ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/26(火)02:06:46 No.578984128
漫画版ライダーをネトフリ辺りでアニメ化してほしい
1 19/03/26(火)02:07:58 No.578984302
同じ石森なら009のアニメ化の方がしてほしいし…
2 19/03/26(火)02:08:42 No.578984395
傷跡の設定全く知らなかった
3 19/03/26(火)02:11:52 No.578984841
よく日本のヒーローは普通の人が変身して強くなるけどアメリカのヒーローは元々強い奴がコスチューム着るだけ みたいな話あるけど本郷って元々コスチュームヒーローなんだなそういや 確かライダーにならなくても素手でコップ割ったりしてたよね
4 19/03/26(火)02:12:36 No.578984966
仮面ライダーはアニメやらないの?
5 19/03/26(火)02:12:59 No.578985027
全然弘、の面影ないな というか実写本郷は弘、のイメージにだいぶ侵食されてんな
6 19/03/26(火)02:13:23 No.578985079
SDライダーのアニメが昔あったような
7 19/03/26(火)02:14:31 No.578985239
どうせだったら小説版の1971-1973をアニメ化してほしい
8 19/03/26(火)02:17:13 No.578985638
仮面かぶっただけじゃダメでバイク乗ってスピード上げてベルトの風車ガンガン回さないとパワー上がらないという設定がめんどくさい
9 19/03/26(火)02:18:43 No.578985903
バイクのっててもベルトにあんまり風来ないだろ・・・?
10 19/03/26(火)02:19:21 No.578985988
>みたいな話あるけど本郷って元々コスチュームヒーローなんだなそういや >確かライダーにならなくても素手でコップ割ったりしてたよね 先に出てる小説だとバッタ男の肉体を強化服とマスクとバイクで補強することで完全になる設定だな これらを引っくるめて作中ではSystem.Masked.Ridersと呼ぶ
11 19/03/26(火)02:22:09 No.578986439
本郷時代は変身に風圧が要るからバイクを封じられると変身できない 一文字時代になると普通に一瞬で変身して仮面もいつのまにか被ってたりする
12 19/03/26(火)02:23:52 No.578986639
感情が昂ぶると紋様や傷跡がっていうのやっぱエポックメイキングだったのかな
13 19/03/26(火)02:25:01 No.578986785
>感情が昂ぶると紋様や傷跡がっていうのやっぱエポックメイキングだったのかな 虎よ!虎よ!
14 19/03/26(火)02:25:30 No.578986861
009の加速装置もそうだけど石ノ森虎よ虎よ好きすぎ問題
15 19/03/26(火)02:26:05 No.578986953
AKIRAの最初の方の燃える金田の幻影もあれ虎よ虎よネタだよね
16 19/03/26(火)02:28:55 No.578987407
テンプレ的な特撮パロじゃない、原作ライダーに準拠したような 変身ヒーロー?物がそろそろ出て来てもいいと思う
17 19/03/26(火)02:31:08 No.578987687
>本郷時代は変身に風圧が要るからバイクを封じられると変身できない 敵に投げ飛ばされる勢いを利用して 風車に風を受けて変身とかもやってなかったっけ?
18 19/03/26(火)02:32:22 No.578987842
改造人間の悲哀とか今更ニチアサに出せないよそんな重いテーマ
19 19/03/26(火)02:35:05 No.578988175
>テンプレ的な特撮パロじゃない、原作ライダーに準拠したような >変身ヒーロー?物がそろそろ出て来てもいいと思う それこそやるなら和智の小説版がいいな
20 19/03/26(火)02:35:53 No.578988262
>仮面ライダーはアニメやらないの? やらない スピリッツでアニメ化の企画あったんだけど実写の方が大反対して立ち消えになった
21 19/03/26(火)02:39:35 No.578988600
Wで変身待機音の時に翔太郎のほっぺたに出てくるアレの元ネタこれなのか
22 19/03/26(火)02:39:42 No.578988614
今の実写ライダーなんかよりは面白くなりそうだけどなアニメマスクドライダー
23 19/03/26(火)02:41:37 No.578988776
>スピリッツでアニメ化の企画あったんだけど実写の方が大反対して立ち消えになった 元々村枝が映像にはしないと決めてるしねあれ
24 19/03/26(火)02:47:21 No.578989356
特撮のほうは全然孤独じゃないよね おやっさんもいるし少年ライダー隊もいるし同じ改造人間の一文字だっている
25 19/03/26(火)02:48:57 No.578989518
>今の実写ライダーなんかよりは面白くなりそうだけどなアニメマスクドライダー 気軽に言ってくれるな…
26 19/03/26(火)02:49:39 No.578989594
劇場版とかで…それも無理かな
27 19/03/26(火)02:49:54 No.578989616
>特撮のほうは全然孤独じゃないよね >おやっさんもいるし少年ライダー隊もいるし同じ改造人間の一文字だっている 理解者であり一緒に戦ってくれる滝も居るから孤独とは言い難いね
28 19/03/26(火)02:50:14 No.578989661
そういやTVの方の仮面ライダー1号の私生活とか全く覚えてねえや
29 19/03/26(火)02:50:26 No.578989680
どうせなら小説のライダーを基盤に作って
30 19/03/26(火)02:50:54 No.578989727
一文字おやっさん滝の愉快なトリオ好き
31 19/03/26(火)02:53:21 No.578989939
本郷が脳だけになって二人で一人の仮面ライダー状態で走っていくところで閉めたら名作感出ると思う
32 19/03/26(火)02:54:33 No.578990038
漫画版Blackの方がしてほしい
33 19/03/26(火)02:56:29 No.578990226
>漫画版Blackの方がしてほしい 俺は正直あれ苦手だな… 展開が行き当たりばったりすぎるし最後はバッドエンド?というか投げっぱなしだし
34 19/03/26(火)02:57:34 No.578990331
最後の方に挟まれる環境問題や政府批判は今となっては牧歌的な雰囲気すら感じる
35 19/03/26(火)02:57:46 No.578990351
大丈夫?カメンノダイカにならない?
36 19/03/26(火)02:58:48 No.578990449
意外と初代見てない「」多いな! 最初の頃は落とし穴に落ちて変身できなくなったりしたんだ
37 19/03/26(火)02:59:13 No.578990488
>展開が行き当たりばったりすぎるし最後はバッドエンド?というか投げっぱなしだし じゃあ漫画版とテレビ版をリミックスしてほしい
38 19/03/26(火)03:00:45 No.578990630
初代の漫画版は話が全然違うからわりと衝撃だった 面白いかというとうn…
39 19/03/26(火)03:07:15 No.578991173
Youtubeで初代無料配信してて先週完結したばかりだと言うのにもったいない
40 19/03/26(火)03:24:14 No.578992465
完璧超人の大金持ち主人公ってアメコミっぽさあるな
41 19/03/26(火)03:25:30 No.578992566
アニメ化はスカルマンくらいが丁度いい気がする
42 19/03/26(火)03:28:27 No.578992765
黄川田将也は漫画版と顔の雰囲気似てる気がする
43 19/03/26(火)03:32:30 No.578993034
エグゼイドが発表される前次のライダーはアニメ説が流れてたな
44 19/03/26(火)03:34:50 No.578993206
じゃあこうしましょう実写ライダーの主人公の職業がアニメーター
45 19/03/26(火)03:38:41 No.578993462
レジェンド東映まんがまつり
46 19/03/26(火)03:40:02 No.578993544
>レジェンド東映まんがまつり 何があったっけと思ってググったらまだやってるんだな…
47 19/03/26(火)03:48:43 No.578994065
風都探偵アニメ化の方がまだ可能性あるんじゃねえかな…
48 19/03/26(火)03:56:59 No.578994518
バットマンの設定にちょっとだけ似てる(資産家な点)
49 19/03/26(火)03:58:20 No.578994595
復讐、大金持ち要素を考えると 虎よ虎よ!というか巌窟王っぽさもある気がしてきた
50 19/03/26(火)04:02:49 No.578994879
巌窟王は復讐であって正義のためにやってるわけではないんじゃない? と思ったけど漫画版仮面ライダーを知らないので実は復讐モノだったりするのだろうか