虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/29(金)09:06:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/29(金)09:06:12 No.579691786

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/29(金)09:10:13 No.579692068

まずバスケのボール片手で鷲掴みの時点で人間じゃねえ

2 19/03/29(金)09:16:32 No.579692544

ゴールの位置低くない…? この人達みんな2m以上あるの…?

3 19/03/29(金)09:16:48 No.579692570

投げる前のフェイントでDF2人をひっかけてるのが凄い

4 19/03/29(金)09:17:12 No.579692611

>この人達みんな2m以上あるの…? そりゃそうだろう

5 19/03/29(金)09:18:47 No.579692749

手首から先の動きだけでボールあんなスパッと回せるの…?

6 19/03/29(金)09:18:57 No.579692765

180cmでチビの世界だから仕方ない

7 19/03/29(金)09:19:53 No.579692835

猫とアスリート周りって物理エンジンバグが酷いよな

8 19/03/29(金)09:21:31 No.579692973

これ止めるレベルの試合が見たい

9 19/03/29(金)09:22:21 No.579693055

まあこの人はレジェンドだから 間違いなく天才だよ

10 19/03/29(金)09:24:05 No.579693180

ホントだ俺でも知ってる選手だ

11 19/03/29(金)09:30:04 No.579693700

黒子のバスケってマジだったんだね

12 19/03/29(金)09:30:38 No.579693750

動画のせいかもしれんけどマジでボールが消えてるように思う……

13 19/03/29(金)09:30:46 No.579693771

なんでそれに反応できるんだよ 取る方もおかしいだろ

14 19/03/29(金)09:31:22 No.579693822

選手の視点カメラあればいいのに

15 19/03/29(金)09:32:11 No.579693898

こういうとっさの連携も練習してるのかな

16 19/03/29(金)09:32:19 No.579693912

取る方は練習してるんじゃないかな

17 19/03/29(金)09:32:47 No.579693954

片手でそれがすっぽぬけないのはなんかもう理不尽だな

18 19/03/29(金)09:35:19 No.579694171

レブロンは時代を築いたよね

19 19/03/29(金)09:38:10 No.579694415

黒子でなんかこんな感じの能力なかったっけ

20 19/03/29(金)09:39:27 No.579694537

視線誘導ってこういうのか

21 19/03/29(金)09:44:19 No.579694949

>180cmでチビの世界だから仕方ない 190でチビだぞ 今はスター選手になるには210は必要

22 19/03/29(金)09:45:43 No.579695068

欠陥スポーツすぎる…

23 19/03/29(金)09:46:09 No.579695109

平均が203cmだもんな

24 19/03/29(金)09:46:13 No.579695119

ダンクした側は明確にパスくれってアピールしてるし 通じなかったとしても通じたときの供えはしてるよ

25 19/03/29(金)09:46:20 No.579695129

書き込みをした人によって削除されました

26 19/03/29(金)09:47:34 No.579695252

レブロン自身の身長も203か

27 19/03/29(金)09:47:45 No.579695268

スケール感が全然違う…

28 19/03/29(金)09:49:04 No.579695356

キセキの世代で確実にNBAで活躍出来るのは緑だけって言われる世界 超一流の上澄みだからとは言え本当に凄い

29 19/03/29(金)09:49:34 No.579695395

まぁ160㎝台の選手も居たけど そいつはそいつでダンクできるからな…

30 19/03/29(金)09:50:07 No.579695441

>キセキの世代で確実にNBAで活躍出来るのは緑だけって言われる世界 単純に身長が違うから…

31 19/03/29(金)09:50:56 No.579695504

紫の身長と青のフィジカルみたいなのがゴロゴロいるんだろうな…

32 19/03/29(金)09:51:03 No.579695516

日本の高校バスケでも全国レベルだと平均身長190前後はあるからな

33 19/03/29(金)09:51:16 No.579695534

何?…何?

34 19/03/29(金)09:51:34 No.579695557

どうしてもジャンプ必須の競技は身長の競技になるよね まぁただバレーよりはだいぶマシだけど

35 19/03/29(金)09:51:42 No.579695567

>今はスター選手になるには210は必要 そういう時代は終わったよ

36 19/03/29(金)09:52:16 No.579695617

>>今はスター選手になるには210は必要 >そういう時代は終わったよ 220か…

37 19/03/29(金)09:52:18 No.579695624

漫画よりよっぽど漫画みたいだよレブロンジェームズの花道は

38 19/03/29(金)09:52:34 No.579695649

コートの全面からシュート決めれる奴なら活躍できるか

39 19/03/29(金)09:52:51 No.579695669

緑は作中段階でNBA入っても 常にマンマークつくレベルで脅威だからな…

40 19/03/29(金)09:52:51 No.579695670

田臥でも活躍出来たとは言えない世界ってのがもう日本とは次元が違いすぎる

41 19/03/29(金)09:53:21 No.579695714

視線一つで3人騙してるのがすげえよ なんだコレ

42 19/03/29(金)09:54:07 No.579695768

>220か… どこでもスリーポイント時代がそれで終わった感はある

43 19/03/29(金)09:55:14 No.579695873

バスケットボールって結構重いよね…?

44 19/03/29(金)09:55:47 No.579695914

>>220か… >どこでもスリーポイント時代がそれで終わった感はある 紫と緑がそれで論争してたけど緑の勝ちなんだな…

45 19/03/29(金)09:55:48 No.579695916

悲しいかな日本でのネームバリューいまいちなんだよなもうこの世代だと NBA知ってたら知らない筈ないくらいのビッグネームなんだけどな

46 19/03/29(金)09:56:45 No.579695992

そもそも日本だとNBAの知名度自体が…

47 19/03/29(金)09:57:05 No.579696031

本当にボールが消えた ってなるね…

48 19/03/29(金)09:57:31 No.579696063

レブロンデビューする少し前くらいは盛り上がってたけどね

49 19/03/29(金)09:57:47 No.579696088

>そもそも日本だとバスケットボール選手の知名度自体が…

50 19/03/29(金)09:57:49 No.579696094

>紫と緑がそれで論争してたけど緑の勝ちなんだな… ただどこでもスリーポイント勢がスリーポイントラインギリギリから投げてって言う前提があるからこそ防がれてる訳で もっと広い範囲で決まるようになったらまたどこでもスリーポイント時代に突入するかもな

51 19/03/29(金)09:57:51 No.579696098

片手で持つくらいなら割とできるよ別にバスケやってない俺でも持って腕振り回すくらいは出来る

52 19/03/29(金)09:57:51 No.579696099

210cmの男がアシストからリバウンドまで全部やるのが ヤニスやシモンズやミッチェルの世代の時代 あっこれレブロンだ

53 19/03/29(金)09:58:00 No.579696106

マッスルパスってそういう

54 19/03/29(金)09:59:07 No.579696193

なにこのパス ってのを見たい人はマジック・ジョンソンかジェイソン・ウィリアムスでググれ

55 19/03/29(金)09:59:08 No.579696194

NBAの選手で知ってる人となったらマイケルジョーダンしか言えない人です…

56 19/03/29(金)09:59:10 No.579696200

>そもそも日本だとバスケットボール選手の知名度自体が… マイケルジョーダンくらい知ってるし…

57 19/03/29(金)09:59:11 No.579696201

>片手で持つくらいなら割とできるよ別にバスケやってない俺でも持って腕振り回すくらいは出来る 握力は勿論だけどぶっちゃけ手の大きさが全てな気がする…

58 19/03/29(金)09:59:45 No.579696261

別に詳しくないけどたまになんとなくNBAの試合見るけど トラベリング?に対してかなり緩くない?みたいのは思うめっちゃ歩いてるじゃん!って

59 19/03/29(金)10:00:27 No.579696320

ジョーダンは神様になったからカテゴリが違う

60 19/03/29(金)10:01:05 No.579696370

今の時代は紫の身長で緑の3pいるから

61 19/03/29(金)10:01:12 No.579696379

まぁ守備戦術発達したおかげで中で点取れなくなったから 外から点取るしかないからね…

62 19/03/29(金)10:01:38 No.579696407

いやレブロンも大概… 因みに背番号も同じ23だ

63 19/03/29(金)10:01:39 No.579696409

キセキの世代はあいつら紫以外は全員背が足りない

64 19/03/29(金)10:02:34 No.579696472

レブロンはずっと若手のイメージだけどもういい歳なんだな…

65 19/03/29(金)10:02:38 No.579696475

>>片手で持つくらいなら割とできるよ別にバスケやってない俺でも持って腕振り回すくらいは出来る >握力は勿論だけどぶっちゃけ手の大きさが全てな気がする… 比較的指の短い俺には絶対に無理だったよ…

66 19/03/29(金)10:04:27 No.579696617

リストだけでこの強さのパスはヤバイ 波動拳だって撃つのにもっと反動付ける

67 19/03/29(金)10:04:37 No.579696627

マジックジョンソンて人いたよね?

68 19/03/29(金)10:05:13 No.579696679

>スケール感が全然違う… su2971734.jpg クリロナ187cm

69 19/03/29(金)10:05:23 No.579696689

ばかにしないでくれる!? NBAを倒すって言ってZBAを作ったことくらいしってるわよ!

70 19/03/29(金)10:06:04 No.579696756

クリロナかわいいな

71 19/03/29(金)10:06:05 No.579696758

始めてみたけど一回目何が起こってるのか理解出来なかった

72 19/03/29(金)10:06:45 No.579696813

デカくて早くてどこからでも打てる選手がスタンダード

73 19/03/29(金)10:06:54 No.579696825

ずっと手にボールひっついてるような人いるけどあれ掴んで保持してるわけじゃないんだよな

74 19/03/29(金)10:07:22 No.579696864

それでも俺はシャックみたいな選手が好きだよ

75 19/03/29(金)10:08:32 No.579696971

今は全選手にカール・マローンの筋肉とレイ・アレンの3P能力が求められると聞いた

76 19/03/29(金)10:08:44 No.579696992

日本の選手はいないの? バスケ界のイチローみたいな

77 19/03/29(金)10:09:07 No.579697032

いくらなんでもインフレしすぎじゃない?

78 19/03/29(金)10:09:42 No.579697092

田臥は頑張った…頑張ったんだ…

79 19/03/29(金)10:11:17 No.579697233

>平均が203cmだもんな >田臥は頑張った…頑張ったんだ… 175cmで巨人たちと戦ったんだな…

80 19/03/29(金)10:11:52 No.579697284

というか田臥は当時の日本バスケ界で見ても小さい

81 19/03/29(金)10:12:25 No.579697329

2.3mくらいある日本人なら活躍できたかもな 居るかは知らんが

82 19/03/29(金)10:12:34 No.579697339

八村が大谷になれるかもしれない

83 19/03/29(金)10:12:43 No.579697352

このゴリラは一人で三人分くらい働くゴリラだからな…

84 19/03/29(金)10:12:44 No.579697356

>紫と緑がそれで論争してたけど緑の勝ちなんだな… 自チームのゴール下から相手チームのゴールにシュート決めれるから本当に全チームが緑の奪い合い始めるレベルでやばい 緑出したら相手チームは常時緑に数人貼り付けないと負けるし

85 19/03/29(金)10:13:16 No.579697410

田臥が殴り込みかけるときイノタケ先生漫画描いたよねブザービーターってやつ

86 19/03/29(金)10:13:45 No.579697457

日本の大学バスケでも170前半の選手がコートにいるとドワーフか何かに見えるからな

87 19/03/29(金)10:14:21 No.579697521

>日本の選手はいないの? >バスケ界のイチローみたいな 二人だけいる 身長175と210センチ

88 19/03/29(金)10:14:25 No.579697527

もうゴールも50cmくらい伸ばした方がいいんじゃねえかな

89 19/03/29(金)10:14:26 No.579697529

NBAは本当に選ばれた人間のスポーツって感じだ

90 19/03/29(金)10:14:54 No.579697570

田臥の経歴何…高校9冠とか…

91 19/03/29(金)10:15:50 No.579697666

>平均が203cmだもんな コートの何処を見回してもジャイアント馬場か…こわい

92 19/03/29(金)10:15:58 No.579697675

>NBAは本当に選ばれた人間のスポーツって感じだ NFLもフィジカルモンスターの集まりだぞ QBはペイトンとか細めだったけどそれでもゴツイ

93 19/03/29(金)10:15:59 No.579697677

ダンクコンテストのインフレも激しかった気がする 青春時代に感動したダンクをポンポン決められていく

94 19/03/29(金)10:16:40 No.579697738

ヤオミン229cmもあったんだな 何してるかと思ったらオーナーになってた…

95 19/03/29(金)10:17:00 No.579697770

田臥はめちゃくちゃ頑張ったけどNBAでは全く通用しなくてつらかった

96 19/03/29(金)10:17:30 No.579697806

>ダンクコンテストのインフレも激しかった気がする >青春時代に感動したダンクをポンポン決められていく それでも俺はカーターが好きだ

97 19/03/29(金)10:17:43 No.579697830

背が低い選手の人権が無さすぎたから3ポイントが産まれたんだよね

98 19/03/29(金)10:17:47 No.579697837

黒子で一番驚いたのはフェイントだけで相手の膝付かせるのほんとに出来るやつ居るってことかな…

99 19/03/29(金)10:17:59 No.579697854

>コートの何処を見回してもジャイアント馬場か…こわい ちなみに皆体重は95以上な…

100 19/03/29(金)10:18:04 No.579697861

イチローって現役メジャーリーガーにイチローのファンボーイがゴロゴロいるから ○○界のイチローなんてそれこそレジェンド級だよ…

101 19/03/29(金)10:18:19 No.579697880

田臥は早熟の天才だったわけじゃなく晩年まで本当に能力は日本人トップクラスだったのがすごいよ それでも通用したとは言えないのがまたつらいんだけど

102 19/03/29(金)10:18:20 No.579697884

日本人にも2m10cm以上の選手はちらほらいるし 170cmでダンクできるようなのもそれなりにいるが ただその能力だけあっても大学レベルでもスタメンになれなかったり二部にいたりする

103 19/03/29(金)10:20:44 No.579698098

黒子と言えば いいですよねジノビリ

104 19/03/29(金)10:22:08 No.579698240

昔ヤオミンよりデカいのを中国が続々とアメリカに送り込んでたけどヤオミン以外全員いつの間にか消えたしな

105 19/03/29(金)10:22:20 No.579698261

ボクシングの階級みたいなものは無いのかバスケ

106 19/03/29(金)10:22:24 No.579698267

動ける2m以上が日本だとなかなかいないらしいね

107 19/03/29(金)10:23:41 No.579698388

>ボクシングの階級みたいなものは無いのかバスケ 170cm以下級とか華がなさそう

108 19/03/29(金)10:25:04 No.579698534

まず動ける2メートルの日本人いたらバスケだけじゃなくあらゆるスポーツがほっとかない

109 19/03/29(金)10:25:43 No.579698593

>まず動ける2メートルの日本人いたらバスケだけじゃなくあらゆるスポーツがほっとかない 野球だな

110 19/03/29(金)10:27:01 No.579698740

2m越えるFWとDFはサッカーに欲しいけど 足元上手くなれるかは難しいだろうな…

111 19/03/29(金)10:28:28 No.579698858

つまりよー1チームに緑が複数いれば勝てるってことだろ?

112 19/03/29(金)10:28:51 No.579698892

>つまりよー1チームに緑が複数いれば勝てるってことだろ? 簡単だよな

113 19/03/29(金)10:29:10 No.579698923

馬場が風呂で転んでプロ野球引退したのは今だったら球界の宝に対して監督責任が云々ってめっちゃ叩かれたのかな

114 19/03/29(金)10:31:11 No.579699133

>つまりよー1チームに緑が複数いれば勝てるってことだろ? ウォリアーズできた!

115 19/03/29(金)10:31:52 No.579699217

>2m越えるFWとDFはサッカーに欲しいけど >足元上手くなれるかは難しいだろうな… イブラヒモビッチでも2m超えてないけど あれくらい動ける巨体は希少すぎる

116 19/03/29(金)10:32:38 No.579699317

子供の頃から大きくて190以上とかある日本人ってどうしても小さい頃から目立つからそれが嫌でスポーツとかやらない大人しい性格になりやすいらしいね まあ仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれない

117 19/03/29(金)10:32:47 No.579699325

カリーっていう スラダンのりょーちんと三井を足して100倍くらいにしたヤバいのがいると聞いた

118 19/03/29(金)10:33:13 No.579699381

長身はバレーも欲しがりそうだ

119 19/03/29(金)10:34:05 No.579699464

吉田麻也は割と条件にあってる気がする

120 19/03/29(金)10:34:14 No.579699481

サッカーに関しては仮に200とかあっても持久力や足下の技術を要求される以上どの人種でも本当にレアケースだと思う

121 19/03/29(金)10:35:24 No.579699599

>子供の頃から大きくて190以上とかある日本人ってどうしても小さい頃から目立つからそれが嫌でスポーツとかやらない大人しい性格になりやすいらしいね 2m超えの文化系居ない説立証されたじゃねーか

122 19/03/29(金)10:40:33 No.579700136

>サッカーに関しては仮に200とかあっても持久力や足下の技術を要求される以上どの人種でも本当にレアケースだと思う というかあれだけ走る競技だとあんまりデカいのは心肺の負担がね・・・

123 19/03/29(金)10:41:55 No.579700283

バスケで問題ないなら心肺機能は大丈夫だと思う

124 19/03/29(金)10:42:46 No.579700368

でもみんな膝壊すんでしょ?

125 19/03/29(金)10:43:35 No.579700440

スポーツって基本早熟じゃないとプロスポーツ選手になるのは厳しいよね

126 19/03/29(金)10:43:57 No.579700482

その内身長によるクラス分けがされてコートの大きさも違うバスケが誕生したりして

127 19/03/29(金)10:44:05 No.579700492

本当に丸ゴリみたいな変遷で練習積んできて渡米した渡辺には頑張って欲しい

128 19/03/29(金)10:44:44 No.579700564

>その内身長によるクラス分けがされてコートの大きさも違うバスケが誕生したりして 小さいのは興行として成立しないだろう

129 19/03/29(金)10:46:17 No.579700753

>でもみんな膝壊すんでしょ? 腰と股関節もやるよね…

130 19/03/29(金)10:47:02 No.579700849

体重で階級を分けよう

131 19/03/29(金)10:47:16 No.579700873

スレ画って黒と青と紫がコンタクト融合したようなものじゃん

132 19/03/29(金)10:50:09 No.579701224

体重で分けたら身長分を体重で削ろうとしてヒョロガリだらけになるだろうから、怪我と減量事故多発で大問題になると思う

133 19/03/29(金)10:53:08 No.579701598

>野球だな 野球は2mの身長は無用の長物だったりする 今はむしろ170いかないような小型のスラッガーが出てきたりしてるぞ

134 19/03/29(金)10:54:26 No.579701764

身長別の階級の方がいいだろう 140cm代の選手のバスケとか見てみたい

135 19/03/29(金)10:54:47 No.579701807

野球は長身で活躍した人が少なくて縁起悪いから逆サバ読むような世界だしな

136 19/03/29(金)10:55:45 No.579701929

天才

137 19/03/29(金)10:58:11 No.579702202

>バスケで問題ないなら心肺機能は大丈夫だと思う 言うてバスケってコートの広さ30mないからな 2倍以上あるサッカーと同じでみてはだめ 時間だって90分と40分じゃ全然違う

138 19/03/29(金)10:58:20 No.579702218

ハンドボールかな?

139 19/03/29(金)10:58:58 No.579702290

いやぁバスケのが運動量やばいよ

140 19/03/29(金)11:00:55 No.579702507

狭いからずっと自分の出番で動き回るんであって 広いと運動量さがるぞ

141 19/03/29(金)11:00:58 No.579702511

>いやぁバスケのが運動量やばいよ 運動量やらなんやらは凄まじいしスゲースゲーなのかもしれないが 45分2回の運動と10分4回の運動じゃどっちが優れてるとか出なく純粋に運動の質が違うんだ

142 19/03/29(金)11:02:02 No.579702643

仮に6mの巨人が出てきたら無双するのかな

143 19/03/29(金)11:05:15 No.579703008

質が違うのはわかるがそれがどう心肺に影響あるのか? 単純に運動量多い方が負担もデカいんじゃないの? それと負荷かかる時間の問題か?

144 19/03/29(金)11:08:24 No.579703362

短時間により多くの運動量のが負荷大きそう

↑Top