虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/25(月)21:21:55 柔道こわい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/25(月)21:21:55 No.578912292

柔道こわい

1 19/03/25(月)21:24:17 No.578912912

剣道は三倍こわい

2 19/03/25(月)21:25:36 No.578913269

自分の重さのコンクリートやアスファルトぶつける様なもんだしな

3 19/03/25(月)21:26:43 No.578913554

畳の上でまともに背負い食らったけど意識飛んだな 痛いと思う暇なかった

4 19/03/25(月)21:30:31 No.578914596

画像みたいに綺麗に投げてくれれば受け身の上手さ次第でダメージ半減できるよ 一番恐いのはわざと体を崩して投げて受け身取れないようにしたり一緒に倒れ込んで肘押し付けながら投げたりされた時

5 19/03/25(月)21:31:21 No.578914845

>自分の重さのコンクリートやアスファルトぶつける様なもんだしな 更に60~100kg近い相手が巻き込んで上から体重掛けて乗ってくる 腹目掛けて肘出せば威力は倍だ

6 19/03/25(月)21:32:26 No.578915157

払い腰や背負い投げとか大振りなモーションしなくても 大外刈掛けるだけでも大ダメージだからね…

7 19/03/25(月)21:34:07 No.578915632

畳の上でも相手を投げるときは必ず最後に引けとは言われたりするからね…

8 19/03/25(月)21:34:12 No.578915663

黒人少女が両膝付きの頭から落とす背負投する動画あったけど あれアスファルト舗装なら死ぬよね

9 19/03/25(月)21:34:26 No.578915725

しかも投げてそのまま絞め技に持っていける強みもある なんなら胸ぐら掴んででそのまま頸動脈絞める技もある

10 19/03/25(月)21:35:55 No.578916146

>大外刈掛けるだけでも大ダメージだからね… かけるだけって言うけど路上で大外刈とか素人でも相手即死させられるレベルの危険な技よ 力学的に比較的シンプルな理屈で倒す技だから本人が掛けようとしなくてもそういう形になることもある

11 19/03/25(月)21:36:06 No.578916197

何しろ体育の授業では危ないから双方なかばひっくり返されるのは前提の上で組んでたもんで 本当の本当に投げられまいとした時どれほど熟練者に抵抗できるものか実体験として知らないんだよな

12 19/03/25(月)21:36:46 No.578916355

両膝背負いがなんで一発反則負けかって考えりゃね

13 19/03/25(月)21:37:38 No.578916586

アスファルトに背中から倒れただけで数秒は息も止まるもんね…

14 19/03/25(月)21:37:58 No.578916666

古武道とかだと更に肘押し付けたり顎掴んで頭打ち付けにかかったりするから怖い

15 19/03/25(月)21:38:57 No.578916942

>両膝背負い こくじんの女の人が路上で投げる時にやってた記憶がある

16 19/03/25(月)21:40:25 No.578917304

柔道で鍛えてる奴って体格も体幹も体重も違いすぎるから袖とか襟掴んだ瞬間に「あっ勝てねえ」ってなる

17 19/03/25(月)21:42:26 No.578917856

コンクリとかの地面での投げは強力だ でもね 受身取れる人はうまくしのぐんですよ だからね 投げた後に蹴りいれたり踏みつけたりするんですよ

18 19/03/25(月)21:43:00 No.578917994

ちょっと体鍛えてイキってた年齢の頃にGAIJINから道路に向かってパワースラムされたけど 背骨どころか衝撃で肋まで折れたよ 地面ヤバイ

19 19/03/25(月)21:44:19 No.578918315

アスファルトはタイヤすら傷付けるからな…

20 19/03/25(月)21:45:29 No.578918597

>ちょっと体鍛えてイキってた年齢の頃にGAIJINから道路に向かってパワースラムされたけど >背骨どころか衝撃で肋まで折れたよ >地面ヤバイ 霊界通信やめろや!

21 19/03/25(月)21:45:46 No.578918676

パワースラムはマットの上でも失神するからな…

22 19/03/25(月)21:46:28 No.578918828

それに素人は投げ技を警戒しない 知識があっても実際にかけられるまで対応できない 死

23 19/03/25(月)21:47:58 No.578919212

受け身なしのパワースラムとか体鍛えてないと人生終わる一撃だろうねえ…

24 19/03/25(月)21:50:07 No.578919742

人間は投げられて地に落ちるとしぬ

25 19/03/25(月)21:50:16 No.578919782

柔道で一番喧嘩に強そうなの掴んでからの崩しだと思う

26 19/03/25(月)21:50:39 No.578919873

路上で柔道は服ビリビリにされる

27 19/03/25(月)21:50:48 No.578919910

親父が当時妊娠して腹に俺がいる母ちゃんを酔っ払いに蹴られた時 ブチ切れて柔道の技術フルに使って喧嘩したら相手殺しかけたって聞いたな 軽く試してくれたけど内股や大外刈もヤバイが奥襟で首絞めるのは危険だわ

28 19/03/25(月)21:50:52 No.578919927

>霊界通信やめろや! 背骨でも小突起とか折れても命に別条のない部位もあるし 足場から落ちてソコ折ったけど障害も残らずすぐ直ったよ

29 19/03/25(月)21:53:28 No.578920616

むしろ受け身という技術のダメージ軽減ぶりがすげえ

30 19/03/25(月)21:55:18 No.578921133

そんななかでも特にやばい首投げ

31 19/03/25(月)21:55:24 No.578921169

未だに不思議なんだがなんで受け身あんなにダメージ軽減出来んの…

32 19/03/25(月)21:56:16 No.578921393

なんで終盤に剣道マンと一緒に正義の助太刀みたいな雰囲気で現れたんだろうか 所業的にはどっちも極悪ですよね

33 19/03/25(月)21:56:52 No.578921551

ちゃんと受け身が取れる人がどれだけいるのか

34 19/03/25(月)21:57:39 No.578921747

>未だに不思議なんだがなんで受け身あんなにダメージ軽減出来んの… 急所となる関節を守りつつエネルギーを分散させる為

35 19/03/25(月)21:57:46 No.578921785

剣道家はより練習してる人ほど膝なり足首なり痛めてる確立高いから全力で逃げればいけるいける

36 19/03/25(月)21:57:54 No.578921827

>未だに不思議なんだがなんで受け身あんなにダメージ軽減出来んの… 面積は偉大

37 19/03/25(月)21:59:05 No.578922155

アスファルトで柔道はマジヤバイ

38 19/03/25(月)21:59:13 No.578922201

そりゃあ受け身とナイスアスがあれば高所から放り投げられても生還できるしな

39 19/03/25(月)21:59:48 No.578922390

>ちゃんと受け身が取れる人がどれだけいるのか 中学以来やってなかったけど こないだ転んだとき受身とれて手のひらと膝少し擦っただけだったからすごい

40 19/03/25(月)22:02:27 No.578923082

投げられまいと踏ん張ってるのに 投げられると分かったら頭切り替えて受け身を取るってのが やったことないからよくわからないんだ…ほんとに間に合うのかそれ…

41 19/03/25(月)22:03:26 No.578923345

なんであんな耳になるんすか 怖いっすよ…

42 19/03/25(月)22:03:55 No.578923490

>なんであんな耳になるんすか これはマジでなんでなんです…

43 19/03/25(月)22:04:26 No.578923624

喧嘩商売の金田が投げこそが一撃必殺技とか言ってたけどその通りだよなあ

44 19/03/25(月)22:05:32 No.578923949

>未だに不思議なんだがなんで受け身あんなにダメージ軽減出来んの… 衝撃時に身体に当たる面積を増やすことで部分単位へのダメージを軽減させてる

45 19/03/25(月)22:05:51 No.578924041

>投げられまいと踏ん張ってるのに >投げられると分かったら頭切り替えて受け身を取るってのが >やったことないからよくわからないんだ…ほんとに間に合うのかそれ… 自分と同じくらいの実力だったらまだ分かる あまりにも実力差がありすぎると投げられまいと踏ん張るっていうのがもう無理

46 19/03/25(月)22:06:49 No.578924313

見た目に派手だから実戦でビビらせるパワーもある

47 19/03/25(月)22:07:01 No.578924362

>あまりにも実力差がありすぎると投げられまいと踏ん張るっていうのがもう無理 マジか…こわ…

48 19/03/25(月)22:07:44 No.578924563

>投げられまいと踏ん張ってるのに >投げられると分かったら頭切り替えて受け身を取るってのが >やったことないからよくわからないんだ…ほんとに間に合うのかそれ… 経験というか慣れ 身体がそう反応するようになるまで反復練習する

49 19/03/25(月)22:08:12 No.578924703

死亡事故多すぎて問題になってるくらいには危ない

50 19/03/25(月)22:08:42 No.578924868

投げより槍の方が強いけどね

51 19/03/25(月)22:08:59 No.578924967

投げ槍

52 19/03/25(月)22:09:01 No.578924977

諸手狩りとかタックルからのパワースラムとか 安直だけど誰にでも出来る殺人技よね…

53 19/03/25(月)22:09:07 No.578924999

槍厨きたな…

54 19/03/25(月)22:09:27 No.578925096

袈裟固め

55 19/03/25(月)22:09:44 No.578925196

パワースラムは誰にでもはできないんじゃねえかな…

56 19/03/25(月)22:09:55 No.578925246

>マジか…こわ… 相手が自分よりでかい場合は揺さぶられてそのまま引っこ抜かれるし小さくても熟巧者だとズルッと行くの怖い

57 19/03/25(月)22:10:06 No.578925318

上四方固め♡

58 19/03/25(月)22:10:08 No.578925331

槍はマンモス狩るからな…

59 19/03/25(月)22:10:10 No.578925339

腰投げとかの相手の衣服に関係なく決められる技のが重要な気がする

60 19/03/25(月)22:10:21 No.578925388

>投げより槍の方が強いけどね そりゃ武器持った場合はなぁ

61 19/03/25(月)22:10:44 No.578925507

170cm台90kg台の男がとんでもない瞬発スピードで技をかけてくる!

62 19/03/25(月)22:10:49 No.578925527

>マジか…こわ… 今までの経験で組んで引っ張られたら踏ん張ろうと思うじゃん? そんときにはさ地面が頭の上に見えてんのよ 何これ?って思うけどすぐに投げられたんだって分かるんだわもうどうにもならないけどね

63 19/03/25(月)22:10:54 [FBI] No.578925550

>投げより槍の方が強いけどね ああそうだな…だがこのライフルは更に強いぞ フリーズ!ドロップユアウェポン!ユーアンダーレスト!

64 19/03/25(月)22:11:06 No.578925602

ここだ!って言ってるけど これ地面じゃなくてそこら辺の電柱とかベンチの角とかに投げたら 余計まずいんじゃ…

65 19/03/25(月)22:11:37 No.578925789

というか単純に腕力が違うよ柔道部 あんなに腕含めた上半身を鍛えるスポーツは学生運動部じゃ他には野球部位しかないんじゃない?

66 19/03/25(月)22:12:08 No.578925935

>ここだ!って言ってるけど >これ地面じゃなくてそこら辺の電柱とかベンチの角とかに投げたら >余計まずいんじゃ… 熟練のやつが投げたら危険度が100%から110%に変わる程度の話で死ぬ!

67 19/03/25(月)22:12:13 No.578925961

一本背負いされて地面に叩きつけられる直前に頭蹴られた時は 死ぬかと思ったよ

68 19/03/25(月)22:12:30 No.578926056

着衣前提の格闘技ってリングの上での技比べって言うより普段の生活で使いたい感じあって怖いよね

69 19/03/25(月)22:12:32 No.578926065

警察官さんと喧嘩するのやめよ…

70 19/03/25(月)22:12:35 No.578926080

雷!

71 19/03/25(月)22:12:47 No.578926163

>一本背負いされて地面に叩きつけられる直前に頭蹴られた時は >死ぬかと思った 陸奥圓明流とでもやったのか

72 19/03/25(月)22:12:50 No.578926178

>>なんであんな耳になるんすか >これはマジでなんでなんです… 寝技とかで畳で擦った後に雑菌が入ってそのまんまにしとくとなる 今は簡単に治療できる

73 19/03/25(月)22:13:04 No.578926240

上手い人の投げってホントに痛くないよね気づいたら転がってる ということは逆に凄え痛く投げることも出来るんだろうけど…

74 19/03/25(月)22:15:07 No.578926823

もしかして学校の授業でやるには必要な練習時間が多すぎるのでは… 受け身の練習が不充分で肘砕いたよ俺は

75 19/03/25(月)22:15:12 No.578926838

受け身取れない投げは殺意判定されるレベル

76 19/03/25(月)22:15:36 No.578926951

スレ画は作者がゴリラだから大丈夫だっただけじゃないかな…ってなるシーンそこそこあるよね

77 19/03/25(月)22:15:54 No.578927036

ちょいちょい餓狼伝世界で生きてるような経験のある「」が居てビビる

78 19/03/25(月)22:16:19 No.578927160

桂小五郎は大腰を得意技としていて泥酔した黒田清隆をぶん投げて簀巻にして送り返したという逸話があるほどです

79 19/03/25(月)22:16:27 No.578927201

柔道部もだけどレスリング部も強い 組み技の競技の人たちマジ強い

80 19/03/25(月)22:16:28 No.578927208

>もしかして学校の授業でやるには必要な練習時間が多すぎるのでは… 実際最初は受け身と柔軟体操ばっかやらされるもんだよね 何故か授業の奴はその辺ほどほどに払腰とか体落としとか自由にやらせたりするけど

81 19/03/25(月)22:17:16 No.578927435

>柔道部もだけどレスリング部も強い >組み技の競技の人たちマジ強い 土屋さんいいよね…

82 19/03/25(月)22:17:20 No.578927459

>払い腰や背負い投げとか大振りなモーションしなくても大外刈掛けるだけでも大ダメージだからね… 柔道の死亡事故事例は大外が一番高かったはず 格技の授業での事故が大半だろうから素人が使える技が限られてるのもあるけど受け身難しくて後頭部から落ちるからね

83 19/03/25(月)22:18:12 No.578927702

>スレ画は作者がゴリラだから大丈夫だっただけじゃないかな…ってなるシーンそこそこあるよね 実際幾つかの指摘に答えようとして 作者本人が俺のガタイじゃないと無理だこれ! ってなるお茶目さんだからな

84 19/03/25(月)22:18:31 No.578927776

>もしかして学校の授業でやるには必要な練習時間が多すぎるのでは… >受け身の練習が不充分で肘砕いたよ俺は 俺は受け身と寝技しか習わなかったよ

85 19/03/25(月)22:18:55 No.578927886

おぉ…砕けたのが肘でまだラッキーだったのかな…

86 19/03/25(月)22:19:10 No.578927961

倒れる時に頭を打たないように顎を引くってだけでも覚えておくと大分違うよ

87 19/03/25(月)22:19:11 No.578927965

>寝技とかで畳で擦った後に雑菌が入ってそのまんまにしとくとなる今は簡単に治療できる ラグビーやアマチュアレスリングでもなる日本だとぎょうざって呼んでたけどアメリカだとカリフラワーイヤーって言うんだと

88 19/03/25(月)22:19:13 No.578927984

受け身不可や追撃はちょっとした小技程度で実現できる 相手は死ぬ

89 19/03/25(月)22:19:29 No.578928058

力士とかもやばそう

90 19/03/25(月)22:19:30 No.578928062

受け身は大切だけど楽しくないからな…

91 19/03/25(月)22:19:32 No.578928075

>投げより槍の方が強いけどね この漫画でも一切躊躇いなく人に向けて全力で木刀打ち据えてくる奴は強いので安心して欲しい

92 19/03/25(月)22:19:42 No.578928126

まあまあ真面目に受け身やった上でろくに投げ技しなかった体育教師は慧眼だなって… 普通に暮らしてる分には投げれるようになって得とかないしリスク考えると中高の必修でやるのおかしいって…

93 19/03/25(月)22:20:34 No.578928377

書き込みをした人によって削除されました

94 19/03/25(月)22:20:49 No.578928438

>実際幾つかの指摘に答えようとして作者本人が俺のガタイじゃないと無理だこれ! ユウに使わせて細かく解説してた引っ張りパンチがあれ長身の人間が相手にかぶさるようにしないと巧くいかないんだよ

↑Top