19/03/21(木)23:30:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/21(木)23:30:23 No.577937170
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/21(木)23:31:01 No.577937364
ふと立ち止まって今までの自分を考え始めた時の長男
2 19/03/21(木)23:32:24 No.577937803
あんまりくんくんしなくなったからな… 一度疑問に思うとドツボだよな…
3 19/03/21(木)23:33:18 No.577938050
(日の呼吸…っていうか呼吸って何だ…?)
4 19/03/21(木)23:38:09 No.577939462
呼吸はまぁそういう技術として確立されてるからいいけど 隙の糸は脈絡が無いんだよな
5 19/03/21(木)23:40:52 No.577940245
隙の糸もよくわかってないのに予知能力まで手に入れた…
6 19/03/21(木)23:41:34 No.577940499
今はとりあえず闘気のことを考えようよ
7 19/03/21(木)23:42:21 No.577940733
(なんで日の呼吸に技の名前までついてるんだ?)
8 19/03/21(木)23:42:24 No.577940745
闘気って何だ?
9 19/03/21(木)23:42:27 No.577940759
シャワーぼーっと浴びてる時にたまに考えてしまうやつ
10 19/03/21(木)23:42:38 No.577940818
>今はとりあえず闘気のことを考えようよ 俺の隙の糸のようなものか? …隙の糸ってなんだ?
11 19/03/21(木)23:42:41 No.577940839
(人の心までわかる嗅覚って何だ?)
12 19/03/21(木)23:43:43 No.577941156
散々匂いだの心の音だのやってきて闘気に疑問感じるのはなんかいじめみたいで…
13 19/03/21(木)23:44:30 No.577941425
匂いで予知能力って何だ?
14 19/03/21(木)23:44:43 No.577941483
特に炭焼きだから嗅覚が発達したとかいう訳ではない
15 19/03/21(木)23:45:19 No.577941682
最終決戦中にバトル漫画としての設定に疑問を覚える主人公初めて見た
16 19/03/21(木)23:45:27 No.577941717
人の感情や行動嗅げる謎嗅覚なのに風や硫黄で邪魔される
17 19/03/21(木)23:46:06 No.577941924
ジャンプでならトリコという嗅覚主人公いたしセーフ
18 19/03/21(木)23:46:20 No.577941994
冨岡さんも見たりしてるのかな隙の糸 水の呼吸とは特に関係が無いんだっけ?
19 19/03/21(木)23:47:07 No.577942231
ジョジョでいえばブチャラティが汗の味をバトルに活かして戦ってるような状態
20 19/03/21(木)23:47:08 No.577942236
>冨岡さんも見たりしてるのかな隙の糸 >水の呼吸とは特に関係が無いんだっけ? 特に関係ない 鱗滝さんも鼻がいいが隙の糸嗅げるかもわからない
21 19/03/21(木)23:48:44 No.577942714
鱗滝さんは匂いで長男優しすぎてダメだなと診断したけど特に修行に活かしたり技を伝授はしない
22 19/03/21(木)23:49:12 No.577942862
>(人の心までわかる聴覚って何だ?)
23 19/03/21(木)23:49:13 No.577942875
隙の糸は共感覚的なものとして見てる
24 19/03/21(木)23:49:41 No.577943013
(ワニ…?)
25 19/03/21(木)23:49:59 No.577943098
殺気がわかる触覚って何…
26 19/03/21(木)23:50:05 No.577943119
鬼滅は昨今のジャンプでは珍しく素っ頓狂な設定が出てくる…
27 19/03/21(木)23:50:23 No.577943217
糸の…匂い…?それが見える…??
28 19/03/21(木)23:50:29 No.577943249
結局隙なんかないぐらいのパワーレベルに到達してしまったからな…
29 19/03/21(木)23:50:53 No.577943370
>(ムキムキネズミって何だ?)
30 19/03/21(木)23:51:11 No.577943458
反復行動…?
31 19/03/21(木)23:51:14 No.577943479
センス型特有のスランプ…
32 19/03/21(木)23:51:51 No.577943645
鬼の体質になる消化器官って何だ…?
33 19/03/21(木)23:52:06 No.577943705
心を燃やせって何だ…?
34 19/03/21(木)23:52:36 No.577943875
一度気になると頭にこびりついて離れない
35 19/03/21(木)23:52:38 No.577943884
>心を燃やせって何だ…? そこは別に…
36 19/03/21(木)23:52:45 No.577943924
無意識領域…?精神の核…?そこに住む小人…?他人が連れて帰れる…?
37 19/03/21(木)23:52:54 No.577943962
炎やら水やら雷やらのエフェクトって何だ…?
38 19/03/21(木)23:52:57 No.577943977
絶対に冷静になってはいけない鬼滅の刃
39 19/03/21(木)23:53:19 No.577944068
>鬼滅は昨今のジャンプでは珍しく素っ頓狂な設定が出てくる… いい意味で独特のセンスでゴリ押ししてくるからふと考え直すとわけわかんなくなる
40 19/03/21(木)23:53:21 No.577944080
実際動物が狩りをする際には脳から攻撃的フェロモンを発生するとかしないとか
41 19/03/21(木)23:53:28 No.577944105
>無意識領域…?精神の核…?そこに住む小人…?他人が連れて帰れる…? ここら辺はたしかに勢いで気にする間も無く終わった感じだ
42 19/03/21(木)23:53:36 No.577944141
いや別にそういうモンかと…
43 19/03/21(木)23:53:54 No.577944240
呼吸って何だ? 持ち手で色が変わる刀って何だ?
44 19/03/21(木)23:53:59 No.577944258
>炎やら水やら雷やらのエフェクトって何だ…? 実際に火とか水が出てるわけじゃないんだよなあれ アニメでどうなるんだろう
45 19/03/21(木)23:54:13 No.577944325
>(相手の攻撃動作で作る譜面って何だ?)
46 19/03/21(木)23:54:21 No.577944373
いい意味でライブ感でやってるからな キャラの性格や発言はガチガチに固まってそうというのがおもしろあ
47 19/03/21(木)23:54:21 No.577944374
良くも悪くもあんまり理詰めで書くタイプじゃないからかな…
48 19/03/21(木)23:54:26 No.577944400
(遠く離れたところにいる人の位置が分かったり自分のどの部位を見られてるから分かる触覚って何だ?)
49 19/03/21(木)23:54:35 No.577944447
卑怯者だけ疑問に思われてそこから芋づる式に…
50 19/03/21(木)23:54:55 No.577944538
(猪のかぶりものって邪魔じゃね?)
51 19/03/21(木)23:54:58 No.577944557
高田ちゃんって誰だ?
52 19/03/21(木)23:55:28 No.577944701
時代が進めば紫外線で鬼倒せるかな
53 19/03/21(木)23:55:32 No.577944722
ムキムキネズミは見ればわかる通りムキムキのネズミだろ
54 19/03/21(木)23:55:38 No.577944751
生殺与奪の権って何だ…?
55 19/03/21(木)23:55:48 No.577944795
一年中晴れてる鉱山…?陽の光を吸収する鉱物…?
56 19/03/21(木)23:55:53 No.577944829
空気とか雰囲気作りは上手いんだよね 厳しい世界の優しい話が上手 …戦闘面はエフェクトの掛け方が上手くなったな!
57 19/03/21(木)23:55:54 No.577944835
>高田ちゃんって誰だ? 高田ちゃんは高田ちゃんだ
58 19/03/21(木)23:56:07 No.577944887
(なんであいつ壁殴ったんだ…?)
59 19/03/21(木)23:56:13 No.577944914
>時代が進めば紫外線で鬼倒せるかな ジョジョ2部とそんなに時代変わらないから行けそう
60 19/03/21(木)23:56:15 No.577944924
ブラザー…?
61 19/03/21(木)23:56:18 No.577944939
双亡亭にも舌で全て知覚できるようなのいるし…
62 19/03/21(木)23:56:29 No.577945005
周りの状況や経験から処理した戦闘予測が脳の視覚・嗅覚を司る部分に出力されたものと思ってる
63 19/03/21(木)23:56:40 No.577945057
恋の呼吸って何だ?
64 19/03/21(木)23:57:07 No.577945203
>空気とか雰囲気作りは上手いんだよね >厳しい世界の優しい話が上手 >…戦闘面はエフェクトの掛け方が上手くなったな! この前の次男の戦いめっちゃよかったね
65 19/03/21(木)23:57:11 No.577945226
>周りの状況や経験から処理した戦闘予測が脳の視覚・嗅覚を司る部分に出力されたものと思ってる クラピカの鎖でのウソ発見器見たいな感じか
66 19/03/21(木)23:57:18 No.577945280
虫の呼吸って…ひょっとしてしのぶさんは脇腹に無数の呼吸孔があった?
67 19/03/21(木)23:57:21 No.577945293
>炎やら水やら雷やらのエフェクトって何だ…? 煉獄さんも別に炎を纏ったり火を放ったりするわけじゃないんだよな…
68 19/03/21(木)23:57:25 No.577945309
オサレ系ともまたちょっと違うんだよな なんかふわっとしたバトル展開するよね鬼滅
69 19/03/21(木)23:57:32 No.577945338
炭焼きで熱を感じるならむしろ肌感覚じゃないかとは思うけど 炭焼き設定が生かされたのは飯炊きがうまいだけだという
70 19/03/21(木)23:58:13 No.577945542
長男は説明下手だから…
71 19/03/21(木)23:58:21 No.577945585
勝てる流れになったら決まるみたいな雰囲気がある
72 19/03/21(木)23:58:34 No.577945661
アニメでの描写が楽しみだよ
73 19/03/21(木)23:58:45 No.577945716
でも義勇さんの戦いは見応えある 長男がずっと使ってきた水の呼吸の上位互換だから何してるか分かるのが大きいな 煉獄さんや派手柱や恋柱はどんな技で何してるのか分かりづらいのが難点だったから
74 19/03/21(木)23:58:46 No.577945721
ガーッてしてぐあああ~って感じって何だ?
75 19/03/21(木)23:59:06 No.577945833
浮世絵が動くんだっけ…ufoで良かった
76 19/03/21(木)23:59:24 No.577945950
動作予知能力を獲得って何だ…?
77 19/03/21(木)23:59:38 No.577946025
今一話見ると絵めっちゃ上手くなってるなって思う
78 19/03/22(金)00:00:08 No.577946197
一話の義勇さん見ると笑っちゃう
79 19/03/22(金)00:00:38 No.577946374
>今一話見ると絵めっちゃ上手くなってるなって思う 一話でもかんたん作画あって笑う
80 19/03/22(金)00:00:45 No.577946403
絵が上手くなったというか少年漫画向きになったよね 読切時代と比べると明確に上手くなったと思う
81 19/03/22(金)00:00:52 No.577946439
そもそも呼吸自体ふわっとしてるし…
82 19/03/22(金)00:00:54 No.577946451
何で俺は極限状態になったら新しい力を獲得したんだ…?
83 19/03/22(金)00:01:29 No.577946642
先祖の記憶を見れるって何だ…?
84 19/03/22(金)00:01:32 No.577946655
読み切り時代は直線を定規で描くという発想がなかったそうだからな…
85 19/03/22(金)00:01:50 No.577946739
若さ…若さってなんだ…?
86 19/03/22(金)00:02:01 No.577946789
アカザをノリで倒してもいいんだろうけど なんか理由付けしたいんだろうな
87 19/03/22(金)00:02:11 No.577946830
白筋は瞬発力に優れているパワータイプだからパワーがないってなんだ…?
88 19/03/22(金)00:02:39 No.577946967
あかざ殿の闘気感知は磁力や羅針盤の術で血中の鉄分とか感知してんの?
89 19/03/22(金)00:02:43 No.577946986
実際そういう作風だからってことで別にいいけど そうじゃない他の漫画だったらボロクソに言われてそうなくらいにはフィーリングな部分あるよね
90 19/03/22(金)00:02:47 No.577947005
>先祖の記憶を見れるって何だ…? あの世界ってけっこう霊界通信するよね
91 19/03/22(金)00:03:06 No.577947101
>アカザをノリで倒してもいいんだろうけど >なんか理由付けしたいんだろうな まあアカザだけ血鬼術がふわっとしてたからそこら辺の説明は欲しかったし
92 19/03/22(金)00:03:29 No.577947206
何か如何にも理論的な説明がありそうだったアカザ殿の能力も闘気を感知してるとかいう正体だったりいい意味でよくわからないよね…
93 19/03/22(金)00:03:36 No.577947242
>あかざ殿の闘気感知は磁力や羅針盤の術で血中の鉄分とか感知してんの? 生体電位の予想も上がってるね
94 19/03/22(金)00:04:05 No.577947376
ネットが普及してからジョジョみたいな雰囲気勢いバトル減った気がする
95 19/03/22(金)00:04:19 No.577947435
>何か如何にも理論的な説明がありそうだったアカザ殿の能力も闘気を感知してるとかいう正体だったりいい意味でよくわからないよね… 唐突にネタバレやめろや…
96 19/03/22(金)00:04:33 No.577947487
>実際そういう作風だからってことで別にいいけど >そうじゃない他の漫画だったらボロクソに言われてそうなくらいにはフィーリングな部分あるよね そういう作風だって自覚した上でバランスとるのが上手いんだろうなと思う
97 19/03/22(金)00:04:35 No.577947490
戦闘何やってんのかわからんってのはずっっと言われてるからな…
98 19/03/22(金)00:04:36 No.577947502
乳柱の八倍筋力は生まれつきですませてるのに…
99 19/03/22(金)00:04:39 No.577947520
>先祖の記憶を見れるって何だ…? 遺伝子記憶!
100 19/03/22(金)00:05:03 No.577947624
一人だけ血鬼術って言わないもんね 最初は上弦はそういう独特の術使うのかと思ったら鬼いちゃんやどーま殿はおろか臆病者すら普通に血鬼術だったし
101 19/03/22(金)00:05:38 No.577947771
(雷に打たれて髪の色が変わるのは判る、色素抜けたんだろ 桜餅の食べすぎで…?)
102 19/03/22(金)00:05:49 No.577947822
アニメだと戦闘シーンどう動かすのか気になる
103 19/03/22(金)00:06:24 No.577947995
戦闘が雰囲気すぎてバトルがほぼアニオリになるのかな…
104 19/03/22(金)00:06:30 No.577948025
ジョジョとかハンタはそれこそ理詰め系だろ 超理論でも何でも作者の中で理屈が合うことを優先するタイプ
105 19/03/22(金)00:06:47 No.577948115
>一話の義勇さん見ると笑っちゃう su2958370.jpg ザッ
106 19/03/22(金)00:06:52 No.577948136
気配で鬼か人が見分けるとかお互いの戦闘キャラは標準装備だしな… 柱はねずこの気配覚えたとかあったから細かく判別も出来る
107 19/03/22(金)00:07:41 No.577948352
ニオコマドみてえだな義勇さん
108 19/03/22(金)00:07:47 No.577948368
>ジョジョとかハンタはそれこそ理詰め系だろ >超理論でも何でも作者の中で理屈が合うことを優先するタイプ ハンタはともかくジョジョは勢い優先じゃねえかな… 今アニメやってるボスの能力とか特に
109 19/03/22(金)00:08:07 No.577948467
独特のセンスも面白さの一環だけど 破壊殺って技名はいくらなんでも普通にめちゃくちゃクソダサいと思ってる
110 19/03/22(金)00:08:11 No.577948481
>>何か如何にも理論的な説明がありそうだったアカザ殿の能力も闘気を感知してるとかいう正体だったりいい意味でよくわからないよね… >唐突にネタバレやめろや… 今週の話だぞ
111 19/03/22(金)00:08:12 No.577948486
>柱はねずこの気配覚えたとかあったから細かく判別も出来る 一般隊士ですらゆしろうの気配にちょっと戸惑うぐらいには感知できてるからな…
112 19/03/22(金)00:08:17 No.577948512
とても背中が痛いとか言いそうな人に見えない
113 19/03/22(金)00:09:21 No.577948793
>独特のセンスも面白さの一環だけど >破壊殺って技名はいくらなんでも普通にめちゃくちゃクソダサいと思ってる 方位かなんかで実際あるワードだったはず
114 19/03/22(金)00:09:28 No.577948820
>破壊殺って技名はいくらなんでも普通にめちゃくちゃクソダサいと思ってる 異質さがあってわりと好き…
115 19/03/22(金)00:09:51 No.577948924
人間にも磁覚があるって研究成果が出てたけど それ盛り込んできたら感心するわ
116 19/03/22(金)00:10:03 No.577948979
敵の不思議ギミックを解こうとしたら自分が不思議ギミック持ちだと気付いてしまった長男
117 19/03/22(金)00:10:20 No.577949054
結構連載長いのにこれといって必殺技らしい必殺技がないのも珍しいよね
118 19/03/22(金)00:10:20 No.577949056
暗剣殺の仲間か!
119 19/03/22(金)00:10:54 No.577949221
>結構連載長いのにこれといって必殺技らしい必殺技がないのも珍しいよね 霹靂一閃はわかりやすいな…
120 19/03/22(金)00:10:56 No.577949224
>結構連載長いのにこれといって必殺技らしい必殺技がないのも珍しいよね 凪
121 19/03/22(金)00:11:01 No.577949250
>ニオコマドみてえだな義勇さん 血気術など柱には通じは…せん!
122 19/03/22(金)00:11:14 No.577949303
長男と言ったらこれ!ってのはないよな 冨岡さんは完全に凪ッで定着してる感あるけど
123 19/03/22(金)00:11:38 No.577949414
凶方位の大まかな説明 まず、大まかな特徴を。凶方位には以下のものがあります。 1.全員に共通で強烈な凶方位 五黄殺:自分の行動でどんどん人生崩壊に向かう 暗剣殺:自分の想像もつかないところで人生崩壊が進んでいく 破壊殺:理想や目標、これまで気づいてきた幸せがすべて破壊される 2.個人個人で異なる凶方位 本命殺・月命殺:生死に関わる大病を患う 本命的殺・月命的殺:目的がご破算し、精神面に影響がでる。事故や怪我にも注意 小児殺:子供によくない方位 色々あるんだな
124 19/03/22(金)00:11:42 No.577949443
日モードが必殺技みたいなもんだよ
125 19/03/22(金)00:11:56 No.577949500
>霹靂一閃はわかりやすいな… >凪 オリ技使いはずるいな…
126 19/03/22(金)00:12:00 No.577949515
もう今さらだが恋が結局何だかよくわからねえ! すごい筋力で怪力なのはわかったが何故新体操のリボン剣…
127 19/03/22(金)00:12:08 No.577949554
一応最終番号の型が奥義なんだろうけど 水の場合は状況に合わせて使うのが肝だから生々流転に奥義感ないしな… ヒノカミ神楽は番号振ってないからどれが奥義か奥義があるのかすら分からないし
128 19/03/22(金)00:12:13 No.577949569
爆血刀はかなり格好良かったのに一回切りだった
129 19/03/22(金)00:12:36 No.577949673
>結構連載長いのにこれといって必殺技らしい必殺技がないのも珍しいよね 生々流転は奥義っぽい感じで好きだった もうヒノカミ神楽ばっかだけど
130 19/03/22(金)00:12:49 No.577949724
五黄殺、暗剣殺、破壊殺、命殺、命的殺で風水で五大凶というらしい
131 19/03/22(金)00:12:54 No.577949758
>>独特のセンスも面白さの一環だけど >>破壊殺って技名はいくらなんでも普通にめちゃくちゃクソダサいと思ってる >方位かなんかで実際あるワードだったはず 風水の用語だったのか ごめん俺が間違ってた 謝るよ…悪かった…本当に…
132 19/03/22(金)00:13:20 No.577949876
つまりドラゴンズドリームみたいな奴かアカザさん
133 19/03/22(金)00:13:44 No.577950000
>風水の用語だったのか >ごめん俺が間違ってた >謝るよ…悪かった…本当に… お前だけに謝らせないぜ 本当にごめんなさい…
134 19/03/22(金)00:13:45 No.577950012
お湯の呼吸出てこないな…
135 19/03/22(金)00:14:15 No.577950136
大正の厨二病みたいなやつかと思ったら割と由来ある名前だったのか… ごめんよアカザ殿
136 19/03/22(金)00:14:40 No.577950254
階級を示せ
137 19/03/22(金)00:14:45 No.577950271
日と水を混ぜてどうなるんだろうな 炭の呼吸…?
138 19/03/22(金)00:15:02 No.577950344
筋繊維8倍だけど戦闘のウリは女性の筋肉の柔らかさと関節の可動域の広さの恋柱
139 19/03/22(金)00:15:02 No.577950346
温泉の呼吸!
140 19/03/22(金)00:15:07 No.577950369
>破壊殺:理想や目標、これまで気づいてきた幸せがすべて破壊される これがアカザにそのまんま返ってくるんだろうな
141 19/03/22(金)00:15:10 No.577950382
呪術にも独特なネーミングだなと思ったら実際にある言葉だったりで 皆ちゃんと調べてんだなってなった
142 19/03/22(金)00:15:58 No.577950598
(1/fゆらぎって何だ?)
143 19/03/22(金)00:16:00 No.577950604
呼吸を混ぜるって何だ…?
144 19/03/22(金)00:16:09 No.577950649
>(1/fゆらぎって何だ?) 実在するぞ
145 19/03/22(金)00:16:53 No.577950846
日の呼吸の正式な技は手紙に書いてあるんだろうか
146 19/03/22(金)00:16:59 No.577950867
とりあえず検索するって癖はみんなつけるべきだと思うよ…
147 19/03/22(金)00:17:02 No.577950884
>暗剣殺 スパロボで見た!
148 19/03/22(金)00:17:31 No.577951021
ほかの呼吸の技はまぁなんかそれぞれ独特の動きとかそういうのでわかる 凪だけはマジで理屈がさっぱりわからんぞてち柱! なんで血鬼術無効化できるんだ!お前のだけノリが違うぞ!
149 19/03/22(金)00:17:47 No.577951080
>呪術にも独特なネーミングだなと思ったら実際にある言葉だったりで >皆ちゃんと調べてんだなってなった 流石にオリジナルだけだとネタがすぐ無くなりそうだしな 某オサレみたいなのがおかしいんだ
150 19/03/22(金)00:18:09 No.577951159
不死川が実在苗字とはたまげたね
151 19/03/22(金)00:18:21 No.577951205
>呪術にも独特なネーミングだなと思ったら実際にある言葉だったりで >皆ちゃんと調べてんだなってなった ああいうのは元ネタから引っ張ってくるほうが楽だからな ゼロから考えるほうが疲れる
152 19/03/22(金)00:18:22 No.577951208
虫の呼吸がハイテクだったのに驚いたよ
153 19/03/22(金)00:18:30 No.577951239
(伊之助の猪頭の目玉って腐らないのかな…)
154 19/03/22(金)00:18:30 No.577951241
いのすけがお婆さんに背後を取られた!あのババーなんだよ!とかけぉってたけどそれが鍵になるんだろうな
155 19/03/22(金)00:18:30 No.577951242
>なんで血鬼術無効化できるんだ!お前のだけノリが違うぞ! 血鬼術斬って無効化するのはインフィニティ一郎や乳柱もやってるだろ!
156 19/03/22(金)00:19:20 No.577951454
>暗剣殺 外道~~~~~~~~~!!
157 19/03/22(金)00:19:20 No.577951457
グッと握ると浮き出てくる階級刺青とか急にぶっこんでこないで 何さも当然みたいに出してんだ三男
158 19/03/22(金)00:19:38 No.577951551
長男は解脱でもするの?
159 19/03/22(金)00:19:45 No.577951591
>小児殺:子供によくない方位 児ポみたいだ
160 19/03/22(金)00:20:00 No.577951669
むしろ元ネタから引っ張って来る方がカッコよくない?
161 19/03/22(金)00:20:43 No.577951849
>グッと握ると浮き出てくる階級刺青とか急にぶっこんでこないで >何さも当然みたいに出してんだ三男 まぁああいうのは主人公だけ説明受けてなかったとか読者への説明もかねてやるから… なんで階級が浮き出るかは知らない
162 19/03/22(金)00:20:44 No.577951864
お湯の呼吸さんと爆血刀さんにもうちょい出番あげて
163 19/03/22(金)00:20:48 No.577951880
まあでも忘れがちだけど普通に陰陽術みたいなのある世界観だからな カラス喋るし
164 19/03/22(金)00:20:53 No.577951898
ワニのとりあえず出しておいた設定を雑に回収するのすげえ天然っぽくて笑う
165 19/03/22(金)00:21:27 No.577952060
呪術なんかは元ネタあるんだろうなってうっすら分かる 個人的にホラー・オカルト・怪奇系扱う作家は引用多いイメージ
166 19/03/22(金)00:21:30 No.577952074
>なんで階級が浮き出るかは知らない 特殊な彫り方と刺青を使ってるからな
167 19/03/22(金)00:21:49 No.577952164
普通に動物の言葉わかることもこれから先特に理由が明かされそうにない
168 19/03/22(金)00:22:07 No.577952243
>個人的にホラー・オカルト・怪奇系扱う作家は引用多いイメージ そのへんは元ネタ豊富だからな 全部自分で考えるより調べてアレンジして~とかのほうがやりやすいし知ってる人はにやりとできるし
169 19/03/22(金)00:22:09 No.577952252
(鬼にする治療した医者て何者だよ…?)
170 19/03/22(金)00:22:37 No.577952393
>むしろ元ネタから引っ張って来る方がカッコよくない? それは作者のセンス次第 オサレ先生とかすごいし
171 19/03/22(金)00:22:57 No.577952491
ロンダニーニの黒犬いいよね
172 19/03/22(金)00:23:05 No.577952532
>呪術なんかは元ネタあるんだろうなってうっすら分かる >個人的にホラー・オカルト・怪奇系扱う作家は引用多いイメージ 虎杖とか普通に変換できて驚いた 宿儺も…
173 19/03/22(金)00:23:29 No.577952643
けど不死川って実際にあると死なないって意味で縁起良さそうだしな…
174 19/03/22(金)00:23:48 No.577952724
>いのすけがお婆さんに背後を取られた!あのババーなんだよ!とかけぉってたけどそれが鍵になるんだろうな 干天の慈雨を使うと思う
175 19/03/22(金)00:23:55 No.577952756
いまだに偶にこじょうって読んじゃう
176 19/03/22(金)00:24:06 No.577952784
ムキムキネズミとか平安の医者とかツッコミどころいっぱいだけど面白いから気にならない
177 19/03/22(金)00:24:53 No.577952983
名字】不死川 【読み】しなずがわ,ふじがわ 【全国順位】 86,413位 【全国人数】 およそ10人
178 19/03/22(金)00:24:53 No.577952985
勢いがあるときはそのままで行くんだ 理屈は後からついてくる!
179 19/03/22(金)00:25:11 No.577953067
>干天の慈雨を使うと思う あーそれがあったか この技意味あるの?みたいな問いの答えにもなるな
180 19/03/22(金)00:25:32 No.577953137
平安の医者はそもそもあいつ何者だよってのを含めての伏線の可能性が高いし突っ込みどころではないと思う ムキムキネズミはギャグだし…
181 19/03/22(金)00:25:48 No.577953200
なんていうか高橋留美子っぽいんだよ ただこっちは連載に苦労してなんとか生み出してるっぽいのが… たぶん読み切りのが得意なんだろうな
182 19/03/22(金)00:26:02 No.577953253
>干天の慈雨を使うと思う あの自ら首を差し出して来た鬼にのみ使うのに俺鬼に開幕やろうとした技か
183 19/03/22(金)00:26:27 No.577953381
設定をあまり練らないタイプらしいので
184 19/03/22(金)00:29:03 No.577954138
勢いで突っ走ってるとかいうより ここは説明しなくても納得してもらえるってとこわきまえてるんだと思うよ ムキムキネズミとか恋の呼吸はツッコミどころ用意してる今風のギャグだ
185 19/03/22(金)00:29:28 No.577954262
細けえこと気にしてると判断が遅い!されるぞ長男 考えるな感じろ
186 19/03/22(金)00:30:00 No.577954390
ムキムキネズミは見た目と名前で真面目にどうこういうもんじゃないしなぁ いやそれが真面目なシーンで出てきたんだが