19/03/28(木)20:36:14 勇者っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/28(木)20:36:14 No.579579783
勇者って全部傑作だよね
1 19/03/28(木)20:38:42 No.579580434
バーンガーンだけ見たことないから全部が傑作かは分からん
2 19/03/28(木)20:55:28 No.579584706
マイトガインは好きだけど傑作かと言われると…うーむ 良作揃いではあると思う
3 19/03/28(木)20:58:26 No.579585455
>勇者って全部傑作だよね 当時ガオガイガー叩きまくってたヤツ程そういう事言う
4 19/03/28(木)20:59:05 No.579585647
>バーンガーンだけ見たことないから全部が傑作かは分からん テレビシリーズやってくれんかな…
5 19/03/28(木)21:01:06 No.579586189
みんな同じに見える
6 19/03/28(木)21:02:19 No.579586536
個人的にサブ勇者のキャラもしっかり描いてくれると傑作度が増す気がする
7 19/03/28(木)21:03:29 No.579586886
つまりダグオンは傑作…
8 19/03/28(木)21:03:30 No.579586891
正直ガガガが異色とか言われてもしっくりこない
9 19/03/28(木)21:04:04 No.579587058
実際大好きだよダグオン
10 19/03/28(木)21:05:12 No.579587361
>正直ガガガが異色とか言われてもしっくりこない ゴルドランやダグオンの方が内容的には余程異色感あるよね 誰をターゲットにしてるかって点ではオタク狙撃してるガオガイガーは十分異色なんだけど
11 19/03/28(木)21:06:48 No.579587835
オタク狙撃なんてマイトガインの頃からやってたじゃん
12 19/03/28(木)21:06:55 No.579587885
かつてはこんなん勇者じゃないみたいなめんどくさい文句をたまーに見たりしたけど 各作品の要素並べると勇者らしいってなんだってなる程度には各作品個性的だと思う
13 19/03/28(木)21:07:38 No.579588115
どいつもこいつも個性あり過ぎる
14 19/03/28(木)21:07:56 No.579588206
>>勇者って全部傑作だよね >当時ガオガイガー叩きまくってたヤツ程そういう事言う 認められるようになったのなら良いことじゃないか 過去を責めて何になる
15 19/03/28(木)21:08:07 No.579588263
機械は喋る物
16 19/03/28(木)21:08:08 No.579588274
長編構成取ってるダガーンとガガガが俺にとっては見やすかったです もちろん他も好きです
17 19/03/28(木)21:09:10 No.579588563
大体どれを見てもそれぞれの面白さがあるからいいよね… シリーズとして共通点見出すのが難しいくらい
18 19/03/28(木)21:09:21 No.579588614
>正直ガガガが異色とか言われてもしっくりこない そういうのの異色の定義って剣だの砲だののテンプレから外れてるってだけの話ですから
19 19/03/28(木)21:09:34 No.579588678
冒険が始まる
20 19/03/28(木)21:09:55 No.579588777
喋って心のあるロボが好きになったのは間違いなくジェイデッカーのせいだと思う でも勇者ってそういう設定とかの事じゃなく心意気みたいな物だと思うから全部勇者だよ
21 19/03/28(木)21:10:12 No.579588882
何かと比較して貶すなよ そんな事勇者は一切教えてないぞ
22 19/03/28(木)21:10:19 No.579588910
>冒険が始まる ドキドキがはじまる
23 19/03/28(木)21:10:24 No.579588946
>個人的にサブ勇者のキャラもしっかり描いてくれると傑作度が増す気がする 五体合体の子とか合体したっきりおはなしする機会がなくなったりするからね
24 19/03/28(木)21:10:42 No.579589036
>>冒険が始まる >ドキドキがはじまる 勝手に冒険を始めるな!
25 19/03/28(木)21:11:01 No.579589120
どんな敵も新商品には勝てないのだ!
26 19/03/28(木)21:12:49 No.579589630
勇気があるのはいいことなんだが君達守るためにそれしかないとなると迷わず散りに行くのやめなさい 子供が真似したら大変だから死にたくねえよおー!くらい言いなさい
27 19/03/28(木)21:13:51 No.579589940
勇者と少年たちの既存の言葉で表しにくい関係性良いよね
28 19/03/28(木)21:14:25 No.579590103
>五体合体の子とか合体したっきりおはなしする機会がなくなったりするからね 五体合体の子は元々五人中一人しか喋れないじゃん!
29 19/03/28(木)21:14:35 No.579590151
ガオガイガーって最初は玩具化前提じゃなかったんだよね
30 19/03/28(木)21:14:50 No.579590223
>勇者と少年たちの既存の言葉で表しにくい関係性良いよね 作品によって関係も大きく変わるしね 少年も勇者と同様の作品もちらほら
31 19/03/28(木)21:21:06 No.579591985
カタログですごいきいろい
32 19/03/28(木)21:22:37 No.579592428
ファイバードが一番好き! もちろん他の勇者も大好きだ!
33 19/03/28(木)21:23:53 No.579592782
全部見ようと思うと流石にしんどい
34 19/03/28(木)21:26:52 No.579593586
ダガーンとガガガ以外は基本的に1話簡潔メインだから焦らずゆっくりでいいのよ
35 19/03/28(木)21:27:34 No.579593771
エクスカイザーは覚えてるのに何故かその後は知らない
36 19/03/28(木)21:27:35 No.579593778
話が面白いのはJデッカー かっこいいのはエクスカイザー
37 19/03/28(木)21:28:06 No.579593916
>みんな同じに見える 最終形態は最終形態の文法が確立してるから通常形態の時よりも似通って見える
38 19/03/28(木)21:28:37 No.579594054
ジェイデッカーは今でも見返す 1話で泣く
39 19/03/28(木)21:34:16 No.579595519
二作目でアンドロイドにーちゃんを主人公にするファイバードは異色 三作目で敵のレベル設定間違えすぎてませんなダ・ガーンは異色 四作目で申し訳程度の日活映画ネタにメタオチのマイトガインは異色 五作目にショタボスの太陽にほえろのジェイデッカーは異色 六作目のゴルドランは色々と異色 七作目の割とガチの特撮パロと高校生融合のダグオンは異色