虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/26(火)18:14:10 買った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/26(火)18:14:10 No.579089658

買ったばかりなのにコケてしまってブレーキレバー折れた…

1 19/03/26(火)18:17:47 No.579090331

グラディウスとは珍しい

2 19/03/26(火)18:17:53 No.579090351

フォースフィールド張ってないから…

3 19/03/26(火)18:18:45 No.579090527

かっこいいな!モンスターだろ?

4 19/03/26(火)18:19:15 No.579090621

立ちごけかな?

5 19/03/26(火)18:19:16 No.579090626

自身にケガがないならレバーの一本なんて安いもの 次から気をつければいい事さ

6 19/03/26(火)18:19:42 No.579090725

>グラディウスとは珍しい 3年くらい前には俺含めてimgに3人くらいいたよ

7 19/03/26(火)18:22:12 No.579091219

あるあるなのでブレーキとシフトレバーは予備を入れておく

8 19/03/26(火)18:23:35 No.579091478

バイクは金かけりゃなんとでもなる 自分の身体は金かけてもどうにもならない事があるからその程度で済んでよかったと思うんだ

9 19/03/26(火)18:25:33 No.579091845

途中で曲がるレバーってコカしても折れにくい? レバーの先っちょ折れたまま乗ってるけどお安いし変えようか悩む

10 19/03/26(火)18:26:42 No.579092060

足短いからだろうか…

11 19/03/26(火)18:27:23 No.579092185

買ってすぐコケてブレーキレバー曲がるのはあるあるネタ

12 19/03/26(火)18:27:49 No.579092273

外装慣らしヨシ!

13 19/03/26(火)18:28:02 No.579092309

レバーと外装はすぐ慣らすものだからな…

14 19/03/26(火)18:28:16 No.579092368

足短いからローダウンしてもらってベッタリになったけどコケたから短さはあんまり関係ないはず…

15 19/03/26(火)18:28:55 No.579092502

バイクだってたまには横になりたいさ

16 19/03/26(火)18:29:07 No.579092531

納車して600km走ったけどまだ無傷だ初回オイル交換まで無事走りきろう

17 19/03/26(火)18:29:13 No.579092553

俺の名は恐怖心からエンジンガード付けるマン!

18 19/03/26(火)18:29:24 No.579092597

買って直ぐにコケると精神的なダメージが半端ない

19 19/03/26(火)18:29:29 No.579092611

最初のバイクを無傷のまま乗り続けていられるなんてナイーブな考えは捨てろ

20 19/03/26(火)18:29:46 No.579092672

スライダーは甘え

21 19/03/26(火)18:30:59 No.579092905

やたら足裏滑りやすいライディングブーツってあるよね

22 19/03/26(火)18:31:04 No.579092929

俺はゴミだよ サイドカウルとクラッチカバーとウインカーとクラッチレバーとマフラーをダメにしたゴミだ

23 19/03/26(火)18:31:10 No.579092953

このバイクで沢山コケて未来の超お高いカッコイイバイクは無傷で乗りたい 頑張ってくれMT-03…

24 19/03/26(火)18:31:48 No.579093105

グラディウス重いから立ちコケで支えるの無理そうね

25 19/03/26(火)18:33:06 No.579093366

なにまだコケたことがない? 慣れてきたころに油断してガシャーンするぞ!

26 19/03/26(火)18:33:21 No.579093416

>グラディウス重いから立ちコケで支えるの無理そうね ネイキッド基準で行ったら平均からちょい軽い方だよ…

27 19/03/26(火)18:34:09 No.579093590

3年VTR乗ってるけど未だに乗り降りするときや、押しながら右に曲がるときに危ういことがある

28 19/03/26(火)18:34:19 No.579093625

2000kmしか走ってない綺麗なの買ったんよ、コケたんよ…

29 19/03/26(火)18:34:32 No.579093667

バイクなんて不安定な乗り物を無傷は難しい ケガしない程度に経験積んでいくしかない

30 19/03/26(火)18:34:55 No.579093722

俺はVストフルパニアにエンジンガード装着するマン!

31 19/03/26(火)18:36:57 No.579094183

>買ってすぐコケてブレーキレバー曲がるのはあるあるネタ 買った日に曲げたよ…

32 19/03/26(火)18:38:38 No.579094517

逆に考えるんだ ブレーキレバーだけで済んでいい経験できたって

33 19/03/26(火)18:38:44 No.579094548

新車買ってもう立ちゴケ5,6回やってるから何も感じない 次はもっと小さいのにする

34 19/03/26(火)18:39:22 No.579094678

半年もしないうちにcb1000rをパクられた俺よりマシだ

35 19/03/26(火)18:39:44 No.579094766

初めてかった原付で坂駆け上がってそのまま後ろにひっくり返った俺の事思えば大した事無いさ

36 19/03/26(火)18:40:15 No.579094874

中古のオフ車はいいぞ… エンジンと足回りさえ好調だったらいくら汚しても傷つけても気にならない…

37 19/03/26(火)18:40:25 No.579094906

バーエンドに付ける保護パーツあるよ

38 19/03/26(火)18:41:34 No.579095163

折れたのがブレーキレバーならまだいい リアブレーキは使えるから 旅先でクラッチレバーが折れると面倒なことになる

39 19/03/26(火)18:43:02 No.579095486

かっこいいエンジンだな! SV400Sだろ?

40 19/03/26(火)18:43:37 [sage] No.579095612

レバーが折れても根元は残るだろうからバイスプライヤーで応急処置出来るらしいな

41 19/03/26(火)18:43:40 No.579095627

俺は出たばっかの初期型隼で出先でリア滑ってマフラー1本もげたマン

42 19/03/26(火)18:43:49 No.579095673

>中古のオフ車はいいぞ… >エンジンと足回りさえ好調だったらいくら汚しても傷つけても気にならない… オフ車はむしろ傷だらけのほうが味があるよね

43 19/03/26(火)18:44:36 No.579095834

レバー類は最悪車載工具で補修すれば帰れる ペダルをやってしまうとどうにもならなくなるなった

44 19/03/26(火)18:46:21 No.579096280

>旅先でクラッチレバーが折れると面倒なことになる レリーズがイカれた時は参ったノークラシフトを駆使して何とか帰って来れたよ

45 19/03/26(火)18:47:26 No.579096516

込み込み20万で買ったオフ車を山で投げる! オフ車なんてこれでいいんだよ…楽しい!

46 19/03/26(火)18:47:59 No.579096653

シート下収納にダクトテープが有るじゃろう?

47 19/03/26(火)18:49:06 No.579096871

おまんこライトグラディウスちゃんも社外レバー付けて付けてーって言ってるよ?

48 19/03/26(火)18:49:59 No.579097052

>バーエンドに付ける保護パーツあるよ あのガードで前走のバイクに近づいてトラコンのセンサー切る必殺技あるらしいな

49 19/03/26(火)18:51:30 No.579097362

>あのガードで前走のバイクに近づいてトラコンのセンサー切る必殺技あるらしいな ギリシャ戦車かよ…

50 19/03/26(火)18:52:29 No.579097574

次はもっと小さくい奴がいいかなあと今日モンキー見かけて思った てか新しいモンキー結構大きいね

51 19/03/26(火)18:53:49 No.579097884

ゆるめの立ちごけしただけでギアペダルすぐひん曲がる… これ力任せに引っ張って戻したやつ使ってて大丈夫かなあ?

52 19/03/26(火)18:55:00 No.579098146

>てか新しいモンキー結構大きいね 展示車があったからツーリングついでに見に行ったけど仲間全員で でっか!なんこれ…でっか!連呼してたら変な鳴き声だすなアホどもって店長さんに怒られたよ

53 19/03/26(火)18:55:11 No.579098199

>ゆるめの立ちごけしただけでギアペダルすぐひん曲がる… >これ力任せに引っ張って戻したやつ使ってて大丈夫かなあ? 鉄製ならまぁ大丈夫 アルミなら折れなかっただけ幸運だと思って早急に交換しよう

54 19/03/26(火)18:55:25 No.579098259

バイスプライヤー1本持ってると不意にレバーとかペダル折れた時に応急処置出来て便利だよ

55 19/03/26(火)18:55:52 No.579098374

>次はもっと小さくい奴がいいかなあと今日モンキー見かけて思った 田舎道とかならいいかもしれんけど幹線道路走るの怖いぞ

56 19/03/26(火)18:56:32 No.579098542

SV650はシート高785mmで足つきもいいし エンストしづらいローRPMアシスト付いてるし 重量200kg切ってるから立ちごけにつよいからオススメだぞ みんなもSV650に乗ろう

57 19/03/26(火)18:56:48 No.579098604

金属の疲労度に寄るからわからない 気になるなら予備を用意と取り付け方覚えておくといいかも

58 19/03/26(火)18:57:35 No.579098797

初バイクは信号待ちで釜掘られたり左折したら反対斜線走ってくる軽に迎撃されたりで 一年に三回ウインカーとハンドルバーとレバー交換したわ

59 19/03/26(火)18:58:12 No.579098952

エンジンガードって転けた時の自分の保護も考えると割と必要な装備なんじゃないかなって思い始めた

60 19/03/26(火)18:58:13 No.579098960

最近の中型やミドルクラス大型は軽いモデルがじゃんじゃか出てきてうれしい 迷う

61 19/03/26(火)18:58:57 No.579099140

最近のバイクは車載工具少ないイメージ

62 19/03/26(火)18:59:12 No.579099198

とりあえずプライヤーぶっさしてバイク屋までもたすよね

63 19/03/26(火)18:59:20 No.579099238

免許取って半年で2回コケた 恐怖心が芽生えて全然曲がれねえ 傾けるのこわい

64 19/03/26(火)19:00:44 No.579099625

>SV650はシート高785mmで足つきもいいし >エンストしづらいローRPMアシスト付いてるし >重量200kg切ってるから立ちごけにつよいからオススメだぞ >みんなもSV650に乗ろう X乗ってるけど無印すら自分以外ほぼ見ないぞ... 本当に日本にSVシリーズは需要があるんだろうか...?

65 19/03/26(火)19:00:47 No.579099646

4万ちょい走ったCRM250ARが無傷だわ それもどうかと思うが

66 19/03/26(火)19:01:00 No.579099724

>初バイクは信号待ちで釜掘られたり左折したら反対斜線走ってくる軽に迎撃されたりで >一年に三回ウインカーとハンドルバーとレバー交換したわ そういうレベルの話じゃないよねコレ よく無事だったな

67 19/03/26(火)19:01:23 No.579099825

>みんなもSV650に乗ろう シート硬いからケツがな…

68 19/03/26(火)19:01:28 No.579099842

峠行こう峠 傾ける楽しさと重要さを嫌でも学べるぞ

69 19/03/26(火)19:01:43 No.579099919

バイクでナンヤコイツゥ…されてもまだ乗れてるのすごいな

70 19/03/26(火)19:02:00 No.579099994

>最近のバイクは車載工具少ないイメージ 道具袋すら無くて六角数本とドライバーとちっちゃいスパナがシート裏にハマってるだけってのも最近多いね スパナも付いてない場合があったりする…

71 19/03/26(火)19:02:22 No.579100079

ジムカーナやろうジムカーナたのしいよ

72 19/03/26(火)19:02:38 No.579100148

家が坂道通りにあるし庭も少し坂になってるからいつかこかすだろうなぁ… って思ったらついにやったよ… 景色がいいからってこんな陸の孤島に来るんじゃあなかったぜ…

73 19/03/26(火)19:02:45 No.579100178

>4万ちょい走ったCRM250ARが無傷だわ そこまで来たらもう大事にしておくれ… CRMもきっと幸せだろう

74 19/03/26(火)19:02:49 No.579100199

20年乗ってるけどやらかしたのは後ろから追突されて 首の骨折った1回だけだわ

75 19/03/26(火)19:02:52 No.579100214

ミドル買う人は大体ニンジャかmt07-09買うね... 時点でトラコンついてるgsx

76 19/03/26(火)19:03:09 No.579100282

>みんなもSV650に乗ろう あの前から見えるメーターの形だけ気になるんだよな… カウル付けると良い感じというかXいいよね

77 19/03/26(火)19:03:16 No.579100317

峠の下りがおっかない コントロールが難しい

78 19/03/26(火)19:03:19 No.579100333

意外とコケねーなと思ってるとこける

79 19/03/26(火)19:03:25 No.579100360

>CRMもきっと幸せだろう 夏ボでエンジンオーバーホールしてWPのサス入れるよ

80 19/03/26(火)19:03:33 No.579100398

最近のバイクはとにかく手の入れようもないほどにみつしりメカが詰まってるから 車載工具でプラグレンチとか入ってたところでどーすんだコレ状態になる 特に排ガス規制対策でエアクリがクソでかくなってるぶんタンク下スペースが辛い

81 19/03/26(火)19:03:42 No.579100419

曲がった棒は何時だって鉄パイプで整形してきた

82 19/03/26(火)19:03:48 No.579100449

>峠の下りがおっかない 何事も早めのブレーキだぞ

83 19/03/26(火)19:04:03 No.579100507

オフ車なんでさっさとナックルガードつけておいたけど正解だった こけるこけない以前に不安がなくなる

84 19/03/26(火)19:04:10 No.579100532

>首の骨折った1回だけだわ 成仏してくれ

85 19/03/26(火)19:04:37 No.579100658

車載工具精度がガバガバ過ぎて使いモンにならない…

86 19/03/26(火)19:04:47 No.579100701

>本当に日本にSVシリーズは需要があるんだろうか...? 扱いやすくて速い上にVツインスポーツという希少性まであるのにイマイチ見かけないよね 異様に安いしもっと売れてもいいと思う

87 19/03/26(火)19:04:54 No.579100722

>おまんこライトグラディウスちゃんも社外レバー付けて付けてーって言ってるよ? 削り出し系レバーとか高いだけで握り心地あんまりよくないんだよな… 遊びとは別にレバー位置がアジャスタブルだったりしてそこはいいけど

88 19/03/26(火)19:04:58 No.579100739

下りをうまく走ることはビビらないこと変にフロント握ってしまうと一気に重心崩れる

89 19/03/26(火)19:05:35 No.579100890

>みんなもSV650に乗ろう 悩みに悩んでトラコンも付いてるVスト650買ったよ

90 19/03/26(火)19:05:48 No.579100946

>異様に安いしもっと売れてもいいと思う 逆にそれが駄目なのかもしれない

91 19/03/26(火)19:06:28 No.579101100

>峠の下りがおっかない 軽いバイクとだ天国だぜ 車重100kg切ってる小排気量だとボーナスステージだ

92 19/03/26(火)19:06:40 No.579101159

坂道でコケてブレーキレバーを固定する部分ごとクラック入ったときは もう戻れないって思いましたよ・・・

93 19/03/26(火)19:06:45 No.579101177

普通に考えたら大型乗るなら4気筒買うわな わざわざ東南アジア製の2気筒に毛が生えたバイクなんて選ばんか

94 19/03/26(火)19:06:57 No.579101215

>扱いやすくて速い上にVツインスポーツという希少性まであるのにイマイチ見かけないよね >異様に安いしもっと売れてもいいと思う 競合車種のMTが色々安すぎる… ネットの時代だから店頭値引きあんまり気にしてない人も多かったりするのかな

95 19/03/26(火)19:07:02 No.579101238

大型ってナナハン辺りの排気量が多いイメージあるけどリッターって乗りにくいのかな いつかは乗ってみたい…

96 19/03/26(火)19:07:03 No.579101245

車載工具っていうかプラグ交換用SSTみたいなレンチついてきたな なんで?と思ったらプラグが専用品だった…普通のプラグ使えないのねこのバイク

97 19/03/26(火)19:07:42 No.579101393

オフ車扱えるようになるとオンロードも運転うまくなるからお勧め 車体への荷重の掛け方とバランスが凄い良くなる

98 19/03/26(火)19:07:52 No.579101424

初ゴケは雨の日に鉄板踏んで前輪ズったときだったなあ… ケツだったらなんとかなっても前すべったらムリっての実感した

99 19/03/26(火)19:08:23 No.579101541

>半年もしないうちにcb1000rをパクられた俺よりマシだ おつらぁい…

100 19/03/26(火)19:08:28 No.579101557

フロントが滑ると何もできずに落ちるのだ…

101 19/03/26(火)19:08:42 No.579101624

>普通に考えたら大型乗るなら4気筒買うわな それは人それぞれだと思う 俺ドカのMonster1200Rだし

102 19/03/26(火)19:09:10 No.579101729

>普通に考えたら大型乗るなら4気筒買うわな うるせー俺はVツインが良いんだ

103 19/03/26(火)19:09:33 No.579101829

>大型ってナナハン辺りの排気量が多いイメージあるけどリッターって乗りにくいのかな >いつかは乗ってみたい… うちの山賊サンは油冷エンジンなので1200ccなのに車体がメッチャ軽いんだ

104 19/03/26(火)19:09:37 No.579101839

>大型ってナナハン辺りの排気量が多いイメージあるけどリッターって乗りにくいのかな 今はむしろ750って選ぶ人めっちゃ減ってるけどね

105 19/03/26(火)19:09:43 No.579101859

オフ車でアクセルターン!フローティングたーん!スタンドターン!ってやってたら オンロード乗った時これUターンどうすんの?ってなるなった

106 19/03/26(火)19:09:49 No.579101884

カタナ実物かっこよかったからフルカウルの方と迷う…

107 19/03/26(火)19:09:49 No.579101885

結構今好みのタイプのバイクが多くて困る お金ない

108 19/03/26(火)19:09:53 No.579101900

大型は4気筒だからじゃなくて角ライトだったので選んだ

109 19/03/26(火)19:10:49 No.579102111

大型で600選んでる人は相当なこだわりでもあるんだろうな…ってなる

110 19/03/26(火)19:10:59 No.579102154

>大型ってナナハン辺りの排気量が多いイメージあるけどリッターって乗りにくいのかな >いつかは乗ってみたい… 今時乗りづらいリッター探す方が難しいくらいみんな乗りやすいよ 海外市場狙ったリッターオーバーアメリカンやアドベンチャーとかはその限りじゃないけど

111 19/03/26(火)19:11:02 No.579102170

>カタナ実物かっこよかったからフルカウルの方と迷う… sは元から有るモデルだから比べて悩むようなものではないと思うがどうだろうか?

112 19/03/26(火)19:11:12 No.579102214

空冷や油冷のリッタークラスはオイルどんだけ入れるねんてなる

113 19/03/26(火)19:11:23 No.579102261

>今はむしろ750って選ぶ人めっちゃ減ってるけどね 750自体が少ねえ! いまだに出してるのってスズキぐらいじゃないか

114 19/03/26(火)19:11:29 No.579102288

>大型で600選んでる人は相当なこだわりでもあるんだろうな…ってなる 単純にリッターは高いからだよそんなの…

115 19/03/26(火)19:11:34 No.579102306

>初ゴケは雨の日に鉄板踏んで前輪ズったときだったなあ… コワイ 工事現場に敷いて有る鉄板と橋の繋ぎ目が長い鉄板の高速も怖い

116 19/03/26(火)19:11:52 No.579102370

30年前の1200ですまない… でも乗りやすいよ

117 19/03/26(火)19:11:54 No.579102383

安普請なバイクなら鉄ステップとかガードだけど いいクルマだとアルミ削り出しパーツでそこに200kg以上が圧し掛かるのいいよねよくない

118 19/03/26(火)19:12:02 No.579102425

>750自体が少ねえ! >いまだに出してるのってスズキぐらいじゃないか ホンダのNCも教習向けを見越して750になったくらいだしな…

119 19/03/26(火)19:12:30 No.579102545

>大型で600選んでる人は相当なこだわりでもあるんだろうな…ってなる 見た目の好みじゃね まあそもそも600ありゃ何も性能的にも問題ないし

120 19/03/26(火)19:12:49 No.579102627

>大型で600選んでる人は相当なこだわりでもあるんだろうな…ってなる 街乗りから高速まで一番ちょうどいい排気量だと思うんだけどなあ

121 19/03/26(火)19:13:15 No.579102733

リッターオーバーほどのパワーはいらないとか燃費とか理由は色々あるんじゃね

122 19/03/26(火)19:13:33 No.579102811

いまのSV650のスタイルで1000にしてくれたら買っちゃいそうだわ

123 19/03/26(火)19:13:38 No.579102833

FZ1フェザーとフェザー8乗り比べて後者選ぶ人も居るし 人の好みなんて簡単にわかるもんじゃないよ

124 19/03/26(火)19:13:42 No.579102847

はじめての大型だしSSのSBR600RRにしたけどガチレーサーだコレ!ってなったな…

125 19/03/26(火)19:14:00 No.579102931

>いまのSV650のスタイルで1000にしてくれたら買っちゃいそうだわ もうDUCATIで良いんじゃねーのそれ

↑Top