虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/21(木)21:20:27 あたた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/21(木)21:20:27 No.577896337

あたたかくなりましたねにんげんさん

1 19/03/21(木)21:21:10 No.577896541

ダメだ

2 19/03/21(木)21:21:37 No.577896707

今年は部屋に入ってきたやつだけで40匹位駆除してやったぞ

3 19/03/21(木)21:22:04 No.577896851

実家の望遠鏡が覗くと真っ暗になってて 分解してみたら中に大量に詰まってたやつ

4 19/03/21(木)21:22:10 No.577896882

はやく街灯をLEDに変えてくれ・・・ 夕方も夜も外走りに行けない・・・

5 19/03/21(木)21:22:28 No.577896989

滅びよ!

6 19/03/21(木)21:22:32 No.577897007

潜り込むの得意です

7 19/03/21(木)21:23:47 No.577897431

農家と民家双方から憎悪がひどい

8 19/03/21(木)21:24:02 No.577897520

昨日今日でわっと増えたやつ榛名

9 19/03/21(木)21:24:31 No.577897683

今年侵入してきたヤツらは述べ10匹未満だからよかった… 酷いときは10匹/日だったからな…

10 19/03/21(木)21:24:50 No.577897813

寒くないようにガムテープで包んでやるから出ておいで

11 19/03/21(木)21:25:17 No.577897942

首筋が痒かったからかこうとしたら張り付いてた

12 19/03/21(木)21:25:18 No.577897954

>今年は部屋に入ってきたやつだけで40匹位駆除してやったぞ おれそのスコアが今日だけでだ

13 19/03/21(木)21:25:26 No.577897993

コイツを見つけるのが日課になったよ

14 19/03/21(木)21:26:04 No.577898203

こいつと同時に現れるマルカメムシが本当にトラウマになるなるレベルでひどい 秋春になると信じられないくらい小さい隙間から侵入して悪臭まき散らす

15 19/03/21(木)21:26:26 No.577898329

お前閉め切った部屋に沸くのやめろ自分で出てけ

16 19/03/21(木)21:27:49 No.577898798

最近増えてきたのかマジか 洗濯物外に干したの失敗だな

17 19/03/21(木)21:28:13 No.577898927

久しぶりに窓を開けたら冬を越せなかったカメムシ達が桟に残ってた

18 19/03/21(木)21:32:11 No.577900197

今年は暖冬だったからまだそんなに見てない

19 19/03/21(木)21:32:55 No.577900391

早速今日部屋に出た

20 19/03/21(木)21:33:59 No.577900779

こいつ多い年は雪が多いとかいうけど今年は全然雪降らなかったな…

21 19/03/21(木)21:42:28 No.577903620

頼むから外にいってくだち…

22 19/03/21(木)21:43:14 No.577903905

ガムテープで貼り付けて折りたたんでポイ

23 19/03/21(木)21:49:35 No.577905913

古い民家の引き戸に大量に潰れたこいつがひっついてた

24 19/03/21(木)21:52:46 No.577906765

靴下に潜むのやめろ

25 19/03/21(木)21:54:02 No.577907093

小学校の頃登校前に靴下履いたら中に潜んでるの気づかなくてプチッて

26 19/03/21(木)21:55:01 No.577907346

こいつのにおいは油に溶けるらしいがだからと言って匂いがついても許せるわけではない

27 19/03/21(木)21:58:48 No.577908450

まだ侵入を許してないけどこれからだな…

28 19/03/21(木)21:59:08 No.577908538

>ガムテープで貼り付けて折りたたんでポイ 布製品に着陸するのはやめろ!

29 19/03/21(木)22:00:21 No.577908894

ハイター漬けにして ころす

30 19/03/21(木)22:01:52 No.577909357

カマドウマもゴキブリもハエも許せるけどこいつは駄目 実害があるから

31 19/03/21(木)22:03:22 No.577909846

こいつだけを貪り食う外来種の鳥とかいねーの

32 19/03/21(木)22:04:46 No.577910324

ガムテが被せてしまえば姿も見えなくなってまさに理想なんだけどもし貼り損なって畳む前にぽろっと落ちたりなんて想像したら…

33 19/03/21(木)22:05:06 No.577910440

死ね マジ死ね

34 19/03/21(木)22:05:35 No.577910584

Gを殺す罠は進化してるのにこいつに関してはガムテープが最良手段ってひどすぎる

35 19/03/21(木)22:06:52 No.577911034

昨日窓に20匹くらい居て家出るのが30分遅れた

36 19/03/21(木)22:07:21 No.577911180

ガムテで処理してると年々ガムテの粘着力が落ちてるのが目に見えててつらい

37 19/03/21(木)22:07:24 No.577911194

パクチー好きの人は気にならないんだろうか

38 19/03/21(木)22:08:02 No.577911374

生け捕りにして蓋付きの瓶の中へ・・・

39 19/03/21(木)22:08:15 No.577911448

>パクチー好きの人は気にならないんだろうか 無理

40 19/03/21(木)22:08:16 No.577911458

今日店の前にいたからシリコンスプレーで固めてあげた

41 19/03/21(木)22:14:38 No.577913400

田舎の家だから今日で200匹は出てきたね ペットボトルの上部切って反転させて虫入れ器にしてるけどザラザラ溜まる

42 19/03/21(木)22:15:38 No.577913685

>ペットボトルの上部切って反転させて虫入れ器にしてるけどザラザラ溜まる 優秀だよねこれ 中が蠱毒みたいになってる

43 19/03/21(木)22:15:39 No.577913691

>ガムテで処理してると年々ガムテの粘着力が落ちてるのが目に見えててつらい ペットボトルの口をあてがえば勝手にオチていくらしい

↑Top