

エスパーに勝てるのはエスパーしかいないってのがわかった

30 19/03/31(日)10:41:16 No.580218717

アーティストにギャラしぶってボイコットされたりカメラマン首にしてでてきたのがこれだ

31 19/03/31(日)10:41:44 No.580218801

まだサイド無し一本勝負のアーキタイプジャンケン大会を総当たり戦でやった方が盛り上がったと思うってくらい酷い塩試合連発だったからな…

32 19/03/31(日)10:42:04 No.580218859

メイン微不利をサイドでなんとかする系のデッキが死滅して 超特化デッキばっかりになるという見えてた結末

33 19/03/31(日)10:43:25 No.580219115

エスパーミラーの何がつまんないかって延々とドローゴー繰り返すとこだよね ヤソがプロツアー優勝した時のコントロールミラーは面白かったんだが あれはミシュランあったから相手の隙ついてくゲームだったからかなあ

34 19/03/31(日)10:43:39 No.580219160

>割と共感したミシックインビ感想 >https://bronzemaster.hatenablog.jp/entry/2019/03/29/184008 皆が言いたい事の9割9分くらいを代弁してるな

35 19/03/31(日)10:43:58 No.580219222

>ヤソがプロツアー優勝した時のコントロールミラーは面白かったんだが >あれはミシュランあったから相手の隙ついてくゲームだったからかなあ そもそもそれらはサイドあるから全然違うのよ

36 19/03/31(日)10:44:06 No.580219239

デッキ二個持ち込むくらいならBO1の方がマシだと思った

37 19/03/31(日)10:44:17 No.580219279

すみフラ 技量ある活性師で2ターン目から5/5の宝物で殴ろうとしたらどっちを選んでも酔ってしまいます助けてほしいのですが

38 19/03/31(日)10:44:55 No.580219387

コントロールミラーのサイド後は無駄牌削ぎ落としつつかつ除去全部抜くかどうかの読み合いになるからな

39 19/03/31(日)10:45:01 No.580219398

>デッキ二個持ち込むくらいならBO1の方がマシだと思った デッキ2つでマッチ戦とか結局BO3と同じ試合数だし意味がわからなすぎるよね

40 19/03/31(日)10:46:00 No.580219560

>デッキ二個持ち込むくらいならBO1の方がマシだと思った これ言う人いるけどさBO1オンリーだとマリマリ爆発土地詰まり爆発の一回だけで終わるマッチ多過ぎて別の意味で糞扱いされたと思うよ まあ見る側からすりゃテンポいいけどな笑えるだけで面白くはないが

41 19/03/31(日)10:46:08 No.580219588

>すみフラ >技量ある活性師で2ターン目から5/5の宝物で殴ろうとしたらどっちを選んでも酔ってしまいます助けてほしいのですが バグかねえ MOだとそういう事例頻発したから最近は土地をクリーチャー化させる時は速攻つけるようなテキストになってるんだが つーか面白いデッキ使ってんな

42 19/03/31(日)10:46:09 No.580219593

一人2つだから色んなデッキが見られるとかそんな思惑でもあったんだろうか

43 19/03/31(日)10:46:10 No.580219603

3t目に律動したエターリで殴るね…たのちい!

44 19/03/31(日)10:46:19 No.580219619

他のDCGがやってることをやってみたかったんだろうけど MTGはMTGをやれば良いと言う解りやすい結論になった

45 19/03/31(日)10:46:41 No.580219671

エスパーミラーだってサイドボード後はクロミウムやらネザールやら正気泥棒やらでそれなりに動くゲーム展開は多くなるんだよ MTGでBO1やるのがそもそも間違ってる

46 19/03/31(日)10:47:18 No.580219778

BO1はマジックじゃないとはよく言われるがデュオスタンはマジック云々抜きにして普通に糞つまらん状況を引き起こしすぎるからな

47 19/03/31(日)10:47:37 No.580219836

サイド無しならそれこそデッキを4つとか5つ持っていかないとダメだと思う

48 19/03/31(日)10:47:38 No.580219837

少なくともデュオスタンに関してはもう駄目だろう

49 19/03/31(日)10:47:52 No.580219880

クソ環境なBO3もあるわけでデュオスタンやBO1がダメって一概に言い切れるわけでもない でも今回のはクソです

50 19/03/31(日)10:47:57 No.580219896

やっぱBO3だよねってなるなった

51 19/03/31(日)10:48:13 No.580219944

一部のプロはDCG出身を気遣って言葉濁してるけどBO1はマジックじゃないに尽きるよね

52 19/03/31(日)10:48:24 No.580219972

コントロールミラーはサイドチェンジの読み合いが華だからか どんだけ除去絞るかとそれ読んでどれだけ嫌らしい生物足すかのせめぎ合い

53 19/03/31(日)10:48:40 No.580220021

エスパーコンがクソなのも原因の一端だと思う

54 19/03/31(日)10:48:41 No.580220024

無課金初心者向けの色教えてください

55 19/03/31(日)10:48:50 No.580220053

サイドの話だと最近のグランプリで原根がティムール相手に喪心か侮辱どっちをサイドアウトするか悩んだ時に 対戦相手もプロだったのでティムールではあまり強くないフェニックスはサイドに入れてないはずと読んで喪心残した話が面白かった 顔突き合わせてやるゲームだと人読み入ってくるのが楽しい

56 19/03/31(日)10:49:03 No.580220085

>無課金初心者向けの色教えてください 赤単か青単か赤青

57 19/03/31(日)10:49:09 No.580220109

>一部のプロはDCG出身を気遣って言葉濁してるけどBO1はマジックじゃないに尽きるよね mtgの挙動をした別ゲーだな

58 19/03/31(日)10:49:11 No.580220113

最初はランクマッチもBO3無かったんだよな… まだオープンβだししょうがないよな なんでオープンβで大規模大会開いたのか解らんが

59 19/03/31(日)10:49:22 No.580220141

>一人2つだから色んなデッキが見られるとかそんな思惑でもあったんだろうか ヤソがエスパー×2で出てる…

60 19/03/31(日)10:49:35 No.580220184

これが1デッキのBO1なら環境はともかく時間短縮とか意図は見えるんだが マッチ戦なデッキスタンは時間短縮にもならないし本当に意図がわからない

61 19/03/31(日)10:50:10 No.580220280

>赤単か青単か赤青 わかった!

62 19/03/31(日)10:50:15 No.580220291

初心者にサイドボード戦略は難しいからお手軽なBO1で楽しめるように~みたいなことをデュオスタン発表時に言ってたけど無駄でしたね…

63 19/03/31(日)10:50:18 No.580220298

デッキ3つにしてオーダー自分で選べるようにしたほうがまだ戦略性あったんじゃないか

64 19/03/31(日)10:50:19 No.580220299

まずデッキ二つの時点で運ゲーが加速してる様にしか見えないからな

65 19/03/31(日)10:50:28 No.580220322

>無課金初心者向けの色教えてください 緑単かなー BO1ならミシック行けるよ

66 19/03/31(日)10:50:36 No.580220343

>エスパーコンがクソなのも原因の一端だと思う BO3じゃクソじゃないからそれはない

67 19/03/31(日)10:51:17 No.580220462

>デッキ3つにしてオーダー自分で選べるようにしたほうがまだ戦略性あったんじゃないか そこまでやるならサイドボーディングでいいよねってなるな

68 19/03/31(日)10:51:28 No.580220487

BO1お手軽なのは実際その通りだし初心者にとっては良い事だと思うんだよな でも大会…それもトップランカーの大会でBO1勝負繰り返すのはマジで意味不明

69 19/03/31(日)10:51:48 No.580220542

>デッキ3つにしてオーダー自分で選べるようにしたほうがまだ戦略性あったんじゃないか 他のDCGでも大会はそんな形式だったりするし再度無くすならこっちよね

70 19/03/31(日)10:52:20 No.580220641

土地操作もあんま良くないのかもね

71 19/03/31(日)10:52:22 No.580220644

でも今は健全環境だからこんな文句もあると思う もっとクソみたいな魔境ブロックだったらまた違ったのでは

72 19/03/31(日)10:52:34 No.580220685

マッチ戦にするならサイドありでいいじゃんになるしな

73 19/03/31(日)10:53:04 No.580220776

>土地操作もあんま良くないのかもね これのせいで赤単白単が土地19とかだからな なんのゲームだよまじで

74 19/03/31(日)10:53:14 No.580220795

サイド入れ替え時間180秒とか制限付けてサクサクやるとか 普通にサイド使おうよ

75 19/03/31(日)10:53:30 No.580220837

招待客のやる気のなさもかなりげんなりしたし色々と大失敗な大会だったなミシックインビ

76 19/03/31(日)10:53:31 No.580220841

サイドボードに関する本格的な構築記事が必要なのかも ヤソが言ってたように0.1%も理解してないってのは本当だろうけど

77 19/03/31(日)10:53:57 No.580220909

>マッチ戦にするならサイドありでいいじゃんになるしな もうほんとうにこれ BO1にするなら各対戦一本勝負でブロックごとに総当たりとかのがまだよかったんじゃないのみたいな

78 19/03/31(日)10:54:00 No.580220917

>>土地操作もあんま良くないのかもね >これのせいで赤単白単が土地19とかだからな >なんのゲームだよまじで 赤単は山17枚まで絞っても回る

79 19/03/31(日)10:54:52 No.580221066

>招待客のやる気のなさもかなりげんなりしたし色々と大失敗な大会だったなミシックインビ 元々MTGやってた人以外のHSの義務でやってる感がすごい あと負けそうになったらいじけだす女

80 19/03/31(日)10:55:00 No.580221089

>BO1にするなら各対戦一本勝負でブロックごとに総当たりとかのがまだよかったんじゃないのみたいな 尺的にもショー的にもそれでいいよなぁ…

81 19/03/31(日)10:55:38 No.580221188

>サイドボードに関する本格的な構築記事が必要なのかも >ヤソが言ってたように0.1%も理解してないってのは本当だろうけど サイドボードに関しては定石が無いから一概にコレって教えるの難しいというのもある

82 19/03/31(日)10:55:49 No.580221227

うろ覚えだが以前は普通に土地20切る赤単とかなかったっけか…

83 19/03/31(日)10:56:00 No.580221256

でも土地操作はカジュアルに遊ぶ分にはありがたい ネタデッキ作って初戦から事故ると悲しいし

84 19/03/31(日)10:56:05 No.580221277

>招待客のやる気のなさもかなりげんなりしたし色々と大失敗な大会だったなミシックインビ どっちかというとこっちの方が気になったな… 別に別ゲーからMTGに本気で取り組むようなのを招待しろとは言わないけど さすがに初心者とどっこいなプレイする招待客は誰も得してない

85 19/03/31(日)10:56:24 No.580221338

サイドはちゃんと組むとなると初心者に大変なのは分かるから 本格的な組み方の記事よりはこの程度でもいいんですよみたいな軽い説明が必要かも知れない

86 19/03/31(日)10:56:31 No.580221354

>うろ覚えだが以前は普通に土地20切る赤単とかなかったっけか… 初手操作ありきの土地枚数とそれはまるで意味が違う

87 19/03/31(日)10:56:46 No.580221390

>>招待客のやる気のなさもかなりげんなりしたし色々と大失敗な大会だったなミシックインビ >元々MTGやってた人以外のHSの義務でやってる感がすごい >あと負けそうになったらいじけだす女 Savjzはハース半引退してたってのもあるだろうけどちゃんとやりこんでたな

88 19/03/31(日)10:56:57 No.580221413

芸人枠とかそういう招待枠ならよかったけど あんま観てて面白い配信者じゃなかったなぁ…

89 19/03/31(日)10:57:15 No.580221464

っていうか土地操作は別にアグロ有利なわけないとかいわれてたけど不通に赤単白単有利じゃん

90 19/03/31(日)10:57:42 No.580221527

危惧されてたことがだいたいその通りになったミシックインビ

91 19/03/31(日)10:57:44 No.580221537

thjisのやる気のなさはいいのかこれってなったね ハースよりもMTGAに悪印象なんじゃ

92 19/03/31(日)10:57:47 No.580221545

他所と二足の草鞋を履いてるmtg上手い人枠ならキヴラー一人呼んどけば事足りたしな

93 19/03/31(日)10:57:47 No.580221546

初心者のこと考えたら配布デッキにもサイド付けておくべきかもしれん

94 19/03/31(日)10:58:00 No.580221583

大会である以上参加者には競技レベルであって欲しいね まあ普段は全然顔にでないようなプロプレイヤーでもめっちゃ顔に出てたりしたみたいだからやっぱデジタルってのは色々と違うんだろうけど

95 19/03/31(日)10:58:02 No.580221595

>芸人枠とかそういう招待枠ならよかったけど >あんま観てて面白い配信者じゃなかったなぁ… 配信者枠のまじめにやる気のなさがやばかったな

96 19/03/31(日)10:58:50 No.580221739

>初心者のこと考えたら配布デッキにもサイド付けておくべきかもしれん コモンアンコでもいいからそうなるといいよね ゼロからよりかなりマシになると思う

97 19/03/31(日)10:58:52 No.580221744

>まあ普段は全然顔にでないようなプロプレイヤーでもめっちゃ顔に出てたりしたみたいだからやっぱデジタルってのは色々と違うんだろうけど よしあしを顔に出すのはいいんだけど退屈そうにするのはあまりにも糞

98 19/03/31(日)10:59:10 No.580221785

>っていうか土地操作は別にアグロ有利なわけないとかいわれてたけど不通に赤単白単有利じゃん いやどうかな 俺はマリガンなしで土地がスムーズに4まで伸びればエスパー最強だと思ってるから 土地事故起こしづらいBO1ならコントロールの方が赤単白単より強いと思ってるよ

99 19/03/31(日)10:59:38 No.580221870

次からミシック上位1000人で予選やるらしいし そっちの枠増やせばいいから大会参加者に関しては改善されるだろう

100 19/03/31(日)11:00:03 No.580221949

>初手操作ありきの土地枚数とそれはまるで意味が違う 本来は土地20~22ぐらい欲しいけど初手に2~3枚安定してくるから18にするか!とかだもんね

101 19/03/31(日)11:00:06 No.580221959

>いやどうかな >俺はマリガンなしで土地がスムーズに4まで伸びればエスパー最強だと思ってるから >土地事故起こしづらいBO1ならコントロールの方が赤単白単より強いと思ってるよ インビテーショナル参加のアグロが露骨に初手操作頼みで土地削ってるのにそれはないわ エスパー勝率悪いし

102 19/03/31(日)11:00:58 No.580222107

必死に権利取って出る旧PT出場者と なんか配信してたら招待されたから出る人とじゃね…

103 19/03/31(日)11:01:20 No.580222164

BO1だけ40枚構築とかテストしてみたらどうだろう

104 19/03/31(日)11:01:43 No.580222230

>>いやどうかな >>俺はマリガンなしで土地がスムーズに4まで伸びればエスパー最強だと思ってるから >>土地事故起こしづらいBO1ならコントロールの方が赤単白単より強いと思ってるよ >インビテーショナル参加のアグロが露骨に初手操作頼みで土地削ってるのにそれはないわ >エスパー勝率悪いし トップ4のデッキリストみた?

105 19/03/31(日)11:02:08 No.580222309

なにがひどいって配信者枠も別に人気順じゃないってのがな 人気配信者の女プレイヤーもいたけど普段やってる内容がアクションやFPSっていう

106 19/03/31(日)11:02:14 No.580222323

ところで今サイド難しいよね 環境にデッキが多すぎる!

107 19/03/31(日)11:02:16 No.580222328

>必死に権利取って出る旧PT出場者と >なんか配信してたら招待されたから出る人とじゃね… 後者の方がプレイと別にタレント性必要だから行儀良くなる筈なんだよ 今回人選失敗したとしか言いようがない

108 19/03/31(日)11:02:27 No.580222360

BO1ドラフトとかヤケクソ大会のが面白そう

109 19/03/31(日)11:03:15 No.580222512

まあアリーナでもでかい大会開くって試みは必要だと思うし今回のを下地に改善していけるかどうかが一番大事かな

110 19/03/31(日)11:03:16 No.580222515

もういっそ特殊構築のバカゲーイベントにしようぜ

111 19/03/31(日)11:03:22 No.580222531

MTGAで寿司ドラフトするの!?

112 19/03/31(日)11:03:39 No.580222580

>BO1ドラフトとかヤケクソ大会のが面白そう このボムでタイトル取れました!って運要素アピールできるしいいかもね 競技性上げるなら決勝やればいいし

113 19/03/31(日)11:03:44 No.580222599

>トップ4のデッキリストみた? そりゃみんなおともにエスパー連れてるからだ 個別の勝率なら悪いよ

114 19/03/31(日)11:04:39 No.580222768

今回は大失敗でしたは揺るがない事実だから第2回大会に期待するしかないな ぶっちゃけ2日目を見る気すら起きなくて無視してアリーナやってたくらいにクソつまらん試合しかなかった

115 19/03/31(日)11:04:41 No.580222769

>もういっそ特殊構築のバカゲーイベントにしようぜ その方向性は間違ってないと思う

116 19/03/31(日)11:04:42 No.580222773

そういや謎の日本人と繰り上げ当選したコスプレイヤーどうなったの

117 19/03/31(日)11:04:48 No.580222795

ドラフトはmtgらしさ溢れてるし上手さも出るし環境理解度も求められるしでやっぱ大会に必要なんだなって

118 19/03/31(日)11:05:20 No.580222880

>ドラフトはmtgらしさ溢れてるし上手さも出るし環境理解度も求められるしでやっぱ大会に必要なんだなって 問題は多少知識がないとピックシーンがくそつまんないことかな

119 19/03/31(日)11:05:23 No.580222896

プロが真面目に組んだ続唱デッキとか見られちゃうのか

120 19/03/31(日)11:06:14 No.580223040

全知ドラフトとかバカみたいなのもっとみたいよね…

121 19/03/31(日)11:06:22 No.580223066

瀬畑解説ミラーなけりゃ絶対見れたもんじゃなかった

122 19/03/31(日)11:06:33 No.580223094

>ところで今サイド難しいよね >環境にデッキが多すぎる! メイン森内とかはサイドの枚数足りない証拠だと思う メインからかなりのデッキをカバーできる秋の騎士が使えるセレズニアが環境に居ないのが怖い

123 19/03/31(日)11:06:35 No.580223101

>問題は多少知識がないとピックシーンがくそつまんないことかな あー…未経験の視聴者に向けてって意味では駄目なのか盲点だった

124 19/03/31(日)11:07:11 No.580223217

サイド20枚にしてほしい

125 19/03/31(日)11:07:42 No.580223317

資産や時間がないからBO1ばかりだったけどだいぶデイリーでパックも剥けてきたしそろそろサイド考えてやってみるか…

126 19/03/31(日)11:07:46 No.580223331

モミール大会か…

127 19/03/31(日)11:07:54 No.580223361

ピックシーン超派手な演出にしようぜ! 操作側には今まで通りの映像で

128 19/03/31(日)11:08:02 No.580223386

週末イベントの禁止カードはもっと真面目に選んでくだち

129 19/03/31(日)11:08:21 No.580223452

>ピックシーン超派手な演出にしようぜ! 違 ク !

130 19/03/31(日)11:08:28 No.580223478

サイドといえばとりあえず強迫

131 19/03/31(日)11:08:30 No.580223481

謎の日本人は一回戦勝って日本人対決になって負けた

132 19/03/31(日)11:08:32 No.580223487

ピックシーンは解説者が頑張れば面白くなりそうではある

133 19/03/31(日)11:08:38 No.580223513

サイド増やしてほしいけどヤソも言ってたけど上手い人がより勝つようになるだけだからなぁ

134 19/03/31(日)11:08:50 No.580223564

週末イベントって禁止カードあったりするのか?! 気づかなかった

135 19/03/31(日)11:09:13 No.580223640

ピックシーンはまあ興味無い人は見なくても…って思ったけど 試合だけ見たら何でこんな変なデッキを…?ってなる可能性はあるか

136 19/03/31(日)11:09:40 No.580223718

>週末イベントって禁止カードあったりするのか?! 明らかなルール逸脱系ははじかれる…はずなんだけどなあ

137 19/03/31(日)11:10:10 No.580223803

>謎の日本人は一回戦勝って日本人対決になって負けた 匿名プロとかじゃなくマジの一般人だったのか

138 19/03/31(日)11:10:49 No.580223914

>サイド増やしてほしいけどヤソも言ってたけど上手い人がより勝つようになるだけだからなぁ 上手い人が勝てなきゃダメだろとも思うけど初心者が封殺されるばかりってのもアレだから難しいな…

139 19/03/31(日)11:10:59 No.580223946

いっそヤケクソでイクラサン2パックドミナリア2パックラヴニカ2パックみたいにやってみるとか… プロでも多分紙束になる

140 19/03/31(日)11:11:30 No.580224028

>サイド増やしてほしいけどヤソも言ってたけど上手い人がより勝つようになるだけだからなぁ ハゲ対ハゲが頻発するようになる余暇マシだと思う

141 19/03/31(日)11:11:43 No.580224061

サイドは15で良いと思うよ

142 19/03/31(日)11:12:05 No.580224129

瀬畑も「何も情報がない」って言ってたし一体何者なんだ謎の日本人……

143 19/03/31(日)11:12:22 No.580224188

>匿名プロとかじゃなくマジの一般人だったのか この間のGPもだけど優秀なプレイヤーが発掘されまくってるのはMTGAの利点じゃないだろうか

144 19/03/31(日)11:13:18 No.580224374

リアル大会は時間や体力なくてノータッチな人もアリーナなら出来るしね

145 19/03/31(日)11:13:47 No.580224461

次は普通にBO3か上で出てたようなBO1でのブロック総当たりでいいよ デュオスタンは色々整備しないと無理だわ

146 19/03/31(日)11:14:10 No.580224540

カードショップ行くのは奇声が飛び交って怖いし…

147 19/03/31(日)11:14:10 No.580224543

>>匿名プロとかじゃなくマジの一般人だったのか >この間のGPもだけど優秀なプレイヤーが発掘されまくってるのはMTGAの利点じゃないだろうか 新規さんの敷居は間違いなく下がってるからそれはいい事よ 紙は高過ぎて色々辛いし

148 19/03/31(日)11:14:44 No.580224638

ヴァンガード戦とか入れてくれないかな…

149 19/03/31(日)11:15:03 No.580224692

そもそもまともなカードショップがないような地域は行く行かないの選択肢すらないし… その点オンラインでやれると地域格差は格段に薄まる

150 19/03/31(日)11:15:04 No.580224696

ブロックの人数が多ければ多いほど事故率の偏りもなくなるし BO1は総当たりベースの方が平均したら楽しくなるかもね

151 19/03/31(日)11:15:45 No.580224815

問題は競技レベルでこれをやったことであってアリーナはいいものだしBO1も利点自体はあると思う

152 19/03/31(日)11:16:18 No.580224931

>瀬畑も「何も情報がない」って言ってたし一体何者なんだ謎の日本人…… 知らないおっさん

153 19/03/31(日)11:16:19 No.580224934

mtgアリーナの安上がりさは革新的だからな MOのスタン市場?やっこさん死んだよ

154 19/03/31(日)11:16:20 No.580224937

デュオスタン含めBO1大会自体は未経験者へのわかりやすいアピールになるしいいとは思うんだけどね コントロールの強い環境で開くのが失敗した感じある

155 19/03/31(日)11:16:21 No.580224940

今回のは先攻後攻の決め方も地味にまずかった

156 19/03/31(日)11:17:19 No.580225099

良環境といわれる今でもあそこまで偏るんだなって思った これが魔境だったらどうなってたのだろうか

157 19/03/31(日)11:17:42 No.580225173

BO1の利点ほとんど無くしてんじゃんデュオスタン

158 19/03/31(日)11:18:01 No.580225233

>mtgアリーナの安上がりさは革新的だからな >MOのスタン市場?やっこさん死んだよ 利益でてるんですかこれってなるけどな

159 19/03/31(日)11:18:08 No.580225259

魔境だと一周回って変な化学反応がおこるかもしれない

160 19/03/31(日)11:18:21 No.580225296

海外だったかなどっかで聞いた話だとMTGAができて新規増えたけどまた他のDCGに戻ったり離れていく原因はBO1しかないから土地事故をMTGの花と思えないことと青と黒に駆逐されたって言ってた

161 19/03/31(日)11:18:23 No.580225304

>良環境といわれる今でもあそこまで偏るんだなって思った >これが魔境だったらどうなってたのだろうか 全員カウブレとカウブレを持ち込んだり全員赤黒アグロと赤黒アグロを持ち込む環境

162 19/03/31(日)11:18:36 No.580225349

瀬畑もライフ狙ってるゲームは面白いっていってたし エスパーミラーがひどい

163 19/03/31(日)11:18:37 No.580225351

>良環境といわれる今でもあそこまで偏るんだなって思った >これが魔境だったらどうなってたのだろうか むしろBO1だから偏ったわけで 例えばカラデシュ期にBO1やったらガチャやサヒコンが上にくるかといわれると怪しい

164 19/03/31(日)11:19:45 No.580225561

BO3なら偏らないわけじゃないからな… 今はいいけど

165 19/03/31(日)11:19:49 No.580225577

>利益でてるんですかこれってなるけどな 紙でやってる人が買わなくなる訳じゃないだろうしアリーナ自体の値段設定はそれで利益出るようにしてるだろう

166 19/03/31(日)11:21:31 No.580225906

>紙でやってる人が買わなくなる訳じゃないだろうしアリーナ自体の値段設定はそれで利益出るようにしてるだろう そりゃ課金してくれること前提だろう

167 19/03/31(日)11:21:56 No.580225992

まあしょうがないんだろうけど配信者でMTG初心者で出すカード出すカード全部打ち消されてブチ切れてやめてる人見て笑った

168 19/03/31(日)11:22:13 No.580226045

なんだかんだジェム買わないとデッキ作るの苦労するし… レア土地整備でほとんどWCは消えるし

169 19/03/31(日)11:22:40 No.580226137

>まあしょうがないんだろうけど配信者でMTG初心者で出すカード出すカード全部打ち消されてブチ切れてやめてる人見て笑った やっぱ青ってクソでは…

170 19/03/31(日)11:23:03 No.580226210

むしろモダンに参入したくなった

171 19/03/31(日)11:23:12 No.580226238

はいはい結局色叩き

172 19/03/31(日)11:23:50 No.580226372

>海外だったかなどっかで聞いた話だとMTGAができて新規増えたけどまた他のDCGに戻ったり離れていく原因はBO1しかないから土地事故をMTGの花と思えないことと青と黒に駆逐されたって言ってた BO1ってDCGプレイヤー向けだったんだろうけど作らないほうがいいと思うんだよな だってBO1で比べられたらほかのDCGに勝てるわけないじゃん

173 19/03/31(日)11:23:58 No.580226393

課金体制についてはまだローテしてないしコレから 今は最初に5ドル払っておくだけよね

174 19/03/31(日)11:24:01 No.580226406

>瀬畑もライフ狙ってるゲームは面白いっていってたし 初心者がボンボコLO狙いのデッキにぶち当たったら辞めそうだって思った・・・

175 19/03/31(日)11:24:04 No.580226416

他のdcgから来た身としてはコモンに構築級のが少なすぎて驚いた

176 19/03/31(日)11:24:09 No.580226434

モダンはサイドがまじで難しい

177 19/03/31(日)11:24:18 No.580226460

>まあしょうがないんだろうけど配信者でMTG初心者で出すカード出すカード全部打ち消されてブチ切れてやめてる人見て笑った カウンターを打たせて本命のスペル通すのと どれが本命なのかを見極める駆け引きを周りの助言無しで初心者が理解するのは難しいと思う

178 19/03/31(日)11:24:36 No.580226532

>他のdcgから来た身としてはコモンに構築級のが少なすぎて驚いた リミテがあるからね

179 19/03/31(日)11:24:44 No.580226556

>はいはい結局色叩き どうせBO1叩きか色叩きしかやってないじゃん

180 19/03/31(日)11:25:23 No.580226666

破壊されるのが憎くて呪禁を多く採用するようになり こんどは全体除去が憎くなる

181 19/03/31(日)11:25:41 No.580226721

>どれが本命なのかを見極める駆け引きを周りの助言無しで初心者が理解するのは難しいと思う そんなの構築で駆け引きなんてねぇよ! って思ったけどある程度知識ないとマジで出す順番分からないからなぁ

182 19/03/31(日)11:25:46 No.580226736

コントロール自体はいいんだけど これで強いのがLO待ちコントロールなのがよろしくなかった

↑Top