虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/25(月)10:27:29 大包平... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/25(月)10:27:29 No.578797397

大包平の術式は第三の視点か

1 19/03/25(月)10:29:30 No.578797602

お相撲さんが術式使っちゃダメだよ!

2 19/03/25(月)10:31:55 No.578797857

今まで死に物狂いだった唐揚げがやっと自分を俯瞰できるマジいいシーンなんすよ…

3 19/03/25(月)10:33:13 No.578797984

俯瞰じゃん

4 19/03/25(月)10:36:37 No.578798392

離人症状ってやつで精神的には良くない状態なんじゃあ…

5 19/03/25(月)10:36:55 No.578798426

闇落ちフォーム同士で戦ったらどっちも進化した!

6 19/03/25(月)10:37:02 No.578798441

>俯瞰 アクタージュで見たやつだ!

7 19/03/25(月)10:41:40 No.578798978

タフでもこんなんあったな

8 19/03/25(月)10:42:58 No.578799124

ぶちかまし(タメ技)に鬼炎轟進ってカッコいい名前がついてた!

9 19/03/25(月)10:47:41 No.578799630

対戦ゲームやってる時とかつらい苦しい勝った時にちょっと救われるだけってなるし唐揚げの気持ちわかるよ…

10 19/03/25(月)10:50:05 No.578799886

そこまでのに何で対戦ゲームするの…

11 19/03/25(月)10:50:48 No.578799963

要するに先週の高田ちゃんですよ

12 19/03/25(月)10:50:49 No.578799965

ホモじゃないはずなんだけどこの唐揚げさんの泣きそうな顔は頑張ったらシコれそうな気がしてきた

13 19/03/25(月)10:51:38 No.578800049

大包平が白カブキマンになるのも 鬼丸が無道なのに目にハイライト入るのも 失礼ながら笑ってしまった

14 19/03/25(月)10:52:18 No.578800141

ちょうどジャンププラスで無料配信の黒子読んでたから鷲の眼って単語が頭をよぎった

15 19/03/25(月)10:52:40 No.578800185

タフで尊鷹がやってたやつじゃん

16 19/03/25(月)10:53:18 No.578800247

>そこまでのに何で対戦ゲームするの… 今は楽しくないかも知れないけど好きなんだよ…

17 19/03/25(月)10:54:25 No.578800373

唐揚げ覚醒したけど今回負けてもまだ一敗だよね こいつに土付けられそうなの三日月くらいしか残ってない気がするけど

18 19/03/25(月)10:54:53 No.578800432

勝てて楽しいだけで勝負事は出来ないんだ スポーツでも格ゲーでもそうだ

19 19/03/25(月)10:57:23 No.578800726

>こいつに土付けられそうなの三日月くらいしか残ってない気がするけど 冴さんとはまだ当たってなかったような気がする

20 19/03/25(月)11:00:20 No.578801057

ほんとに勝ち星計算がシビアだな…

21 19/03/25(月)11:03:25 No.578801399

唐揚げ無敗 横綱三日月部長一敗 冴さん鬼丸御手杵二敗 でよかったかな今のところ

22 19/03/25(月)11:04:36 No.578801532

領域展開と術式展開は色んな所に出張するな…

23 19/03/25(月)11:05:27 No.578801651

三人以上の優勝決定戦ってどうなるの?

24 19/03/25(月)11:07:23 No.578801844

>三人以上の優勝決定戦ってどうなるの? くじ引いてトーナメント戦

25 19/03/25(月)11:07:30 No.578801856

>領域展開と術式展開は色んな所に出張するな… 術式展開ってアカザがやってたヤツしか知らなくてすまない 別の漫画にもそれっぽいの出てたっけ?

26 19/03/25(月)11:09:04 No.578802030

各力士の属性技は呪術でいう術式かも知れない

27 19/03/25(月)11:10:16 No.578802144

領域展開は大関以上しかできないから唐揚げはまだでしょ

28 19/03/25(月)11:11:10 No.578802245

>三人以上の優勝決定戦ってどうなるの? 巴戦って言ってくじ引いて当たった二人が対戦→勝った方とハズレた方が対戦→以降二連勝が出るまで勝った方と戦ってない方が対戦するのを繰り返す

29 19/03/25(月)11:12:06 No.578802349

領域展開してたのは刃皇と童子切と金鎧山? 金関は土俵の上じゃなくて病院で馬頭琴弾きながらだったっけか

30 19/03/25(月)11:12:08 No.578802352

>くじ引いてトーナメント戦 なるほど じゃあ取り組みで当たることのない冴さんとトーナメント一回戦で当たって 最終戦で横綱とかってパターンもありか

31 19/03/25(月)11:12:23 No.578802368

草薙の領域早く見てえなあ

32 19/03/25(月)11:12:33 No.578802386

実際にそういう異能力があるわけじゃなくて単に洗練された型や技にエフェクトがついてる感じだからむしろ鬼滅の呼吸に近いのでは

33 19/03/25(月)11:12:44 No.578802416

ごめん巴戦は三人同着のときだった

34 19/03/25(月)11:12:44 No.578802417

鬼丸←三日月 唐揚げ←天王寺 の後方理解者ライン

35 19/03/25(月)11:13:05 No.578802475

>なるほど >じゃあ取り組みで当たることのない冴さんとトーナメント一回戦で当たって >最終戦で横綱とかってパターンもありか その反対側は横綱と唐揚げが戦うから激アツマッチですよ

36 19/03/25(月)11:13:31 No.578802519

刃皇とアニキだけでしょ領域展開

37 19/03/25(月)11:13:56 No.578802562

個人的には横綱倒した後冴さんとがいいな…

38 19/03/25(月)11:14:14 No.578802596

昔は凄かったお父さんは回想シーンだけで相手を引き込んでないからな

39 19/03/25(月)11:14:35 No.578802642

大相撲編で唐揚げがこんなにピックアップされるなんて

40 19/03/25(月)11:15:03 No.578802704

むしろ大相撲編は半分くらい唐揚げの話

41 19/03/25(月)11:15:09 No.578802717

部長と鬼で始まった話だからこの2人で締めて欲しいけど無理だろうなー

42 19/03/25(月)11:16:25 No.578802851

>むしろ大相撲編は半分くらい唐揚げの話 裏の軸は唐揚げの成長物語だよね…

43 19/03/25(月)11:16:32 No.578802859

>部長と鬼で始まった話だからこの2人で締めて欲しいけど無理だろうなー 決定戦前に当たるの確実だからなぁ

44 19/03/25(月)11:16:56 No.578802910

>昔は凄かったお父さんは回想シーンだけで相手を引き込んでないからな 慰問コンサートでモンゴルの風景出してたし…

45 19/03/25(月)11:17:47 No.578802980

中卒はどこいったんだ

46 19/03/25(月)11:18:19 No.578803037

冴さんにも部長にも三日月にも唐揚げにも勝ってほしいから困る 特に唐揚げ以外の3人は鬼丸との対戦がかなり重要な意味を持つし

47 19/03/25(月)11:18:24 No.578803046

>中卒はどこいったんだ 先週最後の一人倒した!(1コマで)

48 19/03/25(月)11:19:23 No.578803134

>中卒はどこいったんだ あいつらはこの作者でも扱いきれなかったのか 蜻蛉をボコしたらあとはフェードアウトさせるつもりだったのか

49 19/03/25(月)11:19:52 No.578803191

三本槍は結局無道も鬼車もない焼けバチだけの鬼丸に勝って強者面してただけだよね?

50 19/03/25(月)11:20:17 No.578803233

蜻蛉は今どうなってるか知らんがちょっと前まで勝ち越してた気がする 御手杵はダイジェスト負けしてるけど勝ち越し ぶちかましさんはうn

51 19/03/25(月)11:21:07 No.578803313

タフでみたことある

52 19/03/25(月)11:22:22 No.578803417

人格者として描いていた大和号が一番扱いが雑ってのが お手衣でさえカラオケだったり冴さん絡みでちょくちょく出番あったのに

53 19/03/25(月)11:22:26 No.578803429

焼けバチは頻繁に使われるけど数珠丸との稽古で身につけた無刀一輪はどこ行ったんだよ!

54 19/03/25(月)11:22:30 No.578803441

三中卒はこの戦いに付いてこられないから置いてきた

55 19/03/25(月)11:23:00 No.578803485

初期の敵の三日月がこの終盤まで強敵でいるのいいよね…

56 19/03/25(月)11:23:30 No.578803537

>焼けバチは頻繁に使われるけど数珠丸との稽古で身につけた無刀一輪はどこ行ったんだよ! そこら辺は夜叉墜としが使えない間の繋ぎだったってことで

57 19/03/25(月)11:23:38 No.578803554

>焼けバチは頻繁に使われるけど数珠丸との稽古で身につけた無刀一輪はどこ行ったんだよ! 冷静に考えて相撲漫画で一本背負いは使いづらい

58 19/03/25(月)11:25:36 No.578803754

でも限られたページ数の中で三中卒と唐揚げどっちを掘り下げた方がいいかって言われたら絶対唐揚げがっつり掘り下げた方がいいし…

59 19/03/25(月)11:27:45 No.578803964

三中卒はまあ 国宝以外にも実力ある新人はいるんですよってぐらいの舞台設定だろう それを踏まえた上で国宝と呼ばれ期待されてる奴らは格が違ったってしただけで

60 19/03/25(月)11:28:16 No.578804018

しょせん無刀一輪は左右どちらでも打てる一発芸じゃけえ

61 19/03/25(月)11:30:34 No.578804278

>巴戦って言ってくじ引いて当たった二人が対戦→勝った方とハズレた方が対戦→以降二連勝が出るまで勝った方と戦ってない方が対戦するのを繰り返す 長い事やってないような気がするな 最後にやったの若貴とかあの辺の時代までさかのぼりそうな気がする

62 19/03/25(月)11:30:37 No.578804283

焼けバチも焼けバチで出したら乱暴で品が無い張り手だ!ノーダメ!みたいなパターン多い気がする

63 19/03/25(月)11:31:06 No.578804331

一本背負いはある種相撲ものの切り札だからねえ コータローまかりとおる柔道編でも取っておきとして使われたし

64 19/03/25(月)11:34:55 No.578804776

唐揚げは国宝のはずなのに明らかに学生時代の扱い悪かったからな

65 19/03/25(月)11:35:30 No.578804839

今週の唐揚げの独白は分かるよ…ってなってつらい

66 19/03/25(月)11:35:46 No.578804862

>焼けバチは頻繁に使われるけど数珠丸との稽古で身につけた無刀一輪はどこ行ったんだよ! 右手がEDになってるから廻しを取らずに行ける方法模索しての無刀一輪だから 廻しを取る力=刀が戻ってので無刀に拘る必要が無い

67 19/03/25(月)11:37:07 No.578805022

>唐揚げは国宝のはずなのに明らかに学生時代の扱い悪かったからな 傍目から見てもアニキとの格付け終わってるなって思われてたのがね

68 19/03/25(月)11:37:38 No.578805084

スポーツ選手とかでは実際良く有る ゾーンの一種だし

69 19/03/25(月)11:40:05 No.578805372

大相撲の星取は凄くシビアだから三中卒まで活躍させるのは実際難しいというか しっかり描くと長引くだけだからな…

70 19/03/25(月)11:40:24 No.578805412

好きだけど辛いってのはよくわかる…

71 19/03/25(月)11:40:52 No.578805454

>傍目から見てもアニキとの格付け終わってるなって思われてたのがね そりゃまあ本人が二番手に甘んじてるのを良しとしちゃっててインタビューとかもそんなだったし

72 19/03/25(月)11:41:45 No.578805570

その辺り突かれてNO1を目指す國崎に負けたしな

73 19/03/25(月)11:42:28 No.578805661

からあげもう一敗は部長かな 冴さんとはもうやってたっけ?

74 19/03/25(月)11:42:49 No.578805702

高校編でまともな描写が調教師とチヒロに舐められた試合だけじゃ仕方ないけどさあ 成績は全然悪くないよね

75 19/03/25(月)11:43:07 No.578805738

そんなに辛いなら辞めちゃえば?相撲

76 19/03/25(月)11:43:18 No.578805758

部長は当たらんのでは 当たるにしても最初の方だろうし

77 19/03/25(月)11:43:50 No.578805824

冴さんか三日月だろう二敗目は 両方に負けて脱落もなくはない

78 19/03/25(月)11:44:22 No.578805878

>部長は当たらんのでは >当たるにしても最初の方だろうし 当たる当たる 最初は番付遠いとこから当たって最後の方に近い人と当たるから

79 19/03/25(月)11:44:58 No.578805968

>部長は当たらんのでは >当たるにしても最初の方だろうし 部長は新入幕だから前半は近い番付と当たって 勝ちまくってたらむしろ当たるとしたら中日以降になるはず

80 19/03/25(月)11:46:07 No.578806092

空間認識能力が高いってことなんだろうけど これは当て勘につながるのでは?

81 19/03/25(月)11:46:24 No.578806129

次で三日月と当たりそうだし千秋楽で部長戦かな

82 19/03/25(月)11:47:49 No.578806300

御手杵はいいキャラしてるからもう一回くらいフォーカス当てて欲しいなあ

83 19/03/25(月)11:49:35 No.578806501

>御手杵はいいキャラしてるからもう一回くらいフォーカス当てて欲しいなあ 後はもう冴さんにリベンジされて終わりな気がする… なんかいい感じの回想とか挟むかもしれないけど

84 19/03/25(月)12:03:56 No.578808235

本編終了後のこの世界は 国宝世代が領域展開して弟が土俵内を感電死させたり 数珠が超重力空間で圧壊したりするようになるのか

85 19/03/25(月)12:09:58 No.578809017

鬼関が中卒連中に負けた描写もされなかったからこれでいいのかもしれない

↑Top