虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/25(月)18:59:29 仏教っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/25(月)18:59:29 No.578874606

仏教って全ての執着を捨てろって結構凄いこと言ってるよね 幸せも苦しみも全部幻みたいなものだからってなんかSFみたいな世界観だと思う

1 19/03/25(月)19:01:32 No.578875099

捨てろって言ってるんじゃなくて必要以上に執着するなって言ってるだけのような…

2 19/03/25(月)19:01:42 No.578875143

それ生きていて楽しいの?と突っ込まれたら反論わりと難しいと思う

3 19/03/25(月)19:02:40 No.578875395

執着を捨てきれないから苦しいばかりの世界に何回も転生してしまうんだよ 君も欲を捨て去ってレッツ解脱

4 19/03/25(月)19:03:29 No.578875624

>捨てろって言ってるんじゃなくて必要以上に執着するなって言ってるだけのような… でも普通程度の執着残してたら空即是色色即是空にはたどり着けなそうだし…

5 19/03/25(月)19:03:57 No.578875771

絶望思想

6 19/03/25(月)19:04:00 No.578875787

>それ生きていて楽しいの?と突っ込まれたら反論わりと難しいと思う そもそも現世利益を求めてない向きすらあるからな

7 19/03/25(月)19:04:15 No.578875868

>それ生きていて楽しいの?と突っ込まれたら反論わりと難しいと思う 逆じゃないかな 生きてて楽しいと思うための術だから

8 19/03/25(月)19:04:31 No.578875933

解脱応援ソング貼る https://m.youtube.com/watch?v=4V1_SVkpmWQ

9 19/03/25(月)19:04:35 No.578875960

>それ生きていて楽しいの? 一休和尚をみれば判る通り本能のままに好き勝手しても許されるのが本当の仏教だから楽しいぞ

10 19/03/25(月)19:05:06 No.578876091

>>それ生きていて楽しいの?と突っ込まれたら反論わりと難しいと思う >逆じゃないかな >生きてて楽しいと思うための術だから 生きてて楽しいというか楽に生きるためのライフハックじゃないかな 生きていくだけで苦しい時代に生まれた宗教だし

11 19/03/25(月)19:05:15 No.578876136

欲望を0にしたらもう死ぬしかないからな

12 19/03/25(月)19:05:27 No.578876180

楽しむのは別に構わないけど執着しだすと今は楽しく思えてることも苦しみになるよ?って考えを持てると結構気楽に色々楽しめると思う

13 19/03/25(月)19:06:39 No.578876485

>>捨てろって言ってるんじゃなくて必要以上に執着するなって言ってるだけのような… >でも普通程度の執着残してたら空即是色色即是空にはたどり着けなそうだし… お坊さんに聞いたことあるけど、 映画とかそんなのを見る感じで楽しい事があればあー楽しかった!じゃあこれから頑張ろうでいいらしいよ 楽しかったからこれからずっと楽しいのがいい!とか言うのは駄目らしい

14 19/03/25(月)19:06:51 No.578876546

>欲望を0にしたらもう死ぬしかないからな それこそが徳の高い状態だから 誰かのために自分の命差し出すことも厭わず焚き火に身を投げたウサギのように

15 19/03/25(月)19:06:59 No.578876571

ふつう苦しいことでも楽しめるようになるから楽しいぞ けどそれはそれとして涅槃寂静こそが真の楽だぞ

16 19/03/25(月)19:07:23 No.578876674

楽しみ自体はあんまり否定してないんだよね確か 楽しいことそれ自体に執着しすぎて逆に損してますよアナタって感じだった気がする

17 19/03/25(月)19:07:35 No.578876730

「永遠は無いし全ては過ぎ去り誰でもいつかは死ぬ」ってのは当たり前のルールだし理解すれば楽だからな でもみんなわが身に降りかかるとは思ってないしいざ直面すると そんなのルール違反だ!私に適用されていいはずがない!ってわめくからな

18 19/03/25(月)19:07:59 No.578876833

>それ生きていて楽しいの? >一休和尚をみれば判る通り本能のままに好き勝手しても許されるのが本当の仏教だから楽しいぞ 現実に関わったら害悪だから寺に縛り付けるね…

19 19/03/25(月)19:08:43 No.578877017

今はどうでもいいけど死ぬ間際にああ楽しかったなァ…って言える程度でいいんだ 変なもの思い出してクスッとした拍子に事切れるのがいいんだ

20 19/03/25(月)19:09:17 No.578877159

まだ生存♡ハードモードのインドでできた 更に生存のハードルを上げる処世術

21 19/03/25(月)19:09:21 No.578877182

欲については否定してなくて自分の中にある欲とどう向き合うのかって考えだった気がする

22 19/03/25(月)19:09:43 No.578877283

アブラハムの宗教達とはちょっと方向性が違う感じだ ヒンドゥー教とかはどっちに近いんだろう

23 19/03/25(月)19:09:53 No.578877332

なんにしても過度な期待するからそんなに切れるんだってのはよくある話だろ?

24 19/03/25(月)19:10:07 No.578877403

>楽しみ自体はあんまり否定してないんだよね確か >楽しいことそれ自体に執着しすぎて逆に損してますよアナタって感じだった気がする 愛や情も大いに結構だけど執着しすぎると大変なことになるからな…

25 19/03/25(月)19:10:11 No.578877419

この世って無常で出来てんじゃん?って頭で理解できても心で受け入れるのは難しいしな 自分の好きなものは永遠だと勘違いしちゃうよねー マジこの世難しいー

26 19/03/25(月)19:10:31 No.578877525

政治・民族・宗教

27 19/03/25(月)19:10:42 No.578877563

無理に悟りに至ろうとして自身を苦痛に晒すのは苦行であってそれは仏陀が否定している

28 19/03/25(月)19:11:53 No.578877911

いい歳して童貞で街のカップルをみるたび荒んだ気持ちになる「」にはあってるかもね

29 19/03/25(月)19:12:44 No.578878135

いわゆる修行ってのは無常だなーとか無我だなーっていうものの見方を身に着けるトレーニングだぞ知ってるだけじゃダメなのだ

30 19/03/25(月)19:13:47 No.578878409

来世で幸せになるために苦行するのっておかしくねってのはわかる

31 19/03/25(月)19:13:50 No.578878421

勘違いしてるけど仏教が捨てろって教えるのは執着して執着して悩んでる人に対して つまり医者と同じなので悩んでもない奴はそもそも聞かなくていい

32 19/03/25(月)19:14:26 No.578878598

イスラムとは真逆の考えのように聞こえるな

33 19/03/25(月)19:14:35 No.578878640

そもそも死後どうこうって話は後付けで 基本的に今を一生懸命に生きろアホってのがあるし

34 19/03/25(月)19:14:51 No.578878700

飼い犬はいつか死ぬとしても可愛いしな そしていつか死ぬから今可愛がってやるんだ

35 19/03/25(月)19:14:52 No.578878704

仏教って愛も煩悩のひとつって扱いだったかな

36 19/03/25(月)19:15:45 No.578878943

一般的に悟りを開けないのは執着心を捨てることに執着するからだと言われている

37 19/03/25(月)19:15:48 No.578878957

今悩んでなくてもそのうち老いるし病気もするから死ぬ間際になって不安で怖い思いしない為にも元気な若いうちに聞いとくと残りの人生楽だぞ

38 19/03/25(月)19:15:54 No.578878983

般若心経の現代語訳読んだけどさ 結局はこの世には救いがないって感じでつらい…

39 19/03/25(月)19:16:13 No.578879066

ブッダは教え広めてたら周りに世話してくれる人増えてとくに欲望抱かなくても生きていられるようになったんだろうか

40 19/03/25(月)19:16:26 No.578879131

イデア論いいよね

41 19/03/25(月)19:17:35 No.578879415

>般若心経の現代語訳読んだけどさ >結局はこの世には救いがないって感じでつらい… 救いなんかないって心荒んでる奴への言葉だもの そういう奴に救いはあります!あります!て押し付けても到底受け入れられるもんじゃないでしょ

42 19/03/25(月)19:17:58 No.578879532

欲望が達成されない場合に起こる心身への悪影響は インドだと仏教以前から段階的に分析されてたからな 四苦八苦や愛別離苦はさらにそれの原因別カテゴライズだな

43 19/03/25(月)19:19:21 No.578879870

原因を調べて対処するってんだから科学的だし医学的でもある

44 19/03/25(月)19:20:36 No.578880158

人間って暇してると 50年後どうなる?とか北朝鮮やばない?とかいらんマイナスなことばかり考えるから 修行っていうか瞑想でも運動して余計なこと考えるなってなってのがあるのよ

45 19/03/25(月)19:20:40 No.578880179

捨てろってのは外界のことは自分の肉体含め究極的にはどうしようもないから 内面を変えるしかないという究極的解答 環境のほうを変えられるんなら当然変えていいし努力していい

46 19/03/25(月)19:22:00 No.578880478

まず私たちの体を詳細に観察すれば、これは「体」という固有の「もの」が存在するのではなくて、たとえば原子というような、様々なものがくっついて出来上がっていることがわかるだろう つまり「体」が存在するのではなく、いろいろなものが集まってできた「物体」を、私たちは体と「呼んでいる」にすぎないのだ 体というものは、いや、体だけでなくあらゆる物体は、それ固有の実体が存在しているのではなく、あくまでも何かが集まった「状態」にすぎない 不変の自分、つまり自性(じしょう)と呼ぶべきものはなく、すべて無自性なのだ もしも固定的な物体が存在したら、その物体は何をどう加工しようとしても変化をしないことになる 変化をしないから固定的な物体なのだ しかしそのようなものは、この世界のどこにも存在しない どのようなものであっても変化をし、だからこそこの世界には多種多様な姿や形をしたものが存在している 物体である身も、精神作用である心も、どちらにも固定的な実体は存在しないということだ これはつまり、「自分」という存在は固定的な存在ではなく、流動的な「状態」の一つにすぎず、結局自分も「空」だということである

47 19/03/25(月)19:22:13 No.578880532

子供を生き返らせたいのなら今まで一人の死人も出した事のない家から芥子の実をもらってきなさい

48 19/03/25(月)19:22:40 No.578880643

捨てなきゃ…って考えも不安とか義務感で苦しくなるしもっとダラダラ意識低くやったらいいんじゃないか

49 19/03/25(月)19:23:14 No.578880786

どの宗教もだけど足るを知る者は富むってのは根底にある概念だと思う

50 19/03/25(月)19:23:23 No.578880820

仏教SFって突飛なようでいてけっこう数あるよね… やはり仏教とSFは親和性高いのでは

51 19/03/25(月)19:23:54 No.578880953

どうせ死んだらすべて無になる だから現世で何かに執着するだけ無駄だし その為に苦しむなんてアホらしってだけの事よ

52 19/03/25(月)19:24:37 No.578881127

ガンダム世界でも出てくるからな宗教問題

53 19/03/25(月)19:25:34 No.578881357

>仏教SFって突飛なようでいてけっこう数あるよね… >やはり仏教とSFは親和性高いのでは アバタールチューナーいいよね…

54 19/03/25(月)19:25:42 No.578881388

執着っていうと話でかくなるが 荒らしとかみたいに何かを叩くしかないスレ立てるとかあほみたいだからやめろみたいな話よな

55 19/03/25(月)19:25:48 No.578881425

仏教って言うかインド古典がSFと親和性高いのよマハーバーラタとかヴェーダとか読んでくとSFの元ネタみたいなのはあらかた出てくる

56 19/03/25(月)19:26:19 No.578881530

あなたがたって既に恵まれてるのにその部分には目を向けず もっといいものを手に入れなければって強迫観念にとりつかれて 常に不安に怯えてるまるで黄金の椅子に座る奴隷のようだなぁ

57 19/03/25(月)19:26:30 No.578881580

>捨てなきゃ…って考えも不安とか義務感で苦しくなるしもっとダラダラ意識低くやったらいいんじゃないか こうしなきゃダメ!って考えが苦しみを産むから割とマジでそうだね

58 19/03/25(月)19:26:35 No.578881605

大仏さんとか仏像ってなんかエキゾチックジャパンって感じがするけど 仏教ってどこの国が一番盛んなの?

59 19/03/25(月)19:29:05 No.578882241

>あなたがたって既に恵まれてるのにその部分には目を向けず >もっといいものを手に入れなければって強迫観念にとりつかれて >常に不安に怯えてるまるで黄金の椅子に座る奴隷のようだなぁ 株価チャートから目が話せない億トレーダーみたいな

60 19/03/25(月)19:29:45 No.578882420

仏教の教え自体はすごく共感できるんだけど 今の檀家のシステムというか日本の慣習としての仏教はなんかちがうような

61 19/03/25(月)19:30:24 No.578882587

10年以上も前の他人のやらかし蒸し返したり 逆に自分の失敗引きずっても仕方ないだろ?

62 19/03/25(月)19:30:28 No.578882608

外車持つ坊さん見てるとマジ宗教ただの煩悩

63 19/03/25(月)19:30:38 No.578882641

執着を捨てようなんて頑張らないでいい 執着すべきものなど無い事を悟れば何にも執着しなくなる

64 19/03/25(月)19:30:54 No.578882724

坊さんが煩悩捨てきれない悲しみ

65 19/03/25(月)19:30:58 No.578882739

ブッダの教えと大乗仏教は切り離して考えたほうがいいかもね

66 19/03/25(月)19:31:08 No.578882793

>仏教ってどこの国が一番盛んなの? タイとか? 仏教っていえばインドのイメージ強いけど今のインドでは仏教徒はマイノリティらしいし

67 19/03/25(月)19:31:17 No.578882829

盛んなのはタイとかスリランカとかだけど学ぶのだと割とマジに日本が一番資料揃ってるぞ

68 19/03/25(月)19:31:29 No.578882884

救われたいから信じるという感覚がまず違ってる 信じた結果救われるのが正しい形であって 救いそのものはあとからついてくるおまけみたいなもんだ 執着してたら救われないというのもこのへんの理由 なので「」は多分無理だと思う

69 19/03/25(月)19:31:41 No.578882933

>仏教の教え自体はすごく共感できるんだけど >今の檀家のシステムというか日本の慣習としての仏教はなんかちがうような んーじゃあチベット行ってマニ車回そ?

70 19/03/25(月)19:31:42 No.578882945

仏教に限ったことじゃないけと国や宗派によって形態や慣習も変わるしね

71 19/03/25(月)19:31:44 No.578882958

>坊さんが煩悩捨てきれない悲しみ 捨てたらもう菩薩になってるよ

72 19/03/25(月)19:31:52 No.578882992

仏教にも原理主義者とかいるんです?

73 19/03/25(月)19:32:03 No.578883038

数千年こんな問答してるような奴らに今思いついた自分のかっちょいい反論が刺さると思えるのはすごい 大抵そんなのもうやってるだろ

74 19/03/25(月)19:32:34 No.578883162

意味がわかんなくてもただ念仏を唱えれば救われるってのはさすがにちがうよなぁ

75 19/03/25(月)19:32:45 No.578883202

大変なんだよお坊さんも お経唱えて説法して寿司食ってスクーターぶんぶんを延々繰り返すんだぞ

76 19/03/25(月)19:32:52 No.578883238

仏陀の教えはSFと非常に相性がいい 人類は早く肉体トランスすべき

77 19/03/25(月)19:33:22 No.578883365

生きるのは苦しみですぞー!早く解脱しなされー!

78 19/03/25(月)19:33:37 No.578883441

全部一回手に入れた奴だから捨てられるんだよ

79 19/03/25(月)19:33:38 No.578883446

別に楽しんでもいいけどいつでも捨てられるようにしとけよ明日死ぬかも分かんねえんだからってのが基本姿勢

80 19/03/25(月)19:33:57 No.578883545

そう 日本の大乗仏教は間違っている 「他人が拝んでくれたら救われる」なんてのも間違ってるし 葬式挙げると故人が成仏するなんてのも間違ってる 自分が拝んで悟ることでしか解脱はできないから僧侶や寺なんて無意味 死体もその辺に捨てときゃいい それが本当の仏教だ 全て捨てろ

81 19/03/25(月)19:34:07 No.578883574

認識の問題いうか体の中に宇宙があるって考えは創作向きだよね

82 19/03/25(月)19:34:07 No.578883579

葬式仏教っていうけどあれ実は仏教じゃなく儒教式だってこと最近になって知った

83 19/03/25(月)19:34:09 No.578883591

>仏教にも原理主義者とかいるんです? チベットでよくテロってるよ

84 19/03/25(月)19:34:15 No.578883620

>盛んなのはタイとかスリランカとかだけど学ぶのだと割とマジに日本が一番資料揃ってるぞ 中国発祥の宗派が本国では滅びそうだったりするけど 日本では割と忠実に保存されてたりするとか聞いた

85 19/03/25(月)19:34:17 No.578883634

人死にが出たら恵比寿顔で金せびりに来る人達だろ坊さんって

86 19/03/25(月)19:34:17 No.578883636

仏教の教えが一番しっくり来るとは思う あんま必死になれるタイプじゃないからゆるく信じる感じで人との接し方とか物事への行き過ぎた執着持たないこととか

87 19/03/25(月)19:34:27 No.578883675

そりゃまぁ権力に関われば宗教なんてどこでも権威付けになるし 権力持てば信者が幅利かすようになるし国ごとにローカライズされれば無茶苦茶になるしな まぁインド仏教の時点で歴史進むと神格化進んでだいぶ改変激しいんで 迂闊に「日本では」って言うのは危険だ まず入ってくるまでにどんだけの地域通って改変されてんだって話だしな

88 19/03/25(月)19:34:45 No.578883746

正直俺の仏教知識はひろさちやの受け売りで泊まっている

89 19/03/25(月)19:34:58 No.578883812

>人死にが出たら恵比寿顔で金せびりに来る人達だろ坊さんって うん なので死体なんてゴミの日に捨てときゃいい

90 19/03/25(月)19:35:11 No.578883889

最終的に祈ればなんとでもなるのは浄土真宗で他はもうちょっと厳しいんでしょ?

91 19/03/25(月)19:35:17 No.578883914

>仏教にも原理主義者とかいるんです? 東南アジアでめちゃくちゃやってるじゃねえか!

92 19/03/25(月)19:35:27 No.578883971

宗教よりは哲学に近いと思う

93 19/03/25(月)19:35:36 No.578884009

>そう 日本の大乗仏教は間違っている >「他人が拝んでくれたら救われる」なんてのも間違ってるし >葬式挙げると故人が成仏するなんてのも間違ってる >自分が拝んで悟ることでしか解脱はできないから僧侶や寺なんて無意味 >死体もその辺に捨てときゃいい >それが本当の仏教だ >全て捨てろ 捨てる時は金は俺の口座に入れろ って指示と相性がいい

94 19/03/25(月)19:35:59 No.578884119

>宗教よりは哲学に近いと思う 自分の在り方についての哲学だよね

95 19/03/25(月)19:36:10 No.578884175

宗教と哲学と数学って密接に絡み合ってるのでは?

96 19/03/25(月)19:36:20 No.578884222

人間死んだら糞袋なんだから葬式なんて挙げる方が不自然なんだよ 観念なんてものは全部幻想 実存だけがこの世で意味がある 宗教を捨てて理想の世界を作ろう

97 19/03/25(月)19:36:23 No.578884231

仏教は自己啓発に近いかもしれん

98 19/03/25(月)19:36:54 No.578884389

仏教の破壊的原理主義は969運動でググればだいたいわかるよ

99 19/03/25(月)19:37:16 No.578884487

仏陀は人間だから宗教じゃなくて哲学でしょ?ってキリスト教徒は言う

100 19/03/25(月)19:37:38 No.578884580

仏教思想のゼロポイントって本がわかりやすくてよかったよ

101 19/03/25(月)19:37:42 No.578884601

>最終的に祈ればなんとでもなるのは浄土真宗で他はもうちょっと厳しいんでしょ? 念仏さえ唱えれば救われるのが浄土宗 念仏すら唱えなくても問答無用で救われるのが浄土真宗

102 19/03/25(月)19:37:51 No.578884650

>意味がわかんなくてもただ念仏を唱えれば救われるってのはさすがにちがうよなぁ あれも広い意味では無っていうことだから否定しないよが仏教

103 19/03/25(月)19:38:03 No.578884706

立派な葬式を出さないと世間体が良くないというのも執着なので 安い市民葬でいいよ

104 19/03/25(月)19:38:22 No.578884797

>意味がわかんなくてもただ念仏を唱えれば救われるってのはさすがにちがうよなぁ 鎌倉時代の文字も読めない修行する時間も残されてない 目の前で餓死していく人々を苦しみから救うための方便だからな 修行する暇も金もある貴人しか救えない教えに意味はねえわな

105 19/03/25(月)19:39:05 No.578884978

葬式って本人のためというより遺族のためにやるもんでしょ? 経験な信者とかなら話は変わるけど

106 19/03/25(月)19:39:19 No.578885047

生き方としてはキリスト教みたいに 俺は神に作られたから神に愛されて幸せなんだ、ついてるんだって思う考えかたもある またそれも正解

107 19/03/25(月)19:39:23 No.578885061

バイオCPUで動くオートマトンにAI発生させて並列化させてるだけなのに勝手にライフゲーム始めて互いを減らし始めた

108 19/03/25(月)19:39:32 No.578885103

日本仏教はほぼ中国のローカライズ版から始まってるからインド要素がほとんどないよね そりゃヒンドゥーの神様と知らずに祭ってるところはあるけど

109 19/03/25(月)19:39:44 No.578885159

宗教を批判する時はまず自分から宗教的未練を捨てないと 正月もクリスマスもお盆も葬式も捨てろ

110 19/03/25(月)19:40:01 No.578885230

メンタルクリニックが無かった時代の精神安定剤みたいなもの

111 19/03/25(月)19:40:25 No.578885334

>仏陀は人間だから宗教じゃなくて哲学でしょ?ってキリスト教徒は言う おたくんところのイエッサは人間なのか神の子なのか精霊なのははっきりさせてよね

112 19/03/25(月)19:40:35 No.578885373

>立派な葬式を出さないと世間体が良くないというのも執着なので >安い市民葬でいいよ 葬式自体いらんだろ 何の意味がある?無いよ?

113 19/03/25(月)19:40:42 No.578885411

>意味がわかんなくてもただ念仏を唱えれば救われるってのはさすがにちがうよなぁ 少なくとも救う手が来ないなら救われなくても構わないとモラルハザード起こすのを防ぐ意味はあるから

114 19/03/25(月)19:41:16 No.578885555

>葬式って本人のためというより遺族のためにやるもんでしょ? 出た出たちょっと宗教かじった人が一番言うやつ ってTwitterでレスポンチしてるのを先月くらいに見た

115 19/03/25(月)19:41:17 No.578885562

>>仏陀は人間だから宗教じゃなくて哲学でしょ?ってキリスト教徒は言う >おたくんところのイエッサは人間なのか神の子なのか精霊なのははっきりさせてよね 三位一体…

116 19/03/25(月)19:41:29 No.578885607

>おたくんところのイエッサは人間なのか神の子なのか精霊なのははっきりさせてよね はっきりさせた宗派は異端delされたんですけお…

117 19/03/25(月)19:41:29 No.578885609

>仏教にも原理主義者とかいるんです? ミャンマーにヤバイ坊主がいてイスラム教徒を吹っ飛ばしてる

118 19/03/25(月)19:41:33 No.578885624

初期はあんなに呪術要素否定してたのにいつの間にかお祓いとかやるようになったね

119 19/03/25(月)19:41:36 No.578885640

でも仏教って中国経由で伝わったわりには今の中国にあんま仏教ってイメージないのはなんでだろう 少林寺とかは有名だけど

120 19/03/25(月)19:41:43 No.578885675

>正月もクリスマスもお盆も葬式も捨てろ 俺は捨てたい 親がケオる 親捨てたい

121 19/03/25(月)19:41:47 No.578885696

>葬式自体いらんだろ >何の意味がある?無いよ? この人死にましたって大々的に伝える意味があるよ 手紙だけで済めばそれでいいんだけどな

122 19/03/25(月)19:41:55 No.578885731

ファイトクラブみたいだ

123 19/03/25(月)19:42:16 No.578885824

親鸞・日蓮も攻撃的すぎる部分はあるんだけど 「いや天照と仏教繋げるとかオリ設定原典に無いわぁ」 って主張はそれはそうなんだけどそれは言っちゃダメ!

124 19/03/25(月)19:42:20 No.578885849

>でも仏教って中国経由で伝わったわりには今の中国にあんま仏教ってイメージないのはなんでだろう >少林寺とかは有名だけど そりゃ共産国家だから

125 19/03/25(月)19:42:35 No.578885913

>俺は捨てたい >親がケオる >親捨てたい 捨てろ それも執着だ お前の世界に確かに存在するのはお前だけだ

126 19/03/25(月)19:42:54 No.578885976

宗教を捨てよ街に出よう

127 19/03/25(月)19:42:56 No.578885990

葬式はやっておくことでこいつ死んだんですということを社会的に高らかに宣言したことになるという一点で存在価値があるよ

128 19/03/25(月)19:42:57 No.578885995

仏教的には映画のマトリックスみたいな世界大歓迎しそう 劇中ではキリスト教的に打破されたけど

129 19/03/25(月)19:43:02 No.578886017

葬式供養も偽経も仏教だから 本当は~って言ってる奴も原理主義に片足突っ込んでるんだ

130 19/03/25(月)19:43:21 No.578886110

>初期はあんなに呪術要素否定してたのにいつの間にかお祓いとかやるようになったね だって寿司だってジャパニーズ寿司って言わないと通じないし同じ名前の違うものもあるし責任者とかいる?

131 19/03/25(月)19:43:25 No.578886124

葬式は前に貰った香典お返しに行くためのイベントになってる面もありそう

132 19/03/25(月)19:43:25 No.578886125

人間ってロボじゃないんだし 他人だろうが死んだから終わりみたいに割り切れないから儀式があるわけでな

133 19/03/25(月)19:43:35 No.578886173

キリスト教も偶像崇拝ダメですって言いながらいっぱい偶像作ってるあたりよくわからない宗教だ

134 19/03/25(月)19:43:50 No.578886228

>この人死にましたって大々的に伝える意味があるよ >手紙だけで済めばそれでいいんだけどな 伝えることに何の意味がある? 死んだらそれまでだろ 執着してないか?

135 19/03/25(月)19:43:51 No.578886231

儲かるし治世の道具にもなるしな…

136 19/03/25(月)19:44:27 No.578886387

悟りひらいたつもりでレスするのやめなよ…恥ずかしいよ…

137 19/03/25(月)19:44:41 No.578886444

ボクいくつ?って感じだな

138 19/03/25(月)19:44:44 No.578886462

>仏教的には映画のマトリックスみたいな世界大歓迎しそう >劇中ではキリスト教的に打破されたけど 誰も苦しんでないものね

139 19/03/25(月)19:44:47 No.578886478

>葬式はやっておくことでこいつ死んだんですということを社会的に高らかに宣言したことになるという一点で存在価値があるよ 社会に執着して息苦しくないか?

140 19/03/25(月)19:44:57 No.578886510

どの宗教の創始者は大体は偶像崇拝すんなって言うけど大抵守られんよね

141 19/03/25(月)19:44:57 No.578886512

>>この人死にましたって大々的に伝える意味があるよ >>手紙だけで済めばそれでいいんだけどな >伝えることに何の意味がある? >死んだらそれまでだろ >執着してないか? いや伝えることには意味あるだろ…

142 19/03/25(月)19:45:23 No.578886627

>伝えることに何の意味がある? >死んだらそれまでだろ >執着してないか? 私は捨てよう だがこの法と税が捨てさせてくれるかな!?

143 19/03/25(月)19:45:25 No.578886640

人がちゃんと誰もそれなりに手厚く葬られるようになったのはまあいいことなのかもしらんけど それによって無尽蔵に増えるだろうお骨や墓は未来人困るんじゃないのといつも思う

144 19/03/25(月)19:45:30 No.578886662

>これはつまり、「自分」という存在は固定的な存在ではなく、流動的な「状態」の一つにすぎず、結局自分も「空」だということである 空ってそういう意味だったのね はんにゃしんぎょう読んでも空の意味だけピンとこなかった

145 19/03/25(月)19:45:45 No.578886732

>>葬式はやっておくことでこいつ死んだんですということを社会的に高らかに宣言したことになるという一点で存在価値があるよ >社会に執着して息苦しくないか? そんな執着執着って執着という言葉の執着して苦しくないか?

146 19/03/25(月)19:45:47 No.578886737

>「いや天照と仏教繋げるとかオリ設定原典に無いわぁ」 あれ元はカバラでエン・ソフからの流出でティファレットにあたる経典ってわかると本地垂迹や三位一体も解けるよ

147 19/03/25(月)19:46:04 No.578886820

>人間ってロボじゃないんだし >他人だろうが死んだから終わりみたいに割り切れないから儀式があるわけでな 科学的には無意味な行為だぞ 宗教を捨てるならまずそこの考え方捨てないと 実存だけが確かなことだ

148 19/03/25(月)19:46:16 No.578886869

日本はともかく土葬の国は墓不足でやばいよ

149 19/03/25(月)19:46:34 No.578886958

執着を無くすことは捨て鉢に生きることでは無いしなぁ

150 19/03/25(月)19:46:37 No.578886969

出家した人間なら社会に執着しないのは美徳だが世の中の大半は俗世に生きる在家なんだよ

151 19/03/25(月)19:46:39 No.578886984

イスラム教は教えだけ聞くとめっちゃルーズで寛容だったりする 豚食ってもそれと知らずに食べたならコーランは許してくれる

152 19/03/25(月)19:46:49 No.578887029

浄土真宗だと人が死んだら阿弥陀如来が即ハイエースで極楽浄土に連れて行くから輪廻転生とか地獄とか無くて お経の中身はだいたい故人を偲ぶ言葉が並んでたりする

153 19/03/25(月)19:47:12 No.578887133

>実存だけが確かなことだ 仏教的でない考えの極みだな

154 19/03/25(月)19:47:14 No.578887137

なんだよ宗教否定する割に死生観は捨てられないんだな 立派な実存主義者が集まってきたのかと思ったのに

155 19/03/25(月)19:47:33 No.578887216

まあまあ みんなで仲良くこのマリア観音様に祈ろうよ

156 19/03/25(月)19:47:57 No.578887306

おらも連れて行ってくだせ

157 19/03/25(月)19:47:59 No.578887313

>執着を無くすことは捨て鉢に生きることでは無いしなぁ どう違う?

158 19/03/25(月)19:48:08 No.578887359

ばあちゃんの葬式にヤクザメガネにアルファロメオで来た坊主の話がめっちゃ長かったけど生臭坊主感がすごくて一個も耳に入ってこなかったの思い出した

159 19/03/25(月)19:48:08 No.578887364

おれは解脱したよ

160 19/03/25(月)19:48:14 No.578887393

イスラムはロリコンに優しいしな

161 19/03/25(月)19:48:25 No.578887449

人間がもっと強ければよかったのに

162 19/03/25(月)19:48:27 No.578887465

むしろ無常のルール理解したんなら頑張って生きろよって言ってるしね 頭に火が付いた者のように生きよ~

163 19/03/25(月)19:48:30 No.578887477

イスラムで有名な豚食うなは豚って菌のこと考えてたら昔は食うなっていうのは正しいからな

164 19/03/25(月)19:48:36 No.578887505

実存主義は仏教と関係ねえだろ

165 19/03/25(月)19:49:19 No.578887709

象さんだって仲間が死んだらおとむらいをするというのに

166 19/03/25(月)19:49:32 No.578887765

なろう転生はイスラム教起源説を個人的にだいぶ前から推している

167 19/03/25(月)19:49:32 No.578887768

>イスラムで有名な豚食うなは豚って菌のこと考えてたら昔は食うなっていうのは正しいからな イスラム教もあれ昔のあの地域でリスクを減らして生きるためのライフハックだしな

168 19/03/25(月)19:49:43 No.578887815

>イスラムで有名な豚食うなは豚って菌のこと考えてたら昔は食うなっていうのは正しいからな イスラムの教えってだいたい砂漠で生きるための知恵から来てるのは有名な話だろう

169 19/03/25(月)19:49:59 No.578887897

人心を惑わす宗教にチベットで鉄槌を下した同志達を見習ってほしい 宗教を否定するなら宗教が根付く文化そのものを否定しなければ中途半端だ

170 19/03/25(月)19:50:04 No.578887922

>なろう転生はイスラム教起源説を個人的にだいぶ前から推している くわしくおせーて

171 19/03/25(月)19:50:26 No.578888034

>なんだよ宗教否定する割に死生観は捨てられないんだな >立派な実存主義者が集まってきたのかと思ったのに 実存主義って提唱する哲学者によって内容が変わるからまずどの派なのか明言してもらわないと… ニーチェとかガチガチの宗教家だしな

172 19/03/25(月)19:51:03 No.578888195

仏教は確固たる存在などないってのが基本的な考え方だから実存主義とは最も相容れないんじゃねえかな

173 19/03/25(月)19:51:06 No.578888212

イスラムの豚だめよ!は寄生虫や菌説もかなり古いのに根強いのう 昔の肉なんか豚に限らずよく火を通さんと危ないのに

174 19/03/25(月)19:51:20 No.578888275

日本のお葬式は通夜だの49日だの段階を踏んで細く長くやるのが 実にカウンセリング的で遺族の心理的に有意義という研究がある

175 19/03/25(月)19:51:22 No.578888286

>>なろう転生はイスラム教起源説を個人的にだいぶ前から推している >くわしくおせーて 死んだらハーレム世界に行けるよ!

176 19/03/25(月)19:51:37 No.578888356

>キリスト教も偶像崇拝ダメですって言いながらいっぱい偶像作ってるあたりよくわからない宗教だ マリア信仰やら聖人信仰やら守護天使やら古代の多神教や地母神信仰の名残りをたっぷり吸収してるのがキリスト教でもあるので

177 19/03/25(月)19:52:08 No.578888498

市場が如意宝珠となり多宝塔二仏が北辰偏差で妙見信仰とわかれば法華経の遠大さと卑しい身分こそ教えを広め平均化することの意義がわかるから日蓮は正しい

178 19/03/25(月)19:52:08 No.578888499

>ニーチェとかガチガチの宗教家だしな むしろめっちゃ反キリスト教じゃね

179 19/03/25(月)19:52:34 No.578888624

大抵の問題は人間が死ねば解決すると同志が言ってた

180 19/03/25(月)19:52:39 No.578888648

反キリスト教的というのはそれはとても宗教的ということだよ

181 19/03/25(月)19:52:47 No.578888699

人は人の欲によって滅びる 弱いやつから順に

182 19/03/25(月)19:53:13 No.578888813

おくすりとか葉っぱをキメるとなんかわかってくるそうだぞ 昔の暗殺者も麻をアスにインしてたらしいし

183 19/03/25(月)19:53:28 No.578888869

>反キリスト教的というのはそれはとても宗教的ということだよ あんなの「奴隷の道徳」だって言ったんだぞ そんな次元じゃない

184 19/03/25(月)19:53:41 No.578888925

ローカライズされてない宗教なんて無いしな マニ教は現地に合わせすぎて最終的に何拝んでるかちょっと危うくなったけど

185 19/03/25(月)19:54:00 No.578889024

カトリックは千年以上前の宗教会議で偶像オーケーよしてるだけで東方正教はNGだしプロテスタント系も控えてるところ多いだろ

186 19/03/25(月)19:54:11 No.578889079

ニーチェが宗教家だなんて話初めて聞いた

187 19/03/25(月)19:54:25 No.578889124

ネットはとりわけ精神的に脆い人間が多いのに そういう精神の弱さを受け入れる宗教には攻撃的なんだよな あるいはネット自体がある種の宗教とも言えるか

188 19/03/25(月)19:54:28 No.578889130

>>ニーチェとかガチガチの宗教家だしな >むしろめっちゃ反キリスト教じゃね だから宗教家なんだよ 宗教の素養がない奴はそもそもそんな話自体しないからね

189 19/03/25(月)19:54:37 No.578889168

宗教を否定する立場に立つというのは宗教の土俵に立ってるということだから宗教家には違いない

190 19/03/25(月)19:54:42 No.578889199

>ニーチェが宗教家だなんて話初めて聞いた 牧師の息子やでやっこさん

191 19/03/25(月)19:55:16 No.578889368

>あるいはネット自体がある種の宗教とも言えるか 本尊がくちびるおばけなんてやだよう

192 19/03/25(月)19:55:21 No.578889388

>宗教の素養がない奴はそもそもそんな話自体しないからね 哲学者の立場から宗教を分析したっていうだけで「ガチガチの宗教家」? 意味わからん

193 19/03/25(月)19:55:23 No.578889395

変な話vtuberだアイドルだも宗教みたいなもんだしな

194 19/03/25(月)19:55:31 No.578889434

>ネットはとりわけ精神的に脆い人間が多いのに >そういう精神の弱さを受け入れる宗教には攻撃的なんだよな >あるいはネット自体がある種の宗教とも言えるか 日本の宗教アレルギーが根強いのがネットにそのまま出てきてるだけじゃないかな

195 19/03/25(月)19:55:36 No.578889459

ニーチェは批判者であってアンチキリストではないしな

196 19/03/25(月)19:55:41 No.578889479

>反キリスト教的というのはそれはとても宗教的ということだよ 反論が成立しなくなる主張はロジックとして意味をなさないぞ

197 19/03/25(月)19:55:50 No.578889524

>牧師の息子やでやっこさん だからキリスト教への反発育てたんだろ

198 19/03/25(月)19:56:02 No.578889580

>仏教的には映画のマトリックスみたいな世界大歓迎しそう >劇中ではキリスト教的に打破されたけど マトリックスって胎蔵界の英訳だしもろに仏教の影響受けてるぞとは聞いたことある

199 19/03/25(月)19:56:12 No.578889628

>ニーチェが宗教家だなんて話初めて聞いた 浄土真宗研究のために日本から教行信証をわざわざ取り寄せて四苦八苦しながら読んだりともうお前宗教好きすぎだろってレベル

200 19/03/25(月)19:56:14 No.578889638

般若心経は宗教臭さが無くて受け入れやすいよね 言ってることは気の持ちようを楽にするための考え方だし

201 19/03/25(月)19:56:20 No.578889674

>本尊がくちびるおばけなんてやだよう ネットで暴れてる人らやここで荒らしてる人らって あれの説く考え方に大いに影響されてるから あながち間違ってないね

202 19/03/25(月)19:56:24 No.578889695

哲学というのは基本的に宗教的なものだ 個々人の思考の基本は地域的な宗教に由来せざるを得ない

203 19/03/25(月)19:56:25 No.578889697

>反キリスト教的というのはそれはとても宗教的ということだよ では宗教的というのは非宗教的になるな

204 19/03/25(月)19:56:29 No.578889718

ニーチェがやってたのは哲学じゃないって意見もあるしな

205 19/03/25(月)19:56:31 No.578889725

>ローカライズされてない宗教なんて無いしな >マニ教は現地に合わせすぎて最終的に何拝んでるかちょっと危うくなったけど 何でも取り込んで教えの軸がブレブレになるのいいよね…

206 19/03/25(月)19:56:53 No.578889817

ニーチェはイエスに関してはほめたたえてるしね~

207 19/03/25(月)19:56:55 No.578889830

>>反キリスト教的というのはそれはとても宗教的ということだよ >では宗教的というのは非宗教的になるな 非宗教的なのは宗教興味なくて関心もないのじゃないかな

208 19/03/25(月)19:56:58 No.578889844

>浄土真宗研究のために日本から教行信証をわざわざ取り寄せて四苦八苦しながら読んだりともうお前宗教好きすぎだろってレベル それガセやで

209 19/03/25(月)19:56:59 No.578889850

>ニーチェがやってたのは哲学じゃないって意見もあるしな 単に聞きかじりで話をワヤにしたいなら他所でやって

210 19/03/25(月)19:57:11 No.578889913

>>反キリスト教的というのはそれはとても宗教的ということだよ >では宗教的というのは非宗教的になるな なんでそのまま「反」じゃなくて「非」って文字に変えたの?

211 19/03/25(月)19:57:10 No.578889915

>>宗教の素養がない奴はそもそもそんな話自体しないからね >哲学者の立場から宗教を分析したっていうだけで「ガチガチの宗教家」? >意味わからん まず宗教家の定義が曖昧すぎる…

212 19/03/25(月)19:57:14 No.578889928

マトリックスはむしろ唯識の話だから仏教的と言われればそうかも知らん キアヌリーブス好きならリトルブッダもいいぞ

213 19/03/25(月)19:57:27 No.578889999

img教

214 19/03/25(月)19:57:58 No.578890116

>>浄土真宗研究のために日本から教行信証をわざわざ取り寄せて四苦八苦しながら読んだりともうお前宗教好きすぎだろってレベル >それガセやで ガセというのがガセだぞ

↑Top