19/03/21(木)22:43:35 簡単で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/21(木)22:43:35 No.577922641
簡単でしょ?
1 19/03/21(木)22:46:34 No.577923527
では将軍様 これを可能とする人員の編成と輸送計画と物資の集積を完遂した上で現場の実働隊の指揮を執ってくだされ
2 19/03/21(木)22:49:35 No.577924470
これを100kmとか200kmとかの範囲で一斉に仕掛けるからな 戦線の全てのライン上で均一な質と圧倒的な量の攻撃を相手に仕掛けることで 相手には防御の弱い部分が破られたのを補填する部隊を送る余裕がない
3 19/03/21(木)22:52:20 No.577925271
ドイツに砲兵隊はおらんの?
4 19/03/21(木)22:52:44 No.577925403
打ち勝つ方法が核ぐらいしか思いつかない奴
5 19/03/21(木)22:55:01 No.577926086
ドイツには空軍ないの?
6 19/03/21(木)22:57:09 No.577926667
>ドイツに砲兵隊はおらんの? ドイツ軍は機動力上げる為に一次大戦時に比べて大幅に砲兵削減してた 砲兵が減った分は近接支援機の爆撃でカバーすればいいって発想 しかしソ連領内は悪天候が多く航空支援が思ったより活躍できず 砲兵の比重がとても大きかったのが誤算だった
7 19/03/21(木)22:57:09 No.577926668
空軍つえー
8 19/03/21(木)22:57:16 No.577926701
厳密にはいるけど赤軍並の量の砲兵と空軍がいないから視覚化されてないんだと思う
9 19/03/21(木)22:58:19 No.577927053
電撃戦は精神的な混乱を狙った攻撃だけど縦深攻撃は相手を物理的にも粉砕するからな…
10 19/03/21(木)22:58:36 No.577927143
今のロシアですらこれやる兵力なさそう
11 19/03/21(木)23:00:13 No.577927607
>ドイツには空軍ないの? どこぞのモルヒネデブがスターリングラードの物資空輸で航空学校の教官パイロットに空輸任務やらせたせいで 教官クラスが軒並み死んで新人パイロットがろくに育たなくなった 結果ドイツ空軍はごく僅かなエースと飛行訓練時間数十時間の最低錬度の新人パイロットしかいない歪な空軍に
12 19/03/21(木)23:00:35 No.577927726
当時のソ連だってレンドリースなきゃ無理だろう
13 19/03/21(木)23:01:22 No.577927973
ドイツの電撃戦をパクって倍返しするソ連
14 19/03/21(木)23:02:05 No.577928210
末期のドイツ空軍って日本の特攻隊より飛行訓練時間短いからね… 20時間とかそういうレベル
15 19/03/21(木)23:02:46 No.577928435
>当時のソ連だってレンドリースなきゃ無理だろう 枢軸国全部の戦車よりも多い量の戦車をソ連にあげてるとかイカレてる
16 19/03/21(木)23:04:15 No.577928872
知らない土地に攻め込むとかやっちゃいけないことだよな 大昔からさ 聞いてないんですけお…ってことがいっぱい起きる
17 19/03/21(木)23:04:52 No.577929050
>末期のドイツ空軍って日本の特攻隊より飛行訓練時間短いからね… >20時間とかそういうレベル 英米ソと航空戦をしろとなればそうもなろう 加 莫
18 19/03/21(木)23:06:01 No.577929453
>枢軸国全部の戦車よりも多い量の戦車をソ連にあげてるとかイカレてる 枢軸国全部って言うとすごそうだけど ドイツの戦車生産量が3万7千両で日伊その他足しても5000両行かないから実質ドイツだけじゃん
19 19/03/21(木)23:06:12 No.577929511
>>ドイツには空軍ないの? >どこぞのモルヒネデブがスターリングラードの物資空輸で航空学校の教官パイロットに空輸任務やらせたせいで >教官クラスが軒並み死んで新人パイロットがろくに育たなくなった >結果ドイツ空軍はごく僅かなエースと飛行訓練時間数十時間の最低錬度の新人パイロットしかいない歪な空軍に しかもソ連のパイロットの養成能力高かったとか聞いた
20 19/03/21(木)23:06:16 No.577929531
>当時のソ連だってレンドリースなきゃ無理だろう 役には立ってるけど戦争終結が大体半年遅れる位
21 19/03/21(木)23:06:34 No.577929619
こんだけやってもソ連側もめっちゃ被害出るんだな
22 19/03/21(木)23:06:57 No.577929746
>当時のソ連だってレンドリースなきゃ無理だろう 言うてレンドリースがちゃんと届き始めたのって押し返し始めた後じゃなかったっけ?
23 19/03/21(木)23:07:10 No.577929837
>こんだけやってもソ連側もめっちゃ被害出るんだな 最後のベルリン戦なんて10万人も戦死してるからな
24 19/03/21(木)23:07:12 No.577929860
>枢軸国全部って言うとすごそうだけど >ドイツの戦車生産量が3万7千両で日伊その他足しても5000両行かないから実質ドイツだけじゃん そもそもレンドリースで戦車そんなに送ってないって!
25 19/03/21(木)23:07:29 No.577929959
この頃はドイツに勝てるの確定してるけど、どこまで一気に攻め込めるかのレースゲームと化してるからな…
26 19/03/21(木)23:08:07 No.577930161
やっぱり戦争なんてやめたほうがいいな!
27 19/03/21(木)23:08:36 No.577930304
>しかもソ連のパイロットの養成能力高かったとか聞いた 養成能力というか準備が始まったのがドイツより3~4年早いのでその分大量にパイロットを送りこめた これは英も同じ 独仏はパイロットの育成を始めたのが遅すぎた
28 19/03/21(木)23:08:52 No.577930372
そもそもフランスとチェコスロヴァキア押さえてるドイツが生産力高いのは当然なのである レンドリースとか言ってるのは甘え
29 19/03/21(木)23:09:33 No.577930588
>言うてレンドリースがちゃんと届き始めたのって押し返し始めた後じゃなかったっけ? レンドリースやるって米議会で決まったのがタイフーン作戦失敗後 最初のレンドリースの船舶が出航したのがスターリングラードの戦い前後 前線にぼちぼち物資が送られてきたのがクルスクの戦い頃
30 19/03/21(木)23:09:35 No.577930601
独ソ戦争ってソ連が押し込まれてる時期と押し返し始めた時期と反撃の時期で色々変わってそうなイメージだけどどうなの?
31 19/03/21(木)23:12:30 No.577931549
物量って言うと雑に思われてなにかと馬鹿にされがちだけど兵站とかちゃんと整えるのかなり繊細なのでは
32 19/03/21(木)23:12:50 No.577931652
>こんだけやってもソ連側もめっちゃ被害出るんだな スレ画の頃だと丁度独ソ戦開始時の損害比が逆転してる バルバロッサ作戦時のドイツ軍被害が200万ソ連は400万 バグラチオン作戦時のソ連軍被害が50万ドイツ軍が100万
33 19/03/21(木)23:15:04 No.577932356
>そもそもレンドリースで戦車そんなに送ってないって! 日本とイタリア足した程度には戦車送ってるけどね
34 19/03/21(木)23:15:49 No.577932589
>物量って言うと雑に思われてなにかと馬鹿にされがちだけど兵站とかちゃんと整えるのかなり繊細なのでは 作戦の時間も合わせなきゃいけないしね 複数グループを合わせて動かすのって難しいよね
35 19/03/21(木)23:16:23 No.577932744
レンドリースは送ってもらった戦車の数云々以上に トラックだの資材だの兵器以外に必要な物貰えるから結果的にソ連は兵器の製造に専念できたのが大きい ドイツは兵站に必要なものも全部自前で賄わなくちゃいけなかったからラインが複雑化しまくって効率悪化しまくり
36 19/03/21(木)23:16:50 No.577932881
>日本とイタリア足した程度には戦車送ってるけどね つまりしょぼい数じゃん
37 19/03/21(木)23:18:08 No.577933270
ソ連の異常な物量生産はレンドリースが無かったら不可能だったよね…
38 19/03/21(木)23:18:26 No.577933361
レンドリースが始まるのは結構遅いし兵器の支援は無くても問題ないけど ソ連は領内に鉄鉱石の大きな鉱床が無かったから鉄鋼送ってきたのはめっちゃデカい あとソ連は兵器生産に全力出してたから日用品とかトラックまで作る余裕が無くて レンドリースでそこらへん賄ったのもかなり役に立ってる 少なくともバグラチオン作戦はレンドリースのトラックがないとあれだけの圧勝は出来ない レンドリースの有無で戦争の結果は変わらんが1年くらいは戦争終結が伸びるよ
39 19/03/21(木)23:18:53 No.577933527
というか日本に戦車はないんだから0を足してる…
40 19/03/21(木)23:19:22 No.577933675
アメリカともやるはめになったのは日本のせいじゃなかったっけ…
41 19/03/21(木)23:19:35 No.577933737
エルベの誓いがヴィスワの誓いぐらいにはなったかもな
42 19/03/21(木)23:19:43 No.577933773
物量作戦は必要な物資も輸送も多いからな ちょっとコケたら破綻してしまう
43 19/03/21(木)23:20:49 No.577934113
ソ連は原料の鉄鉱石が足り無すぎて鉄鋼の生産に苦労しててびっくりするほど鉄鋼生産量が低い まぁ日本の3倍はあったけど それでも当時世界最大の鉄鉱石輸出国家だったスウェーデンを押さえたドイツの半分程度しかない なので戦闘機は木製にして資源リソースを戦車と爆撃機に集中したり苦労してる
44 19/03/21(木)23:21:31 No.577934329
>アメリカともやるはめになったのは日本のせいじゃなかったっけ… それは関係ない ソ連が終戦間際に不可侵条約を破って侵攻してきたってのと同じように間違った説
45 19/03/21(木)23:23:33 No.577934985
>当時のソ連だってレンドリースなきゃ無理だろう 対価は何で支払ったんだろう? それとも無償?
46 19/03/21(木)23:24:08 No.577935186
>ソ連が終戦間際に不可侵条約を破って侵攻してきたってのと同じように間違った説 火事場泥棒じゃなかったんかい
47 19/03/21(木)23:25:18 No.577935560
普通に通貨払いだけど冷戦やらで踏み倒したらしいけどなんかの書籍ではほそぼそと返済してたと読んだから何ともな
48 19/03/21(木)23:25:29 No.577935614
ソ連って兵器生産の時にとにかく鋼鉄の消費量に気を使ってるのよね 書類見てても鋼鉄の値段と重さと消費効率ばっかり書いてる
49 19/03/21(木)23:25:43 No.577935696
>火事場泥棒じゃなかったんかい 条約の更新はしないってなってたからもう侵攻秒読みだった なのにソ連を講和の仲介役にしてたから単純に日本側が馬鹿なだけ
50 19/03/21(木)23:28:17 No.577936502
>対価は何で支払ったんだろう? >それとも無償? 大戦後すぐに米ソ冷戦に突入しちゃったんで長い事棚上げされてて 1972年にようやく返済が始まって今でも返済してる
51 19/03/21(木)23:29:24 No.577936843
まだ返済してるんかい…
52 19/03/21(木)23:30:01 No.577937058
プーチンが難癖つけて踏み倒してなかったか
53 19/03/21(木)23:31:23 No.577937477
>>火事場泥棒じゃなかったんかい >条約の更新はしないってなってたからもう侵攻秒読みだった >なのにソ連を講和の仲介役にしてたから単純に日本側が馬鹿なだけ 契約期限切れだったの?!
54 19/03/21(木)23:31:29 No.577937509
物量だけと言われがちだけど あの総数ので連携取るの地獄だよね
55 19/03/21(木)23:33:33 No.577938104
>契約期限切れだったの?! 更新の時期が来たけど更新しないだから 契約期限切れよりもはるかにやばい なのにソ連が火事場泥棒したってのは完全に被害妄想
56 19/03/21(木)23:34:28 No.577938383
なんでソ連を信じちゃったんですか?
57 19/03/21(木)23:34:46 No.577938464
>スレ画の頃だと丁度独ソ戦開始時の損害比が逆転してる 戦力比を考えればソ連が損害比で逆転したことは終戦まで無いよ
58 19/03/21(木)23:35:06 No.577938566
>火事場泥棒じゃなかったんかい 火事場泥棒だよ ただ条約の有効期限は5年で延長する場合は期限切れの1年前までに交渉を始める事ってなってたから 独ソ戦でドイツ有利な頃に対ソ参戦する気でソ連との交渉蹴った日本にも多少の落ち度があるってだけ
59 19/03/21(木)23:35:12 No.577938601
>物量だけと言われがちだけど >あの総数ので連携取るの地獄だよね 膨大なリソースを効率よく運用することの大変さ ソ連は世界で初めて空挺軍を組織してたり頑張ってる
60 19/03/21(木)23:36:34 No.577938999
>なんでソ連を信じちゃったんですか? ソ連が信用できないってなるのは冷戦時代以降で ロシア帝国時代は皇帝の面子があるから割と無茶な要求しても律儀に守るって評判あったから…
61 19/03/21(木)23:37:17 No.577939210
>独ソ戦でドイツ有利な頃に対ソ参戦する気でソ連との交渉蹴った日本にも多少の落ち度があるってだけ 日本の同盟国のドイツと戦争中のソ連がどうして日本に気を使わないといけないと思ってるの? 完全に敵対してるんだけど
62 19/03/21(木)23:38:59 No.577939699
5年間有効じゃなかったの
63 19/03/21(木)23:39:20 No.577939802
>独ソ戦でドイツ有利な頃に対ソ参戦する気でソ連との交渉蹴った日本にも多少の落ち度があるってだけ まぁ日本はソ連が不利になったら条約無視して参戦する気満々の文書残しとるんやけどなブヘヘヘ
64 19/03/21(木)23:39:58 No.577939958
ソ連も電撃戦やるんだなぁ
65 19/03/21(木)23:41:11 No.577940357
極東ソ連軍が西送されたら参戦するんですけおおおおお! しなかった
66 19/03/21(木)23:41:31 No.577940480
>まぁ日本はソ連が不利になったら条約無視して参戦する気満々の文書残しとるんやけどなブヘヘヘ 文書でというか1942年6月に米ソ同時宣戦布告するって一度は御前会議で決まってる 米ソ同時宣戦布告! すさまじい響きだ…