虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヤマノ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/29(金)18:35:33 No.579776054

    ヤマノススメの影響で登山を始めてちょびちょび小さな山登ってたんだけど 意を決して陣馬山~高尾山間の初めての縦走に挑戦してみた! 無事やり終えたけど6時間近く歩き回るのはキツイね…

    1 19/03/29(金)18:36:21 No.579776234

    ここなちゃんには会えた?

    2 19/03/29(金)18:37:49 No.579776507

    もっと感想言ってって

    3 19/03/29(金)18:42:54 No.579777446

    >ここなちゃんには会えた? ここなちゃんには会えなかったけど陣馬山登山中に学校の課外活動か何かは分からないけど小学校の中学年?ぐらいの子たちが登ってて微笑ましかったよ >もっと感想言ってって 高尾山に近づくにつれて道が立派に舗装されて来たり看板や建物が綺麗なのばっかだったりと 改めて高尾山の整備の行き届きっぷりに驚いたね… 高尾山山頂近くのもみじ丘?のルートは罠だった あれの階段のせいで後半まで温存してた脚が持ってかれた… 次の機会があったら迂回するよ

    4 19/03/29(金)18:46:36 No.579778191

    高尾山って簡単そうに見えて一号路の序盤ちょっときついよね…

    5 19/03/29(金)18:47:10 No.579778298

    「」ちゃんって結構アウトドアな趣味持ってるよね

    6 19/03/29(金)18:47:32 No.579778374

    >高尾山って簡単そうに見えて一号路の序盤ちょっときついよね… 分かる 初めての登山が高尾山で万人向けの1号路なら余裕!って思って飛ばしたらガードレールの巻き道辺りでオイオイオイになった

    7 19/03/29(金)18:47:56 No.579778451

    >高尾山山頂近くのもみじ丘?のルートは罠だった 見晴らし良かったでしょ!

    8 19/03/29(金)18:49:07 No.579778691

    高尾山は幼稚園児でも登れるくらいだから陣馬山の後そのまま高尾山行くと驚くよね 高尾山も雨の日に一部のルートちょっと危ないけど

    9 19/03/29(金)18:49:17 No.579778728

    ヤマノススメなら次はいきなり三つ峠か 死なない程度にがんばってね

    10 19/03/29(金)18:49:36 No.579778790

    >見晴らし良かったでしょ! 数ある階段パートの中で最強レベルで登り終えた時は疲弊してたのと 時間が押してたせいで小休止してすぐ出発してしまったのだ… すまない…

    11 19/03/29(金)18:52:10 No.579779322

    >ヤマノススメなら次はいきなり三つ峠か >死なない程度にがんばってね 1000メートル越えのお山はもう少し経験を積んで登山道具を揃えてからにする… 今回まともに登山道具と言えるのは登山靴とザックぐらいだったので…

    12 19/03/29(金)18:53:45 No.579779656

    高尾山はリフトとかあるからそれで一番面倒な序盤をスキップ出来るのはうまあじ

    13 19/03/29(金)18:53:46 No.579779662

    高尾山は普段着に運動靴で行けるし店や神社やリフトもあって観光地としていいね 同じ感覚で棒ノ峰登ったら酷い目にあった 俺はゴミだよ

    14 19/03/29(金)18:55:10 No.579779966

    陣馬高尾縦走は原作でもあおここほの貧乳トリオで行ってたね

    15 19/03/29(金)18:55:30 No.579780042

    天狗いた?

    16 19/03/29(金)18:56:42 No.579780313

    駅前の温泉入りたい

    17 19/03/29(金)18:58:07 No.579780608

    >高尾山は普段着に運動靴で行けるし店や神社やリフトもあって観光地としていいね 初の高尾山で普段着・運動靴で登ったのはいいけど下山で欲を出して4号路を使った結果滑って転んで危うく死にかけた俺はゴミだよ

    18 19/03/29(金)18:58:33 No.579780705

    2000m越えているのに遠足?の小学生が走り回っている…元気過ぎる…でも山道狭いから歩こうな…

    19 19/03/29(金)18:59:47 No.579780969

    >初めての登山が高尾山で万人向けの1号路なら余裕!って思って飛ばしたらガードレールの巻き道辺りでオイオイオイになった あそこ車が切り返ししないでバックで上っていくからすごい

    20 19/03/29(金)19:00:34 No.579781141

    >陣馬高尾縦走は原作でもあおここほの貧乳トリオで行ってたね ちょっとググってみたら聖地巡礼としてファンの人が同じコース歩いてたけど 当の本人が風邪気味・天候は午前中雨という状況下でやっててダメだった

    21 19/03/29(金)19:01:12 No.579781272

    天狗様は遭難者を天国に導く時に現れるという

    22 19/03/29(金)19:02:41 No.579781609

    高尾山しか知らなかった時のお寺辺りの階段は急で怖い怖いって怯えてたけど 他のもっと酷いのを知ったあとだとむしろここら辺は整備されてて楽だわーになるなった

    23 19/03/29(金)19:03:44 No.579781861

    楓さんは言わずもがなだけどあんな小さな体格で楓さんに追従するここなちゃんはマジでなんなの…って思いながら登るよね…

    24 19/03/29(金)19:05:38 No.579782242

    体力さえあれば小さくて軽い方が登山は有利という話もある 胸の重みもないし…

    25 19/03/29(金)19:06:24 No.579782396

    登山服はワークマンで固めるマン!! 安いから許してくれ…

    26 19/03/29(金)19:07:20 No.579782567

    >陣馬高尾縦走は原作でもあおここほの貧乳トリオで行ってたね 楓さん以外ほぼみんなまな板だし…

    27 19/03/29(金)19:07:23 No.579782589

    岩場や段差が出てくるとやっぱリーチの長さもほしい…

    28 19/03/29(金)19:10:59 No.579783348

    高尾陣馬からのステップアップなら高水三山おススメ 4時間ぐらいで一周できるし危険な場所もない

    29 19/03/29(金)19:11:21 No.579783418

    大山をケーブルカー使わず行くとなかなかハードな階段上りを楽しめるぞ

    30 19/03/29(金)19:11:30 No.579783440

    >楓さん以外ほぼみんなまな板だし… 設定上はA・A・AAトリオと違ってひなたはCのはず…でも見た目は変わらねえ!

    31 19/03/29(金)19:12:03 No.579783552

    とりあえず今回の縦走で分かったことは 服は通気性と乾きが良い奴で固める 汗で濡れてる服をぶち込む袋を用意 日が沈み始めた時の焦燥感がやばかったのでヘッドライトの購入を決意 ストック!ストック! カロリーメイトみたいな奴は登る前に一箱・おやつ代わりに一箱用意 こんな感じだ…

    32 19/03/29(金)19:12:45 No.579783715

    いつか鬼スラをやっつける「」が現れることだろう

    33 19/03/29(金)19:13:50 No.579783918

    >日が沈み始めた時の焦燥感がやばかったのでヘッドライトの購入を決意 ヘッドライトはまあ必携装備なんだけど それよりも出発時間早くした方がいいと思う 始発行動は基本よ

    34 19/03/29(金)19:13:55 No.579783930

    3期でも出てきた筑波山行こうぜ 俺の地元だぜ

    35 19/03/29(金)19:16:45 No.579784493

    >ヘッドライトはまあ必携装備なんだけど >それよりも出発時間早くした方がいいと思う >始発行動は基本よ うn 分かってはいたのだけど手持ちが少なくてこの日にライトが間に合わなかったのだ… 紆余曲折あって遅れに遅れて陣馬山の登山開始が11時になったのは言い訳のしようがない…

    36 19/03/29(金)19:17:31 No.579784652

    まずスマホにGPSアプリいれようぜ! 俺のオススメはジオグラフィカ

    37 19/03/29(金)19:17:54 No.579784731

    >3期でも出てきた筑波山行こうぜ >俺の地元だぜ カップル達がイチャイチャしてる場に「」が紛れ込んだら失礼だし…

    38 19/03/29(金)19:18:12 No.579784797

    しばらくは化繊のシャツとかでもいい ただ専用のインナーは凄いから気が向いたら登山道具屋を冷やかしてみるといいよ

    39 19/03/29(金)19:18:34 No.579784864

    su2972404.jpg 筑波山の夜景はよいものだ

    40 19/03/29(金)19:20:18 No.579785234

    ゆるキャン△ブームしかりアニメオタクとこの手のアウトドア趣味って結構相性がいい気がしてきた

    41 19/03/29(金)19:21:39 No.579785545

    >su2972404.jpg >筑波山の夜景はよいものだ 左側の一際目立つ地帯は東京かしら

    42 19/03/29(金)19:22:51 No.579785804

    山も一人で出来るしな

    43 19/03/29(金)19:24:00 No.579786034

    陣馬山の山頂の小屋でご飯と一緒にお酒も売ってて思わず飲みそうになるよね ああいうのを見るとウイスキーをスキットルに入れて持ち込みたくなる

    44 19/03/29(金)19:26:30 No.579786537

    >左側の一際目立つ地帯は東京かしら 東京は奥の全部光ってるあたり 手前左はつくば市街だよ

    45 19/03/29(金)19:26:54 No.579786617

    >高尾陣馬からのステップアップなら高水三山おススメ >4時間ぐらいで一周できるし危険な場所もない 調べてみたら軍畑駅スタートで高尾山からも近いのね 次の挑戦リストに入れたよ 勧めてくれてありがとう

    46 19/03/29(金)19:27:33 No.579786739

    >東京は奥の全部光ってるあたり なそ にん

    47 19/03/29(金)19:27:59 No.579786823

    日曜は飯能にお花見に行くんだ

    48 19/03/29(金)19:28:58 No.579787038

    そう言えば飯能ってまだバスとかヤマノススメのコラボ残ってるかな

    49 19/03/29(金)19:29:18 No.579787108

    水とバーナーとティーパックとスキットルを持って行って ウィスキー入りの紅茶を淹れると実に美味である

    50 19/03/29(金)19:30:19 No.579787324

    バーナーとか持ち込んで山で料理!には憧れるよね…

    51 19/03/29(金)19:30:28 No.579787354

    >そう言えば飯能ってまだバスとかヤマノススメのコラボ残ってるかな がっつり走ってるし新しいパンフレットも出てるよ ムーミンのメッツァとここなちゃんの映画ルートを合体させたようなやつ

    52 19/03/29(金)19:30:39 No.579787393

    俺もヤマノススメから始まって去年の夏には八ヶ岳全山縦走したり白峰三山縦走したりするようになったよ…

    53 19/03/29(金)19:31:09 No.579787503

    >八ヶ岳全山縦走したり白峰三山縦走したり やるじゃん!

    54 19/03/29(金)19:31:35 No.579787605

    >>そう言えば飯能ってまだバスとかヤマノススメのコラボ残ってるかな >がっつり走ってるし新しいパンフレットも出てるよ >ムーミンのメッツァとここなちゃんの映画ルートを合体させたようなやつ すげえな! 棒ノ折山登山と一緒に飯能市散歩したいなぁ

    55 19/03/29(金)19:32:07 No.579787737

    >俺もヤマノススメから始まって去年の夏には八ヶ岳全山縦走したり白峰三山縦走したりするようになったよ… オイオイオイ やるわアイツ