19/03/26(火)13:03:31 老後の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/26(火)13:03:31 No.579043111
老後の暮らしとか対策考えてる? 30だしその日暮らしみたいな生活から脱したい
1 19/03/26(火)13:06:54 No.579043616
対策っていうかお金の計算するだけよ
2 19/03/26(火)13:10:10 No.579044134
とりあえず相続擦るものに関してはなんとかしないとなっておもってるけど
3 19/03/26(火)13:11:27 No.579044326
「老後の暮らしは2000万あればいい」とか言うけど それだけ個人が溜め込んでて経済が停滞しない?
4 19/03/26(火)13:12:23 No.579044460
一人になって身の回りのことを自分で出来なくなったらどうするかって 今から考えとくようなもんなのかな なんか全然違うサービスとか出来てそうだし
5 19/03/26(火)13:13:02 No.579044562
今更手遅れだし無駄な抵抗はしない
6 19/03/26(火)13:13:37 No.579044653
少なくとも介護とかすると2階建ての戸建てみたいなのは買う気にならない バリアフリーマンション優秀だなって
7 19/03/26(火)13:14:44 No.579044815
>「老後の暮らしは2000万あればいい」とか言うけど そもそも金額アテになんのかねあれ
8 19/03/26(火)13:15:05 No.579044866
老後って何年あるんだよ…
9 19/03/26(火)13:15:47 No.579044969
老後は生活保護か牢獄生活しかない お外で寝るよりマシだ
10 19/03/26(火)13:15:48 No.579044972
何も考えてないよ どうしようもなくなってくたばるだけなんだろうなって思ってる
11 19/03/26(火)13:15:53 No.579044989
家継げばギリギリ生活出来るはずだけどあと4、50年家が保つ気がしない
12 19/03/26(火)13:16:10 No.579045040
>そもそも金額アテになんのかねあれ 溜め込んでも詐欺でかすめ取られるし人生設計なんて無意味よ
13 19/03/26(火)13:16:39 No.579045118
戸建てもマンションもだいたい30年でリフォームじゃないの
14 19/03/26(火)13:17:43 No.579045275
>老後は生活保護か牢獄生活しかない 俺も俺も
15 19/03/26(火)13:18:50 No.579045434
>「老後の暮らしは2000万あればいい」とか言うけど こういう数字ってインフレとかは考慮しないんだろうか
16 19/03/26(火)13:19:51 No.579045592
趣味がDIYと自炊なので金かからない生活の準備はできてる
17 19/03/26(火)13:21:44 No.579045903
両親が死んで葬儀済ませたら俺も特に生きてる理由ないから 家土地処分してどっか国有林のど真ん中に穴掘って そこで自殺しようかなんて考えてる
18 19/03/26(火)13:21:47 No.579045912
マンションって建て替え必須なくらい老朽化したらどうなるんだろう? 借家なら引っ越せばいいけど
19 19/03/26(火)13:21:59 No.579045940
食べ物と住居が一番お金かかるからね そこだけ目処が立てばかなり安心すると思うよ
20 19/03/26(火)13:22:01 No.579045945
>>「老後の暮らしは2000万あればいい」とか言うけど >そもそも金額アテになんのかねあれ 毎月の年金+貯金の切り崩しで20年くらいはいけるだろうから貯蓄なくなる頃には85とか90くらい その頃になったら大半は死んでるから大体あってると思うよ85過ぎで働けるようなのはまず居ないだろうから年金で暮らしていけない状態になったら生活保護になるだろうし
21 19/03/26(火)13:24:06 No.579046263
>マンションって建て替え必須なくらい老朽化したらどうなるんだろう? >借家なら引っ越せばいいけど そりゃ住民皆んなで負担して建て替えるんだろう 地震とかこわいね
22 19/03/26(火)13:25:44 No.579046511
いざって時はナマポ貰うからいいよ
23 19/03/26(火)13:26:33 No.579046645
老後どころか今現在すでにどうにもならない状態だよ
24 19/03/26(火)13:26:50 No.579046683
歳食ったら都市部に固執しないで田舎に引っ越す柔軟性は欲しい
25 19/03/26(火)13:27:40 No.579046807
将来は郊外のボロ空き家を安く借りて直しながら生活保護で暮らすんだ俺 電動工具使い放題できっと毎日楽しいぞ
26 19/03/26(火)13:28:38 No.579046953
>歳食ったら都市部に固執しないで田舎に引っ越す柔軟性は欲しい 問題があるとすれば病院とスーパーぐらいか
27 19/03/26(火)13:29:54 No.579047131
>歳食ったら都市部に固執しないで田舎に引っ越す柔軟性は欲しい 老いてこそ都市部の方がよくない?
28 19/03/26(火)13:31:17 No.579047336
むしろ田舎には住めんぞ 公共交通機関もないし
29 19/03/26(火)13:32:09 No.579047455
物は配送サービスあるからなんとかなる 通販も良くなってるだろうし
30 19/03/26(火)13:33:02 No.579047582
田舎の郊外とか老人になるとガチで不便だぞ 死ぬ直前まで車運転できるか?
31 19/03/26(火)13:33:14 No.579047608
金ありゃいいけどないなら都会にはいられないんじゃないの
32 19/03/26(火)13:33:28 No.579047642
>「老後の暮らしは2000万あればいい」とか言うけど >それだけ個人が溜め込んでて経済が停滞しない? 金も大事だけどちゃんと自分の身一つ守れるだけの頭のが大事だと思う いくら金持ってようがバカじゃ歳食って毟られて終わるだろうし
33 19/03/26(火)13:33:44 No.579047680
コミュニティバスが走ってるけど3時間に1本ぐらい とてもじゃないが便利とは言えない
34 19/03/26(火)13:33:56 No.579047701
>死ぬ直前まで車運転できるか? 自動運転に期待しよう
35 19/03/26(火)13:34:19 No.579047754
今30で貯金が1500万ぐらい もっとお金使っていいのか
36 19/03/26(火)13:34:45 No.579047803
今の家築50年ぐらいたってるから俺の代で建て替えないと持ちそうにない そんな金ない
37 19/03/26(火)13:34:55 No.579047825
>コミュニティバスが走ってるけど3時間に1本ぐらい 充分じゃない?
38 19/03/26(火)13:35:26 No.579047907
>金も大事だけどちゃんと自分の身一つ守れるだけの頭のが大事だと思う >いくら金持ってようがバカじゃ歳食って毟られて終わるだろうし どんな賢い人も絶対老いぼれるし病気でもしたらどうしようもないし できる範囲のことはもちろんするけど社会保障に期待かなあ結局
39 19/03/26(火)13:36:59 No.579048136
現状田舎にすでに土地あって移住なら問題ないけど 年食ってから田舎に新規で土地買って移住するとそのまま残るより金必要になるよ
40 19/03/26(火)13:38:05 No.579048270
都市部のタワマンに老人詰め込んで若い人間は郊外の方が正常に社会回ると思う
41 19/03/26(火)13:39:16 No.579048427
>今30で貯金が1500万ぐらい >もっとお金使っていいのか そんだけ若くて定職についてるならもうちょい贅沢してもいいのでは
42 19/03/26(火)13:39:18 No.579048431
自慢したい
43 19/03/26(火)13:39:29 No.579048460
>コミュニティバスが走ってるけど3時間に1本ぐらい >とてもじゃないが便利とは言えない 今のレベルのインフラがこれからも保てるという考えは捨てろ
44 19/03/26(火)13:41:26 No.579048769
>>今30で貯金が1500万ぐらい >>もっとお金使っていいのか >そんだけ若くて定職についてるならもうちょい贅沢してもいいのでは 定職ならその通りだけど自営ならそれでも全然安心できない額だからな…
45 19/03/26(火)13:42:08 No.579048881
田舎で集合住むと可塑だと修繕積立金集まらない疑惑もあるしそんなリスクをとりたくない…
46 19/03/26(火)13:42:23 No.579048919
大きい病院が近くにあるところに住まないとな
47 19/03/26(火)13:43:15 No.579049059
40手前でちょっと2箇所ほどに癌なったら貯めてた2500万がマイナスに突入したよ 金はいくらあっても足りない
48 19/03/26(火)13:43:23 No.579049077
やっぱ年金の崩壊が問題 結局個人で溜め込まないと安心できないし 溜め込めば溜め込むだけ世の中の景気は悪くなる
49 19/03/26(火)13:45:02 No.579049361
不慮の事故であっという間に消えるよね貯金 年金が拠り所にならないのはちょっと辛すぎる
50 19/03/26(火)13:45:04 No.579049365
高齢者の医療費1割負担も そのうち撤回されるだろうしな間違いなく
51 19/03/26(火)13:45:18 No.579049390
年金が相互扶助で出生率に頼ってる方式なのは今に始まったことじゃないというか そんなの予見しててほったらかしてた今のジジババの責任だと思うし あと20年くらいすれば財政収支はまともになってくだろう…経済生きてれば…
52 19/03/26(火)13:45:29 No.579049414
一寸先は闇だよね本当に
53 19/03/26(火)13:45:30 No.579049416
>40手前でちょっと2箇所ほどに癌なったら貯めてた2500万がマイナスに突入したよ >金はいくらあっても足りない ちゃんと生命保険入ってなかったんです? 契約によれど2000万くらいまではそんなお高いプランでなくとも先進治療受けられるはずだけど
54 19/03/26(火)13:46:11 No.579049549
老後に2000万じゃ心もとないって思いながら 田舎は不便だから都市部から離れたくないようなんて言ってんのはもう無理がある 別に駅前でも土地の安い田舎はたくさんある
55 19/03/26(火)13:46:33 No.579049610
カタ下半身裸
56 19/03/26(火)13:46:59 No.579049673
がんも人によるだろうしな 保険で見舞い金や治療費もろもろでプラスになる人もいるみたいだし
57 19/03/26(火)13:47:01 No.579049679
>あと20年くらいすれば財政収支はまともになってくだろう… 団塊Jrが死滅して世代間の人口不均衡が無くならないと解決しないよ だからまだ40年くらいはかかると思う
58 19/03/26(火)13:47:06 No.579049691
明るい未来が欲しい
59 19/03/26(火)13:47:16 No.579049712
年金なくても生活保護あるじゃん
60 19/03/26(火)13:47:40 No.579049782
20年は無理だね 40年は必要
61 19/03/26(火)13:48:19 No.579049860
>ちゃんと生命保険入ってなかったんです? >契約によれど2000万くらいまではそんなお高いプランでなくとも先進治療受けられるはずだけど 癌保険は当時入ってない 働きながら進行させないための先進治療か働かないでの治療集中のどっちか選ぶ必要あったので 身内が死んでて生活支えて貰うのが難しい俺は前者しか選べなかった
62 19/03/26(火)13:48:33 No.579049901
>明るい未来が欲しい そのための努力はしてきたんです?
63 19/03/26(火)13:49:04 No.579049982
>そのための努力はしてきたんです? 個人の努力で年金の問題解決できるならやってる
64 19/03/26(火)13:49:29 No.579050043
途上国の人のバイタリティや努力をみると日本人は衰退しても仕方ねえなって思うわ… がんばろ…
65 19/03/26(火)13:49:29 No.579050046
例えばだけど50年くらい前の人らは老後をどう考えてたのかな
66 19/03/26(火)13:49:29 No.579050047
>ちゃんと生命保険入ってなかったんです? 40前だとがん特約結ぶの20%前後って東京海上日動がデータ出してたよ
67 19/03/26(火)13:50:09 No.579050130
爺になる頃にはたぶん俺たちみたいな爺を地球外に放り出す老人向け完全機械化火星炭鉱150年コースとか出来てるだろうしそれでいいと思ってる
68 19/03/26(火)13:50:14 No.579050142
どんなに努力してもさ…って気にはなる
69 19/03/26(火)13:50:27 No.579050192
まず安楽死が簡単にできれば未来が明るくなる
70 19/03/26(火)13:50:44 No.579050244
守るものというか家庭や子供がいると違うんだろうな…ともおもう
71 19/03/26(火)13:50:46 No.579050252
>例えばだけど50年くらい前の人らは老後をどう考えてたのかな 大半の人は考えてないと思う
72 19/03/26(火)13:50:57 No.579050279
>そんなの予見しててほったらかしてた今のジジババの責任だと思うし 今後の暗い世の中が予見できている現役の若者なら今から何とかすればいいじゃん? 結局自分も無責任の一員に成ってんだけど
73 19/03/26(火)13:51:14 No.579050322
年金とか言って国に支えて貰おうとするのが間違い 定年後も稼げるスキル身に付けたり老後も動けるように健康管理や運動しておかないと自己責任って言われても仕方ないよ
74 19/03/26(火)13:52:21 No.579050506
みんなが望んだ自己責任の時代になったのに何か不満なんだ
75 19/03/26(火)13:53:05 No.579050615
さいたまの銭湯行ったとき90ぐらいのお婆ちゃんが普通に働いててすげぇってなった
76 19/03/26(火)13:54:10 No.579050801
介護スキルは身についたから定年後でもボケなければ働けるよ俺は
77 19/03/26(火)13:54:11 No.579050805
別に望んでねぇです
78 19/03/26(火)13:54:15 No.579050814
>定年後も稼げるスキル身に付けたり老後も動けるように健康管理や運動しておかないと自己責任って言われても仕方ないよ じゃあ増税やめてくだち!
79 19/03/26(火)13:54:30 No.579050845
>今後の暗い世の中が予見できている現役の若者なら今から何とかすればいいじゃん? ここ数年で教育の無償化とかだいぶ進んできてはいると思う 教育にもっと税金じゃぶじゃぶ投資することが中長期的にみたら一番大事 俺は学も教養もないけど
80 19/03/26(火)13:55:54 No.579051043
>みんなが望んだ自己責任の時代になったのに何か不満なんだ 自己責任論なんて弱者が食い物にされる一方なのに ネットじゃ望んでるような声が目立つね
81 19/03/26(火)13:55:55 No.579051047
>>例えばだけど50年くらい前の人らは老後をどう考えてたのかな >大半の人は考えてないと思う 政治家達ですら考えてなかった だから今の現状だ
82 19/03/26(火)13:56:58 No.579051211
それで結局「」は明るい未来のために何か努力してきたの?
83 19/03/26(火)13:56:58 No.579051213
>俺は学も教養もないけど 何で学が大事だと思うのに学んでないんです…?
84 19/03/26(火)13:57:04 No.579051230
今でも年金の支給額だだ下がりだし 今払ってるのも税金の延長みたいなものでしかねぇよ… 年金頼れる時代もう無くなるよ
85 19/03/26(火)13:57:14 No.579051269
考えてなかったんじゃなくて想定できなかったが正しい
86 19/03/26(火)13:57:31 No.579051305
年寄りは今の若者と考え方が違うからなぁ もう遊んで暮らせるくらい財産持ってても体が元気なら働くか!て考える人が多い 俺ならもう遊んで暮らしたい!と考える
87 19/03/26(火)13:57:35 No.579051317
社会保障はセーフティネットなのに自己責任論とは相反するような…
88 19/03/26(火)13:58:15 No.579051417
まあまずは普通に80歳までは働く必要があるようになるだろうな
89 19/03/26(火)13:58:36 No.579051471
将来の事を考えれば考えるほど未来には絶望しか無い事を悟るので 生きる為にこそ明日の事は考えないようにしてる
90 19/03/26(火)13:58:56 No.579051513
その日ーはかなーらずくーるー
91 19/03/26(火)13:59:33 No.579051599
せめて毎年給与上がってボーナスもらえるようになりたい 金に余裕がない
92 19/03/26(火)13:59:47 No.579051632
努力ってある程度の見通しや希望が持てないと続かないよ
93 19/03/26(火)13:59:59 No.579051662
まずimgは明るい未来のためには一切必要ないので止めるべきだな…
94 19/03/26(火)14:00:08 No.579051684
年金はもともと戦争に勝利して領土拡大して国が右肩上がりで栄えていくこと前提で始めた制度なので 負けたからだめさ
95 19/03/26(火)14:00:39 No.579051770
独居老人のほとんどが生活保護世帯とか普通にあると思うから なるようになる ならなければおにぎり食べたいメモ残して死ぬのみだ
96 19/03/26(火)14:01:34 No.579051887
>まずimgは明るい未来のためには一切必要ないので止めるべきだな… imgに入り浸って無職から抜けられないのはまずいが プライベートの息抜きにする分には金がかからない良い趣味だ…
97 19/03/26(火)14:01:55 No.579051940
老後なんて個人の才覚や努力では基本どうにもならん ほとんどは運だ
98 19/03/26(火)14:02:08 No.579051964
中曽根とか竹下とか鈴木善幸とか もう半分歴史になっちゃってる古い人達が考えなしに 年金やら医療保険を運用した結果ですよね
99 19/03/26(火)14:02:13 No.579051969
別にナマポでよくない? 衣食住とインターネットあれば幸せだよ俺
100 19/03/26(火)14:02:20 No.579051983
「」は老後の住居とはは考えてるの?
101 19/03/26(火)14:02:31 No.579052005
生活保護の配給チケット制度はそろそろでてもおかしくないと思う
102 19/03/26(火)14:02:52 No.579052060
>将来の事を考えれば考えるほど未来には絶望しか無い事を悟るので >生きる為にこそ明日の事は考えないようにしてる ある程度馬鹿なほうが人生楽しめると悟るよね
103 19/03/26(火)14:04:15 No.579052247
賃貸の独居老人は煙たがられるけど 時代の流れ的に増えるからまあ借りられるだろう
104 19/03/26(火)14:04:19 No.579052255
政治のせいにしても老後は明るくならないぞ 今からでも努力したら?
105 19/03/26(火)14:05:31 No.579052426
問題はナマポが下りなくなる可能性だ そんな年寄りばかりになったら切られるかも知れん
106 19/03/26(火)14:05:39 No.579052447
というか実際高齢者世帯の生活保護受給率どんどん増えてる もうそういう世の中になってるんだから メンタル削ってジリ貧続ける個々の人生の運用はどこかのタイミングで切り替えるべき
107 19/03/26(火)14:06:37 No.579052587
>問題はナマポが下りなくなる可能性だ >そんな年寄りばかりになったら切られるかも知れん 流石にそれは出来ないでしょ スラムが出来るのを認めるようなもんじゃん
108 19/03/26(火)14:07:34 No.579052720
餓死老人の数がえらいことになって それをマスメディアが報じないとか世論の騒ぎにならない世界がくるかって話になる
109 19/03/26(火)14:07:37 No.579052726
今のうちから生活保護レベルの生活にしとけば辛くもなんともないのさ
110 19/03/26(火)14:08:04 No.579052785
都合のいい方に考えるのは選択バイアスかかってるぞ 備えろ
111 19/03/26(火)14:08:30 No.579052853
そうなったら老人の生活保護に使途が限定される新しい特別税が創設されるだけだと思うよ 仕方ないよね
112 19/03/26(火)14:08:35 No.579052861
imgに時間を投資してもなんにもならんのやなw
113 19/03/26(火)14:08:45 No.579052894
なるようにしかならねっつってんだ!
114 19/03/26(火)14:08:57 No.579052928
若い奴らが年金ボイコットとかすると危ないが 悲しいかな日本人気質でそういうのはやらん…かな…いやどうだろ
115 19/03/26(火)14:09:28 No.579052975
>悲しいかな日本人気質でそういうのはやらん…かな…いやどうだろ やるわけないじゃん てか差し押さえられるし
116 19/03/26(火)14:09:31 No.579052984
「」だって結構年金ボイコットしてる人多いと思う
117 19/03/26(火)14:10:11 No.579053081
>今のうちから生活保護レベルの生活にしとけば辛くもなんともないのさ 一番いいと思うわ 不安の根源は「わからない」ことから来てるし
118 19/03/26(火)14:10:17 No.579053098
受給者が増えたら「必要最低限の人間らしい生活」の金額が下がっていくしかないな
119 19/03/26(火)14:10:18 No.579053101
>というか実際高齢者世帯の生活保護受給率どんどん増えてる もうそういう世の中になってるんだから >メンタル削ってジリ貧続ける個々の人生の運用はどこかのタイミングで切り替えるべき 男女問わず独身老人で収入少なかったら生涯働き続けてても年金11万とかだしな…ここから保険やら何やら引かれるし 生活保護とった方が楽に暮らせるけど申請通してくれないしな…チンピラ相手にはビビって通すくせに
120 19/03/26(火)14:12:09 No.579053362
30歳でその日暮らしとかそろそろ改める限界点じゃない?
121 19/03/26(火)14:14:15 No.579053663
年金今強制的になったんじゃなかったっけ?
122 19/03/26(火)14:19:52 No.579054339
>30歳でその日暮らしとかそろそろ諦める限界点じゃない?
123 19/03/26(火)14:22:17 No.579054634
Aiが発達さえすれば大体の問題は解決するからAiを信じろ