19/03/26(火)12:01:15 コンニチワ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/26(火)12:01:15 No.579030964
コンニチワ
1 19/03/26(火)12:03:01 No.579031210
益虫 でも不快del
2 19/03/26(火)12:03:02 No.579031211
なんだ姉さんか
3 19/03/26(火)12:03:11 No.579031232
そのデカさでよく壁に張りつけるもんだ
4 19/03/26(火)12:03:46 No.579031322
びっくりする 向こうもびっくりする
5 19/03/26(火)12:04:08 No.579031391
うちに住み着いて欲しい
6 19/03/26(火)12:04:18 No.579031409
ビックリしたならさっさと逃げてくれ どうして向かってくる
7 19/03/26(火)12:04:20 No.579031415
こないだの鉄腕DASHで益虫って注釈付いててダメだった まあこんだけデカイとビビるよね
8 19/03/26(火)12:04:22 No.579031423
うちのはゴキブリホイホイに捕まってて悲劇
9 19/03/26(火)12:04:33 No.579031443
飯でも食っていけ
10 19/03/26(火)12:04:51 No.579031490
動きが俊敏すぎてビビる
11 19/03/26(火)12:04:59 No.579031512
意志疎通ができたら面白そう
12 19/03/26(火)12:05:08 No.579031532
食い物ないならこないから…
13 19/03/26(火)12:05:18 No.579031562
居ることは嬉しくもありショックでもある
14 19/03/26(火)12:05:25 No.579031592
見た目が怖すぎるよ!?
15 19/03/26(火)12:05:26 No.579031594
>びっくりする >向こうもびっくりする ゴキブリもそうだけど あっ!!ってなると向こうも反応するよね
16 19/03/26(火)12:05:42 No.579031643
家にいるけど気付いたら足が一本なくなってた どこかで家具に巻き込んじゃったかな…
17 19/03/26(火)12:05:47 No.579031658
>うちのはゴキブリホイホイに捕まってて悲劇 いっそゴキブリホイホイ片付けて軍曹に任せれば良いのでは?
18 19/03/26(火)12:06:00 No.579031698
ちっちゃい奴よりでかい方がかわいい
19 19/03/26(火)12:06:45 No.579031826
初めてみた時直管二列タイプの蛍光灯カバーに張り付いてて同じ横幅だったせいでタランチュラみたいなのが出やがったやべえ!!!!!!ってなって そっと電気消して見なかったことにして部屋にこもったな
20 19/03/26(火)12:06:51 No.579031844
靴の中にいてびっくりした
21 19/03/26(火)12:07:18 No.579031913
毛が生えてるのでかわいい
22 19/03/26(火)12:07:30 No.579031935
一回だけ家に来たことあるけど住んでくれない 常にいて欲しい
23 19/03/26(火)12:07:40 No.579031968
壁にいるG捕まえて残りの足で踏ん張っててマジでどうなってんの…
24 19/03/26(火)12:08:04 No.579032027
ぬのお友達 遊んでよし、食べてよし
25 19/03/26(火)12:08:05 No.579032029
姐がきた!
26 19/03/26(火)12:08:16 No.579032053
生活空間内でこのサイズの蜘蛛と会うと脳が一瞬バグる
27 19/03/26(火)12:08:44 No.579032123
子供の頃に足が3~4本千切れた姉さんが二匹天井に張り付いてるのを見てからトラウマになってる
28 19/03/26(火)12:08:53 No.579032143
軍曹がいる=Gが大量にいる だからな
29 19/03/26(火)12:09:10 No.579032204
住んでほしいけどぬがいるから無理だろうなぁ
30 19/03/26(火)12:09:12 No.579032214
>一回だけ家に来たことあるけど住んでくれない >常にいて欲しい Gがいない認定されていい事じゃないか
31 19/03/26(火)12:09:15 No.579032219
職場だからギリギリ見て見ぬふりできたけど 家の中でこれ見かけて生かして返す余裕が持てるとは思えない…
32 19/03/26(火)12:09:25 No.579032250
去年始めて会ったけど天井の隅でおとなしくしてた 次の日には消えてたけど
33 19/03/26(火)12:09:44 No.579032310
これと出くわした夏はマジでゴキブリ出なかった
34 19/03/26(火)12:09:59 No.579032345
軍曹がきてくださるような状況がそもそもまずいからな…
35 19/03/26(火)12:10:00 No.579032348
ゆっくりしていけ
36 19/03/26(火)12:10:11 No.579032373
あらかわいい
37 19/03/26(火)12:10:43 No.579032468
昨日スレ画の小さいやつと遭遇した 怖いので見えなくなる位置まで突っついて移動していただいた
38 19/03/26(火)12:10:44 No.579032471
ブラックキャップがよく効いてるのかゴキが来ないから家では見かけない
39 19/03/26(火)12:10:51 No.579032486
初めて見た時はころころしちゃってごめんね…
40 19/03/26(火)12:10:56 No.579032504
天ぷら揚げてたらスレ画落ち込んだことがある 赤黒くこんがりと揚がりましたとさ
41 19/03/26(火)12:10:58 No.579032513
去年初めて蜘蛛の子散らされた まあ散った場面を見たわけじゃないけどとにかく天井にいっぱい張り付いてて大変だった…
42 19/03/26(火)12:11:17 No.579032571
コイツ野生で見たことない
43 19/03/26(火)12:11:37 No.579032632
ハエトリをマウスカーソルでじゃらすの楽しいよね…
44 19/03/26(火)12:11:50 No.579032683
Gいなくても外さむいから入ってくることも多いよ まあ同じ理屈で外から来るGを待ち伏せしてるんですけど
45 19/03/26(火)12:11:59 No.579032711
アシダカグモが2、3匹いる家ではそこに住むゴキブリは半年で全滅する ととある書物には記されている
46 19/03/26(火)12:12:28 No.579032801
子どもの頃コイツと風呂場で遭遇してめっちゃ泣いた記憶がある
47 19/03/26(火)12:12:46 No.579032847
>コイツ野生で見たことない お仲間のハシリグモ系は普通に森にいるよ
48 19/03/26(火)12:13:35 No.579033007
冷血マシーンベム殺し
49 19/03/26(火)12:13:36 No.579033010
静止画で見ると結構かわいいんだけど素早さがね…
50 19/03/26(火)12:14:46 No.579033234
10年前に噛まれた場所が今でも分かる位の傷が残ってる
51 19/03/26(火)12:14:57 No.579033269
>子どもの頃コイツと風呂場で遭遇してめっちゃ泣いた記憶がある なにを思ったか風呂桶にダイブしてバチャバチャバチャ!と溺れ始めたので 洗面器で掬ってあげたら腕を登ってきてうあああああ!って声が出た
52 19/03/26(火)12:15:07 No.579033301
飛ばないからまだいい 跳んだ…
53 19/03/26(火)12:15:40 No.579033404
ゴキブリスレイヤー
54 19/03/26(火)12:15:41 No.579033408
小学校で見つかると気の毒だが祭りになる
55 19/03/26(火)12:15:52 No.579033447
時計から足だけ出てる画像は遭遇時のやべえのが居るぞ感が伝わり生態もわかる名画だよね
56 19/03/26(火)12:16:22 No.579033562
移動中のアシダカさんに遭遇したことあるな 割と普通にアスファルトの上歩いて近場のアパートの方に行った
57 19/03/26(火)12:16:49 No.579033653
蜘蛛は怖いとか気持ち悪いとか思ったことほとんどないな 色が黒くないからかな ムカデとかの方がよっぽどキモい
58 19/03/26(火)12:16:52 No.579033667
靴の中とか天井油ダイブとかどうしてこうトラウマになるようなレスが多いの…
59 19/03/26(火)12:17:10 No.579033726
一人暮らしの時Gが現れてウヒー!ってなったんだけど軍曹が現れてしばらく同棲したらGは消えてた 超かっこいい
60 19/03/26(火)12:17:45 No.579033834
ツルツルのキチン質な昆虫より毛の生えてる蜘蛛のが苦手じゃないな…
61 19/03/26(火)12:17:48 No.579033845
>ムカデとかの方がよっぽどキモい 奴らは普通に害虫だからな…
62 19/03/26(火)12:17:50 No.579033854
5月すぎるとたまに家の壁にマッスルタイプが張り付いてることがあるけど 家の中だと見ないんだよねマッスルタイプ
63 19/03/26(火)12:18:05 No.579033899
巣とか作るの?
64 19/03/26(火)12:19:05 No.579034098
軍曹に限らず蜘蛛っていつのまにか消えてる どこ行ったの…
65 19/03/26(火)12:19:19 No.579034148
>巣とか作るの? 家の中に巣を作るのは大抵細いちっちゃいユウレイグモ ハエトリとアシダカは巣を作らない徘徊型 一応糸は出す
66 19/03/26(火)12:19:25 No.579034171
生きてるのは怖くても機械になると形そのまんまでも結構かっこよくなるのなんなんだろう
67 19/03/26(火)12:19:28 No.579034183
>巣とか作るの? 作らない流しの侍
68 19/03/26(火)12:19:41 No.579034224
ムカデは咬む上に奴の毒はスズメバチに近いとか聞いたぞ
69 19/03/26(火)12:19:49 No.579034257
姐さんこの形でもビビリな方だからな…
70 19/03/26(火)12:20:05 No.579034319
一回だけ見たことあったけどマジでデカくてマジで早くてびっくりした その年はゴキブリ見なかったけど
71 19/03/26(火)12:20:58 No.579034512
見た目さえ慣れれば超頼れる
72 19/03/26(火)12:20:59 No.579034515
>生きてるのは怖くても機械になると形そのまんまでも結構かっこよくなるのなんなんだろう 虫自体が有機物使った機械みたいなもんだしなぁ… ハチとか機能美の塊だし
73 19/03/26(火)12:21:00 No.579034519
Gだけじゃなくて跳ねるGことコオロギも食べてくれるらしく本当に素晴らしいよ…
74 19/03/26(火)12:21:03 No.579034533
ゲジもゴキブリ狩ります あいして
75 19/03/26(火)12:21:21 No.579034585
以前ほったらかし温泉行ったとき脱衣場に居なさった 他の客がタランチュラだのきめえだの騒ぐんでそっとタオルに掴まらせてそのまま露天エリアの隅の草むらにお連れした
76 19/03/26(火)12:21:22 No.579034593
軍曹!お久しぶりです! 飯でも食っていってくださいよ
77 19/03/26(火)12:21:43 No.579034674
視界に入らないでこっちにいっさい来なかったら同棲してもええよ…
78 19/03/26(火)12:21:45 No.579034682
>姐さんこの形でもビビリな方だからな… ビビリなうえ天然ドジっ子属性付きだから 人間が目の前に来るとパニックになって真正面にいると足から這い上がってくるのかわいいよね
79 19/03/26(火)12:21:59 No.579034732
>ゲジもゴキブリ狩ります >あいして >でも不快del
80 19/03/26(火)12:22:05 No.579034760
>どこ行ったの… エサが尽きたらアシダカグモはクールに去るぜ
81 19/03/26(火)12:22:09 No.579034772
>ゲジもゴキブリ狩ります 知ってます >あいして 負けず劣らず気持ち悪いからダメです
82 19/03/26(火)12:22:22 No.579034819
実際の捕食場面は遭遇したこと無いな…
83 19/03/26(火)12:22:32 No.579034852
逃がそうと追っかけてったら 壁からダイブして灯油ポンプの油貯めにホールインワンして死んだ 違…わたしそんなつもりじゃ…
84 19/03/26(火)12:22:40 No.579034890
カタログでも分かるデカさ そしてレスがあるごとに動く 殺虫したい
85 19/03/26(火)12:23:13 No.579035004
ぬに見つかるなよ
86 19/03/26(火)12:23:28 No.579035050
あんだけファニーなハエトリグモも軍曹くらいデカかったら恐怖の対象になるのだろうか
87 19/03/26(火)12:23:50 No.579035122
>エサが尽きたらアシダカグモはクールに去るぜ DASH島の反射炉の中のはフナムシ食ってたのかな…
88 19/03/26(火)12:23:50 No.579035124
>靴の中とか天井油ダイブとかどうしてこうトラウマになるようなレスが多いの… スレ画は狭い所に潜んだり天井ダイブする習性があるからな… G捕獲する為の性質なんだろうけど人間は驚く
89 19/03/26(火)12:24:29 No.579035264
ハエトリさんみたいなフワフワ系はデカくてもかわいいと思うよ タランチュラみたいに
90 19/03/26(火)12:24:42 No.579035324
ハエトリ可愛くて何匹か砂糖水接待してたら虫の季節に大活躍した
91 19/03/26(火)12:25:01 No.579035394
うちには餌いっぱいいるはずだけど見かけない
92 19/03/26(火)12:25:17 No.579035459
前法事の時に仏壇の陰からコンニチワして坊さんが叩いてる木魚へ寄って来た 坊さんが気づいて木魚を手前に引いたら仏壇の陰へ帰っていったよ
93 19/03/26(火)12:25:18 No.579035465
>あんだけファニーなハエトリグモも軍曹くらいデカかったら恐怖の対象になるのだろうか おおよそタランチュラとかがそれなのでは? 流石にファントムサイズになったらほぼ万人が恐怖してくれそう
94 19/03/26(火)12:25:34 No.579035517
>ハエトリ可愛くて何匹か砂糖水接待してたら虫の季節に大活躍した 恩返しするんだ…健気…
95 19/03/26(火)12:25:55 No.579035594
見た目が辛かったけど会う度に声掛けたり会話試みてたらそこまで苦じゃなくなった ゴキブリにもやってたらゴキブリいてもいいかなって思えるようになってしまったのが難点だ
96 19/03/26(火)12:26:07 No.579035644
>あんだけファニーなハエトリグモも軍曹くらいデカかったら恐怖の対象になるのだろうか 地球防衛軍のクモは怖いしデカかったら怖い
97 19/03/26(火)12:26:18 No.579035676
軍曹はゴキブリを殲滅したら大人しく去る紳士
98 19/03/26(火)12:26:23 No.579035691
Gを食べてくれるアシダカさんを食べてくれるぬが最強なのでは?
99 19/03/26(火)12:26:32 No.579035736
>見た目が辛かったけど会う度に声掛けたり会話試みてたらそこまで苦じゃなくなった >ゴキブリにもやってたらゴキブリいてもいいかなって思えるようになってしまったのが難点だ 虫使いの才能あるな…
100 19/03/26(火)12:26:36 No.579035757
ゲジはアシダカよりキツい…どちらも同じくらいありがたい存在なのは分かるんだけども
101 19/03/26(火)12:26:53 No.579035820
東京住んでた時部屋に現れて思考停止した ほっとけば出てくと言われてもクモが死ぬほど苦手だし追い出すにも潰すにもちゅうちょするサイズだから 申し訳ないけど殺虫剤かけたらなかなか死ななくて本当に勘弁してほしかった
102 19/03/26(火)12:27:12 No.579035881
蜘蛛は平気というか可愛がりたいけど 糸が肌に絡まるとぬああああ!になるから巣を張るタイプは嫌い
103 19/03/26(火)12:27:16 No.579035890
>ゴキブリにもやってたらゴキブリいてもいいかなって思えるようになってしまったのが難点だ なんか週間ストーリーランドのゴキブリと仲良くなるやつ思い出した
104 19/03/26(火)12:27:17 No.579035894
唯一触れる虫 昔はもっとさわれたのに
105 19/03/26(火)12:27:19 No.579035898
ハエトリkawaii
106 19/03/26(火)12:27:34 No.579035956
ムカデも食うのかな
107 19/03/26(火)12:27:37 No.579035966
ハエトリに砂糖綿棒は試したらマジで寄ってきた
108 19/03/26(火)12:27:40 No.579035974
姐さん居座らずにあらかた殲滅したらちゃんと別の場所に旅立ってくれるから優秀
109 19/03/26(火)12:27:47 No.579036002
ハエトリは低空で飛んでも自分の体長の倍は飛ぶからな… 10㎝級になったら…
110 19/03/26(火)12:28:12 No.579036077
>Gを食べてくれるアシダカさんを食べてくれるぬが最強なのでは? おいはげちゃんとごはんたべてるんぬ? ぬがえさとってきてやったからたべるんぬえんりょはいらないんぬ
111 19/03/26(火)12:28:18 No.579036100
>見た目が辛かったけど会う度に声掛けたり会話試みてたらそこまで苦じゃなくなった >ゴキブリにもやってたらゴキブリいてもいいかなって思えるようになってしまったのが難点だ 羨ましいかぎりだけど実際いても気にならないならゴキはいても大丈夫だと思うよ…ほぼほぼ精神的攻撃メインの害虫だから
112 19/03/26(火)12:28:32 No.579036151
ゲジも高速移動モードじゃなければ結構見てて面白いぞ ワワワワワワワワワサーってゆっくり移動する
113 19/03/26(火)12:28:34 No.579036159
>糸が肌に絡まるとぬああああ!になるから巣を張るタイプは嫌い 去年毎日玄関先の顔の高さにせっせと巣張り直す子いたわ…
114 19/03/26(火)12:28:48 No.579036209
「」の家虫湧きすぎでは?
115 19/03/26(火)12:28:54 No.579036241
ステルス性能を上げてほしい UMAレベルに出会わなくなりたい
116 19/03/26(火)12:28:58 No.579036257
恩返しと言うか餌がある場所だと認識されたから虫の季節は虫食ってくれたって感じかな
117 19/03/26(火)12:29:24 No.579036353
>負けず劣らず気持ち悪いからダメです そんな… http://www.monstersproshop.com/thereuopoda-clunifera-is-cute-and-delicious/
118 19/03/26(火)12:29:35 No.579036389
同居人として許せるのはハエトリグモくらいだ…
119 19/03/26(火)12:30:11 No.579036532
ムカデは気絶しかけた
120 19/03/26(火)12:30:51 No.579036678
>ムカデは気絶しかけた ムカデは動いてるとなんかギチギチ音がする動きだからダメだ かわいくない
121 19/03/26(火)12:30:59 No.579036713
ゲジゲジって何なの…
122 19/03/26(火)12:31:26 No.579036799
>「」の家虫湧きすぎでは? 俺の部屋はムクドリが入ってくるくらい無防備なときもあるからな… img見てたら網戸がガチャガチャうるさくてふと横見たらなんで鳥が体当たりしてくるんだって思って更によく見たら内側から体当たりしてたからな… インシュレーターで出来たPCスピーカーと机の天板の隙間からハツカネズミも出てきたよ白くてめっちゃかわいいのな
123 19/03/26(火)12:31:29 No.579036810
>Gを食べてくれるアシダカさんを食べてくれるぬが最強なのでは? うちの妹はゴキ怖がって 抱いてあげたらゴキが飛び出してきてビビッて跳んで逃げた 俺のTシャツを裂いて胸から腹にかけて傷跡が残った
124 19/03/26(火)12:31:38 No.579036834
>「」の家虫湧きすぎでは? 環境にも依存するからキツいとこは結構キツい 近くに緑の多い戸建やボロアパートほど発生しやすくマンション等の上層階の物件ほど発生しにくい
125 19/03/26(火)12:31:38 No.579036835
>そんな… >http://www.monstersproshop.com/thereuopoda-clunifera-is-cute-and-delicious/ 顔だけコウロギっぽいな
126 19/03/26(火)12:31:48 No.579036868
>ムカデも食うのかな トビズムカデみたいなデカい虫は食わないっぽいけど ムカデの餌自体を根絶やしにしてくれるからムカデが侵入しにくくはなるよ
127 19/03/26(火)12:31:55 No.579036898
ゲジは見た目も最悪だけど脚をちぎり落としていくんじゃねぇ!
128 19/03/26(火)12:32:07 No.579036941
ムカデは地元に帰った時知らぬ間にふくらはぎに張り付いてたことがあったよ…
129 19/03/26(火)12:32:25 No.579037000
>ゲジゲジって何なの… 最強クラスのハンター 見た目はえげつないが害虫しか食わんからマジ害が無い >不快害虫del
130 19/03/26(火)12:32:49 No.579037107
ハエトリ遊ばせてただけでその年Gとは無縁だったけど初期対応が優秀だったのかな…
131 19/03/26(火)12:33:40 No.579037267
この子見たことないんだけど都会にいるの?
132 19/03/26(火)12:33:47 No.579037292
アシダカさんめっちゃ脚部パーツの耐久力低いよね 脅かして逃がそうと思ったら脚が1つポロッと外れて歩き難そうに逃げて ちがっ…そんなつもりじゃ…ってなった
133 19/03/26(火)12:34:02 No.579037345
ゲジは公衆トイレで初めて見た時は物珍しくて面白かったけど自室ではお目にかかりたくない
134 19/03/26(火)12:34:12 No.579037376
学者の人がタランチュラめっちゃかわいいってテレビで言ってたのを見たことあるけど もしかして蜘蛛ってkawaii……?
135 19/03/26(火)12:34:24 No.579037424
>ムカデは地元に帰った時知らぬ間にふくらはぎに張り付いてたことがあったよ… 俺はそれがGであった 発狂した
136 19/03/26(火)12:34:37 No.579037464
先入観なしでフォルムだね見比べたらゴキより蜘蛛の方が気持ち悪いと思うんだけど 実際に動いてるの生で見るとゴキの方が500倍くらい嫌だ
137 19/03/26(火)12:34:55 No.579037525
>学者の人がタランチュラめっちゃかわいいってテレビで言ってたのを見たことあるけど >もしかして蜘蛛ってkawaii……? 蜘蛛の顔は割と愛嬌あるよ あと毛繕いしてる姿は可愛い
138 19/03/26(火)12:35:33 No.579037659
子供の頃捕まえて遊んでたら噛まれた
139 19/03/26(火)12:35:52 No.579037720
ムカデが寝巻きの中に入ってて3箇所ぐらい噛まれたことがある その半年後には寝てる時に耳を噛まれた
140 19/03/26(火)12:35:54 No.579037730
実家に住み着いてるオオヒメグモってのは見た目が可愛くなくて辛い ゴキ狩ってるみたいで数もやばいので一度駆除しちゃった
141 19/03/26(火)12:36:08 No.579037778
蜘蛛嫌がる人は結構いるけど蟻を嫌がるのは滅多にいないのなんでだろ 足の数かな
142 19/03/26(火)12:36:24 No.579037844
>もしかして蜘蛛ってkawaii……? 性格もkawaii 臆病なドジっ娘でパニックすると抱きついてくる
143 19/03/26(火)12:36:46 No.579037922
なんかカマドウマがかわいく見えるな…
144 19/03/26(火)12:36:56 No.579037960
Gもカブトムシみたいなデザインと性能だったらこんな滅殺しなくても済んだのに
145 19/03/26(火)12:37:01 No.579037971
>ムカデが寝巻きの中に入ってて3箇所ぐらい噛まれたことがある >その半年後には寝てる時に耳を噛まれた あいつらビビリだからな うわあああああ!なんかデカいのが居るううううううう!!って勝手にパニクって噛んでくるぞ
146 19/03/26(火)12:37:15 No.579038023
>蜘蛛嫌がる人は結構いるけど蟻を嫌がるのは滅多にいないのなんでだろ >足の数かな 小さいからかなあ もし仮に軍曹サイズのアリがいたら普通に怖いと思う
147 19/03/26(火)12:37:24 No.579038076
家で一時期を境にまったくG見なくなったんだけど裏で姐さんが仕事してたのかな…
148 19/03/26(火)12:37:58 No.579038211
ハエトリグモなんかは顔が可愛いとよく言われるな
149 19/03/26(火)12:38:08 No.579038247
正直マウスカーソル追っかけるハエトリグモはもはや愛すら覚える
150 19/03/26(火)12:38:14 No.579038270
所謂イエゴキブリは見るとギャアってなるけど観賞用とかのデカくてトロいのは平気
151 19/03/26(火)12:38:19 No.579038287
うちに来て欲しい 前のDASHで初めて動いてるの見たけど結構おっきいんだね…
152 19/03/26(火)12:38:20 No.579038290
ゲジはゴキブリとかを追いかけて捕食するスピードタイプのモンスターだからな…
153 19/03/26(火)12:38:25 No.579038305
Gは丸いシルエットしか見えないけど大きい蜘蛛はシャカシャカ動くのが見えるからな…
154 19/03/26(火)12:38:42 No.579038366
虫全般ハエでもアリでも駄目だけどクモはちょっとマシ でも巣は止めて…
155 19/03/26(火)12:38:59 No.579038423
そうゴキは黙っていればカッコいいんだ 黒光りする流線型のボディにスラッとした触角 ゆっくり動けば許す冬のカブトムシのように…
156 19/03/26(火)12:39:41 No.579038567
Gもすみっこのゴミとか食ってる不衛生の象徴なだけで本体はそこまで悪い事しない 掃除しろ
157 19/03/26(火)12:39:45 No.579038588
ミスジは特にかわいい
158 19/03/26(火)12:40:01 No.579038648
ゴキは一度どこから落ちたのか小さいのが俺が座ってゲームしてる肩にポンと乗って 手が離せなかったからちらちら見ながら放置してたらずっとおとなしくて妙に愛着湧いて手に移して逃がすすらできてしまった あれ以来小さいゴキなら無視してる
159 19/03/26(火)12:40:15 No.579038692
少し話外れるけどかわいいといえばカマキリかな 仕草がいちいち猫みたい
160 19/03/26(火)12:40:31 No.579038754
幸運なことにこの方に会ったこと一度もない いざ出会った時のため良好な関係築けるように見慣れておこうと思ったけど無理かも…
161 19/03/26(火)12:40:35 No.579038766
軍曹じゃないけどでかいジョロウグモが洗濯物についてた時はキャァァァァァ!!!!!!って叫んだ ホウキの先に移らせて全力で外にフルスイングした 林の方に吹っ飛んでいった
162 19/03/26(火)12:40:37 No.579038770
>うちの妹はゴキ怖がって >抱いてあげたらゴキが飛び出してきてビビッて跳んで逃げた >俺のTシャツを裂いて胸から腹にかけて傷跡が残った なそ にん
163 19/03/26(火)12:40:40 No.579038776
素早く動くそこそこ大きい虫はダメだ… あと噛むやつも
164 19/03/26(火)12:40:42 No.579038790
昆虫の中でも蜘蛛と蜂は結構完成されたデザインしてると思う
165 19/03/26(火)12:40:57 No.579038844
絶えず動く触角がいつでも動けるぞアピールに機能して常に緊張感が漂う
166 19/03/26(火)12:41:01 No.579038853
小さいGは警戒心薄いよね
167 19/03/26(火)12:41:03 No.579038863
なんで虫を気持ち悪く感じてしまうのか自分でも不思議なんだ 動物は平気なのに……
168 19/03/26(火)12:41:30 No.579038977
時々アリが迷い込んでくるけどこいつらよく見ると羽根のない蜂だな
169 19/03/26(火)12:41:40 No.579039017
ムカデのデザインとカラーリングもある意味完成されてると思う
170 19/03/26(火)12:42:12 No.579039135
小さいゴキはどうやっても殲滅出来なかったな…
171 19/03/26(火)12:42:30 No.579039197
ムカデは攻撃力防御力が高すぎる…
172 19/03/26(火)12:42:33 No.579039210
黒くて大きめのアリが暖かくなると実家に出る お茶にダイブしてて知らずに飲むとすっぱ!ってなる
173 19/03/26(火)12:42:38 No.579039234
>コンニチワ あ、ハイ コンニチワ… って感じになるよね
174 19/03/26(火)12:42:39 No.579039235
>ムカデのデザインとカラーリングもある意味完成されてると思う アイツは敵キャラのデザインすぎる…
175 19/03/26(火)12:42:42 No.579039247
ゲジゲジはあの造形で音も前触れもなく上から落下してくる事もあるのでただただ恐怖 ハエたたきで倒しても抜けた足が動いてるので更に恐怖
176 19/03/26(火)12:42:59 No.579039307
うちの天井裏でたまにタタタタタって聞こえるけどこの子かな 1回1階で遭遇したことあるからネズミよりはこっちかなって
177 19/03/26(火)12:43:02 No.579039328
>俺の部屋はムクドリが入ってくるくらい無防備なときもあるからな… >img見てたら網戸がガチャガチャうるさくてふと横見たらなんで鳥が体当たりしてくるんだって思って更によく見たら内側から体当たりしてたからな… >インシュレーターで出来たPCスピーカーと机の天板の隙間からハツカネズミも出てきたよ白くてめっちゃかわいいのな お前んちもしかしてジャングルなの?
178 19/03/26(火)12:43:04 No.579039335
関西から九州に引っ越したらクモの多さと大きさに驚いた 気候のせいなのかな アラクノフォビアの人とか生きていけなさそうな環境
179 19/03/26(火)12:43:04 No.579039336
>なんで虫を気持ち悪く感じてしまうのか自分でも不思議なんだ >動物は平気なのに…… 意思疎通ができさえすれば一転して好きになれそうだけど やっぱ不意なエンカウントと何しでかすかわからないフォルムが嫌悪の理由だと思う
180 19/03/26(火)12:43:17 No.579039380
ハエトリグモでググるとサジェストで可愛いが来るくらいには割と愛されてる
181 19/03/26(火)12:43:25 No.579039411
去年の春はスレ画とGが両方たくさん出て俺の家そんなにやべえかな…ってなって今年はずっと掃除してきれいにしてる
182 19/03/26(火)12:43:28 No.579039423
カマドウマは触角が長すぎてほんと気持ち悪い… 古墳に群体でいる画像見てから更に嫌いになった
183 19/03/26(火)12:43:32 No.579039437
>なんかカマドウマがかわいく見えるな… 他の虫はわりと平気なんだが カマドウマさんだけはマジ生理的に受け付けない… なんでだろ…
184 19/03/26(火)12:43:39 No.579039458
事務所の洗い場で久しぶりにムカデと格闘したけど マジでドン引きするくらい硬い…物理じゃやっぱ手間だな
185 19/03/26(火)12:43:41 No.579039466
>時々アリが迷い込んでくるけどこいつらよく見ると羽根のない蜂だな 寄生蜂か狩り蜂から進化したのがアリだそうで
186 19/03/26(火)12:43:47 No.579039492
>なんで虫を気持ち悪く感じてしまうのか自分でも不思議なんだ >動物は平気なのに…… 海老とか冷静に見ると虫と変わらないのに平気だし幼い頃からの刷り込みがでかいんだよ
187 19/03/26(火)12:43:48 No.579039494
ゲジの顔はカッコいいけど足が悪いよ足が
188 19/03/26(火)12:44:01 No.579039541
スレ画に触るのすら嫌だから家には来ないでくだち ブラックキャップ先生で足りてますんで…
189 19/03/26(火)12:44:04 No.579039558
キーキー鳴く害虫がいたら多分死ぬわ…
190 19/03/26(火)12:44:09 No.579039573
コオロギとかバッタ系の虫がマジで無理だ俺
191 19/03/26(火)12:44:30 No.579039665
大体どんな虫でもまぁ平気だけど足が10本以上あるともうだめ
192 19/03/26(火)12:44:35 No.579039680
肉厚だとダメ
193 19/03/26(火)12:44:37 No.579039684
>事務所の洗い場で久しぶりにムカデと格闘したけど >マジでドン引きするくらい硬い…物理じゃやっぱ手間だな 洗い場なら洗剤とかお湯ぶっかけりゃいいさ
194 19/03/26(火)12:45:02 No.579039753
地元だとカマドウマをネコハッタギと呼んでた記憶があるんだけど どう見てもぬ要素ないしググっても出てこないな
195 19/03/26(火)12:45:06 No.579039767
いろんな生き物に噛まれるキャッツがたまに出くわすけどクモも朝飯前に噛まれてるんだろうか
196 19/03/26(火)12:45:19 No.579039807
朝起きたらスレ画が俺の足に触ってた 悲鳴すら出なかった
197 19/03/26(火)12:45:26 No.579039832
蜘蛛はボンボンだったかでやってた漫画で子蜘蛛が耳に入ってそこで成長して~っていう奴でダメになった
198 19/03/26(火)12:45:40 No.579039886
滅多に出会わないからそこまででもないけど エンカウントしたら悲鳴あがるくらい苦手なのはフナムシ
199 19/03/26(火)12:46:01 No.579039947
うちはネズミがそこそこ出るけどわりとビビる 黒っぽくて素早い動きすんのはみんな怖い
200 19/03/26(火)12:46:02 No.579039951
>キーキー鳴く害虫がいたら多分死ぬわ… Gって死に際にキーキー鳴くよね
201 19/03/26(火)12:46:33 No.579040059
デカイってだけで威圧感増すからね… ハエトリだって拡大したらエイリアンみたいな見た目なのに
202 19/03/26(火)12:46:35 No.579040065
>エンカウントしたら悲鳴あがるくらい苦手なのはフナムシ あいつらが内陸にいなくて本当によかった
203 19/03/26(火)12:46:43 No.579040093
su2966656.jpg 家内安全
204 19/03/26(火)12:47:08 No.579040171
洗剤ぶっかけるとGとかバラバラになったりするよね
205 19/03/26(火)12:47:09 No.579040177
>su2966656.jpg >家内安全 なそ にん
206 19/03/26(火)12:47:16 No.579040205
>su2966656.jpg >家内安全 守護られている…
207 19/03/26(火)12:47:28 No.579040242
ハエトリさんはモニタ上のマウスポインタを追っかけて遊んでくれるよね あれはかわいい
208 19/03/26(火)12:48:07 No.579040346
用意さえ出来れば害虫全般に有効なのは熱湯 体内のタンパク質が一瞬で硬化して即座に死ぬ
209 19/03/26(火)12:48:20 No.579040389
ゴキは食器用洗剤かけると窒息死するんだよね確か
210 19/03/26(火)12:48:29 No.579040415
>地元だとカマドウマをネコハッタギと呼んでた記憶があるんだけど >どう見てもぬ要素ないしググっても出てこないな 方言がわかんないけど猫がカマドウマをはったおすからなんじゃね?
211 19/03/26(火)12:48:33 No.579040430
>su2966656.jpg >家内安全 1匹2匹なら可愛いもんだがこんだけいるとちょっと…
212 19/03/26(火)12:48:34 No.579040431
ハエトリグモからして生えててもふもふ感があり挙動が可愛く体がコンパクトにまとまっているのがいいのだろう 気持ち悪い虫は足が異様に長かったりテカってたり顔が怖い
213 19/03/26(火)12:48:41 No.579040457
職場を巡回してたらコイツが壁に張り付いてたけどなんかお互いに一瞬沈黙した後にあっ…こんばんわ…って感じになったな
214 19/03/26(火)12:48:50 No.579040491
Gは仕事柄嫌になるくらい見て来たから1匹2匹くらいじゃ動じなくなったぞ
215 19/03/26(火)12:49:00 No.579040523
熱湯とか洗剤とかよく言われるけどどうやって当てろというのだ
216 19/03/26(火)12:49:24 No.579040592
デカい蜘蛛がいっぱいいたら人類の脅威だったろうな
217 19/03/26(火)12:49:28 No.579040610
ハエトリたまにお風呂にいたりして溺れちゃうんじゃないかと心配になる
218 19/03/26(火)12:49:43 No.579040661
わー背中に赤い模様があるハエトリさんだーかっこいいー!
219 19/03/26(火)12:50:11 No.579040744
10本がそれぞれ自由にカサカサ動かせる人間の指
220 19/03/26(火)12:50:58 No.579040873
>わー背中に赤い模様があるハエトリさんだーかっこいいー! セアカゴケグモ!!
221 19/03/26(火)12:51:16 No.579040921
こないだ初めて家の中で見た でもこの方がいるってことは いるのか…うちに…
222 19/03/26(火)12:51:45 No.579041009
ハエトリちゃんはじっとこっち見てる時があるから話しかけて ゆっくりしていきなよっていうとしばらくするとまたのそのそ壁を歩いていく めっちゃ可愛い
223 19/03/26(火)12:52:22 No.579041102
蜘蛛からしたら人間は踏み潰してきたり毒ガス吹き付けてくるゴジラだな
224 19/03/26(火)12:52:48 No.579041183
>熱湯とか洗剤とかよく言われるけどどうやって当てろというのだ 水鉄砲に洗剤入れて撃てばいいのじゃよ 熱湯はおたまでだばぁ
225 19/03/26(火)12:53:12 No.579041255
虫食う虫を連続して何度も見るようなら食われる虫ももちろん居るから 掃除は定期的にしような…
226 19/03/26(火)12:53:14 No.579041261
>su2966656.jpg うちだとカエルでこれが起こる
227 19/03/26(火)12:53:21 No.579041278
ハエトリは警戒してる時の動きもいちいちかわいくてズルい
228 19/03/26(火)12:53:41 No.579041344
ゴキ洗剤は試したことあるけど ぶっかけた後ぬるぬるのまましばらく這いずりもがいて死んだから俺の部屋の床が大変なことになった
229 19/03/26(火)12:54:19 No.579041454
>蜘蛛からしたら人間は踏み潰してきたり毒ガス吹き付けてくるゴジラだな 明確に殺意持って襲ってくるし恐怖しかない
230 19/03/26(火)12:54:31 No.579041502
うちのマンション2年前はゴキブリ天国だったのに最近すっかり見なくなったのはアシナガさんが住み着いてくれてるのだろうか
231 19/03/26(火)12:54:48 No.579041544
>Gは仕事柄嫌になるくらい見て来たから1匹2匹くらいじゃ動じなくなったぞ コンビニの深夜バイトでゴミ捨て場の物置開けるとガサガサ音なるとか兄貴とか友人から聞いたな あと汚い中華料理屋で深夜に電気つけるとガサガサガサガサガサってものすごい量のが散らばっていくとかいう噂も聞いた
232 19/03/26(火)12:54:50 No.579041554
スレ画さんもコーヒーで酔っ払うんだろうか
233 19/03/26(火)12:55:07 No.579041617
アシダカ!
234 19/03/26(火)12:55:37 No.579041704
引っ越した先の部屋で初日に出てパニックで掃除機で吸った
235 19/03/26(火)12:55:41 No.579041718
>熱湯とか洗剤とかよく言われるけどどうやって当てろというのだ ケルヒャー
236 19/03/26(火)12:55:46 No.579041734
ゴキ洗剤は最後の力を振り絞ってゴキが大暴れするからオススメしない びっくりするくらいジタバタする
237 19/03/26(火)12:55:59 No.579041773
うちの職場で見るゴキは何故か引っくり返ってるのばっかりで処理しやすいわ
238 19/03/26(火)12:56:47 No.579041924
でかい蜘蛛はいいこなのはわかってるけど寝る時に怖いから外に逃がす…
239 19/03/26(火)12:57:49 No.579042111
姐さんは頼りになるよねたまにぬがじゃれついて死んでるけど
240 19/03/26(火)12:57:50 No.579042115
よく分からんけど夏場になると職場でアリグモをよく見かける
241 19/03/26(火)12:57:51 No.579042123
つい先日姐さんほどじゃないけどでかい蜘蛛を部屋で見つけてビビったなあ 調べたらユウレイグモというらしいが
242 19/03/26(火)12:57:59 No.579042140
流しや洗い場等に限るけど Gに洗剤アタックを仕掛けるときは直撃狙わず周囲に円状に洗剤を撒いて退路を断つ
243 19/03/26(火)12:58:08 No.579042172
凍殺ジェットもいいよ
244 19/03/26(火)12:58:37 No.579042267
>うちのマンション2年前はゴキブリ天国だったのに最近すっかり見なくなったのはアシナガさんが住み着いてくれてるのだろうか 元凶の人が退去したんじゃねえかな
245 19/03/26(火)12:58:46 No.579042301
この前窓でヤモリが交尾してるの見たけどめっちゃエロかった
246 19/03/26(火)12:59:26 No.579042417
ヤモニー…
247 19/03/26(火)12:59:53 No.579042498
>流しや洗い場等に限るけど >Gに洗剤アタックを仕掛けるときは直撃狙わず周囲に円状に洗剤を撒いて退路を断つ 神が裁くかのごとき所業を…
248 19/03/26(火)13:00:51 No.579042657
>元凶の人が退去したんじゃねえかな これがあるからマンション全体で一斉駆除という大イベントやったら もう何年も出てこなくなった…