19/03/28(木)21:27:54 カメラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/28(木)21:27:54 No.579593866
カメラ詳しい人って露出とか絞りとか一枚一枚考えて撮るもの?
1 19/03/28(木)21:32:06 No.579594965
絞り優先で大まかな被写界深度だけ考えてる
2 19/03/28(木)21:32:51 No.579595152
絞りなんて開放か8でいいんだよ
3 19/03/28(木)21:33:43 No.579595367
JPEG派なので露出ブランケットは多用する
4 19/03/28(木)21:34:28 No.579595570
絞りも露出もSSも全部関係してるから一個考えてそれに合わせて変えるだけじゃない?
5 19/03/28(木)21:35:08 No.579595750
今なら適当に撮ったあとタブレットに飛ばして細かく確認とかできちまうんだ! jpegなら…
6 19/03/28(木)21:35:25 No.579595822
フィルム時代はやってた デジタルではピント優先で露出は適当
7 19/03/28(木)21:39:43 No.579596984
>JPEG派なのでWBブランケットは多用する
8 19/03/28(木)21:40:02 No.579597078
被写界深度を考えて撮る時はAV 流れる物を撮りたい時はTVでいいんじゃねーの? ISOをオートにしとけば何とかしてくれるよ
9 19/03/28(木)21:41:34 No.579597515
ISO12800くらいなら余裕で使える機種だから何するにも楽だ
10 19/03/28(木)21:41:55 No.579597630
クラカメで遊んでるけどスナップショットなら大体5.6~4にしとけばそれなりのが出来る 明るさに合わせてシャッター速度合わせるだけでいい
11 19/03/28(木)21:43:18 No.579598038
昔はいろいろ調整してたけど今は全自動だわ 今のカメラ優秀なんだよな
12 19/03/28(木)21:44:59 No.579598483
マニュアルで操作するのが楽しくなってきた ISO100ぐらいから考えてこんなもんかなって感じで撮ってそれみて調整してる
13 19/03/28(木)21:45:27 No.579598599
何を撮りたいかにもよるんだろうけど 俺の場合はそんな悠長に設定してる暇があんまりないから わりと自動にしちゃってるよ
14 19/03/28(木)21:48:04 No.579599312
白飛び黒つぶれさえなければ後でいくらでも加工できる ピントとボケだけ意識してる
15 19/03/28(木)21:49:47 No.579599763
ブツ撮りや立ち止まって取れる風景はとりあえず撮ってみてから考える 一発ものはピント優先でオートに任せる
16 19/03/28(木)22:02:11 No.579603192
開放で描写が甘くなるのは勘弁だからだいたい絞り優先で7.1か8ぐらい
17 19/03/28(木)22:05:15 No.579604107
現像時になんとかすればいいよねと適当露出で撮ってる RAWファイルが溜まってゆく…
18 19/03/28(木)22:05:26 No.579604152
光量足りてれば絞り優占 薄暗いところでの手持ち撮影ならSSやISOを適宜調整かな
19 19/03/28(木)22:08:59 No.579605246
基本Pモードで露出だけ弄る
20 19/03/28(木)22:09:01 No.579605254
露出の操作しやすいから基本Mだなぁ 大体絞り弄るの忘れたまま撮るけど