ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/26(火)20:28:12 No.579122982
土鍋でご飯炊いた おいしいよぉ…
1 19/03/26(火)20:32:35 No.579124216
次は圧力鍋でごはんだ!
2 19/03/26(火)20:34:52 No.579124986
コツをつかめば土鍋でご飯炊くのも簡単だよね
3 19/03/26(火)20:35:15 No.579125082
もう炊飯器でご飯でいいじゃん
4 19/03/26(火)20:38:57 No.579126281
かまどさん電気…
5 19/03/26(火)20:41:05 No.579126976
ガス代はかかりそう
6 19/03/26(火)20:49:31 No.579129620
俺は逆に長いこと土鍋で炊いてたからもう炊飯器から離れられないよ…
7 19/03/26(火)20:49:44 No.579129679
よく見られる菊の文様の入った土鍋は東海地方の老舗メーカー銀峯製の花三島なんだけど銀峯は昔他の大量生産に負けそうになりこのままでは会社が潰れてしまうような状況に追い込まれてたんだけど社長が社運を掛けた製品開発に乗り出しそこで開発されたのが高い密封性を持つ土鍋無水調理器「BLISSIO」は鉄製品には無い保温性と遠赤外線が魅力の一品となっております
8 19/03/26(火)20:51:27 No.579130200
あいつ
9 19/03/26(火)20:52:15 No.579130484
扱い間違えると炊いてる時に真っ二つに割れるぞ 割れた
10 19/03/26(火)20:53:06 No.579130705
目止めしてなかったのでは
11 19/03/26(火)20:54:50 No.579131219
水つける工程が面倒 1時間も水つける余裕がない
12 19/03/26(火)20:54:54 No.579131235
>出しそこで開発されたのが高い密封性を持つ土鍋無水調理器「BLISSIO」は鉄製品には無い保温性と遠赤外線が魅力の一品となっております でもお高いんでしょう?
13 19/03/26(火)20:57:01 No.579131915
>水つける工程が面倒 >1時間も水つける余裕がない 30分も浸水させりゃ十分だよ
14 19/03/26(火)20:57:54 No.579132221
夕飯の材料買いに行く前に米洗って土鍋に水つけておく 帰ってきたら土鍋に火をつける
15 19/03/26(火)20:58:23 No.579132388
>でもお高いんでしょう? なんと大きさ24cmで大体13,000円くらい! ちょっと高いフィギュアくらいだ!
16 19/03/26(火)20:58:47 No.579132504
>コツをつかめば土鍋でご飯炊くのも簡単だよね さっと炊くのは慣れたけど洗うときの事考えると炊飯器のが楽かな…ってなってしまう 白米に敬意を払いたい時はそれでも土鍋で炊くけど
17 19/03/26(火)20:59:51 No.579132796
俺が使っている四日市のまんこ焼きの一人用土鍋マジ便利
18 19/03/26(火)21:02:04 No.579133559
前買った鍋が小さくてもうひとつかっちゃった
19 19/03/26(火)21:02:26 No.579133713
四日市は一年中土鍋作って冬場にドーン!って仕組みだって大学の授業で聞いた ふとみるとやたらシェアありやがる…
20 19/03/26(火)21:03:19 No.579134027
フタもうちょっと軽くならないかな…
21 19/03/26(火)21:03:24 No.579134054
ニトリの一番安いやつ買ったけど十分使える 高いのとの差わからないし
22 19/03/26(火)21:03:25 No.579134056
俺は過熱し過ぎでもう3つ割っている
23 19/03/26(火)21:03:45 No.579134162
土鍋ご飯はこびりついのが落としやすくなればいいのに… フッ素加工のがほちい
24 19/03/26(火)21:04:16 No.579134354
>四日市のまんこ焼き !?
25 19/03/26(火)21:04:26 No.579134402
うちIHのコンロしかないんで…
26 19/03/26(火)21:04:42 No.579134489
>四日市は一年中土鍋作って冬場にドーン!って仕組みだって大学の授業で聞いた >ふとみるとやたらシェアありやがる… 毎年まんこ焼きの市が開催されるらしいな
27 19/03/26(火)21:06:08 No.579134958
>うちIHのコンロしかないんで… IHで使えるのもあるんだよ
28 19/03/26(火)21:06:59 No.579135251
>IHで使えるのもあるんだよ 意外…
29 19/03/26(火)21:11:17 No.579136633
マンコ焼きってなんだよロシアの地名かよ
30 19/03/26(火)21:11:24 No.579136670
ばーんーこー!
31 19/03/26(火)21:11:30 No.579136713
ご飯は年中一人用土鍋で炊いている 白菜が安くなる季節になったら同じ鍋でヒリ鍋やる