19/03/26(火)11:53:58 eスポー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/26(火)11:53:58 No.579029907
eスポーツ部の是非が問われてるらしいけど 中高生が学校内でどんなゲームやれるんだろう 学校のお金で
1 19/03/26(火)11:55:41 No.579030150
学校でオンゲーの練習するのは無理だから RTAの練習だよな
2 19/03/26(火)11:57:39 No.579030435
サムライスピリッツは絶対許可おりないと思った
3 19/03/26(火)11:59:22 No.579030691
パズルゲーはなんとなく許可取りやすそうではある やる方はしんどいと思うが
4 19/03/26(火)12:00:28 No.579030845
実際やるならぷよぷよテトリスあたりだと思うが創作の題材にするには地味だろうから取り上げられにくいとも思う 偏見だけど格ゲーやFPSなんかは許可とりにくそうだ
5 19/03/26(火)12:00:59 No.579030919
ぷよぷよ部設立!!! やる気あるやつしか残らなさそう
6 19/03/26(火)12:01:47 No.579031043
実銃使わないシューティングだとスプラトゥーン2はちょっとスケベすぎるからダメ
7 19/03/26(火)12:04:22 No.579031421
>ぷよぷよ部設立!!! >やる気あるやつしか残らなさそう 階段積みに対して異様にマウントとる奴いそう
8 19/03/26(火)12:06:11 No.579031728
少なくともそういう名目で立てるのであれば 大会ランクインくらいの実績立ててないと存続できないようにするべきじゃない? 同好会じゃないんだし
9 19/03/26(火)12:06:30 No.579031787
どうしても大会に出るって目標が前提になるから 生徒に合わせたゲームを選ぶとか難しいよね
10 19/03/26(火)12:07:07 No.579031881
大会の規模問わないなら国内で大会数多いのはやっぱり格ゲーなんだろうか
11 19/03/26(火)12:07:50 No.579031996
そう考えると某vtuberのゲーム部はゲームのセレクトも割合堅実なんだな
12 19/03/26(火)12:10:37 No.579032454
>大会の規模問わないなら国内で大会数多いのはやっぱり格ゲーなんだろうか 大会つっても結局個人主催だし 日本で一番規模が大きなメーカー主催大会はタイトー主催の闘神祭で 個人主催は現KSB(元KVO)かな?
13 19/03/26(火)12:10:44 No.579032473
意外に反発してる保護者が多くてびっくり
14 19/03/26(火)12:11:09 No.579032550
部ができたとしてもガチ勢しか入部できなさそうだな…
15 19/03/26(火)12:11:37 No.579032634
部外者のたまり場になって部員は隅に追いやられる
16 19/03/26(火)12:12:33 No.579032813
部活程度の時間じゃ結果にならない程度にガチで遊んでるだけになりそうだが…
17 19/03/26(火)12:12:45 No.579032845
>意外に反発してる保護者が多くてびっくり 何やるかわからん部に関しては間違った反応ではないと思う
18 19/03/26(火)12:13:17 No.579032962
>部活程度の時間じゃ結果にならない程度にガチで遊んでるだけになりそうだが… 毎日2時間やれば素人もガチ勢になるには十分だよ
19 19/03/26(火)12:13:20 No.579032970
>意外に反発してる保護者が多くてびっくり 意外でもなんでもない…
20 19/03/26(火)12:13:44 No.579033029
いまのハード環境なら逆にセーブしやすい気がするな 学校用のアカウント固定にして別ゲーしてたらころころすゆ
21 19/03/26(火)12:14:24 No.579033167
家帰ってやれとしか言いようがないしな…
22 19/03/26(火)12:15:21 No.579033340
>毎日2時間やれば素人もガチ勢になるには十分だよ いやガチ勢になる程度であってそこから先に繋がるほどじゃなくない? どこの学校にも部活があって試合もあって将来に繋がる環境なら違うだろうけどさ
23 19/03/26(火)12:15:27 No.579033363
インターハイ的なものを何にするかよね スプラ甲子園とかパズドラとか闘神祭ぐらいしか地方予選あるゲーム大会ないので
24 19/03/26(火)12:15:46 No.579033431
既にウイイレで学生の大会とかやってなかったか
25 19/03/26(火)12:16:18 No.579033545
>>毎日2時間やれば素人もガチ勢になるには十分だよ >いやガチ勢になる程度であってそこから先に繋がるほどじゃなくない? >どこの学校にも部活があって試合もあって将来に繋がる環境なら違うだろうけどさ 部活動は基本的に地区大会に出たら一回戦負けでもいいでしょ 自分の現役の頃思い出せよ
26 19/03/26(火)12:16:32 No.579033599
部を新設するとなるとそこに部費を割かないといけないし…
27 19/03/26(火)12:16:43 No.579033633
大学までいくとだいぶそのあたり緩くなるから作りやすそうではあるが…バイトもできるようになって金に余裕も出てくるだろうし
28 19/03/26(火)12:17:24 No.579033766
将来に繋がるなんて国体出場できるレベルの競技者でも 学生や社会人生活と兼任しながらやってる人って結構多いよ
29 19/03/26(火)12:17:34 No.579033798
ウイイレはいいかもしれんね
30 19/03/26(火)12:18:10 No.579033911
ウイイレ、ぷよぷよ この二択だな
31 19/03/26(火)12:18:20 No.579033942
チームゲーかつ試合感あるのはmovaかなとは思うが…
32 19/03/26(火)12:19:09 No.579034108
将来に繋がらない種目なんて山程あるからその上で何をやるかだよな まだユーチューバー部の方が分かりやすい
33 19/03/26(火)12:19:32 No.579034195
そもそも維持できるほど学校の部って予算でんの?
34 19/03/26(火)12:19:37 No.579034210
>まだユーチューバー部の方が分かりやすい 制作とプレゼンを学生のうちに学べるってのは実際便利だと思う
35 19/03/26(火)12:19:50 No.579034268
movaは「殺す」「軍隊を組織」「おっぱい」から逃れられんし
36 19/03/26(火)12:20:18 No.579034359
顧問の負担も大きそうだな
37 19/03/26(火)12:20:31 No.579034400
動画編集を学生のうちに学ぶって有益だよね RTA部つくろう
38 19/03/26(火)12:20:44 No.579034454
実際はlolだけで良い
39 19/03/26(火)12:20:49 No.579034476
まず勝つこと 勝たなければ何も始まらない みんなで楽しくはあり得ない
40 19/03/26(火)12:21:22 No.579034591
>まだユーチューバー部の方が分かりやすい 俺の学校であった情報処理部みたいに放送部と統合されそう
41 19/03/26(火)12:22:13 No.579034787
>ウイイレはいいかもしれんね なんでここサッカーゲーム全般じゃなくてウイイレ限定なんだろう
42 19/03/26(火)12:22:17 No.579034803
>実際はlolだけで良い オフラインで?
43 19/03/26(火)12:22:41 No.579034893
>チームゲーかつ試合感あるのはmovaかなとは思うが… 国内だとジャンル自体に人気が無いのをどうにかすれば
44 19/03/26(火)12:22:53 No.579034938
コーチもいない顧問も名前貸しだけの部活なんて普通認められない… へんてこ部が認められるのってそれこそフィクションだけでは
45 19/03/26(火)12:23:30 No.579035057
(RTAJAPANを目標にする部員達)
46 19/03/26(火)12:24:49 No.579035347
新しい部を創立します 部で行うゲームはmovaです プレイ画面はこちらです 何が通るよ?
47 19/03/26(火)12:25:29 No.579035503
>大学までいくとだいぶそのあたり緩くなるから作りやすそうではあるが…バイトもできるようになって金に余裕も出てくるだろうし 船も船舶免許持った指導者もOB頼りのヨット部があったな…
48 19/03/26(火)12:25:56 No.579035598
>新しい部を創立します >部で行うゲームはmovaです >プレイ画面はこちらです >何が通るよ? ボンバーガール!
49 19/03/26(火)12:26:24 No.579035704
活動内容を評価できる基準持ったやつが学校にまずいないし無理だろうな
50 19/03/26(火)12:26:32 No.579035737
球技と大して変わらんと思うんだけどな
51 19/03/26(火)12:26:41 No.579035782
>なんでここサッカーゲーム全般じゃなくてウイイレ限定なんだろう 実験で国体にも選ばれてるしで国内でやる理由としては一番無難だからでは
52 19/03/26(火)12:27:21 No.579035910
まあいくつか部活としてTVに出てたのは5対5のタワー破壊するやつとかだったな あれは予算が出るから一応部活として認められるんだっけか
53 19/03/26(火)12:27:30 No.579035943
>少なくともそういう名目で立てるのであれば >大会ランクインくらいの実績立ててないと存続できないようにするべきじゃない? >同好会じゃないんだし じゃあ甲子園でれない野球部も潰すの?
54 19/03/26(火)12:27:54 No.579036024
>球技と大して変わらんと思うんだけどな じゃ球技やりなよ…って言われるだけでは
55 19/03/26(火)12:28:13 No.579036082
どうでもいいけどMOBAだよ
56 19/03/26(火)12:28:41 No.579036188
やっぱRTAだよな!
57 19/03/26(火)12:28:45 No.579036200
eスポーツは煽り屈伸死体蹴りなんでもありだからだめでしょ スポーツマンシップを指導する環境が用意できない
58 19/03/26(火)12:28:57 No.579036250
ルール考えるのが営利企業でまず間違いなくコロコロ仕様変わるだろうなって想像つくのがなあ
59 19/03/26(火)12:29:04 No.579036271
格ゲーもえっちなキャラクターがいなくて残虐表現がなきゃ多分オッケーだよ 2019年の新作にそんなん無いけど
60 19/03/26(火)12:29:06 No.579036277
eスポーツ部出来たとして指導できる先生いるの?
61 19/03/26(火)12:29:07 No.579036283
ある程度偏差値の高い私立じゃないときつそう
62 19/03/26(火)12:29:09 No.579036291
ソシャゲ部 部費でSSR出したい
63 19/03/26(火)12:29:29 No.579036369
>どうでもいいけどMOBAだよ だから どのタイトルだよ
64 19/03/26(火)12:30:02 No.579036496
将棋みたいに時間かければそのうち認められるよ
65 19/03/26(火)12:30:07 No.579036523
書き込みをした人によって削除されました
66 19/03/26(火)12:30:18 No.579036555
海外で主流なジャンルやタイトルはとか言いたい人も多いだろうけど 部活動でやるんなら国内で学生向け大会なりをやろうとしてるタイトルにはなるでしょ
67 19/03/26(火)12:30:32 No.579036611
この部に入れば英文が身に付くぞ!
68 19/03/26(火)12:30:35 No.579036624
スポーツが本当にスポーツマンシップ精神を育成できているなどというナイーブな考えは捨てろ
69 19/03/26(火)12:30:51 No.579036679
>部活動でやるんなら国内で学生向け大会なりをやろうとしてるタイトルにはなるでしょ つまりlolか
70 19/03/26(火)12:30:52 No.579036682
>じゃあ甲子園でれない野球部も潰すの? そう言って潰したがってるのがひとつやふたつではなさそう
71 19/03/26(火)12:31:10 No.579036750
名前だけ囲碁将棋現代遊戯部にでもしておけ
72 19/03/26(火)12:31:13 No.579036758
>だから >どのタイトルだよ movaじゃないよって言っただけよ
73 19/03/26(火)12:31:14 No.579036760
>どのタイトルだよ 学生大会あるのならlolじゃね
74 19/03/26(火)12:31:27 No.579036802
そういやこの前高校生の大会あったよね
75 19/03/26(火)12:31:43 No.579036850
>eスポーツ部出来たとして指導できる先生いるの? 既存の運動部や文化部でも指導はできない教師なんて普通にいるぞ
76 19/03/26(火)12:31:58 No.579036913
>スポーツが本当にスポーツマンシップ精神を育成できているなどというナイーブな考えは捨てろ いいか?スポーツ自体にその効果はないから指導が必要なんだ
77 19/03/26(火)12:32:14 No.579036969
100年前の老人も野球にケチつけてたけど今やスポーツとして確固たる地位を築いてるわけだし ワシの若い頃はそんなものなかった!とか言ってくる老人は無視するのが一番じゃない?
78 19/03/26(火)12:32:21 No.579036990
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSyr1W7PkCobjnS7x8z--PF4dNdgozoWOI0Szohk_nLCLLSBB47 通ると思う?
79 19/03/26(火)12:32:30 No.579037018
中国韓国が凄い熱心だし ごり押しで国際競技にねじ込んだりしてて多分優勝もするだろう そういうシーンがTVで流れる度に日本も本腰いれないとって メダルをありがたがるおじさんおばさんはコロっと転向すると思うよ それでなくともオタク君オタクちゃん達の出会いの場として少子化対策に置いとこう
80 19/03/26(火)12:32:32 No.579037028
ファミコンばっかりやってると馬鹿になるわよ
81 19/03/26(火)12:32:43 No.579037078
>通ると思う? 具体的に何が気に入らないの?
82 19/03/26(火)12:32:44 No.579037086
設備揃えたいから予算くださいとか言わなければ活動実績は大会出場出来れば十分だよ 問題は高校名で参加出来る大会にちゃんと出れるかだ
83 19/03/26(火)12:32:50 No.579037112
スポーツマンシップに則り正面から怪我しにいくスポーツもあるからな…
84 19/03/26(火)12:33:07 No.579037159
>100年前の老人も野球にケチつけてたけど今やスポーツとして確固たる地位を築いてるわけだし >ワシの若い頃はそんなものなかった!とか言ってくる老人は無視するのが一番じゃない? 実際無視してるからできはじめてる訳だからね
85 19/03/26(火)12:33:27 No.579037216
というか個人だと高校生が既にウイイレ日本代表でアジア大会優勝とかしてないか N高なんて高校じゃねえとか言い出しそうだけど
86 19/03/26(火)12:33:27 No.579037219
スポーツ部名乗るのが悪いんじゃね? テレビゲームとして確立していくしかないと思う
87 19/03/26(火)12:33:40 No.579037270
学生大会(未成年のみ出場可能)と 学校の敷地内でやるのは別だわ流石に
88 19/03/26(火)12:33:43 No.579037280
>設備揃えたいから予算くださいとか言わなければ 野球部もサッカー部も学校の予算で設備整えてるんじゃないの? グラウンドもサッカーゴールも部員の私費で作ってるの?
89 19/03/26(火)12:34:23 No.579037417
>スポーツ部名乗るのが悪いんじゃね? 何が悪いの? 玉転がし部にも同じ事言うの?
90 19/03/26(火)12:34:42 No.579037480
野球だのサッカーだのもお遊びって点では変わらないしなあ
91 19/03/26(火)12:34:53 No.579037520
ウイイレが今んとこタイトルとしては無難という意味はそうだと思う 全体が整ってないから部活としてやるには時期尚早だよなあ
92 19/03/26(火)12:34:58 No.579037537
このどさくさに紛れてとりあえず運動部に文句つけたい人達もなんなんだろう
93 19/03/26(火)12:35:07 No.579037567
グランドとかは普通部じゃあ無くて授業の設備だよ
94 19/03/26(火)12:35:20 No.579037605
NPBのスプラトゥーン大会のキャンプでまずやったことは心構えやSNS関連の講習だからな…
95 19/03/26(火)12:35:30 No.579037648
>このどさくさに紛れてとりあえず運動部に文句つけたい人達もなんなんだろう 運動部に文句つけてるんじゃなくてダブスタ老人に嫌味言ってるだけだよ
96 19/03/26(火)12:35:34 No.579037661
ウイイレ新作出るたびに買い直すだけだもんな 新入生は古いウイイレで練習
97 19/03/26(火)12:36:01 No.579037748
わざわざ教育機関が参加表明するにはまだまだ時間かかる話よね
98 19/03/26(火)12:36:04 No.579037762
>このどさくさに紛れてとりあえず運動部に文句つけたい人達もなんなんだろう とりあえず叩くのが鉄板ネタだって層がいつの時代もいるもの
99 19/03/26(火)12:36:06 No.579037769
玉転がしだのお遊びだの中学生かよ サボってないで学校行け
100 19/03/26(火)12:36:54 No.579037953
今の所eスポーツって掲げておけば学校でゲームできる! くらいにしか思われないから反感があるんだろう 意識高い子が入って来ても他の部員もそうとは限らんしなぁ
101 19/03/26(火)12:37:10 No.579038002
>このどさくさに紛れてとりあえず運動部に文句つけたい人達もなんなんだろう 暇し始めたリアル中高生とかも紛れてそうな時期になったし
102 19/03/26(火)12:37:11 No.579038003
頑張ってマーケティングして 結果出したときはニュースのスポーツのコーナー取り上げられるレベルにならんと無理
103 19/03/26(火)12:37:17 No.579038035
・子供が殺し合いしてる ・おっぱい ・実銃 ・血しぶき どれかあると学校のお金で買うものとしてダメだと思う
104 19/03/26(火)12:37:43 No.579038149
意識高い子はもう個人でオトナとバンバンやり合ってるからな
105 19/03/26(火)12:37:45 No.579038162
既存のスポーツみたいにルールが決まってるわけじゃなくて企業がゲームルールを決めてるってのがなぁ ワンシーズンごとに野球はルール変わらないでしょ
106 19/03/26(火)12:37:47 No.579038174
ハイパースポーツはeスポーツでいいよね
107 19/03/26(火)12:38:21 No.579038293
>意識高い子はもう個人でオトナとバンバンやり合ってるからな 小学生でも大人並みに強いもんな
108 19/03/26(火)12:38:46 No.579038379
>既存のスポーツみたいにルールが決まってるわけじゃなくて企業がゲームルールを決めてるってのがなぁ >ワンシーズンごとに野球はルール変わらないでしょ その企業の信用性による そういうもんだと認識されりゃあ受け入れられるよ
109 19/03/26(火)12:38:54 No.579038404
ルールは結構コロコロ変わってね?
110 19/03/26(火)12:39:19 No.579038496
>今の所eスポーツって掲げておけば学校でゲームできる! >くらいにしか思われないから反感があるんだろう 実際そう思うしそうなるとしか思えんからな… 特定の時期が良くても世代跨いだらもうだめだろう
111 19/03/26(火)12:39:20 No.579038500
>今の所eスポーツって掲げておけば学校でゲームできる! >くらいにしか思われないから反感があるんだろう 正岡子規だって学校で野球ができるぐらいにしか思ってなかったと思うけど
112 19/03/26(火)12:39:30 No.579038526
ゲームだとルールどころかゲーム自体変わっちゃう事も多いからなぁ
113 19/03/26(火)12:39:42 No.579038574
ルールは本当にコロコロ変わるよね… 格闘技系の部活しかやってないけど
114 19/03/26(火)12:39:43 No.579038577
KACでやってるのを国際的にeスポーツ認定してくれれば競技人口増えそう
115 19/03/26(火)12:40:22 No.579038719
>既存のスポーツみたいにルールが決まってるわけじゃなくて企業がゲームルールを決めてるってのがなぁ >ワンシーズンごとに野球はルール変わらないでしょ 普通にルールが変わるスポーツもあるけどね それにルールが変わらないことはデメリットにもなりうるから何とも
116 19/03/26(火)12:40:42 No.579038786
青写真なく設立はダメ 目標とする大会と明確な種目あればセーフ こんな感じでしょ
117 19/03/26(火)12:40:53 No.579038820
lolとかならいちいち買いなおしたりしないし そういうのが向いてるのはあるんだろうな
118 19/03/26(火)12:41:02 No.579038860
eスポーツだと審判がルールだ!みたいな問題点が無いのはいいよね
119 19/03/26(火)12:41:12 No.579038905
スキーやフィギュアなんか変わりまくってる…
120 19/03/26(火)12:41:17 No.579038928
囲碁将棋みたいなプロ目指すと部活してる場合じゃねぇ!ってなる
121 19/03/26(火)12:41:17 No.579038929
>青写真なく設立はダメ だからなにがダメなのよ
122 19/03/26(火)12:41:29 No.579038973
>意識高い子はもう個人でオトナとバンバンやり合ってるからな それは囲碁将棋部みたいなもんだ 意識高いなら奨励会行ってるってのと同じ
123 19/03/26(火)12:42:00 No.579039086
ルールどころかジャンルすら流行り廃りでどうにかなっちゃうのがeスポーツの難しいところだ 今でこそ復興してきたけど刹那的すぎる 今後求められるプロ像もあらゆるゲームで実績出せるようにならんと詰むんだろうな
124 19/03/26(火)12:42:08 No.579039117
>>青写真なく設立はダメ >だからなにがダメなのよ 他の部活動も活動内容ぐらい書いて出しとるわ
125 19/03/26(火)12:42:38 No.579039231
>スキーやフィギュアなんか変わりまくってる… スキーやフィギュアって大学サークルならともかく義務教育で部活としてやるか?
126 19/03/26(火)12:42:43 No.579039249
>囲碁将棋みたいなプロ目指すと部活してる場合じゃねぇ!ってなる あれは部活やってるのはプロ目指してたけど無理だった子とか普通にいる世界だからなあ…あまりにも厳しい世界だ
127 19/03/26(火)12:42:47 No.579039261
>他の部活動も活動内容ぐらい書いて出しとるわ タテマエの話ならeスポーツも他のスポーツと同じ事書いておけばいいだろ
128 19/03/26(火)12:42:48 No.579039267
中学はパソコン部あったけどほぼゲームしてるだけだったな
129 19/03/26(火)12:43:01 No.579039320
ダメじゃないとは思うよ でも活動のフローがろくに無い部活にうん十万出せる学校なんてまずないんだ
130 19/03/26(火)12:43:05 No.579039338
>既存のスポーツみたいにルールが決まってるわけじゃなくて企業がゲームルールを決めてるってのがなぁ 最低でもオープンソースのゲームじゃないとな…
131 19/03/26(火)12:43:36 No.579039452
>ルールは結構コロコロ変わってね? 有名所な競技だとバレーが一番大変そう
132 19/03/26(火)12:43:41 No.579039467
eスポーツ全般にするとその日その日で適当にやること変えられるんだよな 今日は○○で明日は××やろうぜーみたいな ぷよぷよ部とかストV部とか出来ること絞って設立すれば
133 19/03/26(火)12:43:58 No.579039529
野球だって完全に企業体がスポーツを決めてるわけだけども
134 19/03/26(火)12:44:01 No.579039545
漫研でゲームやってれば良いよ
135 19/03/26(火)12:44:12 No.579039588
最初意識高い奴がまともなコンセプトでesports部作っても 絶対すぐにただダラダラとゲーム遊ぶだけの部活になりそう
136 19/03/26(火)12:44:14 No.579039597
>ルールどころかジャンルすら流行り廃りでどうにかなっちゃうのがeスポーツの難しいところだ >今でこそ復興してきたけど刹那的すぎる >今後求められるプロ像もあらゆるゲームで実績出せるようにならんと詰むんだろうな それはマイナースポーツ部に刺さるぞ
137 19/03/26(火)12:44:21 No.579039623
中学の時あったパソコン部よりは部活として真っ当だと思う マジで何もしなかった
138 19/03/26(火)12:44:27 No.579039652
よほどバカでかいTVを買うとかでもなきゃ 下手な部活動より金はかからんのではなかろうか
139 19/03/26(火)12:45:11 No.579039786
今どき情報科の設備がない学校もないだろうしね
140 19/03/26(火)12:45:15 No.579039797
別に部活レベルの話なんだからプロがどうのなんて話じゃなくて 趣味の範囲でやる話でいいんだよ
141 19/03/26(火)12:45:37 No.579039873
>それはマイナースポーツ部に刺さるぞ 参加できる大会自体が希少って点では図式はいっしょね…
142 19/03/26(火)12:45:42 No.579039888
eスポーツ部ってざっくりしすぎな気はする 一つの競技に絞った部名にした方が認められやすいと思う
143 19/03/26(火)12:45:47 No.579039902
遠征費とか要らないのは大きい 人が多い部活になるとそれだけ資金集め大変だし
144 19/03/26(火)12:46:00 No.579039944
真面目に大会目指してもeスポーツ部の姫に部活動ぐちゃぐちゃにされちゃうんでしょ
145 19/03/26(火)12:46:10 No.579039973
FPSとかRTSとか格ゲーとか大まかでもいいからジャンル限定しとかないと部活にならんと思う
146 19/03/26(火)12:46:48 No.579040111
>>ルールどころかジャンルすら流行り廃りでどうにかなっちゃうのがeスポーツの難しいところだ >>今でこそ復興してきたけど刹那的すぎる >>今後求められるプロ像もあらゆるゲームで実績出せるようにならんと詰むんだろうな >それはマイナースポーツ部に刺さるぞ 実際スポーツなら野球部以外どうでもよくね? 剣道とか柔道みたいに武道路線ならまだしも
147 19/03/26(火)12:46:48 No.579040112
>趣味の範囲でやる話でいいんだよ だったら趣味のままでよくない? スポーツの部活として立ち上げるんなら 何らかの結果残さないと体面も保てんだろう
148 19/03/26(火)12:46:50 No.579040120
>ルールどころかジャンルすら流行り廃りでどうにかなっちゃうのがeスポーツの難しいところだ >今でこそ復興してきたけど刹那的すぎる >今後求められるプロ像もあらゆるゲームで実績出せるようにならんと詰むんだろうな FPSのジャンルにしたって例えばCoDが強くてもOverwatchやTF2やBFではCoDほど強くはなれないだろうし そしてゲームって新しいのが次々出て賞味期限はいいとこ3年だからなぁ ウメハラも書いてたけどプロでいられる期間が短すぎる
149 19/03/26(火)12:47:14 No.579040198
>FPSとかRTSとか格ゲーとか大まかでもいいからジャンル限定しとかないと部活にならんと思う いずれそうなるとしても最初から細分化するのは難しいだろ
150 19/03/26(火)12:47:18 No.579040211
>よほどバカでかいTVを買うとかでもなきゃ >下手な部活動より金はかからんのではなかろうか TVとハードとソフトだけでも4-5万ほど それがだいたい5組はいるだろ さらに新ソフトにDLCにこまめなのも多い PCゲーだと初期投資は4倍ぐらいになる
151 19/03/26(火)12:47:47 No.579040289
>>趣味の範囲でやる話でいいんだよ >だったら趣味のままでよくない? >スポーツの部活として立ち上げるんなら >何らかの結果残さないと体面も保てんだろう 結果が残せていない部活は野球だろうがサッカーだろうが全部潰すの?
152 19/03/26(火)12:47:48 No.579040292
今学生でガチでやりこんでる層はむしろ入らない奴の方が多そう 他の部員が単に足手まといにしかならんだろうし
153 19/03/26(火)12:47:53 No.579040303
>だったら趣味のままでよくない? >スポーツの部活として立ち上げるんなら >何らかの結果残さないと体面も保てんだろう じゃあ甲子園でれない野球部も潰すの?
154 19/03/26(火)12:47:56 No.579040311
>何らかの結果残さないと体面も保てんだろう 万年一回戦落ちとかもざらにあるぞ
155 19/03/26(火)12:48:01 No.579040329
同好会なら好きにやればいい 部活はさすがに実績出せるような環境やなんらかがないと難しい
156 19/03/26(火)12:48:12 No.579040358
>FPSとかRTSとか格ゲーとか大まかでもいいからジャンル限定しとかないと部活にならんと思う 日本国内の部活動なわけだし まんまこのタイトルでいいんでないの? https://jesu.or.jp/ibaraki2019/
157 19/03/26(火)12:48:18 No.579040383
>>>趣味の範囲でやる話でいいんだよ >>だったら趣味のままでよくない? >>スポーツの部活として立ち上げるんなら >>何らかの結果残さないと体面も保てんだろう >結果が残せていない部活は野球だろうがサッカーだろうが全部潰すの? はい
158 19/03/26(火)12:48:30 No.579040418
野球だとグローブとかは自前だし テレビは学校の備品使ってゲーム機やソフトは部員が用意すればいい
159 19/03/26(火)12:48:34 No.579040433
どうやればちゃんとした部活になるかを 手探りでやっていくのは大変そうだな
160 19/03/26(火)12:48:36 No.579040437
出場すること自体が結果になってるからいいんじゃないの
161 19/03/26(火)12:48:40 No.579040453
その毎年一回戦負けでも納得できるジャンルになってないのが問題なのでは
162 19/03/26(火)12:48:54 No.579040508
万年一回戦落ちでも大会に出てると言う結果は出してるじゃん みんなでゲームやるだけ部だったらそれすらない可能性もあるぞ
163 19/03/26(火)12:49:01 No.579040533
例えほかの部活の活動が0.1ぐらいの功績だったとしても 0とは圧倒的な差があるよ
164 19/03/26(火)12:49:08 No.579040545
>>何らかの結果残さないと体面も保てんだろう >万年一回戦落ちとかもざらにあるぞ 大会出場だけでも立派な結果だし…
165 19/03/26(火)12:49:33 No.579040630
脳トレでもやればいいじゃん あれまじで頭の回転早くなるし
166 19/03/26(火)12:49:36 No.579040642
>よほどバカでかいTVを買うとかでもなきゃ >下手な部活動より金はかからんのではなかろうか ゲームハードやPCを買うにしても数年ごとにスペックの都合で買い換える必要が出てくるし人数分のソフトもハードもいる ゲームも新しいものが出たら次々に買わないといけない 野球やサッカーの方が遥かに安くつくんだよ
167 19/03/26(火)12:49:41 No.579040654
実績全然ない部活潰したい話なんかよくあることでしょ 今あるメジャーな部活の大半はほとんど文化に根付いたようなもんだから滅多に死なないが
168 19/03/26(火)12:49:43 No.579040662
そもそも大会が存在しない文化系の部活どうすんだって話にも
169 19/03/26(火)12:49:52 No.579040690
じゃあ高校生大会できはじめてるんだから認めてよくね?
170 19/03/26(火)12:49:53 No.579040692
プロですらまだイメージが良くない状況で部を作るのは時期尚早過ぎるわ
171 19/03/26(火)12:49:55 No.579040700
忌避の理由なんて得体が知れんというだけで充分だ!
172 19/03/26(火)12:50:08 No.579040734
中学生の時にeスポーツ部があったとして俺が入ってもまともにゲームやらずにプレイ動画眺めるマンになってそうで嫌だ
173 19/03/26(火)12:50:32 No.579040805
野球やサッカーは思ったより金かかるぞ ゴールとボールがあれば遊べるみたいなの信じ込んでるのかもしれんが
174 19/03/26(火)12:50:45 No.579040836
>そもそも大会が存在しない文化系の部活どうすんだって話にも 文化部でも研究系の大会はいくらでもあるけどそれこそゲームで文句言われても 料理部とか料理してて怒られる事は無いから…
175 19/03/26(火)12:50:53 No.579040857
学生大会はあるっちゃあるけど 実績なければまず移動費実費とかになるしな…
176 19/03/26(火)12:51:18 No.579040926
生徒数少ない学校とかマイナースポーツは実績のために大会出場するけど選手半分以上助っ人掛け持ちだったりします
177 19/03/26(火)12:51:20 No.579040934
>プロですらまだイメージが良くない状況で部を作るのは時期尚早過ぎるわ 学生の部活として定着すりゃイメージ良くなるという考えもあるぞ
178 19/03/26(火)12:51:39 No.579040995
人数居れば部費増えるけど公立とかだと割とユニフォームとかは部員カンパ必要な程度には苦労してるよね
179 19/03/26(火)12:51:40 No.579040997
「」が通っていた学校はそんなにお堅かったのか
180 19/03/26(火)12:51:44 No.579041007
>野球やサッカーは思ったより金かかるぞ スパイクなんて3ヶ月保てば良い方だろアレ
181 19/03/26(火)12:51:45 No.579041008
情報部だかパソコン部だかでeスポーツ部門作って実績出してから独立するのが一番波風立たないと思う
182 19/03/26(火)12:51:47 No.579041017
>そもそも大会が存在しない文化系の部活どうすんだって話にも 文化系は文化系なりにどれも発表の場はあるだろ
183 19/03/26(火)12:51:51 No.579041027
球技の場合練習着とウェア辺りは部費と自費兼用な感じになってそれだけでも数万かかるし そこから更に靴とかで数万積み重なるぞ
184 19/03/26(火)12:52:18 No.579041091
>生徒数少ない学校とかマイナースポーツは実績のために大会出場するけど選手半分以上助っ人掛け持ちだったりします 他の部活に比べて掛け持ちは探しやすそうだな…
185 19/03/26(火)12:52:34 No.579041130
どっかが反対押し切ってしまえば例が出来るから踏ん張りどころか
186 19/03/26(火)12:53:04 No.579041231
地元のスポーツ店にジャージやウインドブレーカーは学校から一括発注みたいなの多いよね
187 19/03/26(火)12:53:04 No.579041233
>そもそも大会が存在しない文化系の部活どうすんだって話にも 文化系の部活はそれこそ絵画系の部活はコンテストがあるし音楽系の部活は文化祭なりで完成品を披露しなきゃいけないし文芸部なんかは部誌の発行をする必要がある 要するに出来上がったものを人に見せないといけない 茶道や華道は単純に歴史が長いのもあって文化的認知が強い eスポーツはそういう文化系の部活と違って出来上がったものを人に見せることもできないし認知もないでしょ じゃあ結果を出すには運動部と同じように大会なりに出場する必要がある
188 19/03/26(火)12:53:06 No.579041237
たぶんどこかの学校で一つくらいは出来そうだけど それが失敗したら当分設立無理になりそう
189 19/03/26(火)12:53:07 No.579041242
ゲームするよりゲーム作るコンテストとか確率した方がウケよさそう 企業だって覗きに来るだろ
190 19/03/26(火)12:53:20 No.579041275
生徒の個人負担でかかったの剣道部だなー 1人10万円
191 19/03/26(火)12:53:34 No.579041324
>どっかが反対押し切ってしまえば例が出来るから踏ん張りどころか 押し切った連中が部活として切り盛りすれば印象良くなるし 押し切った連中がゲームやってるだけで終わったらうn
192 19/03/26(火)12:53:36 No.579041329
文化部と同じ基準でいいんなら文化祭でブース作りゃそれでオッケーになるんでは
193 19/03/26(火)12:53:37 No.579041333
偏差値40くらいの学校がeスポ強豪校だったとしても変な笑いしか出らん
194 19/03/26(火)12:54:08 No.579041425
コーチのハードルが高そうだ ジャンルごとにコーチを用意するわけにもいかないし
195 19/03/26(火)12:54:21 No.579041461
つかもう出来てるから高校生大会があるわけでな
196 19/03/26(火)12:54:22 No.579041467
何かしらの活動成果や活動報告がないと存続できないのはどの部でも同じことだからね そこんところはっきりさせないとeスポーツだろうがどんな部活動だって通らないよ
197 19/03/26(火)12:54:24 No.579041475
できないやつは何もするなって「」に言われると説得力あるな
198 19/03/26(火)12:54:24 No.579041476
>文化部と同じ基準でいいんなら文化祭でブース作りゃそれでオッケーになるんでは パソコン部で自作ゲーム遊ばせますってのとはまた違うだろうからなぁ
199 19/03/26(火)12:54:38 No.579041522
大学サークルならシャドバが大学生リーグで賞金総額500万出してくれるしそういうので地道に影響力持っていくのが大事なんじゃない いきなり全国の中高の部活に採用!とはならんだろ
200 19/03/26(火)12:54:51 No.579041562
というかただゲームしてて大会に出ないなら学校側が費用出さない同好会作ればいいだけ 部室が借りられるかって? そりゃ知らない
201 19/03/26(火)12:54:54 No.579041572
ゲームする部活な事が明白である以上監視きっちりされて遊んでるだけと見なされたら即廃部だろうし 表面は取り繕って実際は駄弁ってるだけの部活より部活しそうな気もするな
202 19/03/26(火)12:55:01 No.579041597
>文化部と同じ基準でいいんなら文化祭でブース作りゃそれでオッケーになるんでは ブース作ってゲームやってるところ見せるの?