19/03/28(木)15:10:28 承太郎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/28(木)15:10:28 No.579518663
承太郎が死んだ時ってやっぱ凄い反響あったのかな
1 19/03/28(木)15:13:01 No.579519056
6部はかなり盛り下がってたからそんなに荒れなかったな
2 19/03/28(木)15:13:26 No.579519134
そりゃあもう 3部と4部じゃ無敵のスタープラチナだったのもあって絶望感すごかった
3 19/03/28(木)15:13:35 No.579519170
ウルジャンに移ったのが7部の時だっけ
4 19/03/28(木)15:14:00 No.579519228
そもそも序盤で半分死んでたから
5 19/03/28(木)15:14:11 No.579519264
あーん!
6 19/03/28(木)15:14:30 No.579519312
SBRにジョジョが付いてからだな
7 19/03/28(木)15:15:11 No.579519407
6部アニメ化したら初見の人達は承太郎の出番少なってなりそう
8 19/03/28(木)15:15:16 No.579519422
死に方が地味で死んでるのかよく分からなかった 腐り始めてようやく死んでるのが分かった
9 19/03/28(木)15:15:43 No.579519480
腐り果てて骨だからな
10 19/03/28(木)15:16:06 No.579519538
承太郎はともかくアナスイとエルメスはあっさり死にすぎだわ
11 19/03/28(木)15:16:36 No.579519612
スタープラチナが敵に!? …なるわけではない
12 19/03/28(木)15:17:46 No.579519780
うろ覚えだけどザ・ワールドの代わりにスタープラチナで天国へ行く方法やったんだっけ
13 19/03/28(木)15:19:09 No.579519951
いくら時間加速あっても腕切られただけで死ぬのは…
14 19/03/28(木)15:20:41 No.579520172
死んでなくてなんか裏があると思ってた
15 19/03/28(木)15:21:20 No.579520257
正直当時の六部はかなり低空飛行してたから響くものがそもそもなかった
16 19/03/28(木)15:22:25 No.579520411
6部はドラゴンボールGTみたいなもんだな 題材はいいけど表現が上手くいかなかった
17 19/03/28(木)15:22:56 No.579520486
>いくら時間加速あっても腕切られただけで死ぬのは… それ以上の重傷なんかいくらでも負ってたのにね… スポーツマックスの時なんか顔半分裂けてた
18 19/03/28(木)15:24:02 No.579520654
6部は全体的によくわからない 最初にディスク抜き取られた時も結局どこまで夢だったのかよくわからんかった
19 19/03/28(木)15:24:07 No.579520671
今までも死んだふりしたり死にかけたりしてたからその類かと思った 本当に死んでた
20 19/03/28(木)15:24:28 No.579520724
あんだけ必死に承太郎の記憶とスタンドのディスクを死守してきたのに いざ復活してみたらマジ役に立たなかったんすよジョータロー
21 19/03/28(木)15:24:53 No.579520792
アニメ化したらどう演出するか気になる 承太郎が死ぬ寸前に走馬灯でこれまでの活躍見せるとかやりそうだけどそうしたらアナスイとエルメスが更に空気になっちゃうし
22 19/03/28(木)15:24:52 No.579520794
>うろ覚えだけどザ・ワールドの代わりにスタープラチナで天国へ行く方法やったんだっけ 全然違うと言うかディスクのスタープラチナの方にはそんなに用はなくって かぶと虫やいちじくのタルトや螺旋階段や廃墟の町に用事があった
23 19/03/28(木)15:25:14 No.579520853
ウェザーのDISCは役に立ったし…
24 19/03/28(木)15:25:49 No.579520928
>うろ覚えだけどザ・ワールドの代わりにスタープラチナで天国へ行く方法やったんだっけ 徐倫で承太郎釣ってディスク二枚抜いたけど 必要なのはスタンドじゃなくて記憶の方でしたって感じ
25 19/03/28(木)15:27:08 No.579521115
スタンドが無敵のスタープラチナでも本体が老化で判断能力とか運動神経落ちるからね
26 19/03/28(木)15:27:24 No.579521147
>アニメ化したらどう演出するか気になる >承太郎が死ぬ寸前に走馬灯でこれまでの活躍見せるとかやりそうだけどそうしたらアナスイとエルメスが更に空気になっちゃうし 五部ポルの走馬灯がどうなるかで予測できそう 何故かカメオも居たあの走馬灯をどう演出するか
27 19/03/28(木)15:27:37 No.579521177
>全然違うと言うかディスクのスタープラチナの方にはそんなに用はなくって >かぶと虫やいちじくのタルトや螺旋階段や廃墟の町に用事があった >徐倫で承太郎釣ってディスク二枚抜いたけど >必要なのはスタンドじゃなくて記憶の方でしたって感じ 3部のあと承太郎だけがDIOの日記読んだみたいな感じだったな もうかなり忘れてるわ
28 19/03/28(木)15:28:24 No.579521280
>いくら時間加速あっても腕切られただけで死ぬのは… 応急処置しないで放置状態だし…
29 19/03/28(木)15:28:45 No.579521333
時間加速って作画コスト高そう
30 19/03/28(木)15:29:00 No.579521367
これまで意識したことなかったけど ここのプッチすごい顔してるな
31 19/03/28(木)15:29:07 No.579521384
六部って神父が出始めてから何やってるのか本当によく分からなかったから 死んだといわれても本当かどうかすら信じられなかった
32 19/03/28(木)15:30:05 No.579521514
時止めがほんとに気休めにしかならないのは絶望感すごかった
33 19/03/28(木)15:30:44 No.579521607
一応シリーズの一旦の節目だったんだからジョルノとか出せそうな過去キャラもっと出して良かったと思うんだけどね
34 19/03/28(木)15:31:49 No.579521755
5部6部は何が起こってるのか追うので精いっぱいで 「ここで誰が死ぬ」とか「この後こうなる」とか把握して2周目読むとやっと楽しめた それでもやっぱり分からねえ!な戦いも多いが5部アニメを見るに6部もかなり理解しやすくなりそう
35 19/03/28(木)15:31:55 No.579521763
決戦中にプロポーズするアナスイと認めたがらない承太郎いいよね
36 19/03/28(木)15:32:13 No.579521814
6部のラストは凄い好き
37 19/03/28(木)15:32:46 No.579521882
役立たずで死んだって言う人いるけど承太郎がこの時守ったジョリーンが命を懸けてエンポリオを守ったからこそ神父を倒せたんだ
38 19/03/28(木)15:33:04 No.579521935
ぽっと出の神父に承太郎がやられたのがショックだった
39 19/03/28(木)15:33:32 No.579522008
6部アニメはジョンガリA戦をどれだけ短縮出来るかでその後の数字が変わると言っても過言ではない
40 19/03/28(木)15:33:44 No.579522027
5部の裏で6部進行してるとかじゃなかったっけ
41 19/03/28(木)15:33:51 No.579522044
6部で一番厳しいのは序盤だからそこさえなんとかできれば
42 19/03/28(木)15:34:04 No.579522086
ジョジョ人気再燃したのってゲームとかアニメのおかげだよな
43 19/03/28(木)15:34:36 No.579522178
>5部の裏で6部進行してるとかじゃなかったっけ これ初めて聞いた
44 19/03/28(木)15:34:54 No.579522226
スレッドを立てた人によって削除されました
45 19/03/28(木)15:35:14 No.579522282
>5部の裏で6部進行してるとかじゃなかったっけ 6部は5部の11年後の話だよ
46 19/03/28(木)15:35:20 No.579522305
>5部の裏で6部進行してるとかじゃなかったっけ 5部が2001年頃で6部は2010~2011年だよ 6部の頃のジョルノは単行本で「ひょっとしたら彼も惹かれてアメリカへ来てたかもね」と言及されたけど詳しくは不明
47 19/03/28(木)15:35:31 No.579522343
ジョルノきたら時の加速も全部もとに戻っちゃうから…
48 19/03/28(木)15:35:37 No.579522358
>5部の裏で6部進行してるとかじゃなかったっけ 普通に5部の10年後だったはずだぞ
49 19/03/28(木)15:35:43 No.579522378
>6部アニメはジョンガリA戦をどれだけ短縮出来るかでその後の数字が変わると言っても過言ではない ぶっちゃけドロドロ…ハッのとことか夢の中のジョンガリとかは全部カットした方が良いまである
50 19/03/28(木)15:36:34 No.579522516
ジョンガリA戦は映像化すると余計に意味不明になりそうで…
51 19/03/28(木)15:36:41 No.579522533
>ジョジョ人気再燃したのってゲームとかアニメのおかげだよな アニメは好影響だけどゲームは水差しただけだろ…
52 19/03/28(木)15:37:40 No.579522675
ゲームあったっけ…と思ったけどあれかASBか…
53 19/03/28(木)15:37:51 No.579522711
今のアニメだって作ってる人はボスの能力よくわからないで作ってるのにジョンガリなんてどうしようもないよ
54 19/03/28(木)15:38:09 No.579522771
ジョンガリAに関してはWSの能力とかの混乱は特に無かったけど全部見せられた夢だったなら何でジョンガリA普通に相棒に能力バラされてるの…ライフルは骨で支えるのくだり何だったの…っていう釈然としない感じはある
55 19/03/28(木)15:38:10 No.579522773
ジョンガリAは多分描いてる途中でこれ夢にしたら面白そうって感じで変えた気がする
56 19/03/28(木)15:38:34 No.579522839
ASBは発売するまでは人気に貢献してたと思う
57 19/03/28(木)15:38:59 No.579522899
というかアニメ関係なく人気だろ
58 19/03/28(木)15:39:26 No.579522981
ジョジョリオン…
59 19/03/28(木)15:39:31 No.579522997
ジョンガリとホワイトスネイクとチンポがまとめてくるからな 混乱しかない
60 19/03/28(木)15:39:43 No.579523026
スレッドを立てた人によって削除されました
61 19/03/28(木)15:39:47 No.579523039
5部がギリギリわかる限界だったからプッチ神父がなんかすごいことやってるくらいの理解だった
62 19/03/28(木)15:40:11 No.579523106
たしかに今思うとスタプラ使ってくる敵いてもよかったな…
63 19/03/28(木)15:40:56 No.579523233
>ジョンガリA戦は映像化すると余計に意味不明になりそうで… 筋肉は信用出来ない…カツーン 足元の蠅 アイツようは放置形のピストルズみたいな奴で弾丸を曲げたり割ったり…でもないんだよなぁ なんなんだマンハッタン
64 19/03/28(木)15:41:10 No.579523275
6部は当時読むのやめちゃった…
65 19/03/28(木)15:41:19 No.579523293
6部がアニメ化したら判事も映像化か 同僚みたいに台詞カットされて恥を知りなさいぐらいしか言わなそうな気がするけど
66 19/03/28(木)15:41:26 No.579523318
エンポリオ初登場時のミステリアス感すごいよね… 連載進むと運転した事も無いヘリをマニュアルだけ読んで分かった気になってイキるけど
67 19/03/28(木)15:41:53 No.579523381
>たしかに今思うとスタプラ使ってくる敵いてもよかったな… 徐倫でも耐えられないスタンドパワーを使えるキャラを出すの難しそう
68 19/03/28(木)15:42:32 No.579523476
障害者の部分はカットされそう
69 19/03/28(木)15:42:55 No.579523538
>「ここで誰が死ぬ」とか「この後こうなる」とか把握して2周目読むとやっと楽しめた これが覚悟というやつか
70 19/03/28(木)15:43:12 No.579523578
ジョンガリAの時の夢ってあれプッチのスタンド能力なの?
71 19/03/28(木)15:43:14 No.579523584
>障害者の部分はカットされそう 「」が変なコラ作ってるだけで別に何の問題もないのに…
72 19/03/28(木)15:43:21 No.579523602
神父が見せてる夢の中の方がマンハッタントランスファー上手く使ってるの何なんだよ ライフル使えよハンドガン持って近くに来るなよ
73 19/03/28(木)15:43:52 [神父] No.579523671
>>「ここで誰が死ぬ」とか「この後こうなる」とか把握して2周目読むとやっと楽しめた >これが覚悟というやつか なっ?これが幸福なんだよ
74 19/03/28(木)15:44:06 No.579523706
6部はストーリーとか全く覚えてなかったな… 場面場面のインパクトは凄いけど
75 19/03/28(木)15:44:39 No.579523767
緑色の赤ちゃんってCV子安くんなのかな
76 19/03/28(木)15:44:51 No.579523796
恥を知りなさいっ!体の不自由な人から盗むなどとはっ!
77 19/03/28(木)15:44:56 No.579523812
イチローのスパイクもダメかな
78 19/03/28(木)15:45:46 No.579523928
6部の作画の精密さも凄い 特に原画で観るとこれ週刊でやってたんだよな…ってなる
79 19/03/28(木)15:45:46 No.579523930
6部・7部はいよいよ持って分かるように映像に出力出来るかどうか想像出来ない ゆっくり読もうが本当に分からないシーンはワケわからないから…
80 19/03/28(木)15:45:54 No.579523946
>イチローのスパイクもダメかな イチローじゃないただのメジャーリーガーのスパイクでも全く問題ないし…
81 19/03/28(木)15:45:56 No.579523953
序盤はマソソン戦まで辛かった気がする
82 19/03/28(木)15:46:18 No.579524002
ジョンガリAなんて・・・初めから居なかったッ! ↓ 突然襲ってきて瞬殺される これはマジで意味分からんかった
83 19/03/28(木)15:46:25 No.579524018
5部も5部で終盤はキンクリとレクイエムの合わせ技で酷すぎる
84 19/03/28(木)15:47:14 No.579524150
ジョリーンで一番の名スタンド戦ってなんだろ
85 19/03/28(木)15:47:16 No.579524156
船は「2隻」あったッ!もアニメ化したら分かりやすくなってたし…
86 19/03/28(木)15:47:25 No.579524176
ヘヴィーウェザーとかボヘミアンラプソディーとかキマってんのかっていうスタンドが多い
87 19/03/28(木)15:47:27 No.579524186
>ジョリーンで一番の名スタンド戦ってなんだろ スポーツマックス
88 19/03/28(木)15:47:31 No.579524195
むしろ映像向きな気もするんだ6部 なんかこう週刊の尺やページに落とし込むのに四苦八苦した感がある
89 19/03/28(木)15:47:31 No.579524196
>イチローのスパイクもダメかな ミッ○ーマウスやケンシローやラオウやアトムやマジンガーが出現する話が気になる
90 19/03/28(木)15:47:49 No.579524246
ジョンガリについて意味がわからないって言うと説明されてるだろって言う人いるけどそういうこと言ってるんじゃないんだ
91 19/03/28(木)15:48:25 No.579524328
>ジョリーンで一番の名スタンド戦ってなんだろ ジョリーン戦ならCmoonのとことかかな…ファイトクラブも結構好き
92 19/03/28(木)15:48:31 No.579524343
>アイツようは放置形のピストルズみたいな奴で弾丸を曲げたり割ったり…でもないんだよなぁ >なんなんだマンハッタン いや生ジョンガリでてきただろ
93 19/03/28(木)15:48:40 No.579524367
現実の方のジョンガリはただの囮だから雑でいいのさ 幻覚で能力ばらしておけば承りが警戒して時止め先だししてくれるからな
94 19/03/28(木)15:48:55 No.579524402
>ジョンガリについて意味がわからないって言うと説明されてるだろって言う人いるけどそういうこと言ってるんじゃないんだ じゃあどういうこと言ってんの?
95 19/03/28(木)15:49:17 No.579524455
なんでエンポリオは骨を徐倫に持たせたの? 幻覚対策?別にあれエンポリオのカーチャンの骨ってわけではないよね?
96 19/03/28(木)15:49:18 No.579524456
承太郎復活!スタープラチナで粉砕!ってフレームに神父をぶち込んだら なんか知らんけど神父が勝手に閃いて勝手に覚醒した
97 19/03/28(木)15:49:26 No.579524476
このキングクリムゾンの能力ってどうなってるんですか?
98 19/03/28(木)15:49:27 No.579524480
>ジョンガリについて意味がわからないって言うと説明されてるだろって言う人いるけどそういうこと言ってるんじゃないんだ つまり時止めを初めて食らった時のポルナレフの様な心理ということ…
99 19/03/28(木)15:49:30 No.579524488
現実の方はマンハッタン・トランスファー使ってないからただの人間かもしれんのよね
100 19/03/28(木)15:49:58 No.579524548
>現実の方はマンハッタン・トランスファー使ってないからただの人間かもしれんのよね 使ってたよ
101 19/03/28(木)15:50:05 No.579524561
ジョンガリ戦の夢見せない方が生ジョンガリが出てきた時初見殺しになったんじゃないかな…
102 19/03/28(木)15:51:09 No.579524706
娘いなくても勝てなかったんじゃいかな
103 19/03/28(木)15:51:10 No.579524710
時止めで対処できるって思ってもらった方が神父としては嬉しいから
104 19/03/28(木)15:51:13 No.579524719
緑色の赤ちゃんとか出てくるあたりがなんかよくわからなかった… でも最後の締めは本当に好き
105 19/03/28(木)15:51:40 No.579524777
現実ジョンガリも夢ジョンガリもどっちもトランスファーがいるから神父に夢で先にネタバレされちゃってただけなんだよね
106 19/03/28(木)15:52:14 No.579524861
6部は荒木神さえ反省してるっぽいこと言ってたし… 7部は人を選ぶだけで悪くはないよ なんつってもジョニィ格好いいもん
107 19/03/28(木)15:52:37 No.579524927
承太郎死んだり因縁も終わった感あったから ジョジョもこれで終わりかぁと感慨にふけってた
108 19/03/28(木)15:52:38 No.579524930
5部アニメも今は好評だけど最終戦とか反応がどうなるかちょっと気になる
109 19/03/28(木)15:52:39 No.579524931
単純によく分からないまま話進んでる8部に比べればいい方
110 19/03/28(木)15:53:02 No.579524977
>なんつってもジャイロのギャグ面白いもん
111 19/03/28(木)15:53:09 No.579524992
>7部は人を選ぶだけで悪くはないよ 良くも悪くもいつものジョジョっすねーってなった 好きだけど
112 19/03/28(木)15:53:26 No.579525033
>>なんつってもジャイロのギャグ面白いもん 420~
113 19/03/28(木)15:53:51 No.579525075
ゼロから幻覚内容を創作するのは流石に無理なんじゃないか 現実にいるスタンド使いじゃないとあそこまでリアリティーが出せないのかもしれん
114 19/03/28(木)15:53:55 No.579525083
まあDIOとの因縁は6部で終わりだからね 7部のは違うし
115 19/03/28(木)15:54:01 No.579525104
>なんつってもジャイロのギャグ面白いもん ジョニィ来たな…
116 19/03/28(木)15:54:05 No.579525116
6部はシリーズ随一の絵がキモすぎる!だったから言うほど… 俺もこの前のマイマイカブリでトラウマになったし
117 19/03/28(木)15:54:07 No.579525120
>なんでエンポリオは骨を徐倫に持たせたの? >幻覚対策?別にあれエンポリオのカーチャンの骨ってわけではないよね? カーチャンの骨だったし幻影対策だった気がする
118 19/03/28(木)15:54:37 No.579525181
7部についての荒木のコメント見ると 辛かっただのしんどかっただの苦労したことへのコメントばかりで 1読者としてはどこらへんが?って気がした
119 19/03/28(木)15:54:42 No.579525190
ジャイロ格好いいもんと書いたはずなのに予測変換で勝手にジョニィになってた
120 19/03/28(木)15:55:05 No.579525230
能力が複雑になりすぎて絵で何やってるか判断がつかないシーンが多かった 7部は心機一転もあってか分かりやすく感じた
121 19/03/28(木)15:55:24 No.579525272
時止められるようになってむしろ弱体化したんじゃないかって思った
122 19/03/28(木)15:55:37 No.579525305
現実のジョンガリは狙撃せずにノコノコ出てきて即死したからスタンド使ってたかどうかも記憶にない 夢と同じように突然狙撃されるシーンでもあれば…
123 19/03/28(木)15:55:43 No.579525316
7部は明らかな軌道修正とか長いこと以外はすごくいいよ 長いのも通しで見るとそんなでもない
124 19/03/28(木)15:55:43 No.579525318
>7部についての荒木のコメント見ると >辛かっただのしんどかっただの苦労したことへのコメントばかりで >1読者としてはどこらへんが?って気がした 現にキツいから月間移籍したんでない?
125 19/03/28(木)15:55:44 No.579525321
7部は脱線話もっとあって欲しかった お金使い切らないとダメなエピソードとか本当に好き
126 19/03/28(木)15:55:49 No.579525332
スタンドビジョンで殴り合うのが好きだけど五部以降めっきり減るのがなあ
127 19/03/28(木)15:55:58 No.579525354
>7部についての荒木のコメント見ると >辛かっただのしんどかっただの苦労したことへのコメントばかりで >1読者としてはどこらへんが?って気がした 途中で移籍したり読者から見ても露骨過ぎる路線変更があったりでしんどかっただろうって事くらいは察せられるかな…
128 19/03/28(木)15:56:06 No.579525366
でもGERの能力って分かればそこまで難しくないんじゃない 色んな方法で結果に辿り付こうとするけど結局辿り着けず何度もそれを繰り返すってだけで
129 19/03/28(木)15:56:18 No.579525398
>7部についての荒木のコメント見ると >辛かっただのしんどかっただの苦労したことへのコメントばかりで >1読者としてはどこらへんが?って気がした ジョジョじゃない完全新作描こう!で結局ジョジョになったからそりゃ作者は話考えるのに苦悩しただろう
130 19/03/28(木)15:56:18 No.579525399
>ジャイロ格好いいもんと書いたはずなのに予測変換で勝手にジョニィになってた スタンド使いに襲撃されてるのでは… ナランチャみたいに
131 19/03/28(木)15:56:29 No.579525430
SBRはレースのゴールって大目標がある中で遺体を集めるって中目標があって進行状況が分かりやすかった ストーンオーシャンはその辺分かりづらかったなジョジョリオンはもっと
132 19/03/28(木)15:56:45 No.579525466
数秒止められても劇的に戦局変えられるわけないよね 三部なんて体感三十秒は止めてる感あったもを
133 19/03/28(木)15:56:49 No.579525479
リキエル戦は大好きだぞ俺
134 19/03/28(木)15:56:53 No.579525487
6部悪く言われがちだけどさ ラストバトルのエンポリオ逃して来いッ!プッチ神父ッ!って言う徐倫がかっこよすぎてめっちゃ好きなんだよな
135 19/03/28(木)15:57:00 No.579525503
冨樫の休載システムを荒木にもちょっとだけで良いから分けてやってたら 6部も7部も更に面白くなってたような気がする
136 19/03/28(木)15:57:04 No.579525517
逆にSBRがジョジョになったときの反応の方も気になる
137 19/03/28(木)15:57:18 No.579525554
>1読者としてはどこらへんが?って気がした WJからGJへ移籍した辺りを読み返すと路線の変更が露骨に感じるし そこから終盤の方向へ固めていくのは大変だったと思うよ 大統領が列車に乗ってからは尺がめっちゃ長いしここも畳み方に悩んでたのかなって
138 19/03/28(木)15:57:37 No.579525587
まぁ六部のメイドインヘヴンで一巡してからの7部だからな
139 19/03/28(木)15:57:40 No.579525594
7部はまず回転について行けるかどうか
140 19/03/28(木)15:58:03 No.579525641
チャリオッツレクイエム発動からの一連の流れはアニメでどうなってるか楽しみ
141 19/03/28(木)15:58:03 No.579525644
俺その頃はジョジョ読んだ事なかったんだけどSBRの序盤ってアヴドゥル…アブドゥル!?ってなったりねえこの車椅子乗ってるやつの名前って…とかで盛り上がってたの?
142 19/03/28(木)15:58:38 No.579525723
鳥山明も荒木飛呂彦も自分は基本ええかっこしいだから簡単にできたとか楽だったとか言っちゃうけどほんとは辛かったりきつかったことが沢山あるとか吐露してるし…
143 19/03/28(木)15:58:40 No.579525726
ジョースターの血統から死んだふりが消えた!
144 19/03/28(木)15:59:20 No.579525811
SBRの連載始まったぐらいに壺が出来たんだっけ
145 19/03/28(木)15:59:23 No.579525820
>俺その頃はジョジョ読んだ事なかったんだけどSBRの序盤ってアヴドゥル…アブドゥル!?ってなったりねえこの車椅子乗ってるやつの名前って…とかで盛り上がってたの? スタート時点で出場選手と馬の名前でネタ満載だったからそのへんは楽しかった
146 19/03/28(木)15:59:37 No.579525853
>冨樫の休載システムを荒木にもちょっとだけで良いから分けてやってたら >6部も7部も更に面白くなってたような気がする ほんとは休みたかったのか 休まないことでテンションを維持するタイプなのか
147 19/03/28(木)16:00:05 No.579525918
回転はだいたい流せたけどペラペラになるのはちょっと困った…
148 19/03/28(木)16:00:23 No.579525949
>SBRの連載始まったぐらいに壺が出来たんだっけ 6部が始まった時にはもう存在してた気が
149 19/03/28(木)16:00:29 No.579525968
7部はジョニィには漆黒の意思があるって明確になってから面白くなっていったな それまで手探りでやっていったんだろう
150 19/03/28(木)16:00:32 No.579525973
>SBRの連載始まったぐらいに壺が出来たんだっけ 五部のラストから6部のはじめ辺りからだよ
151 19/03/28(木)16:01:21 No.579526086
ラスボス勢で神父だけやたら人気無いのはぶっちゃけ承太郎殺したからだと思ってる
152 19/03/28(木)16:01:22 No.579526089
リンゴォとブラックモアで引き込まれた人は多いと思うSBR
153 19/03/28(木)16:01:32 No.579526108
何か六部連載終了時に各種ジョジョファンサイトで不満ブーブー叩かれまくってた覚えがある よく考えたら10年以上シリーズを引っ張ってきた主人公を最終章で殺すとか凄い事するな…
154 19/03/28(木)16:01:46 No.579526144
>SBRの連載始まったぐらいに壺が出来たんだっけ 六部の時からある エルメェスAAが大量に生産されてた
155 19/03/28(木)16:01:46 No.579526146
>6部が始まった時にはもう存在してた気が >五部のラストから6部のはじめ辺りからだよ そうだったか じゃあやっぱ承太郎追悼スレみたいなのが立ってたりしたのかな
156 19/03/28(木)16:02:55 No.579526282
壺のジャンプネタはデスノートでLが死んで勢いでサーバーが落ちたときしか覚えてない
157 19/03/28(木)16:03:03 No.579526306
神父は「運命」と言う名の神父にとって都合のいい展開の連続だったから好かれないんじゃない
158 19/03/28(木)16:03:42 No.579526401
>荒木神 くっせ
159 19/03/28(木)16:03:44 No.579526412
好かれないのも含めて神父だ
160 19/03/28(木)16:03:53 No.579526428
しつこすぎる悪役は微妙なんだ 犬夜叉の奈落とか
161 19/03/28(木)16:04:03 No.579526458
凄味ばっかだったのもあるか 吉良とかも運が良いけどまだ丁寧だったというかわかりやすかったというか
162 19/03/28(木)16:04:15 No.579526484
6部はバッドエンドじみて感じるから そこだけ取り出しても嫌なのは分かるよ ラスト周りにマジいいシーンもあるじゃないかとフォローはしたい
163 19/03/28(木)16:04:22 No.579526498
ジャンブで読んだ初めてのジョジョが六部だったからやっぱり思い入れはあるんすよ… 何これグロい!キモい!思ってたけどそれでも個性的で記憶に残ってる
164 19/03/28(木)16:04:25 No.579526502
単行本派だけど6部の承太郎が死んだ辺りは何が起こったのかよく分からなくていつのまにか死んでた
165 19/03/28(木)16:04:28 No.579526510
ザ・ニュー神父ってフレーズは本誌連載時のみだからリアルタイム世代しか知らないんだよな スタンド名のメイドインヘブンも本誌のみ
166 19/03/28(木)16:04:51 No.579526560
>ラスボス勢で神父だけやたら人気無いのはぶっちゃけ承太郎殺したからだと思ってる 影が薄いとかじゃないんだが単純にすごいヘイト溜まる野郎だなと思った 承太郎殺したの除外しても
167 19/03/28(木)16:05:25 No.579526634
結局世界一周しちゃって1部からの今までの戦い無かったって解釈する人がいてもおかしくないからね
168 19/03/28(木)16:05:39 No.579526662
ステアウェイトゥヘヴンだったか
169 19/03/28(木)16:05:42 No.579526666
でも6部で一番人気のキャラと言ったら神父になるんじゃないかな…
170 19/03/28(木)16:05:51 No.579526691
結局ホワイトスネイクは攻略できなかったんだよね
171 19/03/28(木)16:06:01 No.579526708
>ザ・ニュー神父ってフレーズは本誌連載時のみだからリアルタイム世代しか知らないんだよな >スタンド名のメイドインヘブンも本誌のみ 記憶薄れてるみたいだから読み直そうぜ
172 19/03/28(木)16:06:13 No.579526731
6部は一気読みすると面白いよ 連載で週一ベースだとダレそう
173 19/03/28(木)16:06:24 No.579526756
ジョースターはあんまり役に立たないジジイになるし 承太郎もネズミにやられたりとそれまでも基本的に前作の主人公だからって活躍しなかったから別に気にならないよね
174 19/03/28(木)16:06:52 No.579526826
6部はジョルノ出して欲しかったな
175 19/03/28(木)16:07:04 No.579526860
螺旋階段!
176 19/03/28(木)16:07:14 No.579526892
>ザ・ニュー神父ってフレーズは本誌連載時のみだからリアルタイム世代しか知らないんだよな >スタンド名のメイドインヘブンも本誌のみ 愛理解とかやばいDISCがINとか印象的な煽りが多かった六部
177 19/03/28(木)16:07:20 No.579526910
連載時きつかったのはどこに向かってるのか分からないからだと思う
178 19/03/28(木)16:07:21 No.579526911
カブトムシ!
179 19/03/28(木)16:07:29 No.579526932
神父は自分本位のくせに責任を他人になすりつけるクソ野郎だからな
180 19/03/28(木)16:07:52 No.579526977
6部はジャンプで読むとなにやってるか本当にわからなかったな
181 19/03/28(木)16:07:52 No.579526979
>神父は「運命」と言う名の神父にとって都合のいい展開の連続だったから好かれないんじゃない これまでのジョジョが異常な強運に恵まれてきたのもあって神父は六部のもう一人の主人公として描かれてる感がある こいつならジョースターを滅ぼして宇宙を一巡させられるって作者に選ばれた逸材だし
182 19/03/28(木)16:07:53 No.579526984
友達に言ったらまだ読んでなかったらしく次同じような事したら縁切るからなって言われた
183 19/03/28(木)16:08:11 No.579527021
>でも6部で一番人気のキャラと言ったら神父になるんじゃないかな… 味方や敵キャラの印象が薄いから取り敢えず記憶に残ってる神父の名前挙げてるだけでは
184 19/03/28(木)16:08:14 No.579527027
承太郎死亡!エンポリオ以外全滅!これからどうなる!? →ウェザーDISCエンポリオかっけー! →えっ一周して終了…?今までの世界はどうなったの?ってすごく困惑した覚えがある
185 19/03/28(木)16:09:02 No.579527122
ニュー神父は単行本には収録されてないが ディアボロの大冒険のおかげで覚醒神父=ニュー神父が定着した
186 19/03/28(木)16:09:17 No.579527160
>でも6部で一番人気のキャラと言ったら神父になるんじゃないかな… ここでの人気で言うと間違いなく判事だと思う…
187 19/03/28(木)16:10:13 No.579527284
ニュー神父って頭星型の神父のことでいいんだよね?
188 19/03/28(木)16:10:18 No.579527294
人気だと8部は6部を遂に下回ったかなって感じする
189 19/03/28(木)16:10:21 No.579527300
神父は悪人だけどそれはそれとして可哀想な奴だよ
190 19/03/28(木)16:10:52 No.579527371
世界一周はこんな長期シリーズでやってしまってよかったのか今でもわからない
191 19/03/28(木)16:11:14 No.579527419
>→えっ一周して終了…?今までの世界はどうなったの?ってすごく困惑した覚えがある ほら徐倫たちに似てる全くの別人が出てきたしハッピーエンドっぽいでしょ?
192 19/03/28(木)16:11:22 No.579527432
7部も連載中は月刊だったからイマイチな評価だった 完結してから評価上がったが
193 19/03/28(木)16:11:37 No.579527470
>ラスボス勢で神父だけやたら人気無いのはぶっちゃけ承太郎殺したからだと思ってる それもないとは言わんけど神父はそれこそマックイィーン相手に言った自分を悪だと思ってない最悪だから不快感すごいのがデカいと思う 俺こそが悪の帝王だぁー!ってハイテンションに開き直ってるような奴より私の方法こそが皆を幸せにする唯一の方法なんだ!って取り繕ってる奴の方が生々しくてムカつかない?
194 19/03/28(木)16:12:02 No.579527514
次のSBRで時系列が過去に飛んだから余計意味が分からなかった
195 19/03/28(木)16:12:11 No.579527531
この時期は末期だと思ってる 荒木もネタがないのか最近見た映画の話そのまま出すし
196 19/03/28(木)16:12:52 No.579527631
ボクはエンポリオです!覚えてませんか!!ボクを!!
197 19/03/28(木)16:13:16 No.579527678
スティールボールランは荒木の書く完全新作! からのジョジョ7部!だからな… まぁレース部分も面白くはあったよ
198 19/03/28(木)16:13:36 No.579527737
>人気だと8部は6部を遂に下回ったかなって感じする 部分部分ではおもしろいところもあるんだけど話が進んでるようには見えなくて…
199 19/03/28(木)16:13:36 No.579527739
800ドルのズボンにカエルが…!!って台詞は何故か印象強い それどころじゃないだろ
200 19/03/28(木)16:13:50 No.579527773
開き直ってる悪役がマンネリだったから神父みたいなボス出してきたんじゃないかな…
201 19/03/28(木)16:14:26 No.579527847
6部自体が訳わかんねえの塊だからな… さんざん理解できないことばっかだし全員どの戦いでも致命傷負うのが基本みたいになってたから正直感慨らしい感慨が生まれなかった
202 19/03/28(木)16:14:30 No.579527854
10億円の商談といいハプニングで金額出すの好きだよね
203 19/03/28(木)16:14:38 No.579527867
月刊に移籍する前から路線変更の兆候があったような スタンドが出たのは移籍前だよね?
204 19/03/28(木)16:15:10 No.579527942
結局ずっと神父の手の平の上だったストーリー感がある
205 19/03/28(木)16:16:00 No.579528044
最終的に神父は死んだが目的も達成できたからなぁ
206 19/03/28(木)16:16:29 No.579528113
>開き直ってる悪役がマンネリだったから神父みたいなボス出してきたんじゃないかな… 悪役なんだからムカつかれるならそれでいいんじゃない? エンポリオにも正義の道を歩む事こそ運命なんだ!って真っ向から神父の理屈否定させてたし荒木も神父が絶対読者に同情されるべき好かれるべきなんて気持ちで書いてないと思うけど
207 19/03/28(木)16:16:53 No.579528166
6部はもう少しちゃんとエピローグあってもよかったかもね
208 19/03/28(木)16:16:58 No.579528180
>スタンドが出たのは移籍前だよね? 移籍前は爆発するサボテンじゃないか
209 19/03/28(木)16:17:00 No.579528185
似ている他人エンドのビルドが人気だったんだし今ならあのエンドもいけるいける
210 19/03/28(木)16:17:28 No.579528246
六部で荒木ももう駄目かな…って言われてたのがSBRで見事再評価されて凄い人だなってなった 週刊連載がもうしんどい…って人は皆月刊に行ったら良いのに
211 19/03/28(木)16:18:05 No.579528340
>最終的に神父は死んだが目的も達成できたからなぁ なんの目的が…?
212 19/03/28(木)16:18:08 No.579528349
>最終的に神父は死んだが目的も達成できたからなぁ ・今後の運命が確定されてて知覚できるが変えられない「天国」→完遂する前に死んで失敗 ・新しい世界にジョースターの血族とその仲間は連れて行かない→意志を継いだエンポリオが生き延びて失敗(あと仗助やジョルノもいる) ので犠牲は大きかったが達成は阻止できてる
213 19/03/28(木)16:18:25 No.579528383
ねじくれたスタンドばかりすぎたのが6部 SBRはまだなんとかって感じだったけどリオンでその辺がより悪化した
214 19/03/28(木)16:18:27 No.579528390
>最終的に神父は死んだが目的も達成できたからなぁ できてないよ 完全に一周する前に死んだから皆が運命を知り覚悟できる世界にはならず以前の世界とは違う平行世界を作り出しただけ
215 19/03/28(木)16:18:43 No.579528435
そもそも何で徐倫たちは天国へ行く方法阻止しようとしたんだっけ
216 19/03/28(木)16:18:44 No.579528437
>移籍前は爆発するサボテンじゃないか ブンブーン親子は月刊になってからの話だっけ?
217 19/03/28(木)16:18:49 No.579528448
ぼくの名前はチンポリオです
218 19/03/28(木)16:18:55 No.579528460
ん?ジョジョ7部って6部ラストのエンポリオがいた時間軸より前に直接連なってるの?
219 19/03/28(木)16:19:10 No.579528500
まさに能力ものの宿命か?と思うぐらい複雑怪奇な能力ばかりだった…
220 19/03/28(木)16:20:17 No.579528646
うろ覚え6部の敵 覚悟は幸福なのだ神父 近づくと小さくなったり進化してひっくり返ったりする緑色の赤ちゃん なんか船にいたヨーヨーマッ マックィーン純粋な悪だッ 尿健康法ジジイドラゴンストリーム うんこ投げるファイトクラブ 01でプリンターに顔印刷されて死ぬメメント これはグロリアの分だーッなんか死んでたやつ ヴェルサス(判事) 鉄人が飛んでるぞ!ウンガロ
221 19/03/28(木)16:20:17 No.579528649
六部つまんな過ぎてアニメ打ち切られないか心配
222 19/03/28(木)16:20:18 No.579528651
最初の幻覚か?とジャンピンジャンクラッシュとドラゴンズドリームで計3回脱落した
223 19/03/28(木)16:20:26 No.579528671
吉良の時にあえて描かなかった可哀想な過去をプッチで描いたのは何らかの意図はあったんじゃないかな ボスはボスの心理描写がないせいで何であんな事したの…?ってなったからガッツリと
224 19/03/28(木)16:20:28 No.579528676
>まさに能力ものの宿命か?と思うぐらい複雑怪奇な能力ばかりだった… インフレよりいいのかもしれないけどデメリットや使用条件が珍妙なのがどんどん増えてきて…
225 19/03/28(木)16:20:31 No.579528688
>ん?ジョジョ7部って6部ラストのエンポリオがいた時間軸より前に直接連なってるの? そんなわけないでしょ
226 19/03/28(木)16:20:37 No.579528705
ネットで見た感想で驚いたのはエンポリオの再登場を期待する声だな 「エンポリオが再登場して元の時間軸に戻そうとする」みたいな発想俺にはなかった
227 19/03/28(木)16:20:50 No.579528732
>ん?ジョジョ7部って6部ラストのエンポリオがいた時間軸より前に直接連なってるの? 全く不明 神父の目指す覚悟完了世界が消えて新たにその世界が出来た事しか分からない
228 19/03/28(木)16:20:58 No.579528745
どういうスタンドだったっけマンハッタントランスファー…
229 19/03/28(木)16:21:02 No.579528750
神父周りの設定海外でセーフなのかな
230 19/03/28(木)16:21:09 No.579528765
>・新しい世界にジョースターの血族とその仲間は連れて行かない→意志を継いだエンポリオが生き延びて失敗(あと仗助やジョルノもいる) ジョルノとかはそのままなの? 死んじゃったやつらは別人みたいになってただけで
231 19/03/28(木)16:21:43 No.579528847
>神父周りの設定海外でセーフなのかな KKKはやばい
232 19/03/28(木)16:21:52 No.579528868
>ん?ジョジョ7部って6部ラストのエンポリオがいた時間軸より前に直接連なってるの? SBRの世界は6部最後に生まれた世界かもしれません程度にボカされてるから分からない 繋がってるかもしれないし6部最後世界は1~6部世界とよく似た歴史かもしれない
233 19/03/28(木)16:21:59 No.579528889
宗教臭さというかスピリチュアルな面を前に出して来たのが6部
234 19/03/28(木)16:22:31 No.579528958
>どういうスタンドだったっけマンハッタントランスファー… 弾丸の中間地点になれる衛星 空気の動きを読めるのはジョンガリ本人の能力だったかな…
235 19/03/28(木)16:22:50 No.579529006
>ジョルノとかはそのままなの? >死んじゃったやつらは別人みたいになってただけで 全員別人だよ
236 19/03/28(木)16:23:04 No.579529037
>どういうスタンドだったっけマンハッタントランスファー… 【破壊力 - E / スピード - E / 射程距離 - A / 持続力 - A / 精密動作性 - A / 成長性 - C】 本体の放った弾丸を中継し、標的に反射させて撃ち込む狙撃衛星のスタンド。 スタンド自体はまったくなにもしてこない。フワフワとライフルの軌道上に浮いているだけ。 気流を鋭敏に感知し、あらゆる攻撃を回避する。スプリンクラーから落ちる水も全て避けて移動するほど。
237 19/03/28(木)16:23:08 No.579529050
>そもそも何で徐倫たちは天国へ行く方法阻止しようとしたんだっけ あいつが何かふざけた事企んでるからぶっ潰す!って感じじゃなかったっけ 具体的に何を企んでるかは理解してなかった筈
238 19/03/28(木)16:23:09 No.579529051
>ジョルノとかはそのままなの? >死んじゃったやつらは別人みたいになってただけで 加速を生き延びていればエンポリオ同様そのままだろうけど仗助もジョルノも触れられてないから分からない もし仮に加速の途中で死んでたら別人になってるはず
239 19/03/28(木)16:23:17 No.579529076
神父を殺した結果元の世界とは別に平行世界が生まれて元の世界は元の世界のまま進んでるけど作品の舞台は平行世界に移ったって解釈してたわ
240 19/03/28(木)16:23:24 No.579529090
>そもそも何で徐倫たちは天国へ行く方法阻止しようとしたんだっけ まず神父をぶっ倒さないと親父が蘇生されないから始まって なんやかんや悪人である神父の野望はロクでもないだろうしぶっ潰さなきゃ!って感じだった
241 19/03/28(木)16:23:30 No.579529099
死人は新しい世界に行けないだった気もする だからわざわざ殺した
242 19/03/28(木)16:23:46 No.579529134
今のSBRとジョジョリオンの世界だとSO最後のエンポリオがいた時期にジョースター家の血統の徐倫がアメリカにいるって繋げるのかなり難しいと思う
243 19/03/28(木)16:24:00 No.579529164
でも岸辺露伴は動かないは一巡後ぽい描写もあったりでよく分からん
244 19/03/28(木)16:24:06 No.579529179
>空気の動きを読めるのはジョンガリ本人の能力だったかな… 超人にスタンド組み合わせたら強いよ!という6部の中ではわかりやすいほうだったな ヨーヨーマッがどんなんだったか思い出せない
245 19/03/28(木)16:24:07 No.579529181
味方にも死者が出たし取り逃したが神父にも瀕死の重傷を負わせた!今追いかければ勝てる!! →何事もなかったかのように全快してる神父 みたいなのは茶番っぽくて好きじゃなかった
246 19/03/28(木)16:24:27 No.579529223
一巡した世界という概念がわからなかった しかも時が加速した結果だというのが
247 19/03/28(木)16:25:15 No.579529323
嘘か本当か荒木先生はミッション系の学校に通っていたと聞いた そう考えるとジョジョによくキリスト教要素が出てくるのも納得する
248 19/03/28(木)16:25:17 No.579529329
>一巡した世界という概念がわからなかった SFとかで割とよくある設定だけど馴染みがないと分からないのかな
249 19/03/28(木)16:26:09 No.579529451
承らない太郎時空は元の世界の延長線上だから平行世界じゃない ラストの世界は謎
250 19/03/28(木)16:26:15 No.579529461
>一巡した世界という概念がわからなかった >しかも時が加速した結果だというのが 宇宙は同じ歴史をずっと繰り返してるって説があってそれが一周しちゃうくらい加速させてってことだと思う もちろん本来は人間が認識できるような時間ではないんだけど
251 19/03/28(木)16:26:23 No.579529474
>ヨーヨーマッがどんなんだったか思い出せない 二人きりになると酸性のよだれで溶かしてくる
252 19/03/28(木)16:26:39 No.579529521
ジョジョリオンの世界だと吉良=承太郎っぽいからアイリンの世界とは繋がってないっぽいよね
253 19/03/28(木)16:27:10 No.579529585
無限の時間には無限の可能性があるから一巡後の世界もあるから無限の時間の加速を行うメイドインヘヴンで見つけたよってだけの話だよ
254 19/03/28(木)16:27:19 No.579529606
まあ色々言いたいところもあるけど6部も好きです
255 19/03/28(木)16:27:57 No.579529703
>ラストの世界は謎 時を加速させて一巡させた世界で神父が死んだから元の世界に戻った その上で神父はもうどの時間軸にも存在しなくなったから神父の影響もなくなった世界をやり直した って認識
256 19/03/28(木)16:27:59 No.579529709
>ジョジョリオンの世界だと吉良=承太郎っぽいからアイリンの世界とは繋がってないっぽいよね 日本に移住してるし血統が定助と吉良吉影の融合で事実上途絶えちゃってるんだよな…
257 19/03/28(木)16:28:19 No.579529758
1回見ただけじゃ絶対分からないしぶっちゃけアニメ化は向いてないと思う
258 19/03/28(木)16:28:21 No.579529761
ビデオを早送りしすぎて別のテープに変化するみたいな…
259 19/03/28(木)16:28:22 No.579529766
マンハッタントランスファーは夢の中でまんまその能力持ちと戦わせて脅威さを見せつけておいて夢から覚めてから再度ぶつける事で意識を向けさせて隙を作って承太郎のdiscを奪うっつー非常にややこしい事をしてる
260 19/03/28(木)16:28:47 No.579529821
岸辺露伴シリーズは少なくとも三つ以上平行世界あると思うあれ 四部時空の懺悔室と一巡後時空のそれ以降とそのどちらでもないルーヴル時空と
261 19/03/28(木)16:28:50 No.579529829
>→何事もなかったかのように全快してる神父 よく言われるけどジョジョって格ゲーシステムなんだよな 1ラウンド終わったらどんなに傷を負ってようが回復する
262 19/03/28(木)16:29:39 No.579529950
傷が治るディスクを使ったんだよ
263 19/03/28(木)16:30:03 No.579530006
ゲームで二週目を初めても一周目と同じ展開が進む感じというか
264 19/03/28(木)16:30:22 No.579530059
「一巡した世界」自体はフリードリヒ・ニーチェの「永劫回帰」って思想実験が元ネタ
265 19/03/28(木)16:30:34 No.579530090
動かないは時代またぎまくって描かれてるから深く考えないほうが良いと思う 密漁の海岸を管理してる東方家とかその割に普通に一緒に飯食ってるハンバーグとかよくわからん描写もあるし
266 19/03/28(木)16:30:46 No.579530128
既存のキャラは使いたいし新しい展開も書きたい人には並行世界は便利
267 19/03/28(木)16:30:52 No.579530147
再起不能(どう見ても死んでる)が多かった記憶 ぐにゃぐにゃにされたジジイとか…
268 19/03/28(木)16:31:10 No.579530211
>「一巡した世界」自体はフリードリヒ・ニーチェの「永劫回帰」って思想実験が元ネタ 違うよ