虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/25(月)06:58:59 退職伝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/25(月)06:58:59 No.578779976

退職伝えるのは朝一より定時後の方がいいのかな

1 19/03/25(月)06:59:36 No.578780008

早い方がいいよ

2 19/03/25(月)07:00:24 No.578780054

退職伝えてもすぐに辞められるわけじゃないし朝一で良いんじゃね

3 19/03/25(月)07:00:52 No.578780075

そんなの自分の環境次第だ

4 19/03/25(月)07:02:16 No.578780144

朝一か そうだな朝一がいいな

5 19/03/25(月)07:03:41 No.578780222

朝一なら面倒な仕事振られなくなるしいいんじゃない

6 19/03/25(月)07:04:28 No.578780271

流行りの代行サービス使ったら

7 19/03/25(月)07:05:05 No.578780303

朝のこれからって時に言われると その…こまる

8 19/03/25(月)07:06:51 No.578780389

じゃあ昼にしよう

9 19/03/25(月)07:07:37 No.578780425

いいやギリギリまで働いてもらうし引き継ぎが終わるまで逃がさない

10 19/03/25(月)07:09:59 No.578780550

俺は夕方伝えた そんな日に限って「今後は「」が部署の中心に~」とか日中叱咤されて吐きそうになった

11 19/03/25(月)07:10:13 No.578780561

定時前に自分のデスクに退職願とPCのパスワード置いて即帰宅でいいよ

12 19/03/25(月)07:11:25 No.578780634

俺は朝伝えた

13 19/03/25(月)07:11:51 No.578780667

>朝のこれからって時に言われると >その…こまる つまり朝のほうが詮索されなくていい?

14 19/03/25(月)07:12:11 No.578780694

退職に関しては完全に受け手側の人間性依存だしなあ

15 19/03/25(月)07:12:49 No.578780726

事務手続きだから早めに越したことはない

16 19/03/25(月)07:13:13 No.578780748

ちゃんと次の仕事決まってから言った方がいいよ

17 19/03/25(月)07:13:15 No.578780753

朝の朝礼終わったくらいにしとけ そうすれば早ければ翌日の朝礼に合わせられるよう調整しやすい

18 19/03/25(月)07:15:20 No.578780887

>ちゃんと次の仕事決まってから言った方がいいよ ここで諦めたらどこでもやっていけないよとか月並みなこと言ってきたから 大手の採用通知のコピー渡してやったわ やめるまでの一月くらいはちょっぴりスッとした

19 19/03/25(月)07:15:46 No.578780913

俺も退職まであと三週間だ 引き継ぎ進んでやること無くなってきてつらい

20 19/03/25(月)07:18:33 No.578781082

なぜ辞めるのか と必ず聞かれるから簡潔に回答するように

21 19/03/25(月)07:19:44 No.578781170

「慰留されてつらい」みたいのよく見るけどそれが辛いくらいだとやめない方がいいと思う

22 19/03/25(月)07:23:16 No.578781379

>「慰留されてつらい」みたいのよく見るけどそれが辛いくらいだとやめない方がいいと思う でも慰留されて応じると今後足元見られるからな 「辞める気を起こさせるような会社が悪い」と面の皮を厚くしていこう

23 19/03/25(月)07:23:30 No.578781390

>なぜ辞めるのか >と必ず聞かれるから簡潔に回答するように 辛いです…

24 19/03/25(月)07:25:57 No.578781545

>なぜ辞めるのか >と必ず聞かれるから簡潔に回答するように 本音で言う必要はないと思う 一身上の都合で良い

25 19/03/25(月)07:27:47 No.578781681

>「慰留されてつらい」みたいのよく見るけどそれが辛いくらいだとやめない方がいいと思う その程度で翻意するような心情で退職してもうまくいかねーよな

26 19/03/25(月)07:28:09 No.578781711

退職代行使えば二度と行かなくて済むぞ 数万で面倒な問答全部カットできるので俺は好き

27 19/03/25(月)07:28:24 No.578781730

メキシコに行くことに決めましたと言えばいい

28 19/03/25(月)07:28:53 No.578781758

辞めるのはともかく同業他社に転職したら契約違反で訴えるからなとか言われた なんの契約だよ…

29 19/03/25(月)07:29:09 No.578781774

円満退職って本当に稀なケースだから退職決めたら割り切るのが双方にとって良さそう

30 19/03/25(月)07:29:52 No.578781831

キックビームだ!(辞表投げながら

31 19/03/25(月)07:31:33 No.578781940

独り身ならそんな躊躇うもんでもないよな

32 19/03/25(月)07:31:34 No.578781944

どうしても嫌なら代行 対面する必要もなく 余裕で辞められるよ まぁ金はかかるけど

33 19/03/25(月)07:31:34 No.578781945

俺も今日退職の意思を伝える予定 どうなるかワクワクが止まんない

34 19/03/25(月)07:32:32 No.578782020

>辞めるのはともかく同業他社に転職したら契約違反で訴えるからなとか言われた うちの会社は何年間は同業他社行くなって書類にはんこ付かされたわ 全くの別業種に決まってたからどうでも良かったけど

35 19/03/25(月)07:33:46 No.578782089

夢で始末書の書式がなってないから書き直しを命じられたところで目覚めて最高に腹立たしい目覚めだった 同僚の○○さんはちゃんとやれてますよ?みたいなコメント付きだったのが更にムカついた

36 19/03/25(月)07:40:34 No.578782543

>「慰留されてつらい」みたいのよく見るけどそれが辛いくらいだとやめない方がいいと思う つらいというかうざいって感じじゃないの

37 19/03/25(月)07:52:35 No.578783435

退職したいけど転職活動めんどい… 職務経歴書とかかける気がしないぞ…

38 19/03/25(月)07:54:57 No.578783616

慰留されるのも辛い 辞めないのも辛い 辞めますと言い張るのも辛い

39 19/03/25(月)07:57:12 No.578783769

上司の帰り際に退職届は機嫌悪くなるぞ

40 19/03/25(月)07:57:25 No.578783782

待遇が変わるわけでもなくただ遺留されただけで断念するなら最初から辞めるつもりもそんなになかったんじゃないかって思うんだ

41 19/03/25(月)08:00:08 No.578783984

>辞めるのはともかく同業他社に転職したら契約違反で訴えるからなとか言われた 職業選択の自由を侵害する契約は例えサインをしたとしても無効なので 平然と無視してOKだよ

42 19/03/25(月)08:02:54 No.578784194

有給消化いつからしていいですか?とかちゃんと聞くのだぞ

43 19/03/25(月)08:03:49 No.578784274

>ちゃんと次の仕事決まってから言った方がいいよ これよく言われるけどほとんどの人そんな余裕ないから辞めてからでいいよ

44 19/03/25(月)08:04:40 No.578784330

貯金さえあれば何とでもなる

45 19/03/25(月)08:05:34 No.578784404

働きながらの転職活動出来る人はすげえわ…

46 19/03/25(月)08:06:20 No.578784457

>これよく言われるけどほとんどの人そんな余裕ないから辞めてからでいいよ 病んだ人以外転職先決めてから辞めたよ

47 19/03/25(月)08:09:02 No.578784650

>働きながらの転職活動出来る人はすげえわ… 3回転職したけど、全部退職してから次決めたわ

48 19/03/25(月)08:09:31 No.578784681

イチはよくあの職場で人を殺さなかったな

49 19/03/25(月)08:11:02 No.578784804

働いてないからよく分からんのだけど転職エージェント的なのに登録しておけばある程度は辞める前からでも準備は出来るんじゃないのか

50 19/03/25(月)08:12:53 No.578784984

退職って普通二ヶ月後に辞めますねって言って二ヶ月後に辞めるもんってイメージしかない

51 19/03/25(月)08:14:48 No.578785166

>働いてないからよく分からんのだけど転職エージェント的なのに登録しておけばある程度は辞める前からでも準備は出来るんじゃないのか エージェントって何で儲けるか知ってるか 人売りだから売れない商品は適当にあしらって終わりだぞ そんでみんながみんな売れる経歴経験があるわけでない

52 19/03/25(月)08:22:26 No.578785762

エージェントに頼むと今より忙しい職場しか持ってこない気がしてしまう

53 19/03/25(月)08:24:17 No.578785892

エージェントも当たり外れあるよ 建築以外って言ってんだろタコ!

54 19/03/25(月)08:26:00 No.578786024

>エージェントって何で儲けるか知ってるか >人売りだから売れない商品は適当にあしらって終わりだぞ >そんでみんながみんな売れる経歴経験があるわけでない でもむりくりに売りつける努力もするから マジであしらわれるのって本気のガチでマジで引き取り手のないゴミくらいだから大丈夫だよ

55 19/03/25(月)08:26:09 No.578786042

エージェントが持ってくる求人は信用出来ないけど職務経歴書添削はしてもらいたい

56 19/03/25(月)08:28:08 No.578786199

でもエージェント以外ってのもきつくね?

57 19/03/25(月)08:29:05 No.578786283

エージェントが連れてくる人って半分以上ゴミだから気にする必要ないよ 複数業者に登録しろ

58 19/03/25(月)08:37:23 No.578787018

ハロワでもいいのよ 当たりの職場はまあないだろうけど

59 19/03/25(月)08:43:08 No.578787505

ハロワにいい勤め口が残ってるとは思わないけど ハロワにいくような求職者に見合った給料安くて拘束短い仕事くらい確保しておいてほしい気もする

60 19/03/25(月)08:46:10 No.578787748

即逃げでいいじゃん

61 19/03/25(月)08:49:11 No.578787998

ハロワは団体職員とかの求人を探すにはいいよな

62 19/03/25(月)09:06:01 No.578789357

困るのは上司の都合だし現場に迷惑かかるのは会社の責任だしすぱっといけ

63 19/03/25(月)09:06:17 No.578789379

su2964698.jpg

64 19/03/25(月)09:09:16 No.578789628

じゃあどこで探せばいいのよ…

65 19/03/25(月)09:11:01 No.578789775

退職駄目だって言われたら翌日から行かなければ良くね? もうやめる会社の事なんて知らんよ

66 19/03/25(月)09:12:53 No.578789936

ちゃんと引き継ぎはするんだぞ 有給使い切ってるなら…

67 19/03/25(月)09:13:50 No.578790020

まあ人員とか仕事の管理なんて会社がやることだよね…

68 19/03/25(月)09:17:58 No.578790387

退職代行使わないといけないなんて悲しい会社ばかりだな...

69 19/03/25(月)09:18:36 No.578790451

転職業者が充実してる都心部は複数業者を選ぶといい 田舎はハロワ

70 19/03/25(月)09:25:03 No.578791034

3交代の今の仕事止めたいんだけど疲れで次の職を探す気力が溶ける

71 19/03/25(月)09:26:01 No.578791113

変にしこりを残さんほうがいいよ

72 19/03/25(月)09:26:04 No.578791118

自分バンドで食っていくんで!って伝えて辞めると詮索されなくておすすめだ

73 19/03/25(月)09:31:29 No.578791655

やめさせてくれないなら勝手にやめるしかないし…

↑Top