ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/25(月)03:16:53 No.578771208
綺麗に終わったよね?
1 19/03/25(月)03:19:19 No.578771340
本編が終わった後でこの神様どんどん汚点が出てくるんですけど…
2 19/03/25(月)03:22:18 No.578771536
最終回はもう少しうまく出来たんじゃないかなと思わなくもない
3 19/03/25(月)03:28:07 No.578771922
パワードゼノンの合体シーンってBDで治った?
4 19/03/25(月)03:46:31 No.578772914
ただの人間だから
5 19/03/25(月)03:50:20 No.578773098
最近今更ながらアマプラで見たけど主人公蚊帳の外か…ってなんとなくもやっとしたものが残った
6 19/03/25(月)03:50:56 No.578773127
露骨なお色気は必要だったの?
7 19/03/25(月)03:51:59 No.578773178
スタッフに聞きなよ
8 19/03/25(月)03:52:12 No.578773184
…ろそ…
9 19/03/25(月)03:52:55 No.578773216
制作側がトリガーナイトでぶっちゃけてたけどアンチくんがグリッドナイトになった心境は正直よくわかんないし それとは別に六花ちゃん→アカネちゃんへの心境の変遷もかなり描写が足りなかったりはしたと思う 最終決戦の決め手が特撮版見てないと訳解んないのはまあもう特撮版ありきの作品だし仕方ないかなって…
10 19/03/25(月)03:54:30 No.578773290
少なくとも俺はスマホをおっぱいから出すgifに釣られて見たから必要
11 19/03/25(月)03:55:09 No.578773319
>露骨なお色気は必要だったの? 集客力とウスイホン出せないから必要だったんだ
12 19/03/25(月)03:57:48 No.578773439
出来る限りはやってみせた作品だしなぁ
13 19/03/25(月)03:58:21 No.578773469
>最近今更ながらアマプラで見たけど主人公蚊帳の外か…ってなんとなくもやっとしたものが残った 主人公は実質グリッドマンだからなあ
14 19/03/25(月)03:59:42 No.578773519
終盤の詰め込み過ぎは否めない 夢回あたりまでは安定して面白い だいたいこんな感じの感想
15 19/03/25(月)04:06:01 No.578773786
前半特撮らしくて面白いけど後半あんな駆け足になるなら前半のウダウダ感はいらなかったかなと思う
16 19/03/25(月)04:06:18 No.578773797
>最近今更ながらアマプラで見たけど主人公蚊帳の外か…ってなんとなくもやっとしたものが残った もう少しほんの少しだけでも裕太くん自身が決断したり影響を及ぼしても良かったとは思った
17 19/03/25(月)04:08:34 No.578773910
>もう少しほんの少しだけでも裕太くん自身が決断したり影響を及ぼしても良かったとは思った 主人公は裕太じゃなくてグリッドマンだからそれは逆によくないような気がしなくもない
18 19/03/25(月)04:11:30 No.578774034
構成的に仕方なかったんだろうけどやっぱ最終回に自分の目的と生い立ちをベラベラ喋りだすラスボスはあんまよくないかなって
19 19/03/25(月)04:16:10 No.578774224
1クールアニメって枠組みだと1か2番目ぐらいに好きな作品 特撮とかロボとかSFとか12話でちゃんと面白いのって難しいんだろうなって
20 19/03/25(月)04:20:01 No.578774400
特撮の方があるからこそというか特撮のOPを流してなかったら凄い魅力がなくなっただろうなあてなった あと最終決戦好きではあるけど最後までCG貫いて欲しかったなあて気持ちもある
21 19/03/25(月)04:22:08 No.578774467
12話途中くらいまでは2クールだと思ってた
22 19/03/25(月)04:32:37 No.578774869
円谷的にはちゃんとしたものが作れるってことを理解できてトリガー的には円谷と縁が出来たから始まりとしてはいいかんじだったんじゃない?
23 19/03/25(月)04:35:43 No.578774991
アンチくんと一緒に六花も内海もアクセスフラッシュしとけば グリッドマンが力を貸して友情の力でアカネちゃんが自らを取り戻す話として わかりやすくまとまったのではないかと思わなくはない
24 19/03/25(月)04:35:54 No.578775002
これとゾンビと青豚とリリスパが同期で被ってなければそれぞれもっと劇場版やら二期やらと大々的にやれてただろうに惜しいことしたなあ
25 19/03/25(月)04:40:46 No.578775182
いやリリスパは正直…
26 19/03/25(月)04:42:24 No.578775232
裕太は六花が好き 六花は友人としてアカネが気になる アカネは自分の思い通りになる自分の世界が好き という状態で裕太にグリッドマンが入ってきた意味をもう少し直接的に描いた方がなーとは思った
27 19/03/25(月)04:42:58 No.578775249
最終回のあの演出が全てだけどそのせいで説明不足感は否めないよね
28 19/03/25(月)04:44:29 No.578775309
>いやリリスパは正直… なんだァ?テメェ…
29 19/03/25(月)04:44:58 No.578775335
後半にさしかかるあたりでこれ謎を語る気がないなと気づいた
30 19/03/25(月)04:45:05 No.578775339
11話の終わりで旧グリッドマン出せばラストで戦闘とネタバラシに尺取れるけどインパクトがめっちゃ薄くなるし悩ましいとこ
31 19/03/25(月)04:46:57 No.578775416
内海とアンチくんいらなかったと思う
32 19/03/25(月)04:55:07 No.578775670
登場人物が多くてキャラ描写が薄いのは感じたわ ボイスドラマで立花周りは補強してたけど
33 19/03/25(月)04:56:22 No.578775713
Charlotteちゃんくらいには好きだし面白かった
34 19/03/25(月)04:59:48 No.578775831
フィクサービームは実写版見てるとよく分かるね
35 19/03/25(月)05:07:28 No.578776115
キャラが多いから描写が薄いというか 全体的にそのものずばりを描くというやり方をしてないからぼやけて見える感じ 1クールでやるにはあまり向いてないとは思う
36 19/03/25(月)05:12:04 No.578776269
設定回りはだいたい実写見ればわかる
37 19/03/25(月)05:21:53 No.578776585
アニメグリッドマンのいっぱいある話の今回のメインは こじらせJKあかねちゃんとカイジュウのアンチくんだみたいな話
38 19/03/25(月)05:50:24 No.578777438
少年とヒーローが合体する事で誰もがヒーローになれるよだったのが少年の中身もヒーロー本人でしたはやっぱりイマイチだと思う そのせいで終了後も色んなグッズとか版権絵にいる裕太が本人だとしたらお前ほぼ関係ねえだろとかグリッドマンだとしたら何混ざってんだよオッサンとかどう見たらいいのか
39 19/03/25(月)05:58:12 No.578777661
本編終わって振り返ると不穏というか思わせぶりな描写が多い アノシラスちゃん出てくる回とか歌関係以外で関係ないっぽいカット盛り沢山でなにコレってなる
40 19/03/25(月)06:00:31 No.578777734
好きな点も不満な点も多々あるがとりあえず来月のフルパワーは買う
41 19/03/25(月)06:01:24 No.578777768
尺が無いから説明を勢いでごまかしてる感はあった
42 19/03/25(月)06:07:03 p/COrfvc No.578777959
所詮はキャラ萌えでチョロいアニ豚釣って人気えているだけだもんな あとはカスカスなのも当然だろ
43 19/03/25(月)06:19:57 No.578778370
真裕太に関してはもうちょっと尺が欲しかった
44 19/03/25(月)06:22:42 No.578778468
怪獣もっといっぱい見たかったし尺不足感もあったから2クール欲しかったとは思う ただこのストーリーにプラス1クールしたとして中弛みせずやれるかってのもまた不安
45 19/03/25(月)06:47:04 No.578779453
中弛みはしてたから配分ミスったんだと思う あと真裕太は本編にはほとんど関係ないしそっち盛るよりはアカネと六花の関係丁寧に描いてほしいかな
46 19/03/25(月)06:50:41 No.578779604
駆け足だったけど最終回は爽快な気分になりつつしんみりで楽しかったよ グリッドマンロスに堕ちてそのまま特撮版に駆け込んだ
47 19/03/25(月)06:53:13 No.578779715
>所詮はキャラ萌えでチョロいアニ豚釣って人気えているだけだもんな >あとはカスカスなのも当然だろ いやそういうのは要らないです
48 19/03/25(月)06:53:39 No.578779731
>内海とアンチくんいらなかったと思う 正気か?
49 19/03/25(月)06:54:33 No.578779777
やっぱボイスドラマ込みの作品だよね 重要な設定は出てないけど理解度が変わってくる
50 19/03/25(月)06:55:05 No.578779805
>あと真裕太は本編にはほとんど関係ないしそっち盛るよりはアカネと六花の関係丁寧に描いてほしいかな むしろアカネと六花の関係なんて無いに等しいのに…
51 19/03/25(月)06:57:04 No.578779898
>むしろアカネと六花の関係なんて無いに等しいのに… この作品の人物描写で一番頑張ったとこなのに…
52 19/03/25(月)06:59:06 No.578779981
結局梯子外された考察勢と百合豚と旧作未見組が文句言ってるだけって感じ
53 19/03/25(月)06:59:56 No.578780031
綺麗に終わったから続編がやれない グリッドナイトやるしかない
54 19/03/25(月)07:00:45 No.578780067
>結局梯子外された考察勢と百合豚と旧作未見組が文句言ってるだけって感じ だけって言うには多くねえかその括り
55 19/03/25(月)07:00:48 No.578780071
>駆け足だったけど最終回は爽快な気分になりつつしんみりで楽しかったよ >グリッドマンロスに堕ちてそのまま特撮版に駆け込んだ 元ネタの部分がわかって楽しいよね カッターとかこれかァ~~ッ!ってなるなった
56 19/03/25(月)07:02:32 No.578780156
>むしろアカネと六花の関係なんて無いに等しいのに… >この作品の人物描写で一番頑張ったとこなのに… 叩きに誘導したさそう
57 19/03/25(月)07:03:04 No.578780183
>この作品の人物描写で一番頑張ったとこなのに… アカネと六花の人間性は描写されたけど二人の関係なんて元から無いよ 各々が独立して自分の立場を受け入れたり許容した話
58 19/03/25(月)07:03:49 No.578780229
12話で綺麗に収まっててとてもいい 番外編をどんどん出してほしいねえ
59 19/03/25(月)07:04:19 No.578780263
アカネと六花は本編で描かれたまんまって解説見て理解出来たよ ガチの友情作れたの最後の最後だったんだね
60 19/03/25(月)07:04:33 No.578780273
>アカネと六花の人間性は描写されたけど二人の関係なんて元から無いよ >各々が独立して自分の立場を受け入れたり許容した話 関係ないとこから生まれる話じゃないの?
61 19/03/25(月)07:05:24 No.578780318
>綺麗に終わったから続編がやれない >グリッドナイトやるしかない すみませんあの世界今後怪獣もグリッドマンも出ないから続編やるとクソつまんない話になるよって 監督がわざわざ明言してるんですよ
62 19/03/25(月)07:06:45 No.578780384
円盤もグッズもいっぱい売れた大成功作品だけど 監督がここまで続編やる気ないと商売っ気なくて潔いね
63 19/03/25(月)07:07:03 No.578780400
>アカネと六花の人間性は描写されたけど二人の関係なんて元から無いよ >各々が独立して自分の立場を受け入れたり許容した話 本気で言ってそうだけど 変わったこと言ってやりたい欲求に対して頭が悪いせいで失敗してますよ
64 19/03/25(月)07:07:45 No.578780430
>アカネと六花は本編で描かれたまんまって解説見て理解出来たよ >ガチの友情作れたの最後の最後だったんだね 六花の感情もアカネちゃんさんが設定したものだからね… 最後の最後でやっと本当の親友になれたとこすき 私のお願い叶えてくれますか
65 19/03/25(月)07:07:55 No.578780439
>関係ないとこから生まれる話じゃないの? そうだよ 許容から生まれた友情であって描写に過不足もない なにもないのが正しいんだもの
66 19/03/25(月)07:08:20 No.578780469
>すみませんあの世界今後怪獣もグリッドマンも出ないから続編やるとクソつまんない話になるよって >監督がわざわざ明言してるんですよ 綺麗になったアレクシスと世界を守る続編の可能性もあるって言ってたよ アレクシスなんか別のアニメのキャラらしいけど
67 19/03/25(月)07:08:42 No.578780482
>円盤もグッズもいっぱい売れた大成功作品だけど >監督がここまで続編やる気ないと商売っ気なくて潔いね 元はジブリ主催のアニメタなんちゃらの実験アニメだったんだっけ
68 19/03/25(月)07:08:56 No.578780500
>そうだよ >許容から生まれた友情であって描写に過不足もない >なにもないのが正しいんだもの だからそこをもう少し焦点あててゆっくりやってほしかったって話ね
69 19/03/25(月)07:10:22 No.578780569
アカネ本人が変わらなきゃレプリコンポイドとの絶対に友情生まれないんだからゆっくりやるもクソもなくね?
70 19/03/25(月)07:10:27 No.578780572
>だからそこをもう少し焦点あててゆっくりやってほしかったって話ね 別にそうは思わないけど…
71 19/03/25(月)07:11:30 No.578780638
そこはゆっくりやるも何もないだろ…
72 19/03/25(月)07:11:38 No.578780648
神様でも世界や登場人物の設定は出来ても思い通りにならないってのが面白かった なので怪獣でぶっ壊すのだ
73 19/03/25(月)07:12:32 No.578780712
パスケースは予め買ってたから自我の目覚めみたいなのはわりと前から仕込んでいたんだよな
74 19/03/25(月)07:12:34 No.578780713
そこゆっくりやっちゃうと最終盤の大筋自体変わっちゃうんじゃ…
75 19/03/25(月)07:14:01 No.578780804
>>円盤もグッズもいっぱい売れた大成功作品だけど >>監督がここまで続編やる気ないと商売っ気なくて潔いね >元はジブリ主催のアニメタなんちゃらの実験アニメだったんだっけ それより前から話は動いてたんだけど それはそれとして本家グリッドマン描きたかったからグリッドマンで参加した
76 19/03/25(月)07:14:31 No.578780839
>そこゆっくりやっちゃうと最終盤の大筋自体変わっちゃうんじゃ… まあそうなんだけど そもそも最終盤の大筋が旧作なぞりたいだけの蛇足だしSSSSはそれとしてやってほしかったわ
77 19/03/25(月)07:15:19 No.578780885
うまいこと期待値維持し続けたのはすごいと思うよ たしかに中弛みしてた面はあったけど
78 19/03/25(月)07:15:22 No.578780890
>>そこゆっくりやっちゃうと最終盤の大筋自体変わっちゃうんじゃ… >まあそうなんだけど >そもそも最終盤の大筋が旧作なぞりたいだけの蛇足だしSSSSはそれとしてやってほしかったわ …??
79 19/03/25(月)07:16:19 No.578780941
何かよう分からん難癖マンだなあ…
80 19/03/25(月)07:16:25 No.578780951
>パスケースは予め買ってたから自我の目覚めみたいなのはわりと前から仕込んでいたんだよな 登場人物が思いもしなかった挙動を始めるのいいよね いわゆるキャラが動き始めるってやつなのでアカネちゃんさんでも制御できなくなる
81 19/03/25(月)07:16:57 No.578780982
>何かよう分からん難癖マンだなあ… delがほしいんじゃないのかなアカネ君!
82 19/03/25(月)07:18:10 No.578781052
>そこはゆっくりやるも何もないだろ… 立場の認知と許容の話だから 六花さんとアカネちゃんをいくらいちゃいちゃさせた所で作り物の友情でしかないし 各人の人間性を描くしか無いんだよねこれ 六花さんだけじゃなくてツツジ台とアカネちゃんの関係とも言えるけど
83 19/03/25(月)07:19:14 No.578781127
>登場人物が思いもしなかった挙動を始めるのいいよね 思いもしないわけじゃないはずだけどね そういうキャラに設定したの自分だし でも設定がそうだから思い通りには動かないよね
84 19/03/25(月)07:20:51 No.578781238
最終回のがらんとした部屋で語り合う場面が本当の二人の関係なのよね プレゼントのパスケースもらってそれってもう帰ってくるなって事…!?ってスネるアカネちゃんと ちがうよ…ってそれを否定する六花がとてもいいんだ
85 19/03/25(月)07:20:56 No.578781244
六花さんが真正面に立ってるから六花さんとアカネちゃんのユウジョウ!の話だからって誤解されやすいのは仕方ない気がする
86 19/03/25(月)07:21:24 No.578781261
>まあそうなんだけど >そもそも最終盤の大筋が旧作なぞりたいだけの蛇足だしSSSSはそれとしてやってほしかったわ ちょっと理解できない… 煽りじゃなくて日本語おかしくないか? 最終盤やらないとそとそも蛇足もクソもないし…
87 19/03/25(月)07:21:57 No.578781292
設定の作りこみが甘くてアカネちゃん自身も予想外の事態がどんどん起きる それってバルタン星人?
88 19/03/25(月)07:22:32 No.578781331
>設定の作りこみが甘くてアカネちゃん自身も予想外の事態がどんどん起きる >それってバルタン星人? …ころそ
89 19/03/25(月)07:22:50 No.578781348
>まあそうなんだけど >そもそも最終盤の大筋が旧作なぞりたいだけの蛇足だしSSSSはそれとしてやってほしかったわ >本気で言ってそうだけど >変わったこと言ってやりたい欲求に対して頭が悪いせいで失敗してますよ
90 19/03/25(月)07:23:11 No.578781371
都合のいい夢見せて上手いこと立ち回ろうとしたら こんな都合がいいのは夢だわって目を覚まされるのは悲しい神すぎる
91 19/03/25(月)07:24:01 No.578781432
アカネちゃん自身が設定忘れてることもあるからな
92 19/03/25(月)07:24:47 No.578781480
>都合のいい夢見せて上手いこと立ち回ろうとしたら >こんな都合がいいのは夢だわって目を覚まされるのは悲しい神すぎる 最後に目が覚めて その枕元に六花のパスケースが置いてあるのいいよね
93 19/03/25(月)07:25:22 No.578781524
みーんな私の事を好きになるんだよ そういう設定になってるんだよ
94 19/03/25(月)07:26:35 No.578781591
>都合のいい夢見せて上手いこと立ち回ろうとしたら >こんな都合がいいのは夢だわって目を覚まされるのは悲しい神すぎる 創作者がキャラを制御できなくなってくるあたり面白かった 神様でも思い通りにはいかないのだ…
95 19/03/25(月)07:27:52 No.578781694
>みーんな私の事を好きになるんだよ >そういう設定になってるんだよ そういうふわっとした設定にするから個人差が出て 嫌いじゃない程度の人も出来るんだぞアカネちゃん
96 19/03/25(月)07:28:45 No.578781750
裕太と六花の関係も特典のボイスドラマで良い感じにオチたから正直思い残すことはない
97 19/03/25(月)07:29:28 No.578781798
八つ当たりされるアンチくんかわいそう アンチくんもコピー能力つけたのはアカネちゃんさんの設定だったけど そこからどんどん自我が目覚めて違うキャラになっていきなさる
98 19/03/25(月)07:30:14 No.578781860
>裕太と六花の関係も特典のボイスドラマで良い感じにオチたから正直思い残すことはない 最終巻だっけ12.12話 余裕できたら買うか…
99 19/03/25(月)07:30:21 No.578781871
>そういうふわっとした設定にするから個人差が出て >嫌いじゃない程度の人も出来るんだぞアカネちゃん クラス全員の設定あたりで力尽きてしまった感ある
100 19/03/25(月)07:33:55 No.578782099
>裕太と六花の関係も特典のボイスドラマで良い感じにオチたから正直思い残すことはない >最終巻だっけ12.12話 >余裕できたら買うか… 12.12は六花からの気持ちが何となく察せられる位で どちらかというとEDの2人の補填みたいな
101 19/03/25(月)07:34:03 No.578782109
あれだけグリッドマンに興味津々だったアカネちゃんが最終回だとグリッドマンにも裕太にも一切触れなかったのはなんか悲しかった
102 19/03/25(月)07:35:40 No.578782212
>制作側がトリガーナイトでぶっちゃけてたけどアンチくんがグリッドナイトになった心境は正直よくわかんないし アンチくんがグリッドナイトは寧ろ分かり易かったと思うけどどうぶっちゃけたんだろ
103 19/03/25(月)07:37:24 No.578782322
嫌いになれない設定なのにそれでも必死にアカネを止めようとする六花 あのふたりの関係は特別よね
104 19/03/25(月)07:37:58 No.578782354
まあこの手の話だとアンチくんみたいなキャラって普通裕太や六花との関わり合いを通じて徐々に人間の心を得るってのがよくあるパターンだけど そういうのほぼ関係なしに自分で決断してたからなぁ
105 19/03/25(月)07:39:29 No.578782451
>そういうのほぼ関係なしに自分で決断してたからなぁ そこら辺の絡みはわりとあったような六花とお風呂に入ったのアンチくんだけだし
106 19/03/25(月)07:39:41 No.578782469
グリッドマンを憎み倒すだけっていう設定のアンチくんが その設定のせいで予想もしない動きを見せていくの面白かった
107 19/03/25(月)07:40:25 No.578782534
六花がよく解らなかった・・・良い娘なのは伝わるんだけど 後半アカネに拘るのが今一理解出来なくて話に乗り切れなかった
108 19/03/25(月)07:40:31 No.578782539
>そこら辺の絡みはわりとあったような六花とお風呂に入ったのアンチくんだけだし あのへんでちょっと影響が出てきたよね 登場人物同士が関わりあってアカネちゃんにも予想不能な流れになっていく
109 19/03/25(月)07:41:38 No.578782639
キャラクターの心情についてはある程度物語のお約束になぞらえて補完する必要のある作品だと思う 1クールだし仕方ない面もあると思うけど
110 19/03/25(月)07:43:09 No.578782748
なんでも思い通りになっていた自分の世界に 異分子のグリッドマンがやってきた! …どうしてこうなっちゃうの…?
111 19/03/25(月)07:43:31 No.578782772
アカネちゃんが結局なんでああなったとか何が悩みだったかについてはボカす必要あったのだろうか
112 19/03/25(月)07:44:33 No.578782844
OPの下から救いに来るグリッドマン本編でもやってほしかった
113 19/03/25(月)07:45:12 No.578782901
>六花がよく解らなかった・・・良い娘なのは伝わるんだけど >後半アカネに拘るのが今一理解出来なくて話に乗り切れなかった アカネが言う通りマジでそういう設定のキャラってだけだよ
114 19/03/25(月)07:45:25 No.578782917
>アカネちゃんが結局なんでああなったとか何が悩みだったかについてはボカす必要あったのだろうか あのへんは視聴者の想像にお任せして余韻を持たせたほうがいいのだ
115 19/03/25(月)07:45:27 No.578782922
>アカネちゃんが結局なんでああなったとか何が悩みだったかについてはボカす必要あったのだろうか 言う必要もあったかだろうか
116 19/03/25(月)07:45:32 No.578782926
>六花がよく解らなかった・・・良い娘なのは伝わるんだけど >後半アカネに拘るのが今一理解出来なくて話に乗り切れなかった まず第一に六花ちゃんが良い娘だからかわいそうなアカネをほっとけなかったっていうのと アカネへの好感度が設定にすぎなかったとしても過ごした時間は本物だから本当の友達になりたかったって感じじゃないか
117 19/03/25(月)07:45:47 No.578782945
滅茶苦茶面白くなりそうだったのが まあうん綺麗にまとめたね…って感じで終わった印象
118 19/03/25(月)07:46:36 No.578783010
>キャラクターの心情についてはある程度物語のお約束になぞらえて補完する必要のある作品だと思う >1クールだし仕方ない面もあると思うけど って言うか台詞外で読み取らせる系の作品だから脳内補完は大前提だよ
119 19/03/25(月)07:46:40 No.578783016
>アカネが言う通りマジでそういう設定のキャラってだけだよ そういう親友設定のキャラだったんだけど 物語の途中から独自に動き出していくのいいよね なのでラストのお別れシーンがとてもいい…
120 19/03/25(月)07:46:41 No.578783017
>キャラクターの心情についてはある程度物語のお約束になぞらえて補完する必要のある作品だと思う 心情があるのはアカネちゃんとアレクシスとグリッドマン周りだけで他はロールに沿ってるだけだろ
121 19/03/25(月)07:47:05 No.578783042
>>六花がよく解らなかった・・・良い娘なのは伝わるんだけど >>後半アカネに拘るのが今一理解出来なくて話に乗り切れなかった >アカネが言う通りマジでそういう設定のキャラってだけだよ 設定で言えば内海や他のキャラたちも同じなはずなのに何が違うんだろ