虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イチロ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/26(火)01:10:24 No.578974051

    イチロー「おーっ、(三振は)こんな感じだったな、っていう感覚ですかね。今の気持ち?悲しみにうちひしがれているとでも言えばいいんでしょうかね。     (94年のシーズン)200安打の時より、盛り上がりましたよね。ホント、三振してこんなに喜んでもらえて僕は幸せ者かと…」 初球のスライダー以外、イチローはすべてバットを振った。下柳が決めにいったのはカウント2-0からの4球目。 ストライクからボールからなる129キロのスライダーだった。これをイチローはカットしてファウルにした。「普通なら空振りや。さすがイチローやね」と下柳。 無三振の間、イチローがツーストライクに追い込まれたのは66打席あったが、結果は58打数29安打7四死球1犠飛、打率5割。簡単に打ち取れないどころか、ヒットを打たれる確率がかなり高かった。 真ん中からやや沈んだのが幸いした。142キロのボールにイチローのバットが音を立てず、クルリと回った。 過去216打席中で空振りしたのはわずか8回しかなかったが、217打席目の9度目の空振りで記録は止まった。

    1 19/03/26(火)01:10:55 No.578974163

    カキーン!

    2 19/03/26(火)01:13:42 No.578974799

    >過去216打席中で空振りしたのはわずか8回しかなかったが、217打席目の9度目の空振りで記録は止まった。 なんなんだおまえ

    3 19/03/26(火)01:19:54 No.578976217

    さらっと変な数字を出すのはやめろ

    4 19/03/26(火)01:21:10 No.578976515

    七年連続首位打者は伊達じゃないな…

    5 19/03/26(火)01:23:10 No.578976916

    追い込まれたら普通は極端に打率落ちるのにやばすぎる

    6 19/03/26(火)01:23:51 No.578977073

    粘った時のイチローって高確率で打つよね ピッチャーからしたら球数投げさせられた末に打たれるとかたまったもんじゃねえな…

    7 19/03/26(火)01:44:02 No.578980791

    空振り…三振が8回でなく? 化けモンかよ

    8 19/03/26(火)01:48:37 No.578981513

    バケモンだよ

    9 19/03/26(火)01:50:48 No.578981839

    功績を振り返るとバケモノのバケモノぶりがどんどん出てくる

    10 19/03/26(火)01:54:59 No.578982506

    >無三振の間、イチローがツーストライクに追い込まれたのは66打席あったが、結果は58打数29安打7四死球1犠飛、打率5割。簡単に打ち取れないどころか、ヒットを打たれる確率がかなり高かった。 ふざけんなすぎる…

    11 19/03/26(火)01:56:38 No.578982737

    やっぱりあんたおかしいよ!

    12 19/03/26(火)01:56:40 No.578982742

    フィクションでもふざけんなと言われるレベルの数字してる

    13 19/03/26(火)01:58:12 No.578982952

    下さんって実在の人物の名前が出てるのにファンタジーっぽい

    14 19/03/26(火)02:04:27 No.578983795

    イチローがワンナウツに出演してたら渡久地の理論崩壊してたな…

    15 19/03/26(火)02:05:25 No.578983962

    やっぱりレジェンドすぎる…

    16 19/03/26(火)02:08:49 No.578984409

    ここでヒット打ててたらなんで辞めるんだよ畜生マリナーズめってなってたから三振でよかった

    17 19/03/26(火)02:12:18 No.578984932

    WBCの時は13回ぐらい連続で凡退してなかったっけ それを思えば今回ももう3打席ぐらいやれば調子戻ったんじゃないかと思ってる

    18 19/03/26(火)02:12:36 No.578984967

    伝説を打ち立てた男が一番最後に結果を出せなかったのが逆にドラマティックだった気がする

    19 19/03/26(火)02:13:56 No.578985178

    伝説の終わり方としては寧ろ綺麗だと思う

    20 19/03/26(火)02:16:32 No.578985535

    >伝説の終わり方としては寧ろ綺麗だと思う 介錯と言う言い方もアレだけど 幕を引いてくれたのが同じ日本人でよかったと俺は思う