19/03/31(日)05:55:31 同じ人 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/31(日)05:55:31 No.580179411
同じ人
1 19/03/31(日)05:57:37 No.580179504
すげぇ手間暇かかってるな…
2 19/03/31(日)05:57:43 No.580179506
俺だって化粧したらこれくらい変われる
3 19/03/31(日)05:58:52 No.580179548
左もかわいいな…
4 19/03/31(日)05:59:19 No.580179570
>俺だって化粧したらこれくらい変われる 残飯にキャビアをのせても残飯だよ
5 19/03/31(日)05:59:55 No.580179597
シェーダーは偉大なり
6 19/03/31(日)06:00:27 No.580179621
左だとベイマックスのヒロっぽさが出るな
7 19/03/31(日)06:01:27 No.580179674
線数少ないトーンみたいな服がいい…
8 19/03/31(日)06:03:51 No.580179775
作画じゃなかった
9 19/03/31(日)06:06:24 No.580179892
3Dを2Dみたいに直してるのか
10 19/03/31(日)06:09:27 No.580180062
よくあるトゥーンレンダリングなんだけどキメ細やかさが背景の資本のデカさを感じる
11 19/03/31(日)06:11:37 No.580180172
>よくあるトゥーンレンダリングなんだけどキメ細やかさが背景の資本のデカさを感じる 影をトーンで表現するところまではよくはねえと思うよ…
12 19/03/31(日)06:13:19 No.580180248
コレ仮に同人とかで同じことやろうとするとヤバイレベルなの?教えて詳しい人
13 19/03/31(日)06:14:13 No.580180284
ベイマックスと要介護狐巫女のエロ同人描くぐらいかな… ちなみに全然詳しくない
14 19/03/31(日)06:14:39 No.580180303
普通に本業でやっていける
15 19/03/31(日)06:14:44 tT4Z.kTU No.580180308
>影をトーンで表現するところまではよくはねえと思うよ… 君が知らんだけで昔っからある手法だよ
16 19/03/31(日)06:14:52 No.580180314
よく見たら前髪の影と輪郭周りの影の種類変えてる…
17 19/03/31(日)06:15:32 No.580180359
よく出来た3Dはよく出来た作画と区別しにくいレベルまでいくから3Dには期待してるんだが日本がそのレベルに行くのを待つより海外がhentai文化に染まるのを待った方が早そうだな...
18 19/03/31(日)06:15:34 No.580180360
>よく見たら前髪の影と輪郭周りの影の種類変えてる… なんかまずいの?
19 19/03/31(日)06:15:42 No.580180366
ほんとかわいいな
20 19/03/31(日)06:16:06 No.580180389
シェーダーじゃなくて3Dモデルの上から人力で塗ってるんじゃなかったっけ
21 19/03/31(日)06:16:10 No.580180393
この線がはみ出したりずれたりしてるのもわざとしてるんだよね
22 19/03/31(日)06:16:20 [なー] No.580180401
なー
23 19/03/31(日)06:16:53 No.580180428
つーか技術力云々じゃなくて金と時間の問題だからな
24 19/03/31(日)06:17:06 No.580180440
>>影をトーンで表現するところまではよくはねえと思うよ… >君が知らんだけで昔っからある手法だよ 左様 日本じゃ珍しくもない手法だ
25 19/03/31(日)06:17:08 No.580180441
>残飯にキャビアをのせても残飯だよ 言い方!
26 19/03/31(日)06:17:18 No.580180451
アプローチの方向が違うだけで萌え3Dと2Dのすり合わせは日本も結構なもんだよ 物量と資金力の差は出るけど
27 19/03/31(日)06:17:29 No.580180460
>君が知らんだけで昔っからある手法だよ アニメーションで漫画みたいなトーンって使うの?
28 19/03/31(日)06:17:36 [なー] No.580180465
なー
29 19/03/31(日)06:17:59 No.580180493
なんか変なのが寄ってきてんな
30 19/03/31(日)06:18:30 No.580180523
日本のアニメでも全編とは行かずとも作画と見分けつかないカットちらほらあるしね マジで金がありゃどうにでも まあないんだが
31 19/03/31(日)06:18:40 No.580180531
とうの昔から日本じゃやってる技術ッス
32 19/03/31(日)06:19:43 [なー] No.580180577
なー
33 19/03/31(日)06:19:56 No.580180585
>つーか技術力云々じゃなくて金と時間の問題だからな 技術力は無能は例外として最低限ある前提だよね センスとか捉え方は個性が出てくるけど必要なマンパワーは日本だろうと海外だろうと変わらないはず
34 19/03/31(日)06:19:59 No.580180587
右も左も好きだ
35 19/03/31(日)06:20:14 No.580180599
>このアニメを技術で持ち上げたり映像表現で持ち上げてるのみると滑稽で滑稽で お話の話をして欲しいよね… ひょっとしたら見てないのかも知れない…
36 19/03/31(日)06:20:45 No.580180623
>このアニメを技術で持ち上げたり映像表現で持ち上げてるのみると滑稽で滑稽で ヒュー!カックイー!
37 19/03/31(日)06:20:50 No.580180627
素人目だとここまでするならもう描いちゃえばと思うんだけどCGにする意味あるの?
38 19/03/31(日)06:21:49 No.580180669
ゼロから描くよりは楽なんじゃないかな
39 19/03/31(日)06:22:14 No.580180689
>そうだね×1
40 19/03/31(日)06:22:46 No.580180708
>素人目だとここまでするならもう描いちゃえばと思うんだけどCGにする意味あるの? 一から描くより当たりがある方が楽なんじゃないかな ペニーちゃんだけならともかく他はCGメインのキャラだし
41 19/03/31(日)06:22:59 No.580180719
具体的な事を何一つ言わなくても人気作品の技術や表現褒める奴全員にマウントが取れちまうんだ
42 19/03/31(日)06:23:54 No.580180766
かわいそうだから触れないであげなよ 何か思うところがあったんだろう
43 19/03/31(日)06:24:27 No.580180789
3DCGの話題で具体的なこと言える奴が虹裏にそんないるわけないしな
44 19/03/31(日)06:25:25 [なー] No.580180832
なー
45 19/03/31(日)06:25:29 No.580180838
ノウハウと人材があればいい技術はともかく センスに左右される映像表現を褒めるのも笑うってどの立場なんだよ
46 19/03/31(日)06:25:30 No.580180841
自分の仕事の成果でもないものでふんぞり返る事が出来る人って凄いと思う
47 19/03/31(日)06:25:56 No.580180866
まつ毛は描いてるの?
48 19/03/31(日)06:26:09 No.580180876
公開から何週も立ってるのにお話の話してほしいって…
49 19/03/31(日)06:26:21 No.580180880
スパイダーセンス検定3級
50 19/03/31(日)06:26:34 No.580180889
超下手な対立煽りしてるからマトモに相手しなくていいと思う
51 19/03/31(日)06:26:55 No.580180907
>ケムリクサみたあといったのが良くなかったのかなあ あからさま過ぎるのはダサいからもっとうまくやれや!
52 19/03/31(日)06:27:06 No.580180913
朝から何してんだ
53 19/03/31(日)06:27:24 No.580180923
>公開から何週も立ってるのに それ何かの理由になるの?
54 19/03/31(日)06:27:41 No.580180934
日曜だから昼間にかけてどんどん加速してくよ そろそろスレも立てるかもしれない
55 19/03/31(日)06:27:41 No.580180935
ストーリーの話散々やったしスレ画が制作技術に関係した画像だからこういう流れになってんだろうに
56 19/03/31(日)06:28:49 No.580180990
これのメイキングの動画で マジで数百人のアーティスト雇って塗ってることが判明したときは衝撃だった
57 19/03/31(日)06:29:40 No.580181024
塗りはアナログでやってたって事?
58 19/03/31(日)06:29:58 No.580181035
そこまで大量に人使って作画するなら安定したアタリが用意できる3Dは要るな
59 19/03/31(日)06:30:09 No.580181043
>ストーリーの話散々やったし なんで過去のスレを見てきた「」だけをベースにしてものを考えてるんだろ…
60 19/03/31(日)06:30:25 No.580181057
>塗りはアナログでやってたって事? 手作業って意味ではアナログだね
61 19/03/31(日)06:30:51 No.580181084
セルルックのCGをやるメリットって モデルを動かすだけでアニメーションが成り立つからキャラクターそっくりに描けなくても動かすのが得意な人に作業を任せられるというのもありそう
62 19/03/31(日)06:31:01 No.580181090
このスレ画で3Dと作画の話になってるのが気に入らない方が謎なんだけど
63 19/03/31(日)06:31:40 No.580181122
>なんで過去のスレを見てきた「」だけをベースにしてものを考えてるんだろ… ストーリー語りたいなら他のスレ画で立ってる方に行けばいいんじゃないかな!
64 19/03/31(日)06:31:41 No.580181123
じゃあもう一度説明するね
65 19/03/31(日)06:31:44 No.580181125
>このスレ画で3Dと作画の話になってるのが気に入らない方が謎なんだけど スレ画から話が脱線するスレなんてそれこそここの日常茶飯事じゃん
66 19/03/31(日)06:31:44 No.580181127
>>なんで過去のスレを見てきた「」だけをベースにしてものを考えてるんだろ… >スレ画が制作技術に関係した画像だからこういう流れになってんだろうに
67 19/03/31(日)06:32:20 No.580181158
脱線してないのにお話で語ってよとか言い出す奴がずっとゴネてるだけじゃん!
68 19/03/31(日)06:32:35 No.580181169
スレ画に限らず海外の子供向けのアニメとかやたら動き回る3DCGを見るたびにどうやってモーションを作ってるのかが気になる
69 19/03/31(日)06:33:05 No.580181193
>セルルックのCGをやるメリットって >モデルを動かすだけでアニメーションが成り立つからキャラクターそっくりに描けなくても動かすのが得意な人に作業を任せられるというのもありそう 日本的なデフォルメ表現入れるとカットごとにモデル大改造しなきゃいけないからコストは下手すると高くなるぞ
70 19/03/31(日)06:33:06 No.580181194
ペニーちゃんの表情を崩すシーンはスレ画のを使わずにのっぺらぼうモデルに差し替えて後から描いたってことか あれをリグでやっていたらと思ったがそうするとアニメーターが大変だな
71 19/03/31(日)06:33:37 No.580181215
日米のどっちがどうこう以前に「」が居丈高に語れるような話題なのかなそもそも
72 19/03/31(日)06:34:19 No.580181247
マウント取り合いの流れはもう終わってるから掘り返さなくていいよ
73 19/03/31(日)06:34:20 No.580181248
>日本的なデフォルメ表現入れるとカットごとにモデル大改造しなきゃいけないからコストは下手すると高くなるぞ ハイスコアガールの裏拳のメイキングは笑う
74 19/03/31(日)06:34:27 No.580181253
ラジオシティ法もトゥーンレンダリングも日本が一歩先をいってたのにビジネスとしては全部向こうで結実してるのが寂しい限り 発狂する人の気持ちもわからなくもない
75 19/03/31(日)06:34:52 No.580181266
>日米のどっちがどうこう以前に「」が居丈高に語れるような話題なのかなそもそも すげーすげー言うくらいがやっとです
76 19/03/31(日)06:35:03 No.580181277
>ペニーちゃんの表情を崩すシーンはスレ画のを使わずにのっぺらぼうモデルに差し替えて後から描いたってことか のっぺらぼう使えるなら顔のパーツだけのモデルを動かして合成すればいいと思うけれど
77 19/03/31(日)06:35:09 No.580181281
一作にかける予算の差はどうしようもないからな
78 19/03/31(日)06:35:53 No.580181328
エンドクレジット見ても日本がー海外がーって言ってる方が古いとは思うけどね
79 19/03/31(日)06:36:04 No.580181333
良い物がお出しされるんなら何処産だろうがどうでも良くない?
80 19/03/31(日)06:36:10 No.580181340
>日本的なデフォルメ表現入れるとカットごとにモデル大改造しなきゃいけないからコストは下手すると高くなるぞ それもあるし2Dアニメに似せた構図にしようとするのにも問題あると思うんだよね もちろん構図的に正確だと大胆さが失われるけれど3Dならではの整合性のある構図というのに慣れてほしい
81 19/03/31(日)06:36:37 No.580181357
優秀な人は日本じゃアニメより映画とかゲームに言っちゃうって聞いたがどうなんだろな実際
82 19/03/31(日)06:36:58 No.580181375
>良い物がお出しされるんなら何処産だろうがどうでも良くない? あからさまなやつにその手のこと言っても仕方ないだろ
83 19/03/31(日)06:37:07 No.580181389
視聴者が慣れたとしても今まで培ったアニメ表現が使えなくなるのを良しとはしないと思う
84 19/03/31(日)06:37:31 No.580181411
製作側にいっちょ噛みしてる人間なら思うところもあるかも知れんけど殆どの「」は見る客側だしな
85 19/03/31(日)06:38:05 No.580181441
日本のアニメはずっと低賃金って騒がれてるしいくら行きたくても無理でしょ… 3Dになっても同じことやらかそうとしてるし選択肢としては考えられない
86 19/03/31(日)06:38:08 No.580181444
>優秀な人は日本じゃアニメより映画とかゲームに言っちゃうって聞いたがどうなんだろな実際 本当に優秀な人は全員ハリウッドに行っちゃう だって貰えるお球菌が桁違いだもん
87 19/03/31(日)06:38:27 No.580181459
>優秀な人は日本じゃアニメより映画とかゲームに言っちゃうって聞いたがどうなんだろな実際 報酬のことを考えるとアニメ<映画<ゲームというイメージだ
88 19/03/31(日)06:39:10 No.580181497
娯楽の話題でナショナリズム(?)発揮とか娯楽を愉しむ余裕無さそう
89 19/03/31(日)06:39:24 No.580181514
>だって貰えるお球菌が桁違いだもん どんなばっちいスレにいたらそんな誤字を…
90 19/03/31(日)06:39:29 No.580181518
>だって貰えるお球菌が桁違いだもん 黄色ブドウ球菌が報酬なんだ…
91 19/03/31(日)06:39:38 No.580181528
国またぐと売れる作風の差はどうしても出るから好きなジャンルによっては不利益出るかもね まあ十年単位で先の話だと思うけど
92 19/03/31(日)06:39:39 No.580181529
>優秀な人は日本じゃアニメより映画とかゲームに言っちゃうって聞いたがどうなんだろな実際 アニメっていうか毎週やるアニメだろ 映画と1クールアニメの予算が大して変わらんのが本当ならそりゃ楽に稼げる方に流れる
93 19/03/31(日)06:40:04 No.580181549
海外はエイズやマラリアが怖いからな...
94 19/03/31(日)06:40:46 No.580181593
海外のCGアニメレベル高いから国産3Dアニメが欧米で人気でないのもそのせい あっちの連中からしたら今期の某人気3Dアニメはチープに見えてしょうがないって
95 19/03/31(日)06:42:06 No.580181659
でも俺24コマのチープアニメの趣も好きだよ…
96 19/03/31(日)06:42:50 No.580181699
NHKとかでやってる海外3Dアニメ見ると どうやってこのクオリティを毎週作れるんだよってなる
97 19/03/31(日)06:43:07 No.580181711
>映画と1クールアニメの予算が大して変わらんのが本当ならそりゃ楽に稼げる方に流れる 制作費がそもそも違うと思う 求められるクオリティと報酬のバランスを見てどっちに行くかを見るんじゃないかな…
98 19/03/31(日)06:43:19 No.580181731
スレ画に関わったカナダ在住の日本人は八時間労働でほぼ残業なかったっていってたし出来るやつはあっちいったほうが幸せかもな その人も元ゲーム会社勤務だったらしいが
99 19/03/31(日)06:44:13 No.580181772
お話も好きだし技術的にも凄いって分かってても尚受け付けない要素を感じる事もある 具体的にはディズニー作に代表される「キャラのオーバーアクション」あたり
100 19/03/31(日)06:45:40 No.580181839
>NHKとかでやってる海外3Dアニメ見ると >どうやってこのクオリティを毎週作れるんだよってなる 10人で100時間の作業をさせるところを50人で20時間させるくらいのマンパワーを使ってると思う
101 19/03/31(日)06:46:33 No.580181882
3Dアタリで2Dアニメ作るのは日本でももっとやってもいいんじゃないかと思うけどアニメーターがやりたがらないかな ダンス作画とか厄介なのはロトスコとか3Dアタリやってるみたいだけど
102 19/03/31(日)06:47:00 No.580181907
>どうやってこのクオリティを毎週作れるんだよってなる 動きも演出も流石に省力化を感じるよ って思ったけど想像してる作品が違いそう
103 19/03/31(日)06:48:30 No.580181991
>3Dアタリで2Dアニメ作るのは日本でももっとやってもいいんじゃないかと思うけどアニメーターがやりたがらないかな スポーツ物とかはもう普通にやってるね 普通のアニメではやりたがらないというより単にその分の手間と予算の問題だと思う
104 19/03/31(日)06:48:40 No.580181998
>スレ画に関わったカナダ在住の日本人は八時間労働でほぼ残業なかったっていってたし出来るやつはあっちいったほうが幸せかもな >その人も元ゲーム会社勤務だったらしいが 人海戦術させてくれるし機材にも金かけさせてくれるもんな うちなんて古い機材をずっと使わせるんだよレンダリングだけでもめちゃくちゃ時間かかるんだよ
105 19/03/31(日)06:48:44 No.580182001
>具体的にはディズニー作に代表される「キャラのオーバーアクション」あたり 単純に感情の機微を捉えるのがまだ苦手な子供向けとして発展してる差だから大人が苦手なのは当然だろうとは思う
106 19/03/31(日)06:49:19 No.580182029
まあお国柄だからポリコレに監視されるようなデカいスタジオが美少女出せるにしてもスレ画みたいにイロモノ枠じゃなきゃまだ無理ってのが日本との違いじゃないかな俺の想像だけども
107 19/03/31(日)06:49:27 No.580182032
日本アニメの会話シーンとか向こうでは受けにくいって話聞くしなあ 俺はそれに慣れてるからそのままでいいんだが
108 19/03/31(日)06:49:48 No.580182060
技術低い人でも難しい動きを作画できるメリットがあるけど 沢山人雇えばその分金要るしな…
109 19/03/31(日)06:49:54 No.580182063
>まあお国柄だからポリコレに監視されるようなデカいスタジオが美少女出せるにしてもスレ画みたいにイロモノ枠じゃなきゃまだ無理ってのが日本との違いじゃないかな俺の想像だけども なんの話?
110 19/03/31(日)06:50:28 No.580182089
>まあお国柄だからポリコレに監視されるようなデカいスタジオが美少女出せるにしてもスレ画みたいにイロモノ枠じゃなきゃまだ無理ってのが日本との違いじゃないかな俺の想像だけども あっちは技術的に凄い代わりにその手の制約が凄いネックだと俺は思う こっちの気ままさは良い点だと思う
111 19/03/31(日)06:50:37 No.580182098
>日本アニメの会話シーンとか向こうでは受けにくいって話聞くしなあ >俺はそれに慣れてるからそのままでいいんだが 字幕で長ゼリフはつらい 海外で質の良い吹き替えは珍しい この辺がネックじゃないかな
112 19/03/31(日)06:51:02 No.580182114
海外で日本的なアニメやキャラが成り立つのかどうかって話だろ
113 19/03/31(日)06:51:30 No.580182139
>ダンス作画とか厄介なのはロトスコとか3Dアタリやってるみたいだけど アタリの方が楽なのと印刷やらが必要なら直接3Dで出せばいいじゃんってなるパターン両方あるもの というかどれくらいデジタル化進んでるんだろう
114 19/03/31(日)06:51:44 No.580182151
車のチェイスシーンではCG使うよね アリスと蔵六では質感も手描きと合ってなくて浮いていた
115 19/03/31(日)06:51:48 No.580182152
個人的には左もすごく可愛いと思う
116 19/03/31(日)06:51:56 No.580182159
>技術低い人でも難しい動きを作画できるメリットがあるけど >沢山人雇えばその分金要るしな… 結局下敷きにする3Dのアニメ作る人が アクション付けられないといけないって話になるからね…
117 19/03/31(日)06:52:04 No.580182168
RWBYとかペニーちゃん見てると出し方変えればウケそうではあるが
118 19/03/31(日)06:52:15 No.580182175
ネトフリがエログロ山盛りのCGアニメ作ってるけどそれはどうなの
119 19/03/31(日)06:52:21 No.580182183
馬鹿ほど長々とつまらない屁理屈垂れ流すものだな
120 19/03/31(日)06:52:23 No.580182187
何か完全に止まってるシーンの割合が高いのは宜しくない みたいなノリを向こうの作品に感じちゃう よりリッチな表現であるのが望ましい的な
121 19/03/31(日)06:52:45 No.580182210
>海外で日本的なアニメやキャラが成り立つのかどうかって話だろ というか技術差はあるけどアニメキャラ独自の需要と供給が日本突出してるのはまだ暫く崩壊しないよねと思って書いた
122 19/03/31(日)06:52:52 No.580182216
ダンボール戦機やシンカリオンやゾイドにデュエルマスターズ見ると派手な動きでかっこいい3Dまったく作れないわけではないわけではないんだよね ちょっとチープさがあるけど
123 19/03/31(日)06:53:12 No.580182227
「ローポリ3Dをセルシェーダで影つけるの大変じゃん!カッコいい影が乗らないじゃん!じゃあテクスチャに影焼き込んだ方が良いじゃん!」 って感じで国内のセルシェーダ技術は職人テクスチャ技術で2Dっぽく見せる方向に進化した
124 19/03/31(日)06:53:37 No.580182257
アイマスやラブライブのダンスシーンを全部手書きでやったらたぶんアニメーターさんがぶっ倒れる
125 19/03/31(日)06:55:02 No.580182322
>何か完全に止まってるシーンの割合が高いのは宜しくない >みたいなノリを向こうの作品に感じちゃう 海外資本のホビーアニメで 何秒だったか忘れたけど長いカットは禁止された話聞いたな
126 19/03/31(日)06:55:25 No.580182341
>何か完全に止まってるシーンの割合が高いのは宜しくない >みたいなノリを向こうの作品に感じちゃう アニメ以外含む映画ってだけでも長尺多用するのは日本的なのかな
127 19/03/31(日)06:56:59 No.580182420
>ダンボール戦機やシンカリオンやゾイドにデュエルマスターズ見ると派手な動きでかっこいい3Dまったく作れないわけではないわけではないんだよね >ちょっとチープさがあるけど チープさっていうかバンクのせいかな お約束が出来やすいのも国柄って気がする
128 19/03/31(日)06:57:10 No.580182428
凄いのは良いんだけど同時に過剰感を覚える (諸般の都合で)強い制約が掛かってるからこその良さがその代わりに得られなくなるというか
129 19/03/31(日)06:57:25 No.580182440
>「ローポリ3Dをセルシェーダで影つけるの大変じゃん!カッコいい影が乗らないじゃん!じゃあテクスチャに影焼き込んだ方が良いじゃん!」 >って感じで国内のセルシェーダ技術は職人テクスチャ技術で2Dっぽく見せる方向に進化した ペイグランドストーリーのキャラのローポリとテクスチャ画像がバズっていたけどあれはすごかったなぁ 絵が得意なやつほど3Dでも強いと分かった
130 19/03/31(日)06:58:22 No.580182499
情報過多な海外作品も省エネリミテッドな国産も散々見たから情報過多な国産を身体が求めてる
131 19/03/31(日)06:59:18 No.580182557
ゴジラに例えるなら新しい方のハリウッドゴジラよりシンゴジのほうがヒリヒリ来るというか 技術論というよりは感性論?
132 19/03/31(日)07:00:34 No.580182621
情報過多な国産って押井全盛期あたり?
133 19/03/31(日)07:01:10 No.580182652
>ゴジラに例えるなら新しい方のハリウッドゴジラよりシンゴジのほうがヒリヒリ来るというか >技術論というよりは感性論? まああれ国内でしか受けなかったしまあそうだろ 技術はかなり差があるし
134 19/03/31(日)07:01:20 No.580182659
押井よりも新海に情報過多を感じる
135 19/03/31(日)07:01:54 No.580182692
>情報過多な国産って押井全盛期あたり? まああの辺の金かけたセルアニメが一番近いかな 押井は暗いし眠いし止めも多いから違うけど
136 19/03/31(日)07:02:49 No.580182735
動を見せるための静と静を見せるための動で逆だな
137 19/03/31(日)07:03:38 No.580182773
単純に日本が舞台になってるかどうかってのも好き嫌いに結構影響する
138 19/03/31(日)07:04:38 No.580182836
スパイダーバースのアートブック買っちゃたよ
139 19/03/31(日)07:04:51 No.580182842
>単純に日本が舞台になってるかどうかってのも好き嫌いに結構影響する たしかに自分もニューヨークが破壊されてもあー!あそこが!とはならないしなあ
140 19/03/31(日)07:04:58 No.580182850
なんつーかすごいこってりした洋食を頂く感覚かも 美味しいんだけど連続して食えないというか
141 19/03/31(日)07:05:34 No.580182884
AKIRAは情報過多でいいと思う
142 19/03/31(日)07:05:51 No.580182906
新海の日常風景をデコりまくって過剰に美しく描写するのは インスタ映え的な流行りの最先端を行ってると思う だからあそこまでウケたのではないかと 褒めてます
143 19/03/31(日)07:06:04 No.580182919
地方民にとっては東京が破壊されようがニューヨークが破壊されようが一緒だがな!
144 19/03/31(日)07:06:50 No.580182965
ああ!群馬が!
145 19/03/31(日)07:08:40 No.580183065
新海自身もインタビューでアニメはもっと絵的にリッチにしないと戦えないとか言ってたから 過剰さは意識してやってるんだと思う
146 19/03/31(日)07:09:39 No.580183117
映像的胃もたれ
147 19/03/31(日)07:09:48 No.580183123
ぶっちゃけアベンジャーズとかも シナリオすげえ微妙だし陰湿で何がおもしろいんだろそれよりこのアクションとCGすげー って感じで見てる シナリオの良し悪しも感性の違いの問題なんだろうとは思う
148 19/03/31(日)07:10:13 No.580183148
ジブリも静の表現あるとはいえ作画的にはハイクラスだから日本人でも大半はリッチなのが好きだと思う
149 19/03/31(日)07:12:33 No.580183288
日本は世界で評価されようと思うと手書きにこだわらないと相手にされない
150 19/03/31(日)07:12:35 No.580183290
トランスフォーマーにはロボットがガチャガチャ変形するシーンと爆発しか求められてない トランスフォーマー見たことないけど
151 19/03/31(日)07:13:35 No.580183345
ジブリっていうか駿も千と千尋とかハウルのときは造形の過剰感あったな ポニョとか風立ちぬで素朴な感じに戻ったけど
152 19/03/31(日)07:14:29 No.580183404
>アイマスやラブライブのダンスシーンを全部手書きでやったらたぶんアニメーターさんがぶっ倒れる アイマスは手描きのイメージだった
153 19/03/31(日)07:17:03 No.580183543
映画でも 世界各地の1位ALITA 日本の1位埼玉 もうこれだけで感性違うし
154 19/03/31(日)07:20:29 No.580183720
両方とも同じ日本原作だけどじゃあ銃夢が日本で実写化できるか?というと大事故にしかならないだろうし…
155 19/03/31(日)07:21:50 No.580183791
ガリィ役のメイクした日本人とか絶対嫌だな…
156 19/03/31(日)07:21:52 No.580183794
向き不向きがある 「」もハゲだが陰毛は濃い
157 19/03/31(日)07:22:17 No.580183817
最近日本の原作が海外で実写映画化することたまにあるし 日本の原作が海外でアニメ化するケースも出てくるかもしれない
158 19/03/31(日)07:22:50 No.580183848
銃夢が世界でヒットして俺も鼻が高いよ...
159 19/03/31(日)07:24:30 No.580183951
>最近日本の原作が海外で実写映画化することたまにあるし >日本の原作が海外でアニメ化するケースも出てくるかもしれない 映画は原作が不足になってるらしいね いつかハリウッド版まじぽかも…
160 19/03/31(日)07:28:11 No.580184173
アメコミ原作をニチアサで実写化しよう
161 19/03/31(日)07:28:44 No.580184204
>映画は原作が不足になってるらしいね 映画はともかくアニメもじゃん >いつかハリウッド版まじぽかも… もう少し現実を見ろ
162 19/03/31(日)07:31:31 No.580184361
原作不足問題は中国台湾のSF物とか武侠物とかまだまだ金脈はあるでよ
163 19/03/31(日)07:33:01 No.580184452
つまりハリウッド版キン肉マン……だめだR指定になるわ
164 19/03/31(日)07:43:54 No.580185166
>日本アニメの会話シーンとか向こうでは受けにくいって話聞くしなあ >俺はそれに慣れてるからそのままでいいんだが 日本人が洋ドラマによくある相手の会話にかぶせ気味に喋る演出いじるみたいな感じじゃなくて?
165 19/03/31(日)07:47:54 No.580185475
ギルティーギアと同じお前アホだろ?って言うような手書きでしか出せない風味を3Dで一コマずつやってるアニメ
166 19/03/31(日)07:49:51 No.580185625
>ギルティーギアと同じお前アホだろ?って言うような手書きでしか出せない風味を3Dで一コマずつやってるアニメ ここまで自動化できるのかすげーなー →人力だったよ…
167 19/03/31(日)08:05:55 No.580186912
一瞬ブレて違う画風になるシーンはそこだけ手書きだったぞ
168 19/03/31(日)08:06:49 No.580186990
>つまりハリウッド版キン肉マン……だめだR指定になるわ ああいうファンタジー格闘技って向こうだとイマイチ流行らないのはなんでなんだろうな
169 19/03/31(日)08:09:49 No.580187231
>銃夢が世界でヒットして俺も鼻が高いよ... むしろなんで日本で作れねえんだってなる
170 19/03/31(日)08:12:35 No.580187471
>>銃夢が世界でヒットして俺も鼻が高いよ... >むしろなんで日本で作れねえんだってなる そりゃ金がないからだろ
171 19/03/31(日)08:31:53 No.580189423
これ制作費の日本のアニメ1クールの製作費ぶっこんでも2分間分しか作れないとか聞いた
172 19/03/31(日)08:33:45 No.580189697
金は力