ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/28(木)12:19:00 No.579490690
原子炉ってドライアイスでなんとかなるのか… https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H31027955/4A7CC9CD01B735CD24AE3E981B299D10 >「原子炉を非常冷却する必要が生じた際に、外部から正確にドライアイスを投げ込むシステム」 >【発明の名称】原子力設備、ドライアイス供給装置並びに放射性物質拡散抑制方法 >【氏名又は名称】三菱重工業株式会社
1 19/03/28(木)12:19:16 No.579490759
ちょっと楽しそう
2 19/03/28(木)12:21:13 No.579491211
格納容器開いとる!
3 19/03/28(木)12:21:58 No.579491364
成功したら旗上がるようにしよう!
4 19/03/28(木)12:22:37 No.579491514
ミニゲーム
5 19/03/28(木)12:23:35 No.579491743
フラッシュのミニゲームとかそんなんかな?
6 19/03/28(木)12:24:12 No.579491884
引っ越しゲームみたいだ…
7 19/03/28(木)12:31:29 No.579493512
メルトダウンゲージを頑張って下げたらクリアのやつ
8 19/03/28(木)12:33:11 No.579493913
シュポーン シュポーン シュポーン
9 19/03/28(木)12:33:49 No.579494055
メイドインワリオかよ
10 19/03/28(木)12:34:12 No.579494152
ロボコンか
11 19/03/28(木)12:34:43 No.579494269
タイミングよく左クリックして原子炉を派手に壊すやつ
12 19/03/28(木)12:35:36 No.579494472
普段水冷なんだからドライアイスの方がそりゃ冷えるよ
13 19/03/28(木)12:36:58 No.579494779
これは上の余剰スペース含めてのシステムなんだろうか
14 19/03/28(木)12:37:00 No.579494793
ハイッ ハイッ ハイーッ
15 19/03/28(木)12:37:27 No.579494901
車載機器なのかなこういうのは
16 19/03/28(木)12:38:26 No.579495105
なんか他にも応用効きそうだなこの外部から正確にドライアイスを投げ込むシステム
17 19/03/28(木)12:38:50 No.579495191
最悪の場合手で投げてもいいしな…
18 19/03/28(木)12:39:35 No.579495345
迫撃砲ですよね
19 19/03/28(木)12:40:01 No.579495429
旧軍で持ってた擲弾筒みたいな?
20 19/03/28(木)12:40:38 No.579495573
狙った場所にドライアイス飛ばすの暴動鎮圧なんかに使えそう
21 19/03/28(木)12:40:56 No.579495637
冷蔵庫マンの冷蔵庫ジョークを思い出した!
22 19/03/28(木)12:41:39 No.579495814
ゲームウォッチだこれ!
23 19/03/28(木)12:43:12 No.579496104
(何故か開閉する)
24 19/03/28(木)12:44:47 No.579496441
割と合理的かもしれない 冷却できて廃液も出ないし施設の消火もできるし
25 19/03/28(木)12:44:52 No.579496460
>破損した格納容器1の外部から内部 これ完全密閉型の車両で自走迫になりそうだな
26 19/03/28(木)12:46:26 No.579496801
他の用途にも使えそうでそうでもないなこの外部から正確にドライアイスを投げ込むシステム
27 19/03/28(木)12:46:27 No.579496806
>狙った場所にドライアイス飛ばすの暴動鎮圧なんかに使えそう 窒息死じゃねーか!
28 19/03/28(木)12:46:28 No.579496807
メルトしそうな原子炉にドライアイスをシューー!!
29 19/03/28(木)12:48:50 No.579497255
一定量入れると容器上部がガーっと開いて一定時間入れ放題になる
30 19/03/28(木)12:50:21 No.579497546
>メルトしそうな原子炉にドライアイスをシューー!! 超エキサイティング(誇張無し)
31 19/03/28(木)12:50:31 No.579497581
水かけまくって汚染水大量生産するよりはマシだよね
32 19/03/28(木)12:51:20 No.579497736
液体窒素を放水するシステムとかどうっすか!
33 19/03/28(木)12:52:09 No.579497880
これを三菱重工がやってるっていうのがね もうこの国は本当にダメなんだなって
34 19/03/28(木)12:52:12 No.579497893
これちょっとでも入り口が狭かったら左右にもドライアイスの圧が行ってボガーン
35 19/03/28(木)12:55:50 No.579498554
原子力飛行機とかやってた冷戦時代のバカ特許かな… >特願2017-148331
36 19/03/28(木)12:55:54 No.579498570
>もうこの国は本当にダメなんだなって 逆張りおじさん「俺は逆だね!この国はまだまだやれる!だってまだ諦めてないんだ!って思うよ」
37 19/03/28(木)12:56:48 No.579498717
>液体窒素を放水するシステムとかどうっすか! 問題は口から吹き出す頃にはきたいになってそうだ
38 19/03/28(木)12:57:26 No.579498818
非常時用の技術も特許とれるのか
39 19/03/28(木)12:57:32 No.579498841
何個ドライアイス入れたら効果あるんだよえっー!
40 19/03/28(木)12:58:15 No.579498976
ドライアイスからO拾って反応してしまうのでは?
41 19/03/28(木)12:58:31 No.579499026
汚染されたスモークがモクモク出てこない?大丈夫?
42 19/03/28(木)12:58:56 No.579499086
使用済み燃料の冷却プール用の発明かな… >格納容器開いとる!
43 19/03/28(木)13:00:30 No.579499335
>逆張りおじさん「俺は逆だね!この国はまだまだやれる!だってまだ諦めてないんだ!って思うよ」 いやでもこのアイディアは諦めた方が良いと思うよ
44 19/03/28(木)13:00:33 No.579499342
まあ液体流すより個体の方が持ちが良さそうだけど 大量に泡吹いたり接触したとこだけ極端に冷えるのは大丈夫なんだろうか
45 19/03/28(木)13:00:50 No.579499382
>何個ドライアイス入れたら効果あるんだよえっー! まあいつかみたいにヘリで水撒くよりはずっと…
46 19/03/28(木)13:02:09 No.579499564
>格納容器開いとる! チェルノブイリ想定してるのだろう多分
47 19/03/28(木)13:02:40 No.579499635
>まあいつかみたいにヘリで水撒くよりはずっと… しかもこれ自動でドライアイス作って自動で打ち出すから人いらず
48 19/03/28(木)13:03:19 No.579499734
>一定量入れると容器上部がガーっと開いて一定時間入れ放題になる フィーバーしてるんじゃねーよ
49 19/03/28(木)13:04:36 No.579499897
ヘリで水掛けられるような開口部の上に来るともろに被曝しそうだから 多少安全かもしれないけどドライアイスじゃ冷却性能に問題ない? 氷投げ込んじゃえよ
50 19/03/28(木)13:05:32 No.579500016
>氷投げ込んじゃえよ 読むと分かるがこれ対ナトリウム炉(高速増殖炉等)用なのでお水はだめ
51 19/03/28(木)13:07:02 No.579500256
ドライアイスだとプール溢れる心配も無い感じなのかな
52 19/03/28(木)13:07:50 No.579500383
>読むと分かるがこれ対ナトリウム炉(高速増殖炉等)用なのでお水はだめ もんじゅ専用か
53 19/03/28(木)13:09:51 No.579500686
台車いる?
54 19/03/28(木)13:11:20 No.579500892
穴の空き方で発射場変えないといけないし…
55 19/03/28(木)13:12:26 No.579501058
穴が開いたらこんなに近づけないのではないでしょうか…
56 19/03/28(木)13:12:36 No.579501075
>普段水冷なんだからドライアイスの方がそりゃ冷えるよ 急激な気化で爆発しませんかね…
57 19/03/28(木)13:13:46 No.579501242
あーナトリウム炉用なのか とりあえず酸欠にもしたいと
58 19/03/28(木)13:14:16 No.579501320
二酸化炭素も液体窒素も原発事故にはちっとも使えないってウィンズケールでもチェルノブイリでも証明されたじゃないですかー!
59 19/03/28(木)13:14:42 No.579501380
>普段水冷なんだからドライアイスの方がそりゃ冷えるよ 水の冷却性能のほうが上なんじゃない? 比熱の大きさとか蒸発とかで
60 19/03/28(木)13:14:46 No.579501391
>あーナトリウム炉用なのか あぁなるほど…
61 19/03/28(木)13:15:26 No.579501478
こんなことまでしないといけないとかやはり人間には管理できない力だったな
62 19/03/28(木)13:15:29 No.579501485
これが使い物になるかどうかではなくて 水が使えなくてこれくらいしか手段がないナトリウム冷却のどうしようもなさ
63 19/03/28(木)13:15:37 No.579501501
まず強力な迫撃砲弾で格納容器を破壊します
64 19/03/28(木)13:15:38 No.579501504
この技術が進んでいけば急遽ドライアイスが足りなくなった結婚式場にすぐ投げ込めるって寸法よ
65 19/03/28(木)13:15:50 No.579501532
停電でドライアイス射出マシーンが動かねえ!!
66 19/03/28(木)13:16:39 No.579501667
ドライアイスも1発ごとズドンズドンって撃つんじゃなく連続してヴーって発射すれば放水並みの効果は得られるんじゃないかい
67 19/03/28(木)13:17:07 No.579501722
空気に触れたら発火するようなもんを冷却材にするべきではないのでは!
68 19/03/28(木)13:17:29 No.579501784
もんじゅはUFOキャッチャーしたり玉入れしたりゲーセンかよ
69 19/03/28(木)13:17:40 No.579501807
>ドライアイスも1発ごとズドンズドンって撃つんじゃなく連続してヴーって発射すれば放水並みの効果は得られるんじゃないかい 一代じゃなくて何台か用意してしゅぽーん!ってなるやるであろうたぶん
70 19/03/28(木)13:18:20 No.579501892
単純に潜熱で比べるとドライアイスは水の1/4の冷却性能 駄目だ
71 19/03/28(木)13:18:26 No.579501903
>ドライアイスも1発ごとズドンズドンって撃つんじゃなく連続してヴーって発射すれば放水並みの効果は得られるんじゃないかい URL先に長砲身で直接流し込むみたいな図も別にあったな