虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/31(日)07:56:47 オルフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/31(日)07:56:47 No.580186164

オルフェンズ面白かったね

1 19/03/31(日)07:57:37 No.580186209

特に為政者が勝利して 革命をあおるバカな若者が無残に負けるとことか最高でした

2 19/03/31(日)07:59:34 No.580186361

ホモの起こしたクーデターを逆に利用して 政治改革しちゃうとか ラスタル様あたまいいなあ

3 19/03/31(日)08:01:32 No.580186518

正直言えば2期の後編以外はそこまで悪くは無かった 後半もマクギリスで笑えるって意味ではよかったかもしれん

4 19/03/31(日)08:06:00 No.580186917

主役をガエリオとして見るならストレスなく見れるかも

5 19/03/31(日)08:07:51 No.580187075

新元号ジェネレータなんてあったんだ…

6 19/03/31(日)08:09:12 No.580187179

怖くてまだ2期みてないんだ1期面白かったのにそんなに評価変わるもんなのか

7 19/03/31(日)08:09:16 No.580187185

前には「旨味」とかでスレ立ってたぞ

8 19/03/31(日)08:09:53 No.580187235

なんで単騎でいけると思ったの…

9 19/03/31(日)08:10:45 No.580187311

終盤が突っ込みどころ満載だっただけで全体としてはそこまで酷くはないよ

10 19/03/31(日)08:10:48 No.580187319

1期のマクギリスのイメージあるとがっかりするぞ ここまで馬鹿とは想像できないくらいに

11 19/03/31(日)08:12:39 No.580187478

2期は迷走って言葉がしっくりくる 方向転換しすぎてわからなくなった 鉄華団の新規メンバーと初代メンバーの確執の話…でもなく いよいよ明かされる厄祭戦の秘密…でもなく ヤクザ組織の内部抗争で成り上がっていく話…でもなく けっきょくなにがやりたかったのか?

12 19/03/31(日)08:13:27 No.580187546

普通のアニメなら終盤で敵ボスの頭が急に悪くなるものだが クーデター側の頭が急に悪くなるとは思わなかった

13 19/03/31(日)08:13:42 No.580187567

鉄血のダメな所は単につまらない作品って部分じゃなくて 現場がクソすぎて声優にまでトラウマと根強い風評被害残した所だと思う 河西さんも細谷さんも今では吹っ切れてバリバリ活動できててよかったよ…

14 19/03/31(日)08:13:52 No.580187582

1期間違いなく面白かったのになんか巻き添えで不評になってて悲しい

15 19/03/31(日)08:14:10 No.580187605

>なんで単騎でいけると思ったの… 水戸黄門の印籠を出せばひれ伏すと思うじゃん? でも根回しがまったくできてないとは視聴者もおもわなかった

16 19/03/31(日)08:14:39 No.580187644

>現場がクソすぎて声優にまでトラウマと根強い風評被害残した所だと思う 何があったの…

17 19/03/31(日)08:14:53 No.580187662

>1期間違いなく面白かったのになんか巻き添えで不評になってて悲しい 1期はバンダイ側から見たらクソアニメだし… まさかクリスマスシーズンに5週連続でメカが登場しないとか

18 19/03/31(日)08:15:10 No.580187685

鉄血に限らず1期はラストに向かって綺麗に一直線なのと2期がグダるのって やっぱ準備期間の差なんだろうな

19 19/03/31(日)08:16:10 No.580187771

さすミカしか引き出しねーのかよって途中からなんかノれなくなっていった

20 19/03/31(日)08:17:10 No.580187855

オルガがみんなを引っ張っていかないとストーリーが動かないのに 状況に流されるままになったのがなあ

21 19/03/31(日)08:17:19 No.580187870

>何があったの… 監督に演技をダメ出しされて何度もやり直した台詞が結局使われなかったとか聞いた あと声優によって露骨に監督の態度に差があったとか

22 19/03/31(日)08:18:22 No.580187967

意図したものかは知らんがミカに主人公としての魅力もキーパーソンとしての魅力もまるで感じなかった

23 19/03/31(日)08:18:36 No.580187993

>あと声優によって露骨に監督の態度に差があったとか 岡田と監督が松風の声好きだからな

24 19/03/31(日)08:18:48 No.580188008

>水戸黄門の印籠を出せばひれ伏すと思うじゃん? >でも根回しがまったくできてないとは視聴者もおもわなかった まじでただのバカって設定だったとはなぁ…

25 19/03/31(日)08:19:03 No.580188026

>意図したものかは知らんがミカに主人公としての魅力もキーパーソンとしての魅力もまるで感じなかった 1期は間違いなくあったけど 二期は舞台装置に過ぎなかったのがまずい

26 19/03/31(日)08:19:07 No.580188029

ストーリーに関しては別に文句ないんだけど ヒロインの扱いが気に入らない

27 19/03/31(日)08:19:35 No.580188071

オルガはもうオルガの声としか認識できなくなったからよ…

28 19/03/31(日)08:20:25 No.580188136

ミカは成長する必要のない完成された主人公だから仕方ないね

29 19/03/31(日)08:20:47 No.580188165

>意図したものかは知らんがミカに主人公としての魅力もキーパーソンとしての魅力もまるで感じなかった 無表情な戦闘マシーン主人公ならばヒイロ・ユイはすごく人間らしい魅力があったのになあ

30 19/03/31(日)08:21:24 No.580188218

障害者にしたのは早まったかもなミカ 片目程度ならあれだったが腕動かないせいで

31 19/03/31(日)08:21:26 No.580188225

ロボアニメとしてある程度のお約束は守らなきゃダメなんだなって思いました

32 19/03/31(日)08:21:33 No.580188234

細谷さんってオルガみたいな声質のキャラを演じる方が珍しいんだよな 落ち着いた上品なイケメンって感じの声が多い

33 19/03/31(日)08:21:42 No.580188249

ぶっちゃけると高二病拗らせたようなキャラとストーリーを延々と垂れ流したまま終わったという感想しか出てこない

34 19/03/31(日)08:22:30 No.580188320

300年前の厄祭戦なら日本で言うならまさに江戸時代 現代の日本で水戸黄門の印籠を出して 安倍総理は徳川幕府に政権譲れとか全国放送するようなものだし それも事前の根回し無しで

35 19/03/31(日)08:23:31 No.580188410

>ぶっちゃけると高二病拗らせたようなキャラとストーリーを延々と垂れ流したまま終わったという感想しか出てこない 問題はやりたい結末が見えてこない すべてのエピソードがやりたかった結末に向けて収束しなかったのが悪い

36 19/03/31(日)08:23:33 No.580188413

ミカのポジションはそっくりそのまま別のキャラや何だったらAIに置き換えてもいいくらいキャラに必要性がないのが…

37 19/03/31(日)08:24:17 No.580188480

>細谷さんってオルガみたいな声質のキャラを演じる方が珍しいんだよな >落ち着いた上品なイケメンって感じの声が多い 前作のガンダムではガンプラ学園の戦闘狂キャラを演じてましたが…

38 19/03/31(日)08:24:42 No.580188523

視聴者の期待を裏切るのに全力だった

39 19/03/31(日)08:24:56 No.580188544

二期前半は身内の揉め事メインでイライラして後半は王道外しの連続で見ててイライラするアニメだった

40 19/03/31(日)08:25:19 No.580188575

オルガと三日月に主人公を分けずに オルガを主人公にしてガンダムに乗ってもらった方が良かった気が 少なくともストーリーは毎回進むだろうに

41 19/03/31(日)08:26:16 No.580188657

というかマリーがガエリオとマクギリスに移るのもわかるよ 主人公を成長させるなって言われたらそりゃなにもできねぇ

42 19/03/31(日)08:26:17 No.580188663

マクギリスがアレなのはこの際しょうがないにしても団長はそいつに頼る前に作戦の詳細を聞いとくべきだった

43 19/03/31(日)08:26:41 No.580188716

>前作のガンダムではガンプラ学園の戦闘狂キャラを演じてましたが… 最近はハイテンションだったり変態だったりするよね 今くらい有名になる前のゲーム作品だと全然違うイメージの声でびっくりする

44 19/03/31(日)08:26:54 No.580188743

>ミカのポジションはそっくりそのまま別のキャラや何だったらAIに置き換えてもいいくらいキャラに必要性がないのが… それだ 意志を持った喋るガンダムにしてしまえばよかった そうすればリーダーのオルガとコンビを組んで話がどんどん進んでいったかもしれん

45 19/03/31(日)08:27:26 No.580188792

>マクギリスがアレなのはこの際しょうがないにしても団長はそいつに頼る前に作戦の詳細を聞いとくべきだった バエル奪ったらみんな従うから戦う必要はないよ

46 19/03/31(日)08:28:05 No.580188853

>>マクギリスがアレなのはこの際しょうがないにしても団長はそいつに頼る前に作戦の詳細を聞いとくべきだった >バエル奪ったらみんな従うから戦う必要はないよ 最悪中立にはなったけど普通に考えて従うわけないだろ何言ってるんだよ…

47 19/03/31(日)08:28:49 No.580188949

ロクに見せ場が無いまま退場する機体やキャラばかりでひたすらモヤモヤしたまま終わった

48 19/03/31(日)08:28:57 No.580188960

>二期前半は身内の揉め事メインでイライラして後半は王道外しの連続で見ててイライラするアニメだった 何よりも身内揉めの元凶になってた肉おじが後半ヨイショされるってのがね 作中では筋は通ってるけど視聴者からすればモヤモヤを上乗せされた気分にしかならない

49 19/03/31(日)08:29:22 No.580189001

ガエリオをきっちり殺しておけばああなってないというかちゃんと確認しろよとか思ってしまう

50 19/03/31(日)08:29:34 No.580189031

一期で終わってりゃまだ良かったのにな

51 19/03/31(日)08:29:41 No.580189047

鉄華団の連中のノリというかスタンスを見てると黒の騎士団のIQを更に下げた感じだなと

52 19/03/31(日)08:29:58 No.580189085

イオク様の失態を利用してダインスレイブを封じたと思ったら 相手がさらに頭良くて逆にギャラホがダインスレイブ使い放題になるって展開は好きよ あれはめっちゃ面白かった

53 19/03/31(日)08:30:02 No.580189091

1期は決死の作戦が犠牲を払いつつも成功してたんだけど2期はただ没落するだけだから爽快感がない

54 19/03/31(日)08:30:02 No.580189095

そんな古い機体がなんで強いんですかね…

55 19/03/31(日)08:30:40 No.580189196

>鉄華団の連中のノリというかスタンスを見てると黒の騎士団のIQを更に下げた感じだなと そりゃまぁ鉄華団方がまともな教育受けてないガキの集まりだからな

56 19/03/31(日)08:30:57 No.580189243

>鉄華団の連中のノリというかスタンスを見てると黒の騎士団のIQを更に下げた感じだなと 連合赤軍か共産ゲリラぐらいにしか見えねえ

57 19/03/31(日)08:33:46 No.580189700

ジュリエッタをもっとヒロインぽくして欲しかった

58 19/03/31(日)08:35:37 No.580189997

イオク様は散々現場をかき回してロクなこと一切せず最後に死んだから肉オジにギャラルホルンまとめやすくなったとか何一つ成し遂げていない カテジナみたいに誰もついてこなくなったとか生き恥晒してほしかった

59 19/03/31(日)08:36:18 No.580190158

一期もあまり乗れなかったでなあ 今の若い子はこんなのが好きなのかと思ったよ

60 19/03/31(日)08:36:32 No.580190206

ミカを指して「少年兵のリアルを投影したキャラ!」と賛辞してた「」達は何処へ消えたの?

61 19/03/31(日)08:36:49 No.580190272

そりゃガキどもが反乱起こしたらアホな結果になるだろうけどアニメでわざわざ見る意味ねーんだよと

62 19/03/31(日)08:37:13 No.580190355

バカでダメなキャラクターが失敗を糧に成長していく話は大好きよ イオク様は人気キャラになれる素質を持っていたのに…

63 19/03/31(日)08:37:56 No.580190540

ちなみにガンプラは売れに売れまくって 平成ならばSEEDに次ぐ売り上げ第2位だったという

64 19/03/31(日)08:38:04 No.580190563

愚連隊もどきの盛衰を描きたかったのかなーと見てて感じた

65 19/03/31(日)08:38:25 No.580190632

>一期もあまり乗れなかったでなあ >今の若い子はこんなのが好きなのかと思ったよ 正直一期の時点で評価は低い 振り落とされなかった一部の人が二期の酷さから一期は面白いって勘違いしてるだけだと思う

66 19/03/31(日)08:39:15 No.580190841

>愚連隊もどきの盛衰を描きたかったのかなーと見てて感じた 任侠アニメとして見てもちょっと出来が…

67 19/03/31(日)08:39:21 No.580190888

2期は運悪かったりとか生き方知らないとかが原因で失敗して落ちぶれるってとこが最初からキモで別にぐだってはないと思うけどな それが面白いかどうかはまた別だったが

68 19/03/31(日)08:39:29 No.580190916

>そりゃガキどもが反乱起こしたらアホな結果になるだろうけどアニメでわざわざ見る意味ねーんだよと 二時間ぐらいで完結する映画ならそれでもいいんだけど 4クール掛けてやっぱ駄目でしたやられるとなんだかなぁってなる

69 19/03/31(日)08:39:38 No.580190950

主軸がスッカスカだから急にチャドやらホモで尺稼ごうとしてたように二期は思う

70 19/03/31(日)08:40:14 No.580191060

一期は底辺な少年兵が成り上がる話だからそこで共感出来る人にはちゃんと受けてたと思う

71 19/03/31(日)08:41:53 No.580191419

まあホモ要素は間違いなく要らなかったね 子供からしたらガンダムの一機がホモ機体とか嫌だし 腐女子からしてもほーらホモですよーこれで萌えてねーって言われてもイラつくだろう

72 19/03/31(日)08:42:04 No.580191457

ビーム系が出てこないバトルで盛り上がれたのは割と最初の方だけだったな 見慣れると実弾実体剣だらけのバトルもだからどうしたとしか…

73 19/03/31(日)08:43:03 No.580191645

>一期は底辺な少年兵が成り上がる話だからそこで共感出来る人にはちゃんと受けてたと思う 組織を乗っ取ったけど経営って大変だな仕事どうしようって考えてるあたりは面白かった その後ぐだぐだになったけど

74 19/03/31(日)08:43:16 No.580191686

とにかくオルガの死に様が雑

75 19/03/31(日)08:43:40 No.580191759

SF考証が雑というか設定なしでなんかすごい技術がある世界からですって言われてもうーんってなる

76 19/03/31(日)08:43:55 No.580191809

>とにかくオルガの死に様が雑 なんだあのポエム…

77 19/03/31(日)08:44:15 No.580191867

オルガの末路は制作者の意図と逆方向で盛り上がってしまった

78 19/03/31(日)08:44:23 No.580191916

大人はクソ!って言ってたのに優しい大人に従順に飼われたり意見がブレブレなのがひたすら続くのが辛い

79 19/03/31(日)08:44:45 No.580192018

>SF考証が雑というか設定なしでなんかすごい技術がある世界からですって言われてもうーんってなる どういうところが?

80 19/03/31(日)08:45:26 No.580192171

脱いだ仮面をまさかのタイミングで被るってのは斬新だった

81 19/03/31(日)08:45:27 No.580192173

「俺たちにたどり着く場所なんかねえ。すでにたどり着いていた。進むのをやめるんじゃねえぞ…」って意味が解らないのですが だって鉄華団は壊滅だし生存者は暗殺者になってるし

82 19/03/31(日)08:45:46 No.580192278

>ビーム系が出てこないバトルで盛り上がれたのは割と最初の方だけだったな >見慣れると実弾実体剣だらけのバトルもだからどうしたとしか… そして賑やかしのクラッカー程度にしかならないMAビームでダダ滑りする

83 19/03/31(日)08:45:55 No.580192317

>鉄血に限らず1期はラストに向かって綺麗に一直線なのと2期がグダるのって >やっぱ準備期間の差なんだろうな 開けるからだ 開けてる間に外やら上やらのアレコレ聞いてブレさせる 開けちゃった00と鉄血はどうしても変わる 開けなかったAGEは低めとはいえそれなりに安定して走りきれた

84 19/03/31(日)08:46:35 No.580192470

終わった後に上位スタッフが全員おあしすかましてるのがとにかく嫌

85 19/03/31(日)08:46:46 No.580192516

>見慣れると実弾実体剣だらけのバトルもだからどうしたとしか… 結局あれも効かないこれも効かないでどれも似たような戦闘になっちゃってたなぁ

86 19/03/31(日)08:47:05 No.580192581

監督が余計なことばっか言ってた記憶がある

87 19/03/31(日)08:47:34 No.580192720

リアクターは絶対壊れないからよ… もし壊れたら桜の木の下に埋めてもらっても構わないからよ…

88 19/03/31(日)08:47:38 No.580192736

ガンプラ者としては発売されてるのに使われなかった武器がいっぱいあるのがモヤモヤする グシオン専用アックスと一般MS用アックスがあるのだが アニメでリベイクフルシティが使っていたのは一般用だった…

89 19/03/31(日)08:47:55 No.580192830

>組織を乗っ取ったけど経営って大変だな仕事どうしようって考えてるあたりは面白かった >その後ぐだぐだになったけど 経理の人とおやっさんは便利だから残すね… ってそこは子供だけでなんとかしようとするところだろと自分は思う

90 19/03/31(日)08:47:58 No.580192855

設定が雑とかどうとかの話も面白ければかき消されたが

91 19/03/31(日)08:48:00 No.580192872

鉄華団みたいなのが生まれなくなったのはそれはそれでいいことだとは思ったかな 2期最初あたりに鉄華団が目立ったので少年兵の有用性が示されたから少年兵使うところ増えたみたいなことあったし…

92 19/03/31(日)08:48:11 No.580192926

でも鉄血が無かったらオルガフレームは生まれなかったし結果的に成功だった 1期は割と好きなんだ

93 19/03/31(日)08:48:38 No.580193041

>ガンプラ者としては発売されてるのに使われなかった武器がいっぱいあるのがモヤモヤする >グシオン専用アックスと一般MS用アックスがあるのだが >アニメでリベイクフルシティが使っていたのは一般用だった… それ以上に無駄に武器を別売りにしたのが許されないよ

94 19/03/31(日)08:48:45 No.580193074

最初からビームはない設定で良いのにビーム耐性が標準で衰退したって設定が 色々大人の事情を勘ぐってしまった

95 19/03/31(日)08:48:51 No.580193105

>>SF考証が雑というか設定なしでなんかすごい技術がある世界からですって言われてもうーんってなる >どういうところが? エイハブリアクターは物理的に破壊不可能と言いつつなんで破壊できないのか説明されなかったり 監督も「SF考証の人に壊れないよう設定頼みました」しか言わんし…

96 19/03/31(日)08:49:11 No.580193198

CGS時代にあいつら火星の何の勢力と戦ってたのか謎 ガキを盾にするくらい激しい戦闘してたのか?

97 19/03/31(日)08:49:40 No.580193286

問題が起きても…だな!ああ…お前ら…してミカが大暴れで解決させすぎ

98 19/03/31(日)08:49:40 No.580193288

2つがやらかしに次ぐやらかしをしたせいで オルガしか話題にならなくなって許されたラスタル陣営優遇

99 19/03/31(日)08:49:49 No.580193311

>それ以上に無駄に武器を別売りにしたのが許されないよ そこは別にいいんだ バルバトスルプスはあのボリュームで1000円未満で買えるんだぞ? 手首と武器を別売りにしてる意味はあったと思う

100 19/03/31(日)08:50:26 No.580193412

宇宙世紀以外のガンダムなんて設定ガバガバなのに 毎作品ありもしない重箱の隅をつつくの飽きないなって

101 19/03/31(日)08:50:42 No.580193457

>CGS時代にあいつら火星の何の勢力と戦ってたのか謎 宇宙マフィアとか宇宙海賊だよ CGSが地元マフィアみたいなもんだけど

102 19/03/31(日)08:50:47 No.580193472

>そこは別にいいんだ >バルバトスルプスはあのボリュームで1000円未満で買えるんだぞ? >手首と武器を別売りにしてる意味はあったと思う それでルプスと武器手首を一緒に買った場合の合計金額はおいくら?

103 19/03/31(日)08:50:54 No.580193490

HGハシュマルに付属してたバルバトス専用の新しい剣! アニメでは登場しません

104 19/03/31(日)08:51:03 No.580193519

>大人はクソ!って言ってたのに優しい大人に従順に飼われたり意見がブレブレなのがひたすら続くのが辛い それはブレじゃない… ガキなんだし守ってくれる大人や頼れる大人が欲しいんだけど今まで関わってきた大人がみんなクソで信用できないやつばっかだから大人はクソ!って言ってるわけでね

105 19/03/31(日)08:51:18 No.580193547

不満があると袈裟まで憎くなるのだ…

106 19/03/31(日)08:51:29 No.580193577

>問題が起きても…だな!ああ…お前ら…してミカが大暴れで解決させすぎ オルガが自分の進む方向を間違ってるんじゃないかと思ってもこれで矯正される

107 19/03/31(日)08:51:30 No.580193578

実弾オンリーってのもちゃんと戦闘シーン魅せれば納得するとは思うんだけどねえ…

108 19/03/31(日)08:52:11 No.580193701

ビームがないことが問題じゃないのはよく言われてたと思う

109 19/03/31(日)08:52:15 No.580193718

>問題が起きても…だな!ああ…お前ら…してミカが大暴れで解決させすぎ これはこれで王道だしいいと思うだから1期好き

110 19/03/31(日)08:52:19 No.580193732

>宇宙世紀以外のガンダムなんて設定ガバガバなのに SEEDは設定すごかっただろ! 後の番外編の設定はうんまあ・・・

111 19/03/31(日)08:52:46 No.580193851

魅せたといえば魅せたと思うが2期に入ると会話が多くなった上に目新しさが無くなった感じがした

112 19/03/31(日)08:52:51 No.580193869

最低限の理由はつけろというかなんかすごいから壊れません!とかふわふわしたこと言ってんじゃねぇよってだけだよ

113 19/03/31(日)08:54:39 No.580194320

>最初からビームはない設定で良いのにビーム耐性が標準で衰退したって設定が その設定にしたって現行機では廃れたビームコートがあったよ!ガンダムフレームに! とかの方が特別感出て良かったと思うんだけどなぁ

114 19/03/31(日)08:54:51 No.580194395

個人的には火星ってロケーションがあんまり活かせてないのが残念だったかな……

115 19/03/31(日)08:56:09 No.580194800

シノは死亡シーンだけなら好きだけどネームドを倒す見せ場も無かったし あれだけ無駄話させた上に唯一の見せ場が無駄死にかよっていうところもある

116 19/03/31(日)08:56:15 No.580194815

週一のアニメで前例のない造り込みをするのは難しい 映画やOVAでやるならもっとできたんだろう

117 19/03/31(日)08:57:52 No.580195153

いろんな層を取るために同性愛とか入れるのは間違ってはいないと思う 思うがな…

118 19/03/31(日)08:58:04 No.580195212

1期はガキに悪い大人をボコボコにさせる分かりやすい作りだったんだけど 2期はガキが正論にボコボコにされる話で どの層を狙ってたんだというのはある

119 19/03/31(日)08:58:13 No.580195265

近接戦は見ていて楽しいよ

120 19/03/31(日)08:59:47 No.580195602

2期は結局ヤクザが役立たずだったからよ… 1期の頼もしさはどこに行ったんですかね…

121 19/03/31(日)08:59:50 No.580195615

>シノは死亡シーンだけなら好きだけどネームドを倒す見せ場も無かったし >あれだけ無駄話させた上に唯一の見せ場が無駄死にかよっていうところもある 特攻と崖崩しくらいしかフラウロスの目立つシーンがない…

122 19/03/31(日)09:01:01 No.580195850

お約束をとにかく外しまくりたかったのだろうか ロボアニメとしてなんだかなってのは思った

123 19/03/31(日)09:02:42 No.580196310

でも楽しかっただろ?

124 19/03/31(日)09:03:31 No.580196589

まぁタカキ戦争編以降はこれっぽっちも面白くなかったがな…

125 19/03/31(日)09:04:06 No.580196706

2期は鉄華団が迷走して何もかもうまくいかなくなったってストーリーだからガンダムは活躍しないし無駄死する事に矛盾はないでしょ ただ面白くはないしプラモ部門は怒っていい

126 19/03/31(日)09:04:58 No.580196978

アニメは楽しくはないかな… プラモ遊ぶのは楽しかった

127 19/03/31(日)09:05:37 No.580197206

とりあえず最後まで見たけど惰性とガンダムだから見るかってくらいの薄い義務感みたいなもので視聴続けただけだった

128 19/03/31(日)09:07:27 No.580197959

イオクが迷走してうまくいってヘイト要員になるかと思いきや 最後には死んで振り上げた拳を下ろす場所がなくなった

↑Top