虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/26(火)12:25:14 世は空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/26(火)12:25:14 No.579035441

世は空前のタフブームであるというのにしゅわーっが流行らないのはおかしいと考えられる

1 19/03/26(火)12:25:57 No.579035601

しゃあけど使いみちがないワ!

2 19/03/26(火)12:26:53 No.579035821

いやほんとに いつ使うんだよ

3 19/03/26(火)12:27:04 No.579035854

su2966622.jpg しゃあけど云々ってタフさんの台詞だと思ってたけど全然知らない人の台詞で驚いた

4 19/03/26(火)12:27:21 No.579035911

>世は空前のタフブーム お…お前 変な薬でもやってるのか

5 19/03/26(火)12:27:22 No.579035917

ヤンジャン・アプリだと明日からこの人の出番なんだ

6 19/03/26(火)12:27:35 No.579035959

気に障ったら謝ります そもそも…"流行ってない"ですよね?(笑)

7 19/03/26(火)12:27:45 No.579035997

タフって誰だよ

8 19/03/26(火)12:28:26 No.579036120

>しゃあけど云々ってタフさんの台詞だと思ってたけど全然知らない人の台詞で驚いた タフ君も使ってる しゃあけどは初期だとそこそこの登場頻度なんだ尊いんだ

9 19/03/26(火)12:28:44 No.579036197

タフブームじゃなくてタフ・ブームだろあーっ

10 19/03/26(火)12:28:56 No.579036243

>しゃあけど云々ってタフさんの台詞だと思ってたけど全然知らない人の台詞で驚いた タフ坊も「しゃあけど」自体は使ってるんだ でも定型に関してはその画像が元なんだ

11 19/03/26(火)12:29:28 No.579036365

兄さんに悲しい過去…

12 19/03/26(火)12:29:55 No.579036471

使い勝手良さそうなのに案外使われない定型といえばなにっ

13 19/03/26(火)12:30:32 No.579036613

タフ世界の人と戦うならスレ画の人が良いっス 幸せに気絶させてくれそうなんだ

14 19/03/26(火)12:30:32 No.579036614

なにっはしこたま使われてんだろうがよえーーーっ

15 19/03/26(火)12:30:36 No.579036630

>使い勝手良さそうなのに案外使われない定型といえばなにっ 使われないどころかタフ・スレの1レス目は大体それだろあーっ 1レス目じゃなくてもめちゃくちゃ使われてんじゃねえかえーっ

16 19/03/26(火)12:31:09 No.579036748

なにっ

17 19/03/26(火)12:31:45 No.579036856

ネタにされてる漫画くらいのイメージだったけど累計90巻くらい出てる人気シリーズと知って驚いた 巻数だけならバキと変わらんやん

18 19/03/26(火)12:31:59 No.579036915

はうっ

19 19/03/26(火)12:32:11 No.579036959

なんだあっ

20 19/03/26(火)12:32:31 No.579037026

流行っているようで流行っていない ということだ

21 19/03/26(火)12:32:32 No.579037031

>巻数だけならバキと変わらんやん 知名度と売上は10分の1くらいっスよ

22 19/03/26(火)12:32:41 No.579037069

>しゃあけど云々ってタフさんの台詞だと思ってたけど全然知らない人の台詞で驚いた この台詞を言ってるキンちゃんと戦うキンちゃん編は序盤の山場なんだ 前編通して見るとわりと最初の方なんだ

23 19/03/26(火)12:32:48 No.579037103

ボボボッパンパンパン ヒュンカッカッ はうっカクーン

24 19/03/26(火)12:32:59 No.579037133

>はうっ (カクーンをつけるんだよあーっ

25 19/03/26(火)12:33:08 No.579037166

「」はこういうネタにしているという建前で作品をおもちゃにして遊ぶの大好きだからな

26 19/03/26(火)12:33:19 No.579037198

相方の淫売の息子の方がよく使われてるのに人生の悲哀を感じますね

27 19/03/26(火)12:33:27 No.579037215

>知名度と売上は10分の1くらいっスよ タフの累計1800万部でバキは7500万部だからそこまでの差は開いてない

28 19/03/26(火)12:33:31 No.579037235

他作品の話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

29 19/03/26(火)12:34:05 No.579037353

淫売の息子はガルパンとの相乗効果が定着の要因のひとつであったと考えられる

30 19/03/26(火)12:34:11 No.579037374

まぁでも今のバキタフ一歩だとタフが一番面白いよ

31 19/03/26(火)12:34:16 No.579037389

悔しいだろうが仕方ないんだが本当に悔しいけど仕方ない場面で使われてた

32 19/03/26(火)12:34:55 No.579037524

画力に関しては他の追随は許さないっス 格闘漫画に限らなくともトップクラスに君臨してるっス

33 19/03/26(火)12:35:15 No.579037590

でもタフ定形って正直アンチっぽいスレで煽りとして使われてるのしか見ないから正直いい印象ないわ

34 19/03/26(火)12:36:15 No.579037808

猿漫画に良い印象などないと考えられる

35 19/03/26(火)12:37:02 No.579037976

>「」はこういうネタにしているという建前で作品をおもちゃにして遊ぶの大好きだからな そもそもタフ定型弄りしてる「」の大多数は作品読んでもいないと考えられる

36 19/03/26(火)12:37:03 No.579037980

ハッピーハッピーやんとかムフフ…それはよかったとか絆が深まるんだとかポジティブな定型もあるだろえーっ!

37 19/03/26(火)12:37:27 No.579038092

許せなかった… 定型で煽る奴がタフ読者でないなんて!

38 19/03/26(火)12:37:28 No.579038094

怒らないでくださいねと忌憚なき意見ってヤツッスは煽り力かバリスタ並み

39 19/03/26(火)12:37:35 No.579038123

タフ・スレ住民ならもっとさぶいぼ出していかないと

40 19/03/26(火)12:37:38 No.579038136

>ハッピーハッピーやんとかムフフ…それはよかったとか絆が深まるんだとかポジティブな定型もあるだろえーっ! でも使われるのはブヘヘみたいな煽り定形だけじゃん

41 19/03/26(火)12:37:57 No.579038208

あわわ定型がいっぱい出てきたですゥ

42 19/03/26(火)12:38:02 No.579038226

んかあっ

43 19/03/26(火)12:38:14 No.579038268

>ハッピーハッピーやんとかムフフ…それはよかったとか絆が深まるんだとかポジティブな定型もあるだろえーっ! その辺使われないのが「」が読んでない理由と考えられる 相手も読んでないから通じないので使われないと考えられる

44 19/03/26(火)12:38:21 No.579038292

タフも刃牙もどっちも好きだからわざわざ刃牙のスレでタフを引き合いに出されると腹が立つんだ 対立が深まるんだ

45 19/03/26(火)12:38:37 No.579038351

どこで使うんだよ感凄いのに結構使われる廊下練り歩き定型 改変ネタの鉄板と化してる

46 19/03/26(火)12:38:59 No.579038419

ヒロアカのインターン編で猿って単語が出てきたからそっから広まったみたいな事を聞いたけどだとしたら使ってる奴らはろくなやつじゃねえな

47 19/03/26(火)12:39:07 No.579038452

ぶっちゃけミームが変に広がりすぎて なんJ語みたいな位置になりつつあると考えられる

48 19/03/26(火)12:39:16 No.579038487

>そもそもタフ定型弄りしてる「」の大多数は作品読んでもいないと考えられる 無料公開されたら読むっす いややっぱいいっす

49 19/03/26(火)12:39:25 No.579038514

>タフの累計1800万部でバキは7500万部だからそこまでの差は開いてない タフは累計1000万部なんだ 悔しいだろうが公式発表なんだ

50 19/03/26(火)12:39:29 No.579038524

マイペンライ!はもっと流行ってもいいと思うっス

51 19/03/26(火)12:39:50 No.579038607

>どこで使うんだよ感凄いのに結構使われる廊下練り歩き定型 その辺は画像ありきのネタと考えられる

52 19/03/26(火)12:40:01 No.579038647

わりと最近出てきたばかりなのに使われるようになる寂聴はすごいっス

53 19/03/26(火)12:40:18 No.579038699

>マイペンライ!はもっと流行ってもいいと思うっス 仮面ライダー・オーズの定型だと思われるんじゃないっスか

54 19/03/26(火)12:40:20 No.579038711

>ヒロアカのインターン編で猿って単語が出てきたからそっから広まったみたいな事を聞いたけどだとしたら使ってる奴らはろくなやつじゃねえな 怒らないで聞いて下さいね きっかけは無料なのに曖昧な情報でレッテル張りとか馬鹿みたいじゃないですか

55 19/03/26(火)12:40:42 No.579038789

あれだけ続けて1000万部ってマイナーっスね

56 19/03/26(火)12:40:52 No.579038815

広告マンガ由来なので今は読めないそ…そんなにおいしんのん?に哀しき現在…

57 19/03/26(火)12:40:56 No.579038836

タフは元々壺で大人気な漫画では?

58 19/03/26(火)12:41:01 No.579038856

貴様ーっ先生を愚弄するかぁーっ

59 19/03/26(火)12:41:03 No.579038864

>わりと最近出てきたばかりなのに使われるようになる寂聴はすごいっス 龍星がジェイ・Gにボコられてたのが去年の2月だから寂聴はもう1年くらいたってるね

60 19/03/26(火)12:41:11 No.579038902

タフ定型使って荒らしてるようなのはレスをよく見ると定型間違えてるんだ 明らかにタフ読んでないんだ

61 19/03/26(火)12:41:13 No.579038909

>わりと最近出てきたばかりなのに使われるようになる寂聴はすごいっス 平成も終わろうかという時期に翠星石口調はインパクト抜群だったと思われる

62 19/03/26(火)12:41:17 No.579038930

こんなに高画質のしゅわーははじめてだよ

63 19/03/26(火)12:41:58 No.579039079

流行ってるのはそれ単体で意味が通って前後の繋がり関係なく意思を伝えられるものが殆どっス つまり読んでもいない「」が読んでもいない「」に濫用してる無意味な流行っス

64 19/03/26(火)12:41:59 No.579039080

スレッドを立てた人によって削除されました

65 19/03/26(火)12:42:02 No.579039095

>ヒロアカのインターン編で猿って単語が出てきたからそっから広まったみたいな事を聞いたけどだとしたら使ってる奴らはろくなやつじゃねえな そうか!君は頭が悪くて二次裏以外に居場所が無いから掲示板を荒らすことしか出来ないんだね

66 19/03/26(火)12:42:02 No.579039096

そろそろ新刊が読みたいですね

67 19/03/26(火)12:42:21 No.579039163

>タフ定型使って荒らしてるようなのはレスをよく見ると定型間違えてるんだ >明らかにタフ読んでないんだ ×ッス ○っス

68 19/03/26(火)12:42:22 No.579039166

※ありえない場所にコモドドラゴンがいた時に使用する定型

69 19/03/26(火)12:42:25 No.579039181

ヒロ・アカ由来で知った蛆虫も大概なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

70 19/03/26(火)12:42:50 No.579039273

>そろそろ新刊が読みたいですね 漫画村でね

71 19/03/26(火)12:42:51 No.579039278

毎日ヤンジャン・アプリで読んでいたら30巻以上読み終わってて驚いたッス こりゃ来年には全巻読破も夢じゃないッスね

72 19/03/26(火)12:43:00 No.579039316

>そろそろ新刊が読みたいですね 初版(レア)でね

73 19/03/26(火)12:43:18 No.579039388

スレッドを立てた人によって削除されました

74 19/03/26(火)12:43:22 No.579039402

>そろそろ新刊が読みたいですね 無料(タダ)でね ニィ

75 19/03/26(火)12:43:25 No.579039408

>>そろそろ新刊が読みたいですね >漫画村でね クソボケがーっ!

76 19/03/26(火)12:43:30 No.579039427

>漫画村でね それを言ったらIDを出されても文句は言えねぇぞ!

77 19/03/26(火)12:43:35 No.579039446

売り上げの話はするな

78 19/03/26(火)12:43:42 No.579039472

>※ありえない場所にコモドドラゴンがいた時に使用する定型 タフじゃなくてルーニンじゃねえかよあーっ

79 19/03/26(火)12:43:46 No.579039487

先生を愚弄する気かあっ て正しく言えるやつは少ない

80 19/03/26(火)12:44:01 No.579039543

>>そろそろ新刊が読みたいですね >無料(タダ)でね ニィ 舐めるな雌豚っ!

81 19/03/26(火)12:44:06 No.579039565

>でもタフはヒロアカより売れてないクソ漫画っスよね? どこの世界でも中略数を誇る!

82 19/03/26(火)12:44:10 No.579039580

あんま関係ないけどスレ画の人ってやたらとドラマたくさんだったよね あとしゅわーっってなんでしゅわーっしたのかわからないんだ

83 19/03/26(火)12:44:19 No.579039614

週ジャン持ち出すのはルールで禁止スよね

84 19/03/26(火)12:44:21 No.579039620

猿漫画にしては一切愚弄されないロックアップと毒狼を読むべきなんだ

85 19/03/26(火)12:44:22 No.579039624

龍継無料公開分で始めて猿先生漫画読んだけどワクワクするな

86 19/03/26(火)12:44:27 No.579039651

漫画村に鉄拳伝はあってもTOUGHはなかったらしくて笑うんだ おじさん信者が運営していたと考えられる

87 19/03/26(火)12:44:29 No.579039658

鬼龍が廊下を練り歩いてるのは読んだ時爆笑したから流行るのも分かるんだ でも同じように爆笑した御子神だぁ!は全然流行ってないっスね

88 19/03/26(火)12:44:32 No.579039669

許せなかった…おちんちん見せての前に龍継ぐの無料公開が終わるだなんて!

89 19/03/26(火)12:44:35 No.579039676

>でもタフはヒロアカより売れてないクソ漫画っスよね? ヒロ・アカさんにネタにしてもらえた分だけありがたいと考えられる

90 19/03/26(火)12:45:01 No.579039748

雑になってきてんじゃねえよえーっ!

91 19/03/26(火)12:45:10 No.579039784

鉄拳伝までは面白かったんだ 過去の栄光なんだ

92 19/03/26(火)12:45:12 No.579039789

炭酸がキツいとき使うのか

93 19/03/26(火)12:45:28 No.579039843

>世は空前のタフブームであるというのにしゅわーっが流行らないのはおかしいと考えられる しゅわーっ

94 19/03/26(火)12:45:36 No.579039871

マン・ガムラにはタフのようなマイナー漫画は置いてないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

95 19/03/26(火)12:45:39 No.579039884

>漫画村に鉄拳伝はあってもTOUGHはなかったらしくて笑うんだ ったく…それじゃ蛆虫どもは幽玄も知らないってのかよ えーっ!?

96 19/03/26(火)12:45:49 No.579039910

>そもそも「」が全員未読だった時点でマイナー・クソ漫画に過ぎなかったんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ そうか!君は見識が狭くてimgが社会の全てだから 「」が読んでないものは全て価値がないクソと断じる事しかできないんだね!

97 19/03/26(火)12:45:51 No.579039917

>鉄拳伝までは面白かったんだ >過去の栄光なんだ ハイパーバトル編はそんなに悪くなかったと思う っていうか幽玄編がとびきりおかしいだけでそれ以前は面白かった

98 19/03/26(火)12:45:59 No.579039939

バ・キもタフもお話としては同レベルなので対立にすらならないと考えられる

99 19/03/26(火)12:46:14 No.579039993

>でも同じように爆笑した御子神だぁ!は全然流行ってないっスね 使いどころがなさすぎると考えられる

100 19/03/26(火)12:46:24 No.579040029

>先生を愚弄する気かあっ >て正しく言えるやつは少ない su2966655.jpg ググ・ル先生のサジェストですら省かれる「気」に悲しい漢字…!

101 19/03/26(火)12:46:25 No.579040030

スレッドを立てた人によって削除されました

102 19/03/26(火)12:46:47 No.579040106

僕は鉄拳伝しか読んだことないし内容も忘れました それでも定型を使えるようになりますか?

103 19/03/26(火)12:46:50 No.579040119

スレッドを立てた人によって削除されました

104 19/03/26(火)12:46:52 No.579040123

>あとしゅわーっってなんでしゅわーっしたのかわからないんだ しゅわーって文字通り言ってるわけではなくて そういう呼吸法の吐息と考えられる

105 19/03/26(火)12:47:05 No.579040161

なにっ 天狗がまともだったでもいうのか

106 19/03/26(火)12:47:08 No.579040174

御子神が出てきた時の定型と塾長がロボだった時の定型は使う機会が無いと考えられる

107 19/03/26(火)12:47:20 No.579040220

悲しい過去も悲しき過去なのかどっちかよくわからんっス

108 19/03/26(火)12:47:27 No.579040241

何でもかんでも定型使って猿先生馬鹿にするのは愚弄じゃねーよ

109 19/03/26(火)12:47:45 No.579040281

>ハイパーバトル編はそんなに悪くなかったと思う >っていうか幽玄編がとびきりおかしいだけでそれ以前は面白かった 個人的には幽玄編もなんか幻想的な雰囲気で嫌いじゃないんだ ただヤクザ空手編は……そもそも印象にないんだ

110 19/03/26(火)12:47:50 No.579040298

ッスはディスガイアっスね

111 19/03/26(火)12:47:52 No.579040302

おいおい高校鉄拳伝タフは友情努力勝利の王道少年漫画でしょうか

112 19/03/26(火)12:48:13 No.579040364

いや愚弄だよ!

113 19/03/26(火)12:48:26 No.579040410

>悲しい過去も悲しき過去なのかどっちかよくわからんっス 以前からマネモブに言われていたのは悲しい過去で 尻丸の話であおりで出たのは哀しき過去っス

114 19/03/26(火)12:48:31 No.579040422

まずタフ・スレの「愚弄」がどこから出てきたのかも判ってないと考えられる

115 19/03/26(火)12:48:40 No.579040454

ぶっちゃけいちいち変換するのが面倒な時もある「ッス」

116 19/03/26(火)12:48:43 No.579040467

>おいおい高校鉄拳伝タフは友情努力勝利の王道少年漫画でしょうか 友人は猿空間に送られるから努力と勝利しかないと考えられる

117 19/03/26(火)12:48:48 No.579040483

朝昇のんかぁっも好きっスよ

118 19/03/26(火)12:48:50 No.579040489

幽玄は色々あるけど やっぱりラーメン屋なんぞにおじさん負けさせたのが一番どうかと思うんだ 春草まで行くとなんか不思議と腹が立たなかったんだ

119 19/03/26(火)12:48:53 No.579040505

タフはヤクザ空手がターニングポイントだったっス でも龍継になってからはなんだかんだ言って面白いっス

120 19/03/26(火)12:48:57 No.579040517

>何でもかんでも定型使って猿先生馬鹿にするのは愚弄じゃねーよ 読んでもいない奴の愚弄は一目でわかるから特に腹も立たないっス

121 19/03/26(火)12:49:06 No.579040540

ヤクザ空手は微妙っスけど短い巻数で終わってるのが救いっス

122 19/03/26(火)12:49:08 No.579040546

スレッドを立てた人によって削除されました

123 19/03/26(火)12:49:26 No.579040602

どうせクソスレっぽいからロックアップとジグの感想を書いていいっスか? まずロックアップだけど 最初はなんか人情ものかぁって感じで 猿先生の見開き部分のメッセージもラーメン屋の壁にかかってそうっスねぐらいの気持ちで読んでいたっス 主人公はハゲでガンの人生崖っぷちプロレスラー 主催している団体も万年赤字で借金取りへの土下座も日常茶飯事 相手の技をうまく受けるのが特技 とパッとしない感じで始まるっスが 回を重ねていくうちにだんだん面白くなってくるっスね 総合からプロレスに流れてきてやさぐれているヤクザの小倅プロレスラーをヤオ破りでボコってしまったあたりから展開は加速していき レスラーをボコってSNS拡散した素人をお仕置きしにいって話題になるところや かつて面倒を見ていた花形レスラーの因縁なんて実に面白いっス 強いて難点を言うと昔大人気レスラーだった主人公がいきなりヒールになる意味もメリットも全くわからないところっスね

124 19/03/26(火)12:49:32 No.579040625

けど定型遊びなら鉄拳伝よりTOUGHなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

125 19/03/26(火)12:49:34 No.579040633

ヤクザ空手編に比べたら幽幻編はネタになる部分が多くて面白いんだ ヤクザ空手は試合部分が致命的なまでにつまらないんだ

126 19/03/26(火)12:49:43 No.579040663

ヤクザ空手本人より鯱山の扱いの雑さが問題と考えられる

127 19/03/26(火)12:49:45 No.579040665

御来光だぁっ も使ってほしいっス

128 19/03/26(火)12:49:48 No.579040680

連載が90巻近くあって最終盤まで強キャラの格を維持してた鬼龍が猛烈な勢いで弱体化していくのは正直意味が分からなかった

129 19/03/26(火)12:50:06 No.579040730

読んでない奴の愚弄などかすりもしないわっ

130 19/03/26(火)12:50:16 No.579040763

まともな感想だあっ

131 19/03/26(火)12:50:32 No.579040806

読まずに語る奴はクソにたかる蛆虫なんだ クソ以下なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

132 19/03/26(火)12:50:33 No.579040809

>怒らないでくださいね >馬鹿にされるような内容の漫画描いてるから完全に馬鹿じゃないですか 怒らないで聞いて下さいね 定型まちがえてるじゃないですか

133 19/03/26(火)12:50:35 No.579040813

サブキャラをゴミみたいに投げ捨てて宮澤一族以外ロクに書く気がないしその宮澤一族自体も丁寧に扱っているかというとそうでもないのが同時期のタフが刃牙とか一歩とか修羅よりマイナーな理由だと思う 魅力的なサブキャラってもんがまるでいないじゃん

134 19/03/26(火)12:51:01 No.579040885

>ヤクザ空手本人より鯱山の扱いの雑さが問題と考えられる あれだけフラグ立てて瞬殺は龍星の現状並に悲哀を感じますね

135 19/03/26(火)12:51:03 No.579040890

>ヤクザ空手本人より鯱山の扱いの雑さが問題と考えられる ヤクザ空手当人も塩試合過ぎるっス

136 19/03/26(火)12:51:05 No.579040896

>No.579040602 猿先生はおっさん主人公を描くのが実に上手い

137 19/03/26(火)12:51:06 No.579040903

文句があるならいつでも喧嘩上等っスよ

138 19/03/26(火)12:51:08 No.579040904

>怒らないで聞いて下さいね >定型まちがえてるじゃないですか 間違えてるのはお前だろあーーーっ

139 19/03/26(火)12:51:21 No.579040938

>幽玄は色々あるけど >やっぱりラーメン屋なんぞにおじさん負けさせたのが一番どうかと思うんだ その段階ではラーメン屋が覚吾的ラスボスの予定だったと考えられる ヤン・ジャン流奥義展開滑りでその後変更しておじさんがあおりを食ったと考えられる

140 19/03/26(火)12:51:27 No.579040963

読んで愚弄するのはさらなる悪質さなのでは

141 19/03/26(火)12:51:32 No.579040975

僕は漫画村で読んだから蛆虫じゃないんだ

142 19/03/26(火)12:51:34 No.579040978

バキ一歩はともかく修羅の門はタフとどっこいじゃないスかね

143 19/03/26(火)12:51:39 No.579040996

>魅力的なサブキャラってもんがまるでいないじゃん 今のバ・キもそんな感じだと思われる 時代が猿先生に追い付いたんだ

144 19/03/26(火)12:51:46 No.579041010

>魅力的なサブキャラってもんがまるでいないじゃん 朝昇 木場 ネオ・プロレスラー

145 19/03/26(火)12:51:48 No.579041020

キー坊がブルさんと特訓してるとこは良かったっスね

146 19/03/26(火)12:51:56 No.579041041

>連載が90巻近くあって最終盤まで強キャラの格を維持してた鬼龍が猛烈な勢いで弱体化していくのは正直意味が分からなかった 怒らないでくださいね 猿先生自らおまけ漫画でネタキャラにしてるじゃないですか

147 19/03/26(火)12:52:06 No.579041067

ロックアップは息子を医者にするためにソープで働くおばちゃんの話が印象深い 途中まで人情モノなのに終盤でヤクザが出てきたあたりであっ猿先生我慢できなかったな…ってなって笑えるからオススメ

148 19/03/26(火)12:52:10 No.579041078

デビルズデビルは掲題作の弱き者の話が一番つまらなかったっス

149 19/03/26(火)12:52:11 No.579041083

しゃあけどタフくんの名言がないわ

150 19/03/26(火)12:52:17 No.579041088

ヤクザ空手はその字面やスレの流れからタフ君よりヤクザが強いのかと誤解していたが読んでみて酷さがわかったんだ…

151 19/03/26(火)12:52:17 No.579041089

弱き者はラーメン屋にわざと負けたと考えられる

152 19/03/26(火)12:52:19 No.579041093

俺のファンなんだろ? ID(サイン)してやろうかぁ?ボクゥ

153 19/03/26(火)12:52:35 No.579041133

>怒らないでくださいね >馬鹿にされるような内容の漫画描いてるから完全に馬鹿じゃないですか こういうのがとてもわかりやすい例ッス

154 19/03/26(火)12:52:39 No.579041154

>しゃあけどタフくんの名言がないわ タフって誰だよ

155 19/03/26(火)12:52:45 No.579041176

そもそもサブキャラをゴミみたいに投げ捨ててるっていうのが未読丸出しなのを自覚できていないんだ 正確には丁寧にドラマを回収して役割を終えたら唐突に猿空間に送るからこその猿先生が恐ろしい理由なんだ 凡百のキャラ消費作品と一緒にしないでほしいんだ

156 19/03/26(火)12:52:49 No.579041186

周りと比べないと褒められないのがマネモブなんだ 作品自体には自信が無いんだ

157 19/03/26(火)12:52:53 No.579041204

スレッドを立てた人によって削除されました

158 19/03/26(火)12:52:53 No.579041205

住んでる県の漫画家集めた県主催のイベントに猿先生呼ばれてなかったじゃねーかよえー!

159 19/03/26(火)12:52:55 No.579041209

前二人はともかくネオプロレスラーは定型除けば本気でどうでもいい存在だろうがあーっ

160 19/03/26(火)12:52:58 No.579041217

定型ってのは間違いを伴うモンなんだ

161 19/03/26(火)12:53:00 No.579041223

格闘技漫画といえばスレ画・グラップラー刃牙・修羅の門みたいな時代はあったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

162 19/03/26(火)12:53:11 No.579041251

おいおいまだ連載の途中でしょうが

163 19/03/26(火)12:53:24 No.579041287

面白いこと言うなぁこの蛆虫は

164 19/03/26(火)12:53:32 No.579041313

TDKのあたりは読んでるけどそのあとはわかんないから定型もわからない

165 19/03/26(火)12:53:33 No.579041319

>連載が90巻近くあって最終盤まで強キャラの格を維持してた鬼龍が猛烈な勢いで弱体化していくのは正直意味が分からなかった ラーメンに負けるのは初見殺しだから仕方ないとして春草に勝ってほしかったっス モンキーリアリズムをそこで発揮しないでほしかったっス他の二人はわりと株をおとさなかったのに

166 19/03/26(火)12:53:37 No.579041331

おいおい一門が全員強くて仲良しの幽玄流は理想の敵勢力だったでしょうが

167 19/03/26(火)12:53:37 No.579041332

>住んでる県の漫画家集めた県主催のイベントに猿先生呼ばれてなかったじゃねーかよえー! 猿は動物園から出られないと考えられる

168 19/03/26(火)12:53:47 No.579041361

ロックアップは「え、マジで死ぬの…」って感じでちょっとショック受けたっス

169 19/03/26(火)12:53:53 No.579041381

絵は死ぬほど上手いっスからね…

170 19/03/26(火)12:53:53 No.579041382

タ・フは定型でアホほどレスを稼いどったんや その数…500億

171 19/03/26(火)12:53:58 No.579041392

結局襲われた理由が最後までわからなかったオルカに悲しい過去…

172 19/03/26(火)12:54:00 No.579041397

まだロックアップ読んでないッス リメイク前の漂えど沈まずは毎回読んでて大好きなんスけど 基本同じ感覚で読めるんスかね?

173 19/03/26(火)12:54:24 No.579041472

>格闘技漫画といえばスレ画・グラップラー刃牙・修羅の門みたいな時代はあったんだ どれも確実に面白い時期は有ったろうがえーっ!!

174 19/03/26(火)12:54:34 No.579041509

>住んでる県の漫画家集めた県主催のイベントに猿先生呼ばれてなかったじゃねーかよえー! 猿先生を招いたフランスがその後作中で滅亡させられていたので危機管理が出来ていると考えられる

175 19/03/26(火)12:54:35 No.579041512

スレッドを立てた人によって削除されました

176 19/03/26(火)12:54:37 No.579041517

幽玄死天王はあんだけ強いのに見た目も中身も割と俗物(大蛇除く)なのは好きっス

177 19/03/26(火)12:54:44 No.579041538

>まだロックアップ読んでないッス >リメイク前の漂えど沈まずは毎回読んでて大好きなんスけど >基本同じ感覚で読めるんスかね? 猿風味ではあるけど個人的には 薄めずに足したって感じの連載化で好感が持てるっス

178 19/03/26(火)12:54:56 No.579041581

次にジグの感想をかくっす ざっくり言うとテロリストを元軍人の主人公が捕まえて 迎えに来るヘリが来るまで大体一晩助けに来るテロリストの部下から守り抜くっていう話っスね これだけなら短編としてはまあ成立するプロットだと思うっスが なんか主人公とそれほど縁がないはずの職場の同僚が敵討ちとはいえ一緒に残ったり テロリストが人質を巻き込みそうな攻撃を平気でしまくったり 主人公に引き渡す前にテロリストをガムテープで巻いて放置しておいたら脱出されてたり なんか細かい部分のあらが目立ちすぎて 戦場を見て命に対する価値観が揺らぐけどそれを貫くことで犯人を改心させるっていうメインのテーマがそれほど素直に入ってきづらい感じになったのが残念っスね そもそも短編なので猿先生の原作付きは機会があればやって欲しい感はあるっスが やっぱり銃より格闘の人なのであまり原作いらないかもしれないっスね

179 19/03/26(火)12:55:08 No.579041621

>TDKのあたりは読んでるけどそのあとはわかんないから定型もわからない 正直その後は鉄拳伝自体が変な話になっていくのでそこで止めるのは正解っス

180 19/03/26(火)12:55:17 No.579041647

なにっ本編より感想の方が内容が濃い

181 19/03/26(火)12:55:20 No.579041657

なんかきのこたけのこ戦争にマジになって殴り込んできたやつを見てる気分っス

182 19/03/26(火)12:55:40 No.579041714

>しゃあけどタフくんの名言がないわ 灘真影流の戦士は額に傷は負っても背中には負わんのじゃっ!とかけっこう好きっスよ

183 19/03/26(火)12:55:48 No.579041740

TDK周りは文句なしに名作なんだ 血統と父親を巡ってのガルシアとキー坊の対比が面白いんだ

184 19/03/26(火)12:56:07 No.579041799

>No.579041581 楽しんどるようやのォ

185 19/03/26(火)12:56:17 No.579041828

>ヤクザ空手はその字面やスレの流れからタフ君よりヤクザが強いのかと誤解していたが読んでみて酷さがわかったんだ… 別に単体じゃ悪くなかったっス鉄拳伝辺りで差し込まれたらわりと読めたと思うっス

186 19/03/26(火)12:56:23 No.579041841

ジグタフは3話くらいで終わらせられそうだと思ったっス 忌憚のない意見って奴っス

187 19/03/26(火)12:56:29 No.579041854

く…くう…しゅう…! (空襲を受けた時に)

188 19/03/26(火)12:56:30 No.579041862

タフって誰だよ

189 19/03/26(火)12:56:32 No.579041872

>凡百のキャラ消費作品と一緒にしないでほしいんだ そこわざわざ教えてあげる必要はないッス 猿漫画読んだことある層はああコイツ読んでないなって解っててレス見てるッス

190 19/03/26(火)12:56:39 No.579041902

龍継も龍星が坊主になるまでは面白いっス

191 19/03/26(火)12:56:41 No.579041908

鉄拳伝は面白いけどTOUGHは面白くないから読まなくて良いと思う

192 19/03/26(火)12:56:53 No.579041948

クロちゃんや朝昇がスッと消えてその後言及されないのはびっくりしたんだ まあ再登場したところでポメラニアンになるんやけどなブヘヘヘ

193 19/03/26(火)12:56:54 No.579041953

幽玄最強らしいキャラとあへあへあへが同姓同名で今までネタだとおもってたけど猿先生本当に覚えてないんだなって思ったっス

194 19/03/26(火)12:57:03 No.579041977

マイペンライの人もアイアン木場も良い試合した直後にガルシアにやられるのがあんまり好きじゃなかった

195 19/03/26(火)12:57:04 No.579041978

こんなに楽しんでくれたらハッピーハッピーやんケ

196 19/03/26(火)12:57:15 No.579041999

ロックアップはあの終わり方でも実に爽やかな感じなのがいいっスね 有刺鉄線デスマッチをやったことにもちゃんと意味があるっていう 猿先生が冒頭で最初のプロレスラーはキリストだってやったときは お、お前変なくすりでもやってるのか と思ったっスが 本当にプロレスをやることによっていろんな人を救うっていうある意味キリスト的な主人公として書いてるわけで 結構ちゃんとしてるっスね

197 19/03/26(火)12:57:23 No.579042025

ブルさん登場から鯱山君瞬殺の辺りまでは次の展開考えるまでの時間稼ぎだったと考えられる

198 19/03/26(火)12:57:44 No.579042089

幽玄編でクソ味噌に貶したおじさんを龍継ぐで最強キャラみたいに語る違和感にマネモブの脳は騙されている "モンキー・マジック"にはめられている

199 19/03/26(火)12:57:45 No.579042092

まあ宮沢三兄弟の血の因縁云々の話が有耶無耶になった挙句帰国したらプロレスラーしごく話になるのは猿先生ならではっス

200 19/03/26(火)12:57:46 No.579042097

なんで大観なんて被りそうもない名前が被ったのか分からないんだ

201 19/03/26(火)12:57:52 No.579042125

猿先生に長編はあまり向いていないと考えられる

202 19/03/26(火)12:57:56 No.579042132

「」ネ・モブがストイックに時間と労力と金と愛情をかけて読んできた猿漫画を定型のみ使ってグチャグチャに煽るんだ これはもうセックス以上の快楽だッ

203 19/03/26(火)12:58:00 No.579042144

タ・フをしっかり読んでたとしても定型がうろ覚えで間違える可能性もあると考えられる

204 19/03/26(火)12:58:04 No.579042155

>どうせクソスレっぽいからロックアップとジグの感想を書いていいっスか? >まずロックアップだけど >最初はなんか人情ものかぁって感じで >猿先生の見開き部分のメッセージもラーメン屋の壁にかかってそうっスねぐらいの気持ちで読んでいたっス >主人公はハゲでガンの人生崖っぷちプロレスラー >主催している団体も万年赤字で借金取りへの土下座も日常茶飯事 >相手の技をうまく受けるのが特技 >とパッとしない感じで始まるっスが >回を重ねていくうちにだんだん面白くなってくるっスね >総合からプロレスに流れてきてやさぐれているヤクザの小倅プロレスラーをヤオ破りでボコってしまったあたりから展開は加速していき >レスラーをボコってSNS拡散した素人をお仕置きしにいって話題になるところや >かつて面倒を見ていた花形レスラーの因縁なんて実に面白いっス >強いて難点を言うと昔大人気レスラーだった主人公がいきなりヒールになる意味もメリットも全くわからないところっスね ジグの感想は?

205 19/03/26(火)12:58:06 No.579042163

プロレス漫画は刃牙外伝とロックアップを読めばいいと考えられる

206 19/03/26(火)12:58:07 No.579042167

>猿先生が冒頭で最初のプロレスラーはキリストだってやったときは 怒らないで下さいね レスラー(映画)のパクリじゃないですか

207 19/03/26(火)12:58:22 No.579042217

和田アキ子まで浄化されるから尊いんだ

208 19/03/26(火)12:58:24 No.579042226

あと個人的にはタフは全部面白いので 幽玄はだめとか言われても真に受けずちゃんと全部読んだほうがいいっスね ちゃんと全部読むとなんでこれは許せないって言う人がいるのかもわかると思われる

209 19/03/26(火)12:58:29 No.579042240

>マイペンライの人もアイアン木場も良い試合した直後にガルシアにやられるのがあんまり好きじゃなかった 木場はその後のガルシア戦良かったし…

210 19/03/26(火)12:58:29 No.579042242

ジグ・タフについては猿先生は作画を担当しただけだから内容がつまんないことに関して猿先生に罪はないんだ むしろアクションシーンは猿先生の画力前回で作画担当としては申し分ない仕事をしてるんだ そこは愚弄しないであげて欲しいんだ

211 19/03/26(火)12:58:33 No.579042254

>設定もちょくちょく変わるクソ漫画の定型などうろ覚えで十分だと考えられる ミスを指摘された荒らしに共通の悲しき反応…

212 19/03/26(火)12:58:42 No.579042285

>ジグの感想は? 上に書いてあるだろうがよあーっ

213 19/03/26(火)12:59:29 No.579042427

>TDKのあたりは読んでるけどそのあとはわかんないから定型もわからない 一番おいしいところは読んでるから問題ないと考えられる

214 19/03/26(火)12:59:52 No.579042495

>ジグの感想は? もしかしてアイツ目が見えてないんじゃ…!?

215 19/03/26(火)13:00:02 No.579042531

しゃあけど「奇跡を信じるタイプ?」とかやってた頃は この漫画の着地点がわからんかったわっ

216 19/03/26(火)13:00:03 No.579042535

>プロレス漫画は刃牙外伝とロックアップを読めばいいと考えられる 1・2の三四郎2も読まんかいっ

217 19/03/26(火)13:00:05 No.579042544

>マイペンライの人もアイアン木場も良い試合した直後にガルシアにやられるのがあんまり好きじゃなかった マイペンライは何ぃ!?と驚きつつ凹んで木場にはえーーってなったけど木場二戦目は大好き 木場は猪木だか馬場だか力道山だかモデルキャラで一番好きかもしれない 明確に力道山要素を濃くしているっていうのが猿先生のセンスが冴え渡ってるんだ

218 19/03/26(火)13:00:45 No.579042644

真に恐ろしいのはなんの躊躇いもなくトオルちゃんを愚弄した猿先生なんだ

219 19/03/26(火)13:00:59 No.579042674

オルカは本気で意味がわからん…

220 19/03/26(火)13:01:00 No.579042678

しゅわーってなんだよ炭酸水かよ

221 19/03/26(火)13:01:19 No.579042731

>マイペンライの人もアイアン木場も良い試合した直後にガルシアにやられるのがあんまり好きじゃなかった あれがあるからキー坊個人としての因縁が発生するんだ 昔から敵討ちは尊いんだ 絆が深まるんだ

222 19/03/26(火)13:01:22 No.579042737

消えたキャラだとエンゾウがすぐ登場しなくなったのが残念だったっス 一緒にタフを応援する所とか凄い好きだったっス

223 19/03/26(火)13:01:40 No.579042782

有名人はフリー素材じゃないんだ

224 19/03/26(火)13:01:40 No.579042783

ブルさん編は好きだし鯱山もキャラとしては嫌いじゃないんだ まあ鯱山の顔は何度か読み返すまで風のミノルとごっちゃになってたんだけどな

225 19/03/26(火)13:01:53 No.579042824

時系列を整理したら ショタコンの母親が2回自殺してる事になるって判明してだめだったっス

226 19/03/26(火)13:01:54 No.579042826

猿先生に原作つければいいという考えを打ち砕く双璧の一つっスからね普通に面白くないジグタフ もう一つは原作ありきなのに猿濃度特濃の力王っス

227 19/03/26(火)13:01:54 No.579042829

アイアン木場もグレート巽もアントニオ猪狩も国会議員も一緒よ

228 19/03/26(火)13:02:13 No.579042891

>有名人はフリー素材じゃないんだ 肖像権はルール無用だろ

229 19/03/26(火)13:02:14 No.579042894

>なんかきのこたけのこ戦争にマジになって殴り込んできたやつを見てる気分っス しゃあけどきのこたけのこ戦争は激化すればするほど 両方に武器を卸す闇の商人明治が儲かるだけのマッチポンプやっ

230 19/03/26(火)13:02:19 No.579042905

>有名人はフリー素材じゃないんだ 「」が言えたことじゃないだろえーっ

231 19/03/26(火)13:02:31 No.579042934

定形とか知らずに読んでたからあまり気にならなかったけどダサいネーミングセンスだけはよく覚えてるっス

232 19/03/26(火)13:02:35 No.579042945

日本人があんなに大嫌いだったこの国が大嫌いだったけれどこの国を離れるのがこんなに惜しくなるなんて…って言いながらマイペンライが日本を去っていくシーンは心にグッと来たっス 戦いを通じて敵と心を通わせるのはベタだけどやっぱいいもんスね

233 19/03/26(火)13:02:42 No.579042966

まあ更にいうと最新話でガルシアを殺したインディアンが突然出てきたのにはビビったっスね まるで実は木場をボコったことがあるシステム使いが出てきたときみたいな気分になったのでやめてほしいっスね そんなのいたらさらに龍星の立場ないっスよ あいつを龍星が殺すのも無理があるだろうし

234 19/03/26(火)13:03:05 No.579043035

バトル・キングとかダーク・ファイトとかダサすぎて笑えるっスよね

235 19/03/26(火)13:03:24 No.579043097

>鉄拳伝は面白いけどTOUGHは面白くないから読まなくて良いと思う 大多数の世間一般読者の反応じゃねえかえーーーっ!

236 19/03/26(火)13:03:34 No.579043122

>プロレス漫画は刃牙外伝とロックアップを読めばいいと考えられる おいおいプロレススーパースター列伝となんなら餓狼伝も忘れちゃいけないでしょうが サクラ編と長田のあの台詞はファンなら見てほしいんだ

237 19/03/26(火)13:03:36 No.579043126

>日本人があんなに大嫌いだったこの国が大嫌いだったけれどこの国を離れるのがこんなに惜しくなるなんて…って言いながらマイペンライが日本を去っていくシーンは心にグッと来たっス >戦いを通じて敵と心を通わせるのはベタだけどやっぱいいもんスね 戦場がホームレスもいるような地下鉄のホームってのも良い

238 19/03/26(火)13:03:40 No.579043136

>>なんかきのこたけのこ戦争にマジになって殴り込んできたやつを見てる気分っス >しゃあけどきのこたけのこ戦争は激化すればするほど >両方に武器を卸す闇の商人明治が儲かるだけのマッチポンプやっ 貴様か…ガンビーノ

239 19/03/26(火)13:03:50 No.579043167

シン・ゴジラからシン・コブラを連想するのは流石のセンスなんだ

240 19/03/26(火)13:04:04 No.579043201

シン・コブラとか小学生レベルのネーミングセンスの猿先生が好きっス

241 19/03/26(火)13:04:21 No.579043246

ドラゴン・インプリンティングはちょっとかっこいい

242 19/03/26(火)13:04:22 No.579043254

一人だけ龍継で優遇されているギャルアッドに明るい未来…

243 19/03/26(火)13:04:34 No.579043283

猿先生そこまで考えてないと思うよ

244 19/03/26(火)13:04:45 No.579043315

お約束なんだろうけど相撲取りの悲しい過去…にはホロリと来たんだ ああいうのに弱いんだ

245 19/03/26(火)13:05:14 No.579043389

好きだった格闘漫画が長期連載でことごとくダメになっていくっス…

246 19/03/26(火)13:06:17 No.579043535

>>鉄拳伝は面白いけどTOUGHは面白くないから読まなくて良いと思う >大多数の世間一般読者の反応じゃねえかえーーーっ! ここで見かけるような定型の多くはTOUGH由来だから読まざるをえないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

247 19/03/26(火)13:06:25 No.579043555

ホーリー・ランドとかはどうスか?

248 19/03/26(火)13:07:06 No.579043641

>ホーリー・ランドとかはどうスか? いきなり何を言い出したのかわからんけど 面白いよね

249 19/03/26(火)13:07:08 No.579043642

キー坊にとって事実上鉄拳伝のラスボスであるガルシア戦で窮地に陥ったキー坊がコブラ・ソードや逆毒蛭で反撃を開始するのがまた良いんだ かつて自分を苦しめたライバル達の技がキー坊のピンチを救うんだ熱いんだ

250 19/03/26(火)13:07:37 No.579043717

この漫画に疑問符が出てきたのは大体 ・タフになってから ・タフでおじさんがラーメン屋に負けてから ・龍継で現代で生きている田代さんが過去で死んでから 辺りに分類される気がするっス 自分は寛容な方なんで田代さん辺りからっス

251 19/03/26(火)13:07:45 No.579043734

朝昇はあんな見た目してるけどキャラが凄く良いんだ タフで一番好きなキャラなんだ

252 19/03/26(火)13:08:22 No.579043838

ムフフ定型目当ての読書は龍継まで それ以前は未読のままなの

253 19/03/26(火)13:09:19 No.579044000

ラーメン屋は当初の予定変更したからだろうけど それにしても意味不明なキャラっスからね…

254 19/03/26(火)13:09:20 No.579044004

格闘漫画序盤のほうが一番面白い説

255 19/03/26(火)13:09:49 No.579044083

今ちょっと鉄拳伝の最終巻読み直したけど ここらへんはオカルト入りながらも美しい終わり方で涙腺に来るんだ

256 19/03/26(火)13:10:05 No.579044122

>格闘漫画序盤のほうが一番面白い説 大概の漫画に言えるワ!

257 19/03/26(火)13:10:06 No.579044125

>格闘漫画序盤のほうが一番面白い説 北斗の拳も刃牙もタフも中盤から面白い気がする

258 19/03/26(火)13:10:53 No.579044241

今の龍継も面白いのに未読蛆虫に愚弄されてるのに匿名掲示板の悲哀を感じますね

259 19/03/26(火)13:11:03 No.579044263

タフ君はあんまり嫌味がない主人公だし自分は好きっス 個人の意見ってやつっス

260 19/03/26(火)13:11:16 No.579044288

>北斗の拳も刃牙もタフも中盤から面白い気がする 怒らないでくださいね 巻数的には北斗の中盤ってラオウが死んでからじゃないですか

261 19/03/26(火)13:11:18 No.579044297

エピ・ソード終わって即座に猿空間飛び越えて地獄に送られた左門はキツいっス

262 19/03/26(火)13:11:27 No.579044322

なんだかんだ鉄拳伝の頃はおとんが最強で そのおとんと年月がたってからキー坊が戦ってそのままバトルキングにも勝って終わるところはマジで感動的なんだ そのへんの浅い漫画と違う年月と描写の積み重ねを感じるんだ そんな積み重ねのあるキー坊に龍星が勝てるわけないじゃねえかええー!と思ったので主人公交代は失敗したんだ

263 19/03/26(火)13:11:40 No.579044355

よく言われる連載モノは序盤が一番っていうのは物知らずっス 大抵は中盤なんだ でも完結しないと中盤が何処なのかわからんからズルズル最後まで付き合うんだ

264 19/03/26(火)13:11:58 No.579044396

>この漫画に疑問符が出てきたのは大体 自分は父親が覚悟ってなってきた辺りから徐々になんか違和感覚え始めてきて田代さんは完全にクエスチョンマーク浮かべながら読んでたっスね

265 19/03/26(火)13:12:10 No.579044426

>タフ君はあんまり嫌味がない主人公だし自分は好きっス >個人の意見ってやつっス 格闘漫画の主人公だと一番良い奴なのは異論なし

266 19/03/26(火)13:12:27 No.579044472

最序盤の泣きボクロくんを見て コレがのちのタフくんだと分かる初読者は皆無だと考えられる

267 19/03/26(火)13:12:40 No.579044498

>巻数的には北斗の中盤ってラオウが死んでからじゃないですか ナチュラルに修羅の国とか忘れてたっス

268 19/03/26(火)13:12:51 No.579044529

ウンスタはおじさんの息子ってことで(設定上)高い知力や気位を持ちながら オトンや鷹兄の元で色々学んでくって感じのスタンスな頃は結構好きだったんだ 今のやさぐれウンコはなんか嫌なんだ

269 19/03/26(火)13:13:18 No.579044605

タフはあのトーナメント予選あたりが面白いっスね 画力も内容も充実しまくってるっス レインボートレインはともかく

270 19/03/26(火)13:14:07 No.579044720

やさぐれウンコは大嫌いなはずの実父とふたりきりだからある意味しょうがないんだ反抗期なんだ

271 19/03/26(火)13:14:08 No.579044721

鉄拳伝は読んだけどよっちゃんや朝昇は出ないしあんだけ強そうだった鬼龍は雑魚だったと判明するみたいな事言われててなんかタフの方は読む気になれない

272 19/03/26(火)13:14:09 No.579044728

最近の展開だとせむし男脱皮から我が名は尊鷹してそのまま体内弾丸滑りした所が凄く好き ネタ抜きでも中々熱いと思う

273 19/03/26(火)13:14:11 No.579044732

ウンコもダーク・ウンコも魅力を感じないから登場しないで欲しいですね 猿空間でね ニィー

274 19/03/26(火)13:14:30 No.579044790

ムフフ タフが面白いのは鉄拳伝まで ハイパー・バトルからはクソ漫画に変身するの

275 19/03/26(火)13:14:41 No.579044812

シリーズ全体で見れば鉄拳伝自体が序盤とも考えられるっスけど 鉄拳伝として見た場合中盤のアイアン木場戦~ガルシアVSアイアン木場(リターンマッチ)あたりが一番脂乗ってる感じはあるっスね むしろキー坊VSガルシア戦後の鉄拳伝ラストはオトンと鬼龍の戦いに収支するからやや物足りなさはあるっスね

276 19/03/26(火)13:14:54 No.579044835

改造された医者の辺りだけは個人的に微妙だったっスけど薔薇丸との決着とか予選は全体的に綺麗っスね レインボートイレンはともかく

277 19/03/26(火)13:15:37 No.579044946

内容の話になると雑な煽り野郎が消えるんだ 分かりやすいんだ

278 19/03/26(火)13:15:43 No.579044959

>サクラ編と長田のあの台詞はファンなら見てほしいんだ しゃあけど泣き虫サクラ編はプロレス漫画とは呼び難いわっ!

279 19/03/26(火)13:15:43 No.579044961

>鉄拳伝は読んだけどよっちゃんや朝昇は出ないしあんだけ強そうだった鬼龍は雑魚だったと判明するみたいな事言われててなんかタフの方は読む気になれない ネガキャンだから実際読めば面白いっス 文字バレで馬鹿にされてても絵の迫力で納得させるのが猿先生なんだ たまにそれでも納得されない猿展開もある

280 19/03/26(火)13:16:02 No.579045015

みんなウンコに対する評価が厳しすぎる キー坊だって12巻じゃ葵慎吾とかよっちゃんとかよくわかんかい相撲取りに苦戦してた時期っスよ

281 19/03/26(火)13:16:31 No.579045099

ハイパー・バトルの予選は面白いっス 本戦は皆知り合いでいくつも話並行して読みにくくて展開も猿っス

282 19/03/26(火)13:16:36 No.579045110

たまに強烈な猿展開があるのだけ注意が居るっスけど基本はマジで面白い漫画っス

283 19/03/26(火)13:16:41 No.579045123

>レインボートレインはともかく 盲目野郎が意味不明なこと言ってるだけで薔薇丸との闘い自体は面白かっただろうがえーっ!

284 19/03/26(火)13:17:18 No.579045213

鬼龍が死んでないの知ってるキー坊ならしてみれば 鬼龍の遺骨(誰のだ)ポリポリしながら登場したアニマルはそりゃ最大限に愚弄して当然っスよね

285 19/03/26(火)13:17:19 No.579045217

序盤っていうか 当初作者に予定されてた盛り上がり所までって感じっス ラスボスのつもりで描いたりするならなおさらっスね

286 19/03/26(火)13:17:40 No.579045266

オイオイ猿空間の内部に登場しないということは 表舞台でダーク・スターがバリバリ猿展開に絡むということでしょうがか

287 19/03/26(火)13:17:52 No.579045298

スレ画の息子の話とか弟との確執と和解とか その辺は猿先生の十八番って感じで筆が乗ってて好きっス

288 19/03/26(火)13:17:59 No.579045314

ハイパー・バトル編も流派の当主の立場から解放されてのびのびしてるオトンの姿とか見れて自分はけっこう好きっスよ トーナメントも意外と名勝負が粒揃ってるっス

289 19/03/26(火)13:18:32 No.579045393

アニマルへの愚弄は元ネタの人が可哀想なのが面白いんだ

290 19/03/26(火)13:18:45 No.579045424

>スレ画の息子の話とか弟との確執と和解とか あの辺勝敗も展開も読めなくてそれでも綺麗にまとめてて凄くいいっスね

291 19/03/26(火)13:19:30 No.579045535

基本的に人情物かスピリチュアル方面が土台で そこに暴力っていうふりかけをかけるのが猿漫画っス

292 19/03/26(火)13:19:31 No.579045538

ハイパー本選オトンやジェットはいい展開っスね 鉄拳伝までとかハイパー予選までとか言ってるのはその後読んでないんじゃないっスか

293 19/03/26(火)13:20:01 No.579045613

試合単位で見たら確実に面白いっスね シナリオは猿に描かせた方がマシなくらいなんやけどなブヘヘヘヘ

294 19/03/26(火)13:20:38 No.579045725

キクタさんもいいキャラしてたっス 正直ハイパーバトルはおじさんが邪魔だったっス

295 19/03/26(火)13:20:39 No.579045730

>ムフフフマネ・モブは朝の8時まで >それ以降は早乙女姉妹の消えた乳首を捜すの

296 19/03/26(火)13:21:08 No.579045809

鬼龍が雑魚と判明するわけじゃなくてみんなでやるから尊いんだ絆が深まるんだでお馴染みの幽玄流っていう強くて流派の人間がみんな仲良しっていう宮沢一族の上位互換の連中と戦うことになるんだ 延々と身内で殴り合いしてる宮沢一族がアホらしくなるんだ

297 19/03/26(火)13:21:23 No.579045855

最新刊の龍継12巻は画地の名作だったんだ 愚弄するならコミック買わんかいっ

298 19/03/26(火)13:22:16 No.579045984

死天王は皆(大蛇除く)私生活も充実してそうっスよね

299 19/03/26(火)13:22:24 No.579046002

ネオ・タチカワ・スペシャルで既存の物理学まで愚弄する猿先生……

300 19/03/26(火)13:22:37 No.579046027

>最新刊の龍継12巻は画地の名作だったんだ >愚弄するならコミック買わんかいっ ワ…ワシ金も出さないで愚弄してるやつらが どうやって読んでるか心当たりがあるんや

301 19/03/26(火)13:22:41 No.579046040

幽玄編もおじさんと鷹が情けなさすぎるだけで死天王や覚吾は良かったんだ

302 19/03/26(火)13:22:58 No.579046090

>延々と身内で殴り合いしてる宮沢一族がアホらしくなるんだ 別に格闘技に人生なんか捧げなくても強くなれるんだ 龍星も素直に東大行きながら格闘技を勉強すべきだったんだ

303 19/03/26(火)13:23:04 No.579046104

>死天王は皆(大蛇除く)私生活も充実してそうっスよね いいなぁ公務員…

304 19/03/26(火)13:23:13 No.579046126

ジェットはちょっとキャラ薄めな気もするけど割と好きっスね ジェットとガルシアが実際強いから鬼龍の血はそんなに馬鹿にする気が起きないっス

305 19/03/26(火)13:24:01 No.579046250

>序盤っていうか >当初作者に予定されてた盛り上がり所までって感じっス >ラスボスのつもりで描いたりするならなおさらっスね 猿展開と呼ばれて愚弄されてる要素のうち60%くらいは ヤン・ジャン流奥義だと思われる

306 19/03/26(火)13:24:49 No.579046370

ジェットとガルシアは強いけど残念ながらウンコや姫次はカスやわっ

307 19/03/26(火)13:25:25 No.579046466

バースト・ハートの設定作って自ら愚弄する猿先生が恐ろしいっス

308 19/03/26(火)13:25:30 No.579046475

ラーメン屋も出てきたときはすごい大物っぽかったっスね その後のヤクザサイボーグとかが面白すぎてなんか真面目に怒る気もしないっス

309 19/03/26(火)13:25:48 No.579046520

オリジナルガルシアは生きて幸せになってほしかった…と思ったのにクローンでさらに辛い展開だったのがキツかったっス

310 19/03/26(火)13:25:52 No.579046530

ヤン・ジャンからプレイ・ボーイ滑りされてもクソ漫画だろうがよあーっ

311 19/03/26(火)13:25:52 No.579046532

おいおい姫次はウンコ相手に手加減してたから弱い扱いはないでしょうが

312 19/03/26(火)13:25:59 No.579046552

しゃあけどこれから成長していくポジションのキャラをガルシアやジェットと比較するのは酷やわっ!

313 19/03/26(火)13:26:03 No.579046566

グラップラー刃牙・高校鉄拳伝・修羅の門の全盛期が読めた90年代中盤凄いっスね

314 19/03/26(火)13:26:09 No.579046581

ジェットは主人公にお前とはもう戦いたくない言わせるぐらいだから相当なもんっスね

315 19/03/26(火)13:26:28 No.579046627

>グラップラー刃牙・高校鉄拳伝・修羅の門の全盛期が読めた90年代中盤凄いっスね 一歩も面白かった時期だと考えられる

316 19/03/26(火)13:26:28 No.579046629

赤字になってからの露骨な煽りはルールで禁止スよね?

317 19/03/26(火)13:26:42 No.579046666

怒らないでくださいね 平日昼から猿漫画語りで300レスとか馬鹿じゃないですか

318 19/03/26(火)13:26:49 No.579046679

ジェットの見た目が好きっス

319 19/03/26(火)13:26:56 No.579046705

散れっ

320 19/03/26(火)13:27:05 No.579046723

悪ぶってるNEOタフがガルシアもジェットもめちゃくちゃ評価してたのは印象的なんだ 悲しいんだ

321 19/03/26(火)13:27:16 No.579046742

そろそろ解散だね

322 19/03/26(火)13:27:34 No.579046793

散れっ!

323 19/03/26(火)13:27:35 No.579046794

みんな達者でな

324 19/03/26(火)13:27:39 No.579046805

>ヤン・ジャンからプレイ・ボーイ滑りされてもクソ漫画だろうがよあーっ 怒らないで聞いてくださいね 設定滑りされて引き延ばしでグダるのと元々面白くない展開を一緒にするなんてバカみたいじゃないですか

325 19/03/26(火)13:28:04 No.579046865

>グラップラー刃牙・高校鉄拳伝・修羅の門の全盛期が読めた90年代中盤凄いっスね 格闘漫画というジャンル自体の黄金期と考えられる

326 19/03/26(火)13:28:09 No.579046881

しゃあけどプレイ・ボーイで一番面白い漫画なんや

↑Top