虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/29(金)19:07:42 泥の春休み のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/29(金)19:07:42 No.579782651

泥の春休み

1 19/03/29(金)19:09:00 No.579782942

最近本当に泥スレを良く見るな

2 19/03/29(金)19:09:54 No.579783129

まあ立ってる分にはいいんじゃないかね 朝方とか昼過ぎに立てられても仕方がないけど

3 19/03/29(金)19:13:11 No.579783793

ベイマックスや紅の豚が名作だったので時には昔の話をしてたもれ

4 19/03/29(金)19:13:41 No.579783890

そうだな あれは今から36万…

5 19/03/29(金)19:14:09 No.579783987

いや 1万4千年前だったか

6 19/03/29(金)19:14:48 No.579784111

まあいい

7 19/03/29(金)19:14:58 No.579784136

アグエイアス的解釈のベイマックスだとそれくらいの年代は余裕なのがひどい

8 19/03/29(金)19:15:35 No.579784265

せっかくだしwikiを貼ろう https://seesaawiki.jp/kagemiya/

9 19/03/29(金)19:16:40 No.579784477

このネタももう8年近く前だと思うと時の流れを感じる

10 19/03/29(金)19:16:46 No.579784495

昔の泥を推敲したりレイアウトを変更したりしたい けどどうすれば綺麗に纏まるか分からんのう

11 19/03/29(金)19:19:36 No.579785080

ひとまず最新のテンプレに既存部分を当てはめていくのが一番楽なんじゃないかな 足りない部分が分かれば其処を埋めるのも楽だろうし

12 19/03/29(金)19:20:12 No.579785214

新人はどれくらい来ているのだろう みんながみんな新人です!って言いながら来るわけでもないだろうし

13 19/03/29(金)19:21:41 No.579785553

鱒泥初めて投げます!って言ってた「」ゲミヤがちょっと前に一人いたな 核分裂と蒸気を操る濃いドイツ人がすいと出てきた

14 19/03/29(金)19:28:15 No.579786876

ところで最近更新された泥を見ると結構な割合で当然のようにイラストが付いているんだがこれは当たり前のことなのかい

15 19/03/29(金)19:32:15 No.579787754

>ところで最近更新された泥を見ると結構な割合で当然のようにイラストが付いているんだがこれは当たり前のことなのかい いやむしろイラスト不足に喘いでるのが普通

↑Top