虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/29(金)01:50:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/29(金)01:50:51 No.579663820

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/03/29(金)01:52:34 No.579664098

ゲームから歴史を知る現代っ子

2 19/03/29(金)01:52:44 No.579664120

生まれた場所は

3 19/03/29(金)01:56:08 No.579664637

su2971482.jpg

4 19/03/29(金)01:58:44 No.579665012

デコの広さが違いすぎる…

5 19/03/29(金)01:59:01 No.579665048

コーエーのイケメン信長ってモデルがいるんだろうか

6 19/03/29(金)02:03:26 No.579665674

宣教師が描いたのは結構濃かった気がする

7 19/03/29(金)02:03:59 No.579665736

su2971491.jpg

8 19/03/29(金)02:06:53 No.579666130

>コーエーのイケメン信長ってモデルがいるんだろうか 顔は知らんけど黒澤明の影武者で隆大介がやった信長が洋風鎧着るイメージの元になったとか

9 19/03/29(金)02:07:10 No.579666166

>コーエーのイケメン信長ってモデルがいるんだろうか 一番似てると思ったのは明治天皇

10 19/03/29(金)02:07:13 No.579666168

>コーエーのイケメン信長ってモデルがいるんだろうか 初期は大河の徳川家康で役所広司が演じた時の信長といわれる

11 19/03/29(金)02:21:02 No.579668083

伊達政宗は独眼竜正宗隠す気なさすぎ問題

12 19/03/29(金)02:22:55 No.579668338

>長尾景虎はGACKT景虎隠す気なさすぎ問題

13 19/03/29(金)02:23:39 No.579668420

>長尾景虎壮年期と青年期骨格変わり過ぎ問題

14 19/03/29(金)02:25:18 No.579668629

>su2971482.jpg 群雄伝の時点でもう今寄りだな…

15 19/03/29(金)02:26:04 No.579668723

いつから何があって毛生えたんだ?

16 19/03/29(金)02:26:04 No.579668726

天道だと景虎を女にする事で統率と武力を多少下げる事が出来るのだ 多少

17 19/03/29(金)02:28:20 No.579668971

今川義元も近年イケメン化してる ただ義元死んだの40そこそこだからなあとちょっと納得してる自分がいる

18 19/03/29(金)02:29:01 No.579669058

強キャラがイケメン化するってFEみたいだ

19 19/03/29(金)02:29:11 No.579669080

よしもーはむしろ無能イメージからの脱却にずいぶん時間かかったと言うべき

20 19/03/29(金)02:30:34 No.579669249

陶晴賢はイケメン化する前はめっちゃ老け顔だったな死んだの35なのに…

21 19/03/29(金)02:31:29 No.579669361

義元は革新当たりの一癖も二癖もありそうな顔グラが好き

22 19/03/29(金)02:31:58 No.579669405

陶の変わりようを批判する人も多いが二十代で歴史の表舞台に立ち三十代で死ぬ小姓出身のイケメンがおっさんだったことの方がおかしかった

23 19/03/29(金)02:32:22 No.579669447

武田信玄はずっと変わらないイメージがある

24 19/03/29(金)02:32:51 No.579669495

史実でイケメン認定されてる貴重な人材だからな…

25 19/03/29(金)02:32:56 No.579669508

義元は昔から能力高めだったよ 天道からイケメンになったけどどっちかって言うと息子の方をイケメンにしてやってほしい

26 19/03/29(金)02:34:50 No.579669724

武田信玄は法性兜被った髭面のおっさんという数百年来のイメージが強すぎて後世のどんな創作も外見に影響を与えることができない

27 19/03/29(金)02:37:22 No.579669970

>武田信玄は法性兜被った髭面のおっさんという数百年来のイメージが強すぎて後世のどんな創作も外見に影響を与えることができない さいとうたかをの武田信玄も最初は清々しい若武者的なビジュアルだったのに結局そうなるからな…

28 19/03/29(金)02:38:30 No.579670094

高坂昌信はマスクマン

29 19/03/29(金)02:38:48 No.579670120

ハゲの髭面か軍配持って兜がふさふさかの2パターンだな信玄は もっと言えば謙信もたいしてパターンないけどさ

30 19/03/29(金)02:40:01 No.579670259

まあ信長の野望20Xよりはマシだろう

31 19/03/29(金)02:41:38 No.579670397

曹操の顔が信長化してるのはいいんだろうかってずっと思う

32 19/03/29(金)02:41:48 No.579670408

外見のイメージ固定といえば関羽 信玄は確かにあれしか思い浮かばないな

33 19/03/29(金)02:42:52 No.579670517

>外見のイメージ固定といえば関羽 まあ本場の関帝廟からしてアレだからな 赤ら顔じゃないだけマシかも

34 19/03/29(金)02:44:07 No.579670626

>ハゲの髭面か軍配持って兜がふさふさかの2パターンだな信玄は >もっと言えば謙信もたいしてパターンないけどさ 謙信は最新作の大志でどえらい兜を持ち出してきたぞ

35 19/03/29(金)02:46:14 No.579670791

無双より野望のが大分イケメンなノブ

36 19/03/29(金)02:47:42 No.579670901

太閤立志伝5ではイチローみたいな顔してたよ謙信

37 19/03/29(金)03:15:55 No.579673025

割と大河とか漫画の影響受ける事多いよねコーエー 三国志なんかもろに蒼天航路の影響受けてるだろ!って時あったし

38 19/03/29(金)03:17:54 No.579673126

陶晴賢は大叔父の弘詮が宗祇の旅日記で容姿を賞賛されてるし美形の家系だったかもしれない

39 19/03/29(金)03:18:16 No.579673147

東大史料編纂所の先生が言ってたけど 下の肖像画は正規の利用料金はかなり高いそうです

40 19/03/29(金)03:24:00 No.579673488

正規の利用料金ってそれ誰に払うんだ 描いた人も依頼人も死んでるのに

41 19/03/29(金)03:24:30 No.579673519

>割と大河とか漫画の影響受ける事多いよねコーエー >三国志なんかもろに蒼天航路の影響受けてるだろ!って時あったし 割とどころじゃないよ露骨だよ

42 19/03/29(金)03:24:57 No.579673543

大友宗麟もハゲの南蛮かぶれのイメージが強すぎる

43 19/03/29(金)03:25:18 No.579673571

信長はマシなほうというかあまりイメージの邪魔しない絵だと思う

44 19/03/29(金)03:25:55 No.579673602

>東大史料編纂所の先生が言ってたけど >下の肖像画は正規の利用料金はかなり高いそうです どこにお金払うの?

45 19/03/29(金)03:26:02 No.579673610

男なだけ似てる

46 19/03/29(金)03:26:58 No.579673660

史料には所有者がいるんで使うたびに金を取る人も当然いる 史料編纂所が写しや写真データを保有してるのにネット公開してない史料あるのはそういう理由

47 19/03/29(金)03:27:48 No.579673709

よしもーはセンゴク風に突然変わったが更に大河の影響でまた変わったな

48 19/03/29(金)03:30:49 No.579673876

謙信と信玄はブレないよな本当

49 19/03/29(金)03:31:39 No.579673932

張飛も太った虎みたいな見た目がデフォなのに横光版は一体何があったんだ

50 19/03/29(金)03:41:35 No.579674522

信長と曹操がなんかダブる

↑Top