ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/26(火)15:49:35 No.579066846
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/26(火)15:51:58 No.579067181
振動…?
2 19/03/26(火)15:52:57 No.579067329
真ん中と下は同じ映画でやってない?
3 19/03/26(火)15:53:00 No.579067345
なんで変える必要があったの…
4 19/03/26(火)15:54:00 No.579067503
わざわざ悲劇の素とかよく分かんないの追加してまで
5 19/03/26(火)15:54:09 No.579067532
一番上知らないわ…
6 19/03/26(火)15:54:29 No.579067593
95年以降だけど普通にネズミに耳をかじられて泣いたやつって記憶してた 下の知らない
7 19/03/26(火)15:54:58 No.579067665
ロボのくせに涙を流すなよ
8 19/03/26(火)15:55:09 No.579067695
喜劇の本と悲劇の素飲み間違えたとかだっけか?
9 19/03/26(火)15:55:12 No.579067703
泣いてメッキが剥がれたのは知ってるけど振動…?
10 19/03/26(火)15:55:12 No.579067707
ちょっと宙に浮いてるって設定有ったと思うけど有ったよね?
11 19/03/26(火)15:55:49 No.579067785
>ちょっと宙に浮いてるって設定有ったと思うけど有ったよね? でないと土足になるから…
12 19/03/26(火)15:55:55 No.579067801
上の世代ではないけど上だと思ってた 下はどうやってねずみ嫌いの理由付けしてるんだろう
13 19/03/26(火)15:56:03 No.579067811
85生まれだけど一番上しか知らない
14 19/03/26(火)15:56:31 No.579067876
設定の違いだと尻尾の機能とか原作の時点で3つ4つくらいあるし…
15 19/03/26(火)15:56:41 No.579067901
上以外聞いたことない…
16 19/03/26(火)15:56:57 No.579067946
ドラえもんのガールフレンドはなんか細長いドラえもんみたいなやつだよね
17 19/03/26(火)15:57:17 No.579068006
上と真ん中は知ってるけど下は初めて見た…
18 19/03/26(火)15:57:47 No.579068081
>ちょっと宙に浮いてるって設定有ったと思うけど有ったよね? たしかクソ重いから地面についてる場合二階なんて天井突き抜けて落ちちゃうんじゃなかった
19 19/03/26(火)15:58:05 No.579068125
>ドラえもんのガールフレンドはなんか細長いドラえもんみたいなやつだよね それは捏造の方 みんなしってるね
20 19/03/26(火)15:58:12 No.579068136
2112ドラえもん誕生では真ん中と下がセットだったと思うけど…?
21 19/03/26(火)15:58:47 No.579068211
>下はどうやってねずみ嫌いの理由付けしてるんだろう もはやその設定も生きているのかどうか…
22 19/03/26(火)15:58:51 No.579068226
上が原作の設定で真ん中がTVスペシャルだか映画の設定で下も映画の設定だったっけ
23 19/03/26(火)15:59:25 No.579068320
未来なのに耳も修理できねえのかよ!と 子供ながらに思った記憶がある
24 19/03/26(火)15:59:49 No.579068390
修理しようとするとメモリー消去しないといけないとかじゃなかったっけ…?
25 19/03/26(火)16:00:15 No.579068469
ネズミのトラウマでちきゅうはかいばくだんを取り出す話とか なかったことになったんです?
26 19/03/26(火)16:00:56 No.579068582
86年生まれだけど上と真ん中知ってて見るやつによって違うんだなみたいに思ってた
27 19/03/26(火)16:01:18 No.579068638
>下はどうやってねずみ嫌いの理由付けしてるんだろう セワシが工作用ネズミ型ロボットに「製作中のドラえもん人形の耳を手伝え」って命令したのを「ドラえもんの耳を人形と同じ形にしろ」って受け取って実行した結果耳がなくなってトラウマになったとかそんなだったような
28 19/03/26(火)16:01:46 No.579068719
>修理しようとするとメモリー消去しないといけないとかじゃなかったっけ…? それは公式じゃなくて二次創作や
29 19/03/26(火)16:01:59 No.579068761
変更って言うかドラえもん誕生秘話が映像化されるたびに何故か新設定がお出しされる
30 19/03/26(火)16:02:27 No.579068824
なにもかも方倉ってやつの仕業なんだ
31 19/03/26(火)16:02:56 No.579068905
ドラのネズミ嫌いってアンパンマンが水に弱いレベルの基本情報じゃないの!?
32 19/03/26(火)16:03:04 No.579068919
変更する意味がわからない
33 19/03/26(火)16:03:44 No.579069018
>変更する意味がわからない ネズミに配慮した?
34 19/03/26(火)16:03:51 No.579069041
ドラミのが優秀なのはオイルの上澄みを使ったからとか設定あったよな ドラえもんはゴミオイル
35 19/03/26(火)16:04:00 No.579069065
実際に映像とかすると細かい設定がつくことはよくある
36 19/03/26(火)16:04:03 No.579069071
鼠に配慮する意味がわからない
37 19/03/26(火)16:04:42 No.579069163
別に下でもネズミにかじられたって部分がなくなったわけじゃないだろ 1995年の映画見りゃわかる
38 19/03/26(火)16:05:19 No.579069261
>ドラミのが優秀なのはオイルの上澄みを使ったからとか設定あったよな >ドラえもんはゴミオイル 逆 貯めてあったオイルの上の薄いところを使ったのがドラえもん その後の濃いのを使ったのがドラミ
39 19/03/26(火)16:06:17 No.579069408
ネズミにかじられた設定は昔から出てくるけど そもそも藤子Fの「青くないドラえもん」とやらを 一度も見たことがない
40 19/03/26(火)16:21:44 No.579071584
>セワシが工作用ネズミ型ロボットに「製作中のドラえもん人形の耳を手伝え」って命令したのを「ドラえもんの耳を人形と同じ形にしろ」って受け取って実行した結果耳がなくなってトラウマになったとかそんなだったような 本物のネズミに耳食われるよりはまともな理由だな…
41 19/03/26(火)16:24:07 No.579071928
アニメで黄色いドラえもんが波打ち際で転がりながら青くなっていった記憶があるんだけど俺の頭がおかしいのかもしれない
42 19/03/26(火)16:25:31 No.579072147
最初は横山智佐ボイスだったのに、泣きつづけたらいきなり大山ボイスになっていた衝撃
43 19/03/26(火)16:26:12 No.579072241
ネズミに食われて悲しかったから楽しくなるくすり飲もうとして間違えて悲しくなる薬飲んだお陰で泣き喚いて涙で青くなっただと思ってた
44 19/03/26(火)16:26:27 No.579072276
未来世界があんまり出てこないから忘れがちだけど、ドラえもん量産されてるんだよな…
45 19/03/26(火)16:27:55 No.579072502
原作(大百科ではなくF先生自身が描いたやつ)ではネズミに齧られるんだけど 「頭がつるハゲになった」だけで青くなったという描写はないし耳がある頃も無くなった後も体色は同じ処理で描かれてる ので原作では最初から青いボディだったんじゃね?説もある
46 19/03/26(火)16:31:47 No.579073124
なんもかんも片倉陽二が悪い
47 19/03/26(火)16:34:39 No.579073613
家にネズミ出るイメージ自体が今の子供的にないとかなのかな 俺も見たことないけど
48 19/03/26(火)16:35:31 No.579073738
わさドラ版はどういう経緯になってるんだろう
49 19/03/26(火)16:36:13 No.579073845
ネズミもしくはネズミ型ロボットに耳かじられてるのはどれも同じだから別に設定ブレたりはしてない
50 19/03/26(火)16:37:41 No.579074056
>わさドラ版はどういう経緯になってるんだろう 基本は旧ドラと同じだけどネズミにかじられて青ざめた説採用したエピソードもある
51 19/03/26(火)16:45:54 No.579075215
全部知ってるけど俺の中では映画化したドラえもん誕生が公式なんだと思ってた
52 19/03/26(火)16:49:51 No.579075773
>全部知ってるけど俺の中では映画化したドラえもん誕生が公式なんだと思ってた F先生公認を謳っていたからね F先生生前の公式設定はあれが最終版と考えてもいい
53 19/03/26(火)16:51:15 No.579075951
考えてみればあんまりよく解んない設定だし 元々あのデザインで産まれてきて猫型ロボットとかネズミ嫌いとか 全部闇に葬るのが一番スマートな気がする
54 19/03/26(火)16:51:47 No.579076018
いやそもそもF先生のが公式設定のままでいいじゃん!?
55 19/03/26(火)16:54:43 No.579076478
ドラえもんは量産型みたいだけど じゃあドラえもんズのあいつらは特注品なのかな
56 19/03/26(火)16:56:53 No.579076795
>じゃあドラえもんズのあいつらは特注品なのかな ドラムえもん現地改修型かも
57 19/03/26(火)17:00:59 No.579077439
あれ?ネズミに耳をかじられてショックで海で黄昏てたら海の青色に染まったって説は?
58 19/03/26(火)17:01:54 No.579077594
ネズミに耳をかじられたショックで海を見て黄昏れてたら 海の青が写ったって説明をどこかで見た気がする
59 19/03/26(火)17:02:25 No.579077675
今五歳の子が真ん中の理由で青いんだよって教えてくれたよ
60 19/03/26(火)17:02:57 No.579077754
すぐ並列化するー
61 19/03/26(火)17:03:53 No.579077876
一番下はネズミ嫌いの理由は何になったの?