ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/26(火)10:39:32 No.579020436
混ざりたい
1 19/03/26(火)10:46:04 No.579021272
ものもない
2 19/03/26(火)10:47:52 No.579021517
無欲なバカにはなれない
3 19/03/26(火)10:50:55 No.579021897
将棋のプロって女性はなれないんだって だから女流プロがあるそうな なんでなれないの脳みそならそんな差はなさそうだけど
4 19/03/26(火)10:57:49 No.579022813
単に参加人数の分母の問題なんじゃねぇかな 少し前にプロになれそうだったけど試合に出過ぎた為に研究されすぎてプロになれなかった女の子がいた気がする
5 19/03/26(火)11:04:41 No.579023631
女の子がプロになれない訳じゃないよ ただプロになる為の奨励会3段リーグを突破した子が今まで居ないだけで 去年まで現役最強の女流棋士が奨励会居て初の女性プロ誕生するってずっと言われてたけど駄目だった
6 19/03/26(火)11:04:53 No.579023671
女性の割合2%とかだからな
7 19/03/26(火)11:06:53 No.579023927
男ほどの将棋キチガイがまだ女子にはいないだけか
8 19/03/26(火)11:10:07 No.579024320
最近女流棋士が可愛い子多くて困っちゃう 将棋フォーカスで抜くなんて思わなかった
9 19/03/26(火)11:20:56 No.579025667
公民館でやってる将棋同好会参加してみたら全員おじいちゃんばっかりで会話に困った 若い子に流行っててもみんなネット対戦だからしょうがないけど
10 19/03/26(火)11:23:17 No.579025927
飛車角桂馬取られる度に脱いでいくのはどうだろうか
11 19/03/26(火)11:30:03 No.579026795
将棋は最近だと麻雀より競技人口多いはずなのにリアルでやれる場所が少なすぎていまいち実感がない
12 19/03/26(火)11:33:37 No.579027262
地味にプロ棋士の将棋は体力勝負になるため 一回の対局で体重が3kgくらい余裕で落ちるくらいには脳みそがフル稼働する
13 19/03/26(火)11:42:26 No.579028338
りゅうおうのおしごと読んでねーのかよ!読んでから出直せよな!
14 19/03/26(火)11:45:00 No.579028666
ビックリするほど女子人気ないんだよ ちびっ子大会見ても見事なくらい男児しかいない
15 19/03/26(火)11:50:50 No.579029446
まあ将棋やるくらいだったらおしゃれやイケメンに夢中だわな
16 19/03/26(火)11:51:33 No.579029549
技術がなくても女性ってだけでメディアの露出仕事片っ端から持っていかれる
17 19/03/26(火)11:53:37 No.579029856
よほどの天才でもなければ幼稚園くらいから始めないと遅いって言われる世界って本当なのかな
18 19/03/26(火)11:54:55 No.579030042
それはA級棋士とかの話だから別に関係ない
19 19/03/26(火)11:55:55 No.579030182
今のネット対戦はソフト打ちをかまされる可能性があるので 対面も意外と悪くないかもしれない
20 19/03/26(火)11:56:58 No.579030334
保育園くらいのちっこい子達と将棋やりたい 途中で飽きちゃってじゃあドミノ倒ししよっか?って違う遊びになるのも楽しい
21 19/03/26(火)11:57:54 No.579030481
実際対面の方が楽しいな お茶とお菓子つまみながらゆっくりやるの
22 19/03/26(火)12:00:02 No.579030780
この間テレビでみた50とかになってもバイトしながら芸人やってるおっさんみると 何歳までにプロになれなければ奨励会から追い出されるってのは温情だよな
23 19/03/26(火)12:01:20 No.579030975
>保育園くらいのちっこい子達と将棋やりたい >途中で飽きちゃってじゃあドミノ倒ししよっか?って違う遊びになるのも楽しい 昔大会でやったけど強制7枚落ちで負けちゃった その子は先生に端攻めだけ教えてもらってた でも将棋を続けてもらうには勝つことが大事と先生も言ってたからその子の糧になれたのでいいんだ…
24 19/03/26(火)12:02:23 No.579031121
俺はハム将棋に勝てる(たまに負ける)くらいの棋力はあるぜ