19/03/26(火)02:21:18 温かい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/26(火)02:21:18 No.578986322
温かいものを食べると鼻水が止めどなく出てくる高橋と申します
1 19/03/26(火)02:22:49 No.578986507
ラーメンをすすると必ずむせる高橋です
2 19/03/26(火)02:25:13 No.578986816
飲み物を飲むとき高い確率で端から溢れる高橋です
3 19/03/26(火)02:29:26 No.578987476
魔法瓶に入れたせいでコーヒーがなかなか飲める温度にならず 結局自販機で冷たい缶コーヒー買う高橋です
4 19/03/26(火)02:30:43 No.578987634
熱いスープ飲むと必ず上顎がベロンとなる高橋です
5 19/03/26(火)02:32:05 No.578987802
温かい物も歯にしみる高橋です
6 19/03/26(火)02:32:40 No.578987898
猫舌なので冷まして食べようとしたら冷え切っていた高橋です
7 19/03/26(火)02:33:08 No.578987968
高橋さん身体大事にしてね…
8 19/03/26(火)02:33:14 No.578987976
水入れて冷ます前提でホットドリンク作る高橋です
9 19/03/26(火)02:34:59 No.578988160
>ラーメンをすすると必ずむせる高橋です こういう理由だそうだ https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100018/020800010/ >なぜラーメンで鼻水が出るのだろう。JCHO(ジェイコー)東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科部長の石井正則氏は、主に2つの理由があると話す。 >熱い湯気の刺激から粘膜を守る防御反応 > 「1つ目は、熱い湯気を鼻水の気化熱で冷まそうとするラジエーター作用。熱さの刺激を和らげようとする反射的な反応です」 > 体には、体内の環境をできるだけ一定に保とうとする働きがある。外気が暑くなったときに、汗をかいて体温を下げようとするのは、代表的な体温維持のメカニズムだ。同様に、鼻の中で「熱い!」という刺激を感じたときは、鼻水を出して熱を冷まそうとするのだ。