ガルパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/29(金)22:39:43 No.579841134
ガルパンSS ガールズ&デンシャー
1 19/03/29(金)22:39:54 No.579841193
※このSSはフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 「よーし、P40の修理資金を集めるために親善試合をやるぞ!」 「さすがッスね姐さん! で、どこでやるんスか? 静岡の市街地ッスか?」 「それも考えたんだが……ちょっと今回は趣旨を変えてみようと思ってなぁ」 「趣旨?」 「ふふん、それはだな──」 「ドゥーチェ故郷に帰る──豊田市凱旋試合、ですよね?」 「こらカルパッチョ! 私がせっかく説明しようと思ったのに!」
2 19/03/29(金)22:40:13 No.579841291
アンツィオ高校は戦車の輸送を鉄道に切り替えたのは以前お話した通りである。 機関車はJR貨物所有のDD13形ディーゼル機関車を借用し、トリコロールカラーに塗ってアンツィオの校章を描き込むことにした。 大物車は同じくJR貨物から借用――アンツィオの戦車はタンケッテが主体のためチキ6000形長物車が6両貸与され、P40の輸送用にはシキ70形大物車が用意された。 そのほか物資の輸送用にワム80000形有蓋車4両。それから、JR東日本からはアンツィオには欠かせない食堂車のオシ24形が4両、電源車としてカニ24形2両が貸し出される事になった。 この編成を実際に鉄道路線に走らせることになったのだ。
3 19/03/29(金)22:40:29 No.579841353
「DD13は清水港線三保駅~清水駅まで。そこから先はJR貨物のEF64が牽引する。そして名古屋を目指して西へ進み、名古屋から中央西線を経由して高蔵寺まで向かう」 「姐さん、なんか遠回りッスよ?」 「このルートで名古屋を通れば、そこで寄付が集まるかも知れないから、ですよね?」 「そうだ、岡崎を経由して行けば早いんだが、それじゃつまらないからな」 「じゃぁ姐さん、このじょーほくせん、ってやつを使えばもっと寄付が集まるんじゃないッスかね」 「その城北線はダメなんだ、勝川という駅で中央西線に接続がされてないので、実質行き止まりなんだよ」 「ちぇー、つまんねーの。変なとこだけ現実と同じなんっスね」 「ペパロニ、そういうメタな事は言っちゃダメですよ」 隊員の輸送の事を忘れていたので、実際には上記の編成に加えて14系客車をJR東海から借用することになる。 JR東海には生徒と観客輸送用の臨時列車を三保から仕立てて貰うことになった。
4 19/03/29(金)22:40:44 No.579841422
「高蔵寺からは愛知環状鉄道で四郷駅を目指す。四郷駅に臨時の貨物線を設けてもらっているので、そこで戦車を降ろす、と……」 「臨時列車の終点も四郷なんですね」 「試合の観客席は四郷に設置されるからな、試合は市街地で行われるが……」 「トヨタの社長から『市街地もクルマも遠慮せず砲撃して構わない』って言われてるんッスよね、太っ腹ッス」 「でもあんまり壊すと寄付が減るからな? すこしは遠慮しろ?」 「タンケッテで壊せるものなんて高が知れてますよ、ドゥーチェ」 アンツィオ戦車道の生徒達は珍しく真面目に戦車輸送の準備を進める。 食堂車で振る舞うメニューの選出、食堂車の厨房器具の事前チェック、実車を使っての予行演習、到着時間までに何回おやつを食べるか──などなど。 そして、当日はやってきた。
5 19/03/29(金)22:40:57 No.579841484
【編成】 DD13 (※清水駅まで) チキ6000×6両(CV.33×6両、M41セモベンテ×3両) シキ70×1両(P40×1両(※不動、試合不参加)) ワム80000×4両(※主に調理器具) カニ24 オシ24×4両 カニ24 オハ14 スハフ14 DD13 (※清水駅まで)
6 19/03/29(金)22:41:14 No.579841571
「諸君、いよいよ旅の始まりだー!」 『おー!!!』 「それでは、乗車! ……押すなよー、慌てず乗り込めー」 アンツィオ生たちが青色の客車に吸い込まれていく。 荷物と料理の材料はすでに積み込み済みだ。 「そういや姐さん、この14系って座席車と24系食堂車の併結ってのはめったにないらしいッスね」 「そうだろうそうだろう、鉄道マニアもきっと喜ぶぞ」 DD13形ディーゼル機関車の狭い運転台に、ドゥーチェ・アンチョビとカルパッチョとペパロニが乗り込む。 ピリピリと発車の合図が鳴り、機関車のマスコンを変速段に入れてゆっくりと長大編成を発車させる。 ゴトンゴトンと快い音を立てながら、貨車と客車を併結した珍ドコ編成がのろのろと三保駅を出発する。 「清水駅に着いたら機関車は交代だ、私たちの運転もそこまで」
7 19/03/29(金)22:41:35 No.579841652
「ところでドゥーチェ、何か変なんですが 「何がだ」 「この編成、ずいぶんと軽くないですか?」 「そうか? こんなものだと思うぞ?」 「……」 カルパッチョが運転台から後ろを見ると、あっと大きな叫び声を上げた。 「ドゥーチェ! 貨車に戦車が載ってません!!」 「なにっ!?」 キキーッ!と派手に急ブレーキがかかり列車が停止する。 線路に降りたアンチョビが空っぽの長物車・大物車を前に頭を抱えた。 「あれだけ料理だけに一生懸命になるなって言ったのになぁ」
8 19/03/29(金)22:41:53 No.579841713
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 「でもドゥーチェ、すぐに三保駅に戻れて良かったッスね」 「ああ、土曜日で貨物列車が走ってないのも幸いだったな」 本来はダイヤ通りに運転しないと怒られるのだが、そこはそれ閑散路線の清水港線。 女子高生たちに融通を利かせてくれ、三保駅まで引き返すことができた。 貨物ホームで今度こそ間違いなく戦車を積み込み、改めて出発する。 清水駅には1時間30分遅れで到着、ここから東海道線に入る──が。 「はぁ~? 遅れたから清水駅出発が3時間遅れになるだとぉ?」 「ドゥーチェ、東海道線は天下の大動脈ですからダイヤに余裕がありません、ダイヤの穴がないんです」 「仕方ないッスよ、気長に行きましょう。パスタがそろそろゆであがる頃ッスよ?」
9 19/03/29(金)22:42:32 No.579841877
車内では座席車にはもう誰もおらす、全員が食堂車に詰めかけていた。 さっそくパスタを茹で、宴の準備に入っている。 しかし、ピザ窯がないのでピザは焼けない──はずだった。 「ほーい、木こり風ピッツァお待たせ!」 「ちょっと待て、ピザをどうやって焼いた!?」 「はぁ? 窯、っすけど……姐さん」 「窯なんて食堂車に付いてないぞ、どうやったんだ!?」 「ああ、付けたんすよ、無かったから」 「はぁぁぁぁ?」 アンチョビが食堂車の厨房に行ってみると、4両中2両に電気ピザ窯が設置され、代わりに電気コンロや冷蔵庫が撤去されていた。 彼女はその場にへたり込み、あああああとまた頭を抱える。
10 19/03/29(金)22:42:49 No.579841954
「この食堂車は借り物なんだぞー! 元に戻せなくなったらどうするー!」 「まぁまぁ、このクアトロ・フォルマッジでも食べるっす」 「うむ……美味い!」 「やった、ドゥーチェのお墨付きゲット!」 「まぁやってしまったものはしょうがない、お前ら宴会だー!」 『おーっ!』 そんなこんなで到着が遅れ、愛知環状鉄道の四郷駅に着いたのは昼の予定が夕方になっていた。 陽は西に傾き、カラスがカァ、カァと鳴きながら山へと帰っていく。 ようやっと到着したアンツィオの面々は、旅客ホームから降りて貨物ホームへと向かい、荷下ろしの準備を始める。 日本戦車道連盟からの資金提供で今回作られた貨物ホームから、タンケッテやセモベンテが続々と降ろさせる。
11 19/03/29(金)22:43:00 No.579842012
「やあ、遅かったわね」 荷下ろしの様子を乗馬鞭片手に見守っていたアンチョビに声がかかる。 「主役は遅れてくるものだ、そっちこそ長旅大変だったろう」 「名古屋港に入港できたので、それほど時間はかからなかったわよ」 「そうか、それは良かった」 二人は沈む夕日を背に、キュラキュラと履帯の音を響かせて地上へと降りていくタンケッテの群れを見守っていた。 「明日はよろしく頼む」 「こちらこそ」
12 19/03/29(金)22:43:25 No.579842133
固い握手を交わし、翌日の健闘を誓う二人に、ペパロニの声がかかった。 「ドゥーチェー、お客人ー、宴会の支度をするッスよー!」 「おう!」 すでに荷下ろしを済ませていたシャーマン軍団を横目に、アンチョビとケイが四郷駅前の駐車場に設けられた宴会場まで歩いていった。
13 19/03/29(金)22:43:39 No.579842199
おしまい
14 19/03/29(金)22:45:34 No.579842718
>「窯なんて食堂車に付いてないぞ、どうやったんだ!?」 >「ああ、付けたんすよ、無かったから」 >「はぁぁぁぁ?」 アンツィオ生はこういうことする
15 19/03/29(金)23:03:12 No.579847241
>食堂車で振る舞うメニューの選出、食堂車の厨房器具の事前チェック、実車を使っての予行演習、到着時間までに何回おやつを食べるか──などなど。 こいつら食うことしか考えてねぇ…
16 19/03/29(金)23:29:56 No.579854132
小田井の稲沢方面への連絡線とか南方貨物線は存在する世界なんだろうか