虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初自作... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/25(月)03:06:04 No.578770460

    初自作でうきうきしつつ緊張しながらPCくみ上げたらCPUかマザボあたりからコイル鳴きらしき高音がなり続けてて悲しいけど「」はこういうときどうする? 画像は買ったマザボ

    1 19/03/25(月)03:07:34 No.578770560

    コイル鳴きって治んないの?

    2 19/03/25(月)03:09:07 No.578770673

    だからあれほどASRockにしろと言ったろ

    3 19/03/25(月)03:09:17 No.578770688

    直らないうえに返品も不可

    4 19/03/25(月)03:09:40 No.578770718

    >コイル鳴きって治んないの? 振動してるところを樹脂で固めればいいのでは

    5 19/03/25(月)03:10:34 No.578770774

    振動してるやつ自体にカバーがついてるようなのだとどうにもならんよ

    6 19/03/25(月)03:11:21 No.578770826

    普通に不良だったりするので急ぎでないなら交換に出すといい 小手先の弄りで何とか出来もする(レジンやエポパテで固める)が 新品で鳴るなら往々にして普通に初期不良かOCし過ぎてイカレてるか 元々の設計が悪いから耳が良すぎるマンだ

    7 19/03/25(月)03:11:39 No.578770844

    >だからあれほどASRockにしろと言ったろ ryzenにはmsiがいいって聞いて…

    8 19/03/25(月)03:11:47 No.578770856

    電源交換したらコイル鳴きしてやがる!

    9 19/03/25(月)03:13:13 No.578770943

    コイル鳴きって時間経過で直ったりしないのかな エイジング的な

    10 19/03/25(月)03:14:46 No.578771048

    悪くなることはある 良くなることはない

    11 19/03/25(月)03:15:00 No.578771060

    >普通に不良だったりするので急ぎでないなら交換に出すといい そうしてみる… 安いものでもないからこういうことあると結構ショックだわ… 悪戦苦闘して組んだ初PCなのに完全に組み立てなおしか…

    12 19/03/25(月)03:16:11 No.578771155

    マザーで不良引くと全バラだからな…

    13 19/03/25(月)03:17:41 No.578771259

    特定のゲームでだけ妙に音が鳴るタイプとかある…

    14 19/03/25(月)03:18:09 No.578771285

    ウチこの前もう余り手に入らないマザボで 仕方なく中古買ったらCPUのピン一本折れてたよ 動かないので悪戦苦闘しててすぐに気が付かなかった ギリで交換してくれたので良かったけど…

    15 19/03/25(月)03:19:23 No.578771343

    コイル鳴きってマザボグラボ電源が一般的なのかな? CPUは鳴かない? 検証できるパーツが少ないんだ

    16 19/03/25(月)03:20:15 No.578771395

    CPUにコイルあるの?

    17 19/03/25(月)03:20:58 No.578771449

    CPUは鳴くようなものは入ってないが 消費電力多いやつに変えたらマザーや電源が鳴き出す事はある

    18 19/03/25(月)03:21:40 No.578771488

    となるとやっぱりマザーか… うへぇ…

    19 19/03/25(月)03:22:49 No.578771573

    通常運転でCPU周辺が鳴いてるとすると電源周りかなぁ グラボはがっと負荷かけるとだいたい鳴くけど

    20 19/03/25(月)03:23:19 .HPY3eho No.578771609

    MSIはコイル鳴きでは対応してくれないんじゃなかったっけ

    21 19/03/25(月)03:24:53 No.578771705

    変態おじさんだからコイル鳴き程度なら自分で修理しちゃう たのちい

    22 19/03/25(月)03:24:55 No.578771709

    >通常運転でCPU周辺が鳴いてるとすると電源周りかなぁ CPUあたりがうるさいのに電源の場合もあるの!? ちょっと希望見えてきた!

    23 19/03/25(月)03:26:02 No.578771784

    いい音で鳴きやがる

    24 19/03/25(月)03:27:25 No.578771877

    そういやウチのはコイル鳴きないな

    25 19/03/25(月)03:27:43 No.578771898

    ボックスから出してテストしてはどうか

    26 19/03/25(月)03:27:46 No.578771903

    >CPUあたりがうるさいのに電源の場合もあるの!? >ちょっと希望見えてきた! 箱にくっつけてる方も電源だけど MBのVRM周りも電源と言う

    27 19/03/25(月)03:28:30 No.578771946

    >CPUあたりがうるさいのに電源の場合もあるの!? ごめんマザボのCPUの周りにあるVRMの部品は電源供給に関係するからそう呼んじゃっただけなんだ…

    28 19/03/25(月)03:29:00 No.578771984

    >MBのVRM周りも電源と言う >ごめんマザボのCPUの周りにあるVRMの部品は電源供給に関係するからそう呼んじゃっただけなんだ… ああそういうことか…そっか… ああ…

    29 19/03/25(月)03:31:15 No.578772110

    コイル鳴きはだいたい交換してくれないから諦めた方がいい勉強代と思おう

    30 19/03/25(月)03:33:55 No.578772258

    20000円で対処のしようがない勉強代とかつらいな…

    31 19/03/25(月)03:36:08 No.578772372

    スレ画のソケットの左に付いてるサイコロみたいのが鳴いてるならホットボンドで固めればなんとか…… 上のヒートシンクの下にあると面倒なんやな

    32 19/03/25(月)03:36:22 No.578772387

    >ryzenにはmsiがいいって聞いて… トマホークとかが何故か安定してただけでミドルからハイならASRockのほうがいいぞ

    33 19/03/25(月)03:43:56 No.578772771

    とりあえず交換してくれるかどうかサポートに電話して ダメだったらレジンでも使って固めたらいいさ

    34 19/03/25(月)03:44:16 No.578772786

    まずどれがコイル鳴きしてるのか特定するのが難しい

    35 19/03/25(月)03:44:49 No.578772809

    やはり自作PCがガンプラレベルというのは嘘なのでは?

    36 19/03/25(月)03:47:34 No.578772970

    組み立てるのはガンプラレベル トラブル対処の難易度は別とする

    37 19/03/25(月)03:47:44 No.578772980

    ガンプラで不良はあんま引かないしな

    38 19/03/25(月)03:47:50 No.578772986

    >やはり自作PCがガンプラレベルというのは嘘なのでは? 以前よりは簡単になってるとはいえスケールモデル並の難度だと思う

    39 19/03/25(月)03:48:08 No.578773007

    >やはり自作PCがガンプラレベルというのは嘘なのでは? 組み立てはともかく費用はね… いくらコスパ優先してもダメだった時の授業料は痛い

    40 19/03/25(月)03:49:32 No.578773066

    マシントラブルでネット検索しながら調べるだけでも膨大な情報量にさらされるし 知識と金がないなら自作なんてするもんじゃない気がする

    41 19/03/25(月)03:50:18 No.578773096

    自作なんて(思ったよりかは)簡単だぜーってノリであって ガチでガンプラレベルに簡単だと思ってる人はいないと思う

    42 19/03/25(月)03:50:58 No.578773129

    組み立てだけなら簡単 不良品掴んだ場合の原因の究明と対処がね… そこが楽しいという変人もいるけどさ

    43 19/03/25(月)03:51:32 No.578773154

    値段が値段だけに基本失敗は許されないしな…

    44 19/03/25(月)03:51:35 No.578773158

    SummitRidgeが出たばっかの頃にもmsiのマザーは鳴くって聞いた記憶がある msiはVRM周りの品質あんま良くないんかな

    45 19/03/25(月)03:51:44 No.578773164

    >そこが楽しいという変人もいるけどさ そこが楽しくて壊れたマザボをオクで買い集めててすまない…

    46 19/03/25(月)03:51:53 No.578773174

    コスパじゃなく金積んでこの組み合わせなら絶対安心と言い切れることってあるんだろうか…

    47 19/03/25(月)03:52:55 No.578773218

    >コスパじゃなく金積んでこの組み合わせなら絶対安心と言い切れることってあるんだろうか… ない

    48 19/03/25(月)03:53:13 No.578773225

    >>そこが楽しいという変人もいるけどさ >そこが楽しくて壊れたマザボをオクで買い集めててすまない… お前だったのか… ジャンクばかり落札しまくってる変態は…

    49 19/03/25(月)03:57:24 No.578773423

    >>コスパじゃなく金積んでこの組み合わせなら絶対安心と言い切れることってあるんだろうか… >ない そんな…

    50 19/03/25(月)03:58:20 No.578773467

    最新かつ最上位モデルだとゴネると割と交換してくれたりする

    51 19/03/25(月)03:59:04 No.578773499

    >msiはVRM周りの品質あんま良くないんかな ミドル以下だとコスト優先なのかお世辞にも質がいいと言える部品は使ってないはず ただ最近はどこも同じ値段帯だと回路系含めて総合的には似た感じでまとまってると思う ヒートシンク形状のおかげなのかケースファン当てると冷えは割といいってデータ出てるようだけど

    52 19/03/25(月)04:04:11 No.578773706

    交換してどこが悪いか原因を切り分けることができる環境がないとやりようがないのは辛い

    53 19/03/25(月)04:05:59 No.578773785

    自作PCは工作的な難易度はそうでもないけど自己解決できる人じゃないと難しいと思う 自分であれこれ調べながら手探りで模索しつつじゃないと中々解決しないし時間かかる

    54 19/03/25(月)04:06:44 No.578773817

    ガンプラレベルだとしても高過ぎてリスク半端ない

    55 19/03/25(月)04:08:09 No.578773893

    まあその点はやっぱBTOのが楽だよね なんかあったらサポートに連絡すりゃいいんだし

    56 19/03/25(月)04:10:45 No.578773999

    不良品掴むとお辛い

    57 19/03/25(月)04:11:32 No.578774037

    相性問題も辛い

    58 19/03/25(月)04:11:42 No.578774047

    モニターのドット抜けもそうだけどPC関係って割とユーザーに甘えるよね

    59 19/03/25(月)04:11:56 No.578774057

    正確にトラブルシューティングするならもう1つPC組めるくらいのパーツがあらかじめ無いと無理な気がする

    60 19/03/25(月)04:12:32 No.578774077

    でも今はスマホあるからなんかあった時の対処は格段に楽になったと思う

    61 19/03/25(月)04:12:50 No.578774089

    ケースに組み込んでからトラブル発生するとしんどいからまずは仮組して最小構成から動かす

    62 19/03/25(月)04:13:39 No.578774121

    >ケースに組み込んでからトラブル発生するとしんどいからまずは仮組して最小構成から動かす (ケース不良)

    63 19/03/25(月)04:14:26 No.578774147

    ケース不良は流石に工作精度の問題だから安物じゃなければまず大丈夫だと思う 多分

    64 19/03/25(月)04:14:55 No.578774170

    横着して色々つけた仮組のマザボをそのままケースにねじ込んで指切ったりする

    65 19/03/25(月)04:16:12 No.578774228

    コイル鳴きの不評ってあんまり聞かないけど かなりレアケースなのか老化して聞こえないのか単に気にしてないのか どれなんだろうか

    66 19/03/25(月)04:17:05 No.578774271

    >かなりレアケースなのか老化して聞こえないのか単に気にしてないのか >どれなんだろうか コイル鳴き自体程度問題な部分あるから 軽度のコイル鳴きならまあいっかで妥協する人が多いんじゃなかろうか

    67 19/03/25(月)04:21:02 No.578774434

    コイル鳴きはかなり消費電力が大きいのじゃないと起きにくいからね 軽ユーザーはまず起きないしグラボとかガッツリつける重ユーザーはその辺の対処分かってる

    68 19/03/25(月)04:28:00 No.578774699

    ちょっと落ち込んでたけどとりあえず返品無理なら 原因箇所探して壊してもいいつもりでホットボンドたらしてみる いじり倒して2万分なんとか勉強してみる

    69 19/03/25(月)04:39:06 No.578775113

    最近8年くらい前のスリム型デスクトップ貰って手持ちで使えそうなグラボとメモリ刺したら普通に使えたな メインPC壊れてから二年ずっと持ってたノートで誤魔化してたけどこんなんでも快適に感じる

    70 19/03/25(月)04:42:46 No.578775242

    みー、みーと定期的に鳴っていて 高温警告か何かと思ったらコイル鳴きだったことがある

    71 19/03/25(月)05:07:47 No.578776123

    今どきのマザーに付いてる箱状のコイルにホットボンド垂らして鳴き収まるもんなの…?

    72 19/03/25(月)06:00:06 No.578777722

    うちの古PCはCPUファンがうるさい コイル鳴きとかあってもかき消されて気づかんだろうな…

    73 19/03/25(月)06:21:07 No.578778407

    昔MSIのグラボ買ったらギガのマザーとの組み合わせ限定でコイル鳴きした事があった じゃんぱらに売ろうとしたら動作チェックにギガのマザー使っててコイル鳴きするから買取断られた

    74 19/03/25(月)06:34:37 No.578778914

    運でクソ個体引いたら泣き寝入りとかクソじゃね?

    75 19/03/25(月)06:36:35 No.578778998

    相性問題保証は聞いたことあるけどコイル鳴き保証は聞いたことないから諦めるしかないんだろうな

    76 19/03/25(月)06:40:46 No.578779174

    距離離すかイヤホン付けるか慣れるしかない

    77 19/03/25(月)06:46:59 No.578779449

    コイル鳴きはホットボンドだばぁすればいいって聞いたけど実践はしたこと無い

    78 19/03/25(月)06:47:48 No.578779495

    実際自作趣味の人はコイル鳴き個体相手にどう対応してんだろ

    79 19/03/25(月)06:49:39 No.578779571

    コイル鳴きはマザーとATX電源と自分ちのコンセント(電圧)が絡んだ複雑な相性なところあるからなあ

    80 19/03/25(月)06:50:15 No.578779584

    遮音性の高いヘッドホンしてれば気にならないから

    81 19/03/25(月)07:03:44 No.578780224

    ホットボンドするより綺麗に箱に詰めて売った方がいい

    82 19/03/25(月)07:20:07 No.578781195

    こういうの自力で対処できないと自作はやっぱつらいんだろうな