19/03/26(火)09:34:18 「」も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/26(火)09:34:18 No.579013279
「」も自動運転に備えようぜ
1 19/03/26(火)09:40:24 No.579013840
ほとんど何でもやりたい放題なんだな すごい
2 19/03/26(火)09:40:35 No.579013860
×虹裏を見ながらオナニー
3 19/03/26(火)09:42:45 No.579014056
レベル3になるだけでめっちゃ便利になるなあ…
4 19/03/26(火)09:42:55 No.579014071
どちらともいえないってのは法的には問題ないってことなんだろうな
5 19/03/26(火)09:44:59 No.579014260
すぐレベル4(自動運転)が来てレベル3にはあんまり需要ないって説もある
6 19/03/26(火)09:45:32 No.579014320
レベル4(ドラーバー不要の完全自動運転)だ
7 19/03/26(火)09:45:35 No.579014324
警察庁ではここまでコンセンサス進んでるんだな
8 19/03/26(火)09:46:01 No.579014375
>どちらともいえないってのは法的には問題ないってことなんだろうな 警告が鳴ってすぐにハンドル握れるかってのがポイントになるのかな?
9 19/03/26(火)09:46:53 No.579014439
縦列駐車だけやって
10 19/03/26(火)09:47:00 No.579014448
レベル5だとハンドルなさそう
11 19/03/26(火)09:47:05 No.579014457
最終的には国民全員が免許証を持たなくなって全ての車両が自動運転になるのかな
12 19/03/26(火)09:47:08 No.579014462
スマホOKでパソコン△か
13 19/03/26(火)09:47:47 No.579014526
うかつに地名を口走るような行為の禁止
14 19/03/26(火)09:48:02 No.579014546
>スマホOKでパソコン△か 両手埋まるのがだめ? でも弁当はOKか…
15 19/03/26(火)09:48:41 No.579014621
自分自身が自動運転に適応できるか不安だ
16 19/03/26(火)09:48:52 No.579014637
>最終的には国民全員が免許証を持たなくなって全ての車両が自動運転になるのかな だがバイクは自動にならなかった!
17 19/03/26(火)09:48:59 No.579014650
でもこれ絶対寝たり酒飲んだりする人出てくるよレベル3!
18 19/03/26(火)09:49:47 No.579014732
>最終的には国民全員が免許証を持たなくなって全ての車両が自動運転になるのかな 車も持たなくて良くなりそうだよね
19 19/03/26(火)09:49:57 No.579014753
会社「これで移動時間も仕事ができるね」
20 19/03/26(火)09:49:58 No.579014755
レベル4→完全自動運転 レベル5→ロボットに変形する
21 19/03/26(火)09:50:48 No.579014853
自動運転って完全に法定速度とか守ってくれるのかな そうしたら事故っても歩行者が逆に悪いみたいな判決になるのか…?
22 19/03/26(火)09:51:35 No.579014937
>自動運転って完全に法定速度とか守ってくれるのかな >そうしたら事故っても歩行者が逆に悪いみたいな判決になるのか…? センサーとかのログが完全に残っちゃうからね
23 19/03/26(火)09:52:48 No.579015074
全車両自動運転になったら各車両連携というか群体生物みたいな動き方になって渋滞がゼロになるな多分
24 19/03/26(火)09:53:32 No.579015147
そんなことよりまず空飛ばんかい!!!!
25 19/03/26(火)09:54:03 No.579015199
そうなるとなんかコダワリで自動運転でない車に乗ってるような人は 反社会的な人物であると言わざるをえないな
26 19/03/26(火)09:54:53 No.579015293
>そんなことよりまず空飛ばんかい!!!! 「」の命令に自動運転システムが謎の暴走を…
27 19/03/26(火)09:55:16 No.579015335
保険とかどうなるの
28 19/03/26(火)09:55:38 No.579015377
>そんなことよりまず空飛ばんかい!!!! リョウカイ…目的地ヲ 空の上ニ設定イタイシマス
29 19/03/26(火)09:55:59 No.579015415
>保険とかどうなるの 理論上安くはなるわな
30 19/03/26(火)09:56:00 No.579015419
>そうなるとなんかコダワリで自動運転でない車に乗ってるような人は >反社会的な人物であると言わざるをえないな サーキット行けってなるな
31 19/03/26(火)09:56:16 No.579015457
>そうなるとなんかコダワリで自動運転でない車に乗ってるような人は >反社会的な人物であると言わざるをえないな そのうち違法化されて持ってるだけで逮捕されるようになるんじゃないかなぁ 猶予期間中に処分してねって感じで
32 19/03/26(火)09:56:38 No.579015500
>全車両自動運転になったら各車両連携というか群体生物みたいな動き方になって渋滞がゼロになるな多分 まあそこまでいくまで数十年…なんなら半世紀くらいかかってもおかしくないだろうなあ
33 19/03/26(火)09:57:14 No.579015566
例えば今でも馬を公道で乗ることは可能だけど 殆ど乗ってる人いないし…
34 19/03/26(火)09:58:16 No.579015673
違法化とかあるわけない 新規に作ることは禁止になるかもだけど
35 19/03/26(火)09:58:28 No.579015693
80年代の近未来SFの主人公は大抵ガソリン車に乗ってて 自動運転とか無音エンジンをバカにしていたものだ そしてタバコ吸いながらコーヒーを飲む
36 19/03/26(火)09:58:38 No.579015706
自動運転になったら俺の仕事なくなるんだろうなあ…
37 19/03/26(火)09:58:38 No.579015707
>そうしたら事故っても歩行者が逆に悪いみたいな判決になるのか…? 明確な当たり屋でもなきゃ車が悪いに決まってるだろう まず凶器になり得る道具に自分の意志でわざわざ乗ってたという時点でドライバーは不利なんだ
38 19/03/26(火)09:59:03 No.579015749
自動運転が半分超えたら人間側が自動運転の車が走りやすいように運転しなきゃいけないような風潮になるぞきっと
39 19/03/26(火)09:59:48 No.579015818
自動運転で車側が問題ないことを担保してくれるのはいいな… 事故の検査官側でシステムのバグではないか確認する担当とか出てきそう
40 19/03/26(火)09:59:49 No.579015820
警察24時とかでLv3自動運転で飲酒して逮捕されるドライバーでてくるな…
41 19/03/26(火)09:59:59 No.579015834
最近はドラレコのおかげで車の悪さが減る判決が結構出てたりする
42 19/03/26(火)10:00:37 No.579015907
レベル0でも酒飲んでるやついるからな
43 19/03/26(火)10:00:56 No.579015939
>例えば今でも馬を公道で乗ることは可能だけど >殆ど乗ってる人いないし… あれは交通法では可能なんだけど他の法律とか条令でほぼ不可能にされてるんだよね… 都内だと軽車両扱いにする馬を飼うための施設とか道路を汚さない基準とかで 実質馬を道路歩かせることは無理
44 19/03/26(火)10:01:36 No.579016007
レベルの違いで貧富の差があらわれる時代がくるんです?
45 19/03/26(火)10:01:46 No.579016022
日本より先に信号少ない中国やアメリカで実用化するだろう
46 19/03/26(火)10:01:46 No.579016025
睡眠○になれば世界が変わるのに
47 19/03/26(火)10:02:14 No.579016075
早く愚かな人類からハンドル取り上げてくれ 手動運転基本禁止してくれ 贅沢は言わん名古屋と周辺30kmまででいい
48 19/03/26(火)10:02:40 No.579016127
当たり屋大歓喜
49 19/03/26(火)10:02:51 No.579016147
心配するほど早くは導入されないだろうインフラ的に
50 19/03/26(火)10:02:58 No.579016161
信号は多い方が自動運転にはありがたいんじゃないかな
51 19/03/26(火)10:02:59 No.579016162
>贅沢は言わん名古屋と周辺30kmまででいい 都市中心部は交通効率とかの関係で自動運転限定区域みたいになるのが早いかもしれないね
52 19/03/26(火)10:03:23 No.579016210
>当たり屋大歓喜 自動運転にあたって道交法や保険も変わっていくと思うよ
53 19/03/26(火)10:03:43 No.579016234
自動運転専用車 免許不要の車が出てきたら世界変わる
54 19/03/26(火)10:04:04 No.579016268
信号は表示灯以外に通信で交通整理情報送ってもいいかもしれんね
55 19/03/26(火)10:04:12 No.579016286
魔法の絨毯じゃねぇんだよ
56 19/03/26(火)10:04:18 No.579016295
全員自動運転にするだけで制限速度が守られる社会が実現する 制限速度自体が無くなるかも知れんが
57 19/03/26(火)10:04:24 No.579016307
交通整理も自動化できないかな
58 19/03/26(火)10:04:26 No.579016311
>当たり屋大歓喜 センサーとカメラで全部記録されてるけどね…
59 19/03/26(火)10:04:34 No.579016330
完全な自動運転が実用化されるには 「子供と年寄りのどっちかに突っ込まざるを得ない場合どっち殺すべき?」って問いの答えを 人間がまずAIに教える必要があるので倫理的に絶対無理 とっさの判断は結局ドライバーまかせってとこまでしか発展しない
60 19/03/26(火)10:05:33 No.579016456
技術的にはとっくに可能だよなあ 後は企業の訴訟問題とかインフラ
61 19/03/26(火)10:05:34 No.579016461
そんな判断は必要ない
62 19/03/26(火)10:05:35 No.579016463
>自動運転専用車 >免許不要の車が出てきたら世界変わる 現状のタクシーでは?
63 19/03/26(火)10:05:36 No.579016465
イス倒して休むのはOKなのか 寝てるのとなにが違うんだ
64 19/03/26(火)10:06:13 No.579016526
>イス倒して休むのはOKなのか >寝てるのとなにが違うんだ 寝てると警告鳴ってもハンドル握れないから…
65 19/03/26(火)10:06:16 No.579016535
>>自動運転専用車 >>免許不要の車が出てきたら世界変わる >現状のタクシーでは? タクシー廃業だな
66 19/03/26(火)10:06:18 No.579016537
せめて高速道路だけでも実用化すると流通の世界が変わる 高速出口でドライバー乗せればいい
67 19/03/26(火)10:06:22 No.579016545
>当たり屋大歓喜 むしろ当たり屋が負けるんじゃねぇかな…
68 19/03/26(火)10:06:34 No.579016570
運転してないと眠くなってしまう…
69 19/03/26(火)10:06:48 No.579016600
無人タクシーとかあればいいと思う
70 19/03/26(火)10:07:13 No.579016654
徐々に飛び出す歩行者が全面的に悪いとなるんだろう
71 19/03/26(火)10:07:17 No.579016661
障害物排除完了
72 19/03/26(火)10:07:40 No.579016707
とりあえず専用線だけでも自動運転できるようになったらBRTが画期的な乗り物になる
73 19/03/26(火)10:07:45 No.579016714
>完全な自動運転が実用化されるには >「子供と年寄りのどっちかに突っ込まざるを得ない場合どっち殺すべき?」って問いの答えを >人間がまずAIに教える必要があるので倫理的に絶対無理 車道に人間の入る余地無くせばいい ていうかその問い年齢を考慮に入れる必要全くねえだろ 同人数の被害が出る場合どっち?ってだけの話なんだから
74 19/03/26(火)10:08:22 No.579016773
>車道に人間の入る余地無くせばいい >ていうかその問い年齢を考慮に入れる必要全くねえだろ >同人数の被害が出る場合どっち?ってだけの話なんだから この人自動運転のスレで毎回同じこと言ってる頭のおかしい人だから触れちゃ駄目だよ!
75 19/03/26(火)10:08:31 No.579016800
事故の責任問題あるけど 死傷者数の数自体は減りそうだし どうにか早く現実化して欲しい
76 19/03/26(火)10:08:33 No.579016804
全部自動運転になって道路上で事故ったらほぼ歩行者の責任だろう…
77 19/03/26(火)10:08:34 No.579016805
運転しないと暇だし眠いし車酔いするから難しいな
78 19/03/26(火)10:08:36 No.579016813
歩道と車道は完全分離されそうだよね 渡るときは車道の上か下を通るみたいな
79 19/03/26(火)10:08:47 No.579016837
>この人自動運転のスレで毎回同じこと言ってる頭のおかしい人だから触れちゃ駄目だよ! ごめん急に飛び出してきたから思わず反射的にレスしちゃった
80 19/03/26(火)10:09:02 No.579016874
そもそも飛び出しても常に人間がめちゃくちゃ気張った状態で運転してるようなものだから 当り屋成功率もめっちゃ低くなるよね
81 19/03/26(火)10:09:22 No.579016912
>警察24時とかでLv3自動運転で飲酒して逮捕されるドライバーでてくるな… アメリカじゃ度々テスラ車の運転手が自動運転中に居眠りやって逮捕されてるとか テスラ車はまだLv2なのに
82 19/03/26(火)10:09:49 No.579016970
荒らしにはかまわない自動引用レス機能が望まれるな…
83 19/03/26(火)10:10:11 No.579017014
機械センサーの反応速度で反応するんだしな…
84 19/03/26(火)10:10:33 No.579017054
車運転するのマジ怖いから 自動運転頑張ってほしい
85 19/03/26(火)10:10:37 No.579017068
急な障害物はどうやって対処してくれるんだろうか
86 19/03/26(火)10:11:02 No.579017120
前の車見てないで追突と一時停止守らないで出会い頭が多いから ここらへん自動運転で検知してくれればマシになりそう
87 19/03/26(火)10:11:03 No.579017122
今世紀いっぱいはかかるなー
88 19/03/26(火)10:11:03 No.579017124
そもそも通常のルール遵守した状態で走ってる所に 一般的な反射神経では回避不能のルール無視した飛び出しをされて責任を問われるのが異常と言えば異常
89 19/03/26(火)10:11:13 No.579017143
現状ですら歩行者が無茶な行動して車にぶつかったら歩行者も悪いって事になるんだし 自動運転になったら歩行者の過失割合が増えるんじゃない
90 19/03/26(火)10:11:28 No.579017170
運転席に座ってるユニットさえなければ居眠りとかのトラブルもなくなるのに
91 19/03/26(火)10:11:29 No.579017172
>荒らしにはかまわない自動引用レス機能が望まれるな… 自動で構っちゃってるよ!
92 19/03/26(火)10:11:59 No.579017228
歩行者も位置を知らせるGPS連動のビーコン的な物を持ち歩くようになると思うんよ…
93 19/03/26(火)10:12:04 No.579017236
>子供と年寄りのどっちかに突っ込まざるを得ない場合 止まればいいんじゃないですかね…
94 19/03/26(火)10:12:34 No.579017290
これだけやりたい放題でもガチ寝はまだ駄目なのか… 早く後部座席で寝てられるようになってほしい
95 19/03/26(火)10:13:03 No.579017339
>会社「これで移動時間も仕事ができるね」 死ね
96 19/03/26(火)10:13:04 No.579017345
>歩行者も位置を知らせるGPS連動のビーコン的な物を持ち歩くようになると思うんよ… 子供や年寄りに持たせるアイテムとして売りだせばめちゃ普及しそう
97 19/03/26(火)10:13:05 No.579017349
寝るなと言われても難しいな
98 19/03/26(火)10:13:12 No.579017363
>運転席に座ってるユニットさえなければ居眠りとかのトラブルもなくなるのに 最終的に安全交通運用システムが統括されて事故を無くせって言われたマザーがこの答えに辿り着いて人類が排除される
99 19/03/26(火)10:13:43 No.579017427
>歩行者も位置を知らせるGPS連動のビーコン的な物を持ち歩くようになると思うんよ… 戦場にまでもってってシーマ様にめっちゃ怒られるやつ
100 19/03/26(火)10:13:46 No.579017432
>そもそも通常のルール遵守した状態で走ってる所に >一般的な反射神経では回避不能のルール無視した飛び出しをされて責任を問われるのが異常と言えば異常 猟銃持ってる奴が「俺全然悪くないのに暴発して人死んだんですけど」って文句言うのと同じ ルールがどうこう以前に人殺せる道具を使ってましたよねってとこから責任が発生する
101 19/03/26(火)10:13:46 No.579017433
道路を筒状にしてその中のカプセルに乗り込んで行き先押したら勝手にそこまで行ってくれるようにならないかな
102 19/03/26(火)10:14:46 No.579017536
>これだけやりたい放題でもガチ寝はまだ駄目なのか… 緊急時対処する建前はいるだろうけどぶっちゃけ道見てない時点でそんな瞬間に人間様に機械以上の判断なんてできない
103 19/03/26(火)10:15:13 No.579017580
>道路を筒状にしてその中のカプセルに乗り込んで行き先押したら勝手にそこまで行ってくれるようにならないかな スマホで呼べるUberの自動運転タクシーなら筒もカプセルも必要ない
104 19/03/26(火)10:15:38 No.579017628
>死ね 現状で移動時間も仕事時間に換算されてお給料出てるんだし それは会社の言い分が正しいのではないでしょうか…
105 19/03/26(火)10:15:54 No.579017663
>車道に人間の入る余地無くせばいい 空飛ぶ車作るより不可能だなそれ 寝言かよ
106 19/03/26(火)10:16:04 No.579017675
高速道路だけでもやれば?
107 19/03/26(火)10:16:05 No.579017677
>>歩行者も位置を知らせるGPS連動のビーコン的な物を持ち歩くようになると思うんよ… >子供や年寄りに持たせるアイテムとして売りだせばめちゃ普及しそう トヨタがやりたそう
108 19/03/26(火)10:16:46 No.579017763
>現状で移動時間も仕事時間に換算されてお給料出てるんだし でてねぇ
109 19/03/26(火)10:16:47 No.579017768
多分ドライバー不要の自動運転になってもなにかあった時責任取らせるために乗せられるんじゃないか
110 19/03/26(火)10:16:51 No.579017773
ソフトウェアって各自動車メーカーが自作するの?
111 19/03/26(火)10:16:52 No.579017775
>スマホで呼べるUberの自動運転タクシーなら筒もカプセルも必要ない 車道だと鹿とか怖いじゃん
112 19/03/26(火)10:17:26 No.579017845
事故った場合の想定が不十分なのでまだ夢物語 頭悪い人は「自分が轢いた場合」しか考えられない もう法則レベル 「自分が轢かれた場合」を想像すると気が狂う 指摘した人の人格否定をするレベル
113 19/03/26(火)10:17:33 No.579017857
移動時に業務が発生するが事故が発生したら運転者の責任になるのがレベル3 たぶん一番望まれないレベル帯になると思う
114 19/03/26(火)10:17:47 No.579017887
じゃあ鹿にもGPSを…
115 19/03/26(火)10:17:48 No.579017890
>これだけやりたい放題でもガチ寝はまだ駄目なのか… >早く後部座席で寝てられるようになってほしい 事故った時に責任を取る存在が必要だからな
116 19/03/26(火)10:17:58 No.579017915
トロッコ問題って自動運転の肝だろう そもそも研究してる人間が言い出してることなのに
117 19/03/26(火)10:18:19 No.579017956
だからもっと人権が薄い国でまず実現しそうよね
118 19/03/26(火)10:19:08 No.579018051
多少安全でなくてもいけるとか歩行者がそもそもあれだろとか言ってる奴は ほんと自分がもし轢かれたら発狂どころじゃないと思う
119 19/03/26(火)10:19:21 No.579018079
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00141/030100042/ Uberの技術力はアカン
120 19/03/26(火)10:19:35 No.579018093
GPSより画像解析のほうが有効じゃないの サーモセンサーと組み合わせて精度アップ
121 19/03/26(火)10:19:36 No.579018095
実用化したとしても専用道路で運送用トラック自動運転させるぐらいじゃないの
122 19/03/26(火)10:19:37 No.579018101
>猟銃持ってる奴が「俺全然悪くないのに暴発して人死んだんですけど」って文句言うのと同じ 俺の言ってるケースとは全然違うので無関係だ
123 19/03/26(火)10:19:57 No.579018136
民事は金で解決できても 刑事はどうしようもないんだよな まさかメーカーが懲役まで被ってくれる筈もなく
124 19/03/26(火)10:20:21 No.579018168
実際は怖くて余所見なんて出来ないと思う
125 19/03/26(火)10:21:06 No.579018251
>実用化したとしても専用道路で運送用トラック自動運転させるぐらいじゃないの 高速でトラック輸送あたりが落としどころだと思うマジで ネット通販も捗るし
126 19/03/26(火)10:21:14 No.579018268
歩行者は知らんが人間の運転手がそもそもアレではある
127 19/03/26(火)10:21:22 No.579018283
>明確な当たり屋でもなきゃ車が悪いに決まってるだろう 自動車との事故で歩行者側が検挙される事例はある
128 19/03/26(火)10:21:30 No.579018299
自動運転開発してる人は口をそろえて いきなり全部の自動車が自動運転になればもっと楽になる というからなぁ
129 19/03/26(火)10:21:42 No.579018327
大分前に自動運転いけるかも!ってなったときに即効で仮に自動運転のミスで事故が起きてもそれの責任は100%運転手の責任でありメーカーに一切の非はない って法律通ってなかった?
130 19/03/26(火)10:21:54 No.579018346
この手のスレに必ず湧いて出てくるけど 歩行者より車の責任のほうが圧倒的に重い理屈飲み込めてない人って本当に免許持ってるのか 教習所で絶対に教わってるはずなのに
131 19/03/26(火)10:21:56 No.579018352
>刑事はどうしようもないんだよな >まさかメーカーが懲役まで被ってくれる筈もなく 自動運転の発展具合にもよるけど法が変わると思う
132 19/03/26(火)10:22:13 No.579018379
道交法全部変えないといけないからな そこまでしてくんないだろ
133 19/03/26(火)10:22:54 No.579018465
利権と既存のルールが多すぎて日本じゃ無理そう もっと勢いある国が実現してくれるよ
134 19/03/26(火)10:22:58 No.579018475
>いきなり全部の自動車が自動運転になればもっと楽になる そりゃそうだよ人間が1番の障害
135 19/03/26(火)10:23:00 No.579018479
でもこれ事故ったときの証明難しそうだし結局意識向けてないといかん気がする
136 19/03/26(火)10:23:11 No.579018501
>自動運転の発展具合にもよるけど法が変わると思う つまり轢かれた人は泣き寝入り? 君が轢かれた場合 ってのはやっぱ考えられないの?
137 19/03/26(火)10:23:37 No.579018553
小売店配送は早く自動化した方がいいけど、搬入口シビア過ぎる店舗と中卒の働き口問題がつらい
138 19/03/26(火)10:23:51 No.579018571
>Uberの技術力はアカン これは死亡事故も納得ですわ
139 19/03/26(火)10:24:14 No.579018620
>でもこれ事故ったときの証明難しそうだし結局意識向けてないといかん気がする 今どきドラレコなんて中古の軽でも積んでるしそれ見りゃ一発だろ
140 19/03/26(火)10:24:29 No.579018650
今免許発行されてない人には自動運転後も免許は発行されないよ… 何かあった場合の責任を背負う代わりに発行されるのが免許で、本来なら歩行者以外走る事を許されない公道を車で通行するのを免除されるモノだから まあそれ以前に今現在免許が発行されてない人が自動運転車を買えるだけの財力を持つのに相当な苦労が必要だと思うが
141 19/03/26(火)10:24:33 No.579018655
>交通整理も自動化できないかな 知ってるかもしれないけど信号機は自動交通整理だよ!
142 19/03/26(火)10:24:57 No.579018712
信用が99.9%ぐらいにならないと誰も使わないと思うな
143 19/03/26(火)10:25:23 No.579018760
交通弱者優先の日本で自動車最強に法改正なんてしないだろ
144 19/03/26(火)10:25:28 No.579018769
>信用が99.9%ぐらいにならないと誰も使わないと思うな 千人に一人が死ぬ
145 19/03/26(火)10:25:28 No.579018770
>この手のスレに必ず湧いて出てくるけど >歩行者より車の責任のほうが圧倒的に重い理屈飲み込めてない人って本当に免許持ってるのか >教習所で絶対に教わってるはずなのに 教わった上で不条理なのも走ったり話聞きゃわかると思うんだが… 理屈は理屈だろ ルールの出来上がる理屈は理解はするけど納得はしてないって事だろ
146 19/03/26(火)10:25:30 No.579018773
やる事無かったら絶対居眠りしちゃうわ 今でさえ居眠り運転が起きてるのに
147 19/03/26(火)10:25:57 No.579018822
歩行者に緊急脱出装置を装備しよう
148 19/03/26(火)10:25:58 No.579018829
街中だとまだ怖いけど高速道路だと使いたいな
149 19/03/26(火)10:26:09 No.579018861
自動運転カーセックスが増えてラブホ潰れる 場所を特定されない違法薬物の取引所になる 他なんかあるかな?
150 19/03/26(火)10:26:26 No.579018891
>ってのはやっぱ考えられないの? こいつ馬車の時代に生きてたら自動車全否定して道路走ることを認められなさそう
151 19/03/26(火)10:26:27 No.579018894
中央分離帯の植え込みにアンブッシュしてる婆さんいいよね
152 19/03/26(火)10:26:28 No.579018898
自動運転普及する頃には車は金持ちしか所有できない社会になってるから
153 19/03/26(火)10:26:43 No.579018925
自動運転になれば免許を手に入れられると思う事が間違いの始まりだよ
154 19/03/26(火)10:27:08 No.579018980
ここ見てると実用化も本当に目の前だなって思う こんだけ考えなしに歓迎してるユーザーがいたら法律なんか後手で全然問題ない もちろんメーカーと保険会社の保護は完璧にしたうえで売り出されるだろうが
155 19/03/26(火)10:27:18 No.579019001
>やる事無かったら絶対居眠りしちゃうわ >今でさえ居眠り運転が起きてるのに ガッツリ睡眠してたらどうしようも無いけど居眠り程度じゃ事故らないのがレベル3
156 19/03/26(火)10:27:27 No.579019011
昔PVで運転は自動に任せてお父さんも助手席のお母さんも椅子を後ろに回して子供たちと談笑 気づいたら着いてる!これが未来の形! ってのを見たことあるんだけどうわああああああこわいいいいい!ってなった そういう自動運転が子供の頃から当たり前にあった世代からじゃないとあんなの怖くて任せられないと思う
157 19/03/26(火)10:27:32 No.579019023
>こいつ馬車の時代に生きてたら自動車全否定して道路走ることを認められなさそう やっぱ考えられないかー
158 19/03/26(火)10:28:20 No.579019107
手動と自動が入り混じる時が一番カオスになると思う
159 19/03/26(火)10:28:21 No.579019111
ドライバーって本当に自分が被害に合う可能性考えず歩行者叩くけど 100%車移動で生活してんのかな
160 19/03/26(火)10:29:07 No.579019195
>ID:sv4wDToA
161 19/03/26(火)10:29:30 No.579019233
はるやすみですなあ
162 19/03/26(火)10:29:38 No.579019252
馬鹿が自動運転だぜーヒャッハーってハコ乗りしてたら振り落とされて 無人のままガス切れまで街中を走り続ける車が誕生しそう
163 19/03/26(火)10:29:46 No.579019262
>ID:sv4wDToA 自動運転でもこんな人を公道に野放しにすると思うかな そうさせない為の免許だ
164 19/03/26(火)10:29:55 No.579019291
ジジババより遥かに安全な運転してくれそう
165 19/03/26(火)10:29:57 No.579019299
庶民は大都市に住むか自転車で通勤できる範囲に住まざるを得ないようになってるよ
166 19/03/26(火)10:30:35 No.579019368
一般利用はともかく商業利用は人手不足と業務内容の負担自体が酷いから導入しないと生活成り立たなくなりそうだし仕方ない
167 19/03/26(火)10:31:02 No.579019413
>「子供と年寄りのどっちかに突っ込まざるを得ない場合どっち殺すべき?」 こういうのよく言われるけど 少なくとも俺は自動車学校で教わらなかったよ? どっち選ぶのが正解なの?
168 19/03/26(火)10:31:40 No.579019474
てか鳥取でもう自動運転バスの走行実験始まってたよね
169 19/03/26(火)10:32:04 No.579019513
なんで責任の所在がもっと筋通る形になるといいねって話を 車対人!ファイッ!常にどちらかが異常な負担!って形にしか受け取れないのだ
170 19/03/26(火)10:32:14 No.579019526
>ジジババより遥かに安全な運転してくれそう 一定の年齢で義務化くらいはしてほしいね
171 19/03/26(火)10:32:37 No.579019573
自分で運転してドライブするのがそのうち乗馬みたいなクラシカルな趣味になるのか
172 19/03/26(火)10:32:41 No.579019580
子供の頃読んだSFで歩行免許ってのが出てきた
173 19/03/26(火)10:32:41 No.579019583
せっかくだしシニアカーを全自動化すればいいのに 朝の道を塞ぐ福祉の送迎を無くせるから
174 19/03/26(火)10:32:54 No.579019606
>馬鹿が自動運転だぜーヒャッハーってハコ乗りしてたら振り落とされて 今でも運転席にセンサー付いてて人が居ないと発進できない車あるし自動運転ならそれは標準装備だろう
175 19/03/26(火)10:33:03 No.579019632
>少なくとも俺は自動車学校で教わらなかったよ? >どっち選ぶのが正解なの? 多分自動車学校で質問したら突っ込まざるを得ない状況を作らないとか言われる
176 19/03/26(火)10:33:39 No.579019695
>こういうのよく言われるけど >少なくとも俺は自動車学校で教わらなかったよ? >どっち選ぶのが正解なの? 車から飛び出して自分が車の前に飛び出して止める
177 19/03/26(火)10:34:49 No.579019839
>実用化したとしても専用道路で運送用トラック自動運転させるぐらいじゃないの 日本では運送会社が自動運転に熱視線だって記事見た
178 19/03/26(火)10:35:14 No.579019890
交通ルール厳格に守ってる人の方が遥かに少ないし事故は減りそうなものだが
179 19/03/26(火)10:35:24 No.579019906
日本の物流は本格的に取り入れないと不味いでしょ 人手不足なんだし
180 19/03/26(火)10:35:35 No.579019936
レベル5までいくととある感出てくるな
181 19/03/26(火)10:35:51 No.579019968
今出てるテスラよりちょっと安いくらいが自動運転日本車の普及価格だろうなぁ 百万二百万で買えると思うな
182 19/03/26(火)10:36:05 No.579019995
>せっかくだしシニアカーを全自動化すればいいのに >朝の道を塞ぐ福祉の送迎を無くせるから あれって何人か乗り合いしてるけど 逆に全員がマイカーで来ちゃったら道を塞ぐ車が増えないか?
183 19/03/26(火)10:36:13 No.579020009
そもそもこのスレで自動運転の事を語ってる奴を自動運転でも車道に出すのが怖いんだけど… 自動運転車が暴走してもパニクって泣き叫ぶ以外何も出来なさそうで
184 19/03/26(火)10:37:33 No.579020178
シニアカーってあれだよ 爺さん婆さんが乗ってる電動カート
185 19/03/26(火)10:38:20 No.579020276
そういえば自動運転ってここは制限速度40キロと書いてあるので絶対に40以上は出しません とかそういう風に動くんだろうか
186 19/03/26(火)10:38:42 No.579020336
>ガッツリ睡眠してたらどうしようも無いけど居眠り程度じゃ事故らないのがレベル3 ビービー鳴ってビクッ!と反応してから間に合うなら良いな
187 19/03/26(火)10:38:43 No.579020341
シニアカーに自力で乗れないお年寄りも多いので送迎車の代わりは無理だよ
188 19/03/26(火)10:39:47 No.579020470
>シニアカーに自力で乗れないお年寄りも多いので送迎車の代わりは無理だよ 自力で乗れないってのを運転できないって解釈するやついそうだなこれ…
189 19/03/26(火)10:39:58 No.579020497
>そういえば自動運転ってここは制限速度40キロと書いてあるので絶対に40以上は出しません >とかそういう風に動くんだろうか そうなるね 無駄に車間詰めた挙げ句ブレーキ踏むことも無くなるので全体で見ると渋滞は解消方向に向かう
190 19/03/26(火)10:41:15 No.579020662
>日本の物流は本格的に取り入れないと不味いでしょ >人手不足なんだし というかドライバーが他に勤め先ないような半グレばかりなのが…
191 19/03/26(火)10:41:57 No.579020746
>自動運転車が暴走してもパニクって泣き叫ぶ以外何も出来なさそうで 人の運転する車が暴走してる方が恐いよ
192 19/03/26(火)10:42:00 No.579020752
合流や交差の渋滞メカニズム知らないよね…
193 19/03/26(火)10:44:03 No.579021000
>ビービー鳴ってビクッ!と反応してから間に合うなら良いな 基本的に自動ブレーキが間に合わないような車間距離では走らないし そんなゆったりな状況でも間に合わないような異常な激突なら起きてても回避できないだろう
194 19/03/26(火)10:45:26 No.579021171
車同士自動に連携が取れたら渋滞消えるよねだってみんな同時に道路上に対して同加速したら位置関係変わらないし
195 19/03/26(火)10:45:43 No.579021214
>というかドライバーが他に勤め先ないような半グレばかりなのが… そういう人達がいないとインフラ成り立たない現実がある以上なおさら問題なんだよな… 特にスーパーやコンビニは下請け孫請で使い捨てみたいな扱いが殆どだし
196 19/03/26(火)10:46:48 No.579021372
>人の運転する車が暴走してる方が恐いよ 現状でも中卒の現場作業員やニート上がりの福祉従業員くらいの知的レベルがあれば免許が発行されて車の運転許されるんだけどね 免許が失効するアルツハイマーや統合失調症より彼等の方がマシとされてるのが
197 19/03/26(火)10:49:01 No.579021658
>車同士自動に連携が取れたら渋滞消えるよねだってみんな同時に道路上に対して同加速したら位置関係変わらないし 交差や合流や分岐がなければね 免許取って何でもいいから車運転したら分かるよ
198 19/03/26(火)10:49:40 No.579021733
>車同士自動に連携が取れたら渋滞消えるよねだってみんな同時に道路上に対して同加速したら位置関係変わらないし 合流もあるし信号もあるから一定以上の交通量になったらある程度は物理的に詰まることはあるよ
199 19/03/26(火)10:50:07 No.579021799
レベル3で何十万人ぐらい事故死者が出るんだろう…
200 19/03/26(火)10:50:15 No.579021819
>免許が失効するアルツハイマーや統合失調症より彼等の方がマシとされてるのが さすがにそれは当たり前だろ… 精神病患者と中卒作業員どっちにドライバー頼むかの二択ならまだ中卒のほうがマシ
201 19/03/26(火)10:51:03 No.579021931
アメリカの富豪が集まってもう渋滞やだトンネル掘る!てやってたけど 渋滞起こる都市部の地下にそんな掘るとこ残ってないよな… やっぱチューブか なんとかしろ大富豪
202 19/03/26(火)10:51:05 No.579021933
>レベル3で何十万人ぐらい事故死者が出るんだろう… 総合的には減ると思う
203 19/03/26(火)10:51:44 No.579022001
絶対寝るやつでるよこれ
204 19/03/26(火)10:52:15 No.579022062
そもそも走行中の車に歩行者が飛び込むなんて事故は数が少なくて 大半は居眠り運転や不注意運転によるケツ掘りや交差点内での車同士の衝突だ
205 19/03/26(火)10:52:33 No.579022095
>>レベル3で何十万人ぐらい事故死者が出るんだろう… >総合的には減ると思う 意図的な危険運転はやらないだろうからな
206 19/03/26(火)10:52:38 No.579022105
車の運転はIQより性格による部分のが大きいんじゃネーノ
207 19/03/26(火)10:53:13 No.579022188
田舎の老人とかの事情考えるとあった方がいいんだろうな自動運転
208 19/03/26(火)10:54:09 No.579022317
赤信号変わりそうな時に急げばまだ間に合うて考えの人多すぎるのがなくなればかなり事故減るだろう
209 19/03/26(火)10:54:39 No.579022388
中卒と病人を比較しちゃうような知能の奴が運転してると思うと不安だな…
210 19/03/26(火)10:55:25 No.579022497
自動運転が普及すると人が公道運転するのは禁止になるのかな 一台だけ手動運転とか事故・渋滞の元になりそうだし
211 19/03/26(火)10:55:52 No.579022563
もし寝る奴が出る恐れがあるなら運転中に寝てしまう危険性がある奴や寝ない事に尽力しない奴には免許が発行されないよ あと寝たら切符切られて点数貯まれば免停されるよ
212 19/03/26(火)10:56:00 No.579022574
>現状でも中卒の現場作業員やニート上がりの福祉従業員くらいの知的レベルがあれば免許が発行されて車の運転許されるんだけどね >免許が失効するアルツハイマーや統合失調症より彼等の方がマシとされてるのが そういった人達から車を取り上げずに運転だけを取り上げることができるなら自動運転の未来はやくきてほしいね
213 19/03/26(火)10:57:23 No.579022755
なんとこの自動運転車なら 一時停止標識でちゃんと一時停止するし 横断歩道を渡ろうとしてる歩行者を見かけたら手前で止まるようになっちまうんだ!
214 19/03/26(火)10:57:33 No.579022776
>自動運転が普及すると人が公道運転するのは禁止になるのかな >一台だけ手動運転とか事故・渋滞の元になりそうだし 無理 サイズとかの違いで自動運転が対応できないハード(車)に導入することはできないし 手動運転を禁止してしまうのは特殊な車両の通行を禁止する浅はかな法案でしか無い
215 19/03/26(火)10:57:52 No.579022817
高速道路を80km/hで走ってる車なんてほぼいないし 危険運転するような人はまず自動運転を切ると思う
216 19/03/26(火)10:59:04 No.579022944
>レベル5だとハンドルなさそう 車って名前にならずにカートとかトラムって名前になりそう
217 19/03/26(火)10:59:14 No.579022970
>一時停止標識でちゃんと一時停止するし そのためにカーナビでデータ集めてるし >横断歩道を渡ろうとしてる歩行者を見かけたら手前で止まるようになっちまうんだ! これは最新の車種なら普通にある
218 19/03/26(火)10:59:19 No.579022982
レベル6 車が自我を持つ
219 19/03/26(火)11:00:27 No.579023119
そもそも自動運転を待つ前に現状の免許を取る努力をしたらどうかなと 生まれつきの心の病気とかで今の免許を取れないなら仕方がないけど
220 19/03/26(火)11:00:28 No.579023121
>レベル6 車が自我を持つ 運転手を寝かせないためにうるさいおしゃべりなんだろうな…
221 19/03/26(火)11:00:46 No.579023162
>高速道路を80km/hで走ってる車なんてほぼいないし トラック…
222 19/03/26(火)11:04:29 No.579023609
>一時停止標識でちゃんと一時停止するし >横断歩道を渡ろうとしてる歩行者を見かけたら手前で止まるようになっちまうんだ! 導入したては短気なドライバーはイライラするだろうがそのうち当たり前になって慣れる 事故渋滞も減って巡り巡って快適になるさ 対向車が黄色信号で止まるなら右折もしやすくなるしな
223 19/03/26(火)11:04:32 No.579023612
俺は今の免許持ってる上で自動運転の機能が欲しいと思ってるよ
224 19/03/26(火)11:04:52 No.579023663
タコメーターで運転記録とってる運送は一般と事情ちがうだろう
225 19/03/26(火)11:05:15 No.579023717
>俺は今の免許持ってる上で自動運転の機能が欲しいと思ってるよ 俺も
226 19/03/26(火)11:05:27 No.579023741
大手自動車会社もコンセプト出してるしやっぱり一人サイズの電動車を道端使って走らせるのが関の山かもしれないね 自動運転車通行レーンを作って
227 19/03/26(火)11:06:13 No.579023841
>>一時停止標識でちゃんと一時停止するし >>横断歩道を渡ろうとしてる歩行者を見かけたら手前で止まるようになっちまうんだ! え、これ普段止まってないってことか? どんだけDQNな地域に住んでんだよ…
228 19/03/26(火)11:06:33 No.579023882
高速道路つっても色々あるけど関越あたりだと80㎞走行のはたらくくるまは結構見る
229 19/03/26(火)11:06:33 No.579023883
>>俺は今の免許持ってる上で自動運転の機能が欲しいと思ってるよ >俺も 高速道路のオートクルーズコントロールだけでもかなり運転負担下がるしね…
230 19/03/26(火)11:07:15 No.579023970
自動運転って狭いとこ擦らずに通れるの?
231 19/03/26(火)11:07:30 No.579023997
>え、これ普段止まってないってことか? >どんだけDQNな地域に住んでんだよ… その人がパニクってそれが出来ないだけだよ 自動運転でも免許無理なんじゃないかな
232 19/03/26(火)11:07:32 No.579024003
凍結路面とか対応できるようになるんだろうか
233 19/03/26(火)11:08:34 No.579024138
攻殻機動隊では地域を走る車両を一括で管理してそれぞれの車両の自動運転補助して交通渋滞撲滅してたよねたしか 「久しぶりの交通渋滞だ」みたいなセリフあった気がする
234 19/03/26(火)11:08:50 No.579024168
>え、これ普段止まってないってことか? >どんだけDQNな地域に住んでんだよ… テクノロジーで民度を克服する未来早くきてほしいね
235 19/03/26(火)11:09:07 No.579024202
元気な内に技術が確立されるといいな 移動中は他に何も出来ないからほんと無駄
236 19/03/26(火)11:10:13 No.579024336
>テクノロジーで民度を克服する未来早くきてほしいね 絶対チップ埋め込まれてるやつじゃんそれ
237 19/03/26(火)11:11:18 No.579024462
アニメを判断基準にするのも凄いな ならタケコプターとか最適解じゃないかね 自動で飛べるし交差や合流もないから一定速度で移動出来て渋滞知らずだ
238 19/03/26(火)11:11:59 No.579024542
>凍結路面とか対応できるようになるんだろうか パニックブレーキで事故起こすのはなくなるね 雪が積もって白線が消えるのがしんどい
239 19/03/26(火)11:13:28 No.579024745
単独で走る必要ないからみんなで乗合にしてついでに無駄がない鉄路の専用レーンを走行したらどうかな 似たような乗り物に電車があるがそれでも渋滞するが
240 19/03/26(火)11:13:41 No.579024766
なんか見えない敵と戦ってる怖い人がいる…