虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/21(木)19:15:11 このバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/21(木)19:15:11 No.577860830

このバイクに一目惚れして教習所に通ってるのですが操作に慣れません助けて欲しいのですが

1 19/03/21(木)19:17:03 No.577861327

やってりゃ慣れる マジで

2 19/03/21(木)19:17:42 No.577861487

大丈夫そのうち慣れる おばちゃんでも乗れるんだから

3 19/03/21(木)19:18:02 No.577861579

250は小さいから400にしたほうがいいぞ

4 19/03/21(木)19:19:00 No.577861816

免許取ったらいきなり路上なんだから失敗できる事は全部やっておいて欲しい

5 19/03/21(木)19:19:12 No.577861858

ドラッグスターか…新車はほとんど無いし中古で買うのかい?

6 19/03/21(木)19:19:28 No.577861937

どうしろとか口で言うのは難しい 教官殿の話をよく聞いてとにかく体で覚えなさい

7 19/03/21(木)19:20:58 No.577862337

DS11

8 19/03/21(木)19:21:54 No.577862573

ジャメリカンだとドラッグスターは一番カッコいいと思うけど基本的には重い・遅い・曲がらないだからスピードを求める人は向かないよ

9 19/03/21(木)19:21:58 No.577862594

教習中は何も引っかかることはなかったのに卒検のクランクでコケた

10 19/03/21(木)19:22:09 No.577862644

>DS11 タマがねえ…

11 19/03/21(木)19:23:08 No.577862916

>やってりゃ慣れる >マジで 難し過ぎて慣れる気がしないよう

12 19/03/21(木)19:23:15 No.577862947

本物のアメリカンより全然曲がるって聞いたが 曲がらんのか

13 19/03/21(木)19:23:41 No.577863075

やってりゃ慣れるよ 一本橋もスラロームよ鼻歌歌いながらできるようになる

14 19/03/21(木)19:23:47 No.577863097

この手のは中古とパーツがあふれてるからいまならお買い得かもしれん でも古くて重いからあまりすすめられん

15 19/03/21(木)19:24:20 No.577863226

そりゃハーレーがあまりに曲がらなすぎだからあれ以下はそうそうない

16 19/03/21(木)19:24:59 No.577863426

>本物のアメリカンより全然曲がるって聞いたが >曲がらんのか 昔乗ってたけど峠走るとステップ削れるけど街乗りならヒラヒラ走れるよ

17 19/03/21(木)19:25:27 No.577863541

シャドウとかも全然曲がらんの?

18 19/03/21(木)19:26:02 No.577863694

ハーレーよりもドラスタの方が好きだからDSC1100再販して

19 19/03/21(木)19:26:44 No.577863904

教習所だと転んでも死なないから気にすんな!

20 19/03/21(木)19:26:49 No.577863925

バイクは見ている方向にむかって走るから視線を意識するといいぞ マジで

21 19/03/21(木)19:26:58 No.577863972

重い遅いとか言われるけどレースごっこみたいな事したいんじゃなきゃ全然困らないから安心していい

22 19/03/21(木)19:27:24 No.577864080

今大型取りに教習所通ってるけど若い子におばさんおじさんお姉ちゃんと色んな層がいて驚いた

23 19/03/21(木)19:27:31 No.577864126

胸板を進行方向に向けよう ってのは早いかな

24 19/03/21(木)19:27:37 No.577864152

DS250って他にはない独自のフォルムしてて格好いいよね

25 19/03/21(木)19:27:40 No.577864169

シャドウもステップ削れるよ

26 19/03/21(木)19:28:22 No.577864362

>DS250って他にはない独自のフォルムしてて格好いいよね 昔流行った安易なハーレーコピーじゃないところが好き

27 19/03/21(木)19:28:29 No.577864391

バイクはのんびり走っても気持ちいい

28 19/03/21(木)19:29:02 No.577864528

まあたしかに最初乗ると複雑だなこれ!とはなるが本当に慣れる

29 19/03/21(木)19:29:13 No.577864588

教習所のバイクはガードついててそうそう壊れないから立ちゴケなんかも一回経験して欲しい

30 19/03/21(木)19:29:15 No.577864593

レブルでちょっとしたクルーザーブーム来てる?

31 19/03/21(木)19:29:21 No.577864629

自分が行ってた時だと20代後半で少し金に余裕ができたようなの数人ってとこだったな

32 19/03/21(木)19:29:22 No.577864631

操作はそのうち慣れるけど聞きたいことあったら教習所行ってる間に聞いておいたほうがいい

33 19/03/21(木)19:29:24 No.577864640

チンチン弄りながらエロマンガのページを送るくらい自然になれ

34 19/03/21(木)19:29:55 No.577864776

ヒイヒイ言いながら免許取って検定から1か月後に250バイクに乗って公道に出たとき 教習所コースはなんて優しいんだって実感した

35 19/03/21(木)19:29:56 No.577864781

まだドラスタの新車出てんのかとか思っちゃった…

36 19/03/21(木)19:30:00 No.577864792

>レブルでちょっとしたクルーザーブーム来てる? ひとつに集中してるの他に選択肢が無いのもあるから…

37 19/03/21(木)19:30:27 No.577864926

両手両足に1機能づつみたいな感じだから思ったよりシンプル でもウインカーとホーンを間違える 間違えた

38 19/03/21(木)19:30:28 No.577864932

肩や腕から力抜くんだぞ

39 19/03/21(木)19:30:44 No.577865003

アメリカンブームはとっくの昔に終わってアメリカでハーレーが売れないくらいです

40 19/03/21(木)19:30:56 No.577865055

アメリカン乗るなら大型とって大排気量の乗ったほうが楽しいぞ

41 19/03/21(木)19:31:23 No.577865167

>両手両足に1機能づつみたいな感じだから思ったよりシンプル なんか右手だけやたら仕事多くない…?

42 19/03/21(木)19:31:35 No.577865223

>教習所コースはなんて優しいんだって実感した 慣れだ慣れ そのうち慣れるし慣れなきゃ降りるだけだから気楽に行け

43 19/03/21(木)19:31:46 No.577865279

>教習所コースはなんて優しいんだって実感した むしろ教習所のコースは狭くて忙しかったな 公道出たらとりあえずは流れ乗ってればいいし楽だった

44 19/03/21(木)19:32:23 No.577865448

教習所にダートのフラットコースを作って義務にして欲しいくらいあれ気持ちいい

45 19/03/21(木)19:32:28 No.577865482

未だに教習所みたいなクランクや屈曲路にはお目にかかったことがない

46 19/03/21(木)19:32:40 No.577865530

公道は一本橋みたいなとこいかねえし ほっそいクランクも降りて引いてきゃいいから安全だ!

47 19/03/21(木)19:33:15 No.577865664

公道というか市街地が厳しい

48 19/03/21(木)19:33:48 No.577865802

YAMAHAはセローとかMTとかDSとかセンスがいいバイク多いよね

49 19/03/21(木)19:34:35 No.577865987

HONDAはRCV213Sとかセンスがいいバイク多いよね

50 19/03/21(木)19:34:36 No.577865993

大型取れとか400にしろとかいろいろアドバイスはあるけど結局は自分が一目惚れしたバイク乗るのが一番幸せになれるとおもう 排気量大きい方が良いこともあるけど良いことばかりじゃないし ところでカッコいいバイクだよねスレ画

51 19/03/21(木)19:34:53 No.577866065

市街地はクラッチを切ったり繋いだりして左手の握力が死ぬ ハンドグリップかっつーの

52 19/03/21(木)19:35:23 No.577866193

国内四社はみんなちゃんと独自のセンスあって良いよ

53 19/03/21(木)19:35:47 No.577866307

だからこうして赤信号ではNに入れる

54 19/03/21(木)19:36:07 No.577866385

対策で進んだり止まったりする時は後ろブレーキだけ使え!そうすりゃ立ちごけのリスクが半分くらい減るから

55 19/03/21(木)19:36:16 No.577866418

ドカティの10年以上前の生き物感いいよね

56 19/03/21(木)19:36:30 No.577866480

4月頭に初バイクが納車されるのでいろいろプロテクター揃えたんだけど 首保護するやつもあったほうがいいのかなあ

57 19/03/21(木)19:36:47 No.577866543

最初のバイクにクルーザー選びたくなる気持ちはわかるよ格好いいもんね

58 19/03/21(木)19:36:54 No.577866579

>首保護するやつもあったほうがいいのかなあ いらん

59 19/03/21(木)19:36:57 No.577866587

慣れた頃にあるビクスク教習もいいぞ!曲がらねえ!

60 19/03/21(木)19:37:03 No.577866615

バイクなんて伊達で乗るもんだから 妥協せずに気に入ったのに乗るのが一番だよね…

61 19/03/21(木)19:37:08 No.577866636

ヤマハは普通にかっちょいいってなるデザイン多いからな 結局別のバイク買ったけど最初にバイクに興味を持たせてくれたR25あたりには感謝しておる

62 19/03/21(木)19:37:16 No.577866676

バイク買って早1ヶ月 Uターンが怖くて1度も試せてない

63 19/03/21(木)19:37:31 No.577866752

首保護したきゃエアバッグかな?

64 19/03/21(木)19:37:42 No.577866799

昔リッターマシンに乗ってたけどちょっとした溝に足を取られて思いっきりスロットルを回してしまうというミスをやらかしてからずっと250ccのバイク乗ってるよ

65 19/03/21(木)19:37:50 No.577866827

>Uターンが怖くて1度も試せてない SSでツーリング行った先の坂道Uターンいいよね

66 19/03/21(木)19:37:54 No.577866837

アメリカンはステップに足を踏ん張って やや胸を張った感じで乗ってるのが いかにも堂々としててカッコいいと思う

67 19/03/21(木)19:38:19 No.577866933

防御考えるならヒットエアー一択だけどアメリカンには合わないなあ…

68 19/03/21(木)19:38:27 No.577866968

>昔リッターマシンに乗ってたけどちょっとした溝に足を取られて思いっきりスロットルを回してしまうというミスをやらかしてからずっと250ccのバイク乗ってるよ 無事だったの…?

69 19/03/21(木)19:38:32 No.577866984

とりあえず肩背中胸肘ガードが入ってる上着とあれば膝尻守りも欲しい

70 19/03/21(木)19:38:50 No.577867056

シートの後にダルマを置く

71 19/03/21(木)19:39:03 No.577867106

>首保護するやつもあったほうがいいのかなあ まあ徹底するならコミネマンになったほうがいいけど 基本上半身と膝ありゃ問題ないと思うけどなぁ

72 19/03/21(木)19:39:21 No.577867177

怖いから降りてちびちびUターンする

73 19/03/21(木)19:39:25 No.577867193

最近免許取ってる「」多くない?ブーム来てるn!?

74 19/03/21(木)19:39:33 No.577867230

坂道発進は苦労したなぁ 一本橋以上に

75 19/03/21(木)19:39:34 No.577867231

>>Uターンが怖くて1度も試せてない こかすくらいならやらない方がいいよ 精神的にも財布的にもダメージあるし 押し歩きすればいいんだ大事な自分のバイクなんだから

76 19/03/21(木)19:39:35 No.577867234

新しい400Xが俺にストライク過ぎて一切またがったり試乗してないけど契約しちゃった まあバイクなんてそんなんでいいよね!

77 19/03/21(木)19:39:45 No.577867278

手首と足首と肘膝のプロテクターはあって後悔しない第一歩だぞ 首はハイサイドでもしなければそんなに…

78 19/03/21(木)19:40:27 No.577867447

一度こけた時は肘プロテクターあって良かった…ってなった 膝もしとけば良かった…

79 19/03/21(木)19:40:33 No.577867467

ビビンと来たら乗るのが本人にも業界にも嬉しいよね

80 19/03/21(木)19:40:50 No.577867540

>新しい400Xが俺にストライク過ぎて一切またがったり試乗してないけど契約しちゃった >まあバイクなんてそんなんでいいよね! 俺も学生時代に免許無いのに200万のバイク跨がりもせず買っちゃったけどそんなんでいいんだよ!

81 19/03/21(木)19:40:51 No.577867546

>新しい400Xが俺にストライク過ぎて一切またがったり試乗してないけど契約しちゃった うーんまあホンダなら大丈夫だろう…(アフリカツイン初期型を見ながら)

82 19/03/21(木)19:41:00 No.577867582

>新しい400Xが俺にストライク過ぎて一切またがったり試乗してないけど契約しちゃった メーター新しくなってカッコよくなったね

83 19/03/21(木)19:41:18 No.577867650

アメリカンならジェッペルなんかな 顎はまあ捨てても胸パッドはちゃんと入れとけよ

84 19/03/21(木)19:41:19 No.577867656

お高いレザーグローブ買ったら操作がめっちゃ楽になった

85 19/03/21(木)19:41:23 No.577867672

>膝もしとけば良かった… 血が付いて穴が開いた青いジーパンいいよね よくない…

86 19/03/21(木)19:41:26 No.577867682

>無事だったの…? バイクは大破して肋骨と手首やられたけど今はのんびりバイク乗るくらいには回復してるよ

87 19/03/21(木)19:41:36 No.577867728

バイクはかっこよさ8割だと思ってる

88 19/03/21(木)19:41:47 No.577867775

買ったのが肩ひじ胸背中にプロテクター入ってるジャケットと膝プロテクター ついでにプロテクター入りグローブなのでとりあえず大丈夫そうねありがとう あとコミネダサいって言われてたけどそんなでもなくない?

89 19/03/21(木)19:42:13 No.577867887

>最近免許取ってる「」多くない?ブーム来てるn!? 新生活シーズンだし若いのが取ってるのかもね

90 19/03/21(木)19:42:31 No.577867973

アメリカンタイプのクルーザーでも中型クラスなら市街地でもそこまで取り回しには困ることはないと思う 下手するとビグスクの方が面倒だったりする

91 19/03/21(木)19:42:40 No.577868006

胸プロテクターはツーリング中にタンクバックの上に伏せて休む時にあると良いぞ まともに走ってればそれ以外使い道ないぞ

92 19/03/21(木)19:42:41 No.577868009

>あとコミネダサいって言われてたけどそんなでもなくない? 今のカッコいいよ 昔のはあれだよ

93 19/03/21(木)19:42:54 No.577868070

そういえばボルトCも曲がらなかった

94 19/03/21(木)19:43:02 No.577868105

近くにお店ないからジャケット買いづらい

95 19/03/21(木)19:43:03 No.577868109

>買ったのが肩ひじ胸背中にプロテクター入ってるジャケットと膝プロテクター >ついでにプロテクター入りグローブなのでとりあえず大丈夫そうねありがとう >あとコミネダサいって言われてたけどそんなでもなくない? 君はコミネマンの素質がある!

96 19/03/21(木)19:43:20 No.577868176

コミネというかバイクウェア独特の感じを嫌う人がいるんでは

97 19/03/21(木)19:43:48 No.577868287

次はにりんかん行ってバイク用品見るの楽しい!ってなろうぜ

98 19/03/21(木)19:43:52 No.577868306

バイクって思ってたより維持費高かった

99 19/03/21(木)19:44:18 No.577868421

俺もジャケット買わなきゃ… コミネかタイチあたりで探してるわ

100 19/03/21(木)19:44:19 No.577868426

最近10年前のライダースジャケットのチャックが腹で止まる不具合に悩まされている 何が起きているんだ

101 19/03/21(木)19:44:30 No.577868471

コミネいいよね… 安くて早くて美味しい

102 19/03/21(木)19:44:37 No.577868508

コミネマンがいろいろいわれたのはむかしの広告のモデルが悪かった

103 19/03/21(木)19:44:38 No.577868513

貧乏人 コミネ ワークマン 金持ち ダイネーゼ クシタニ ヒョウドウ

104 19/03/21(木)19:44:48 No.577868561

男なら弐黒堂

105 19/03/21(木)19:44:51 No.577868580

>最近10年前のライダースジャケットのチャックが腹で止まる不具合に悩まされている オイル過多とメンテ不足ですね

106 19/03/21(木)19:44:56 No.577868607

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LW5RHJY/ ちなみに買ったのこれなんだけどむしろカッコいい気がする インナー外せるから春も使えるらしいし

107 19/03/21(木)19:44:56 No.577868608

プロテクターって出先で持ち運ぶのどうやってるの 特に胸部プロテクター

108 19/03/21(木)19:44:59 No.577868621

>バイクって思ってたより維持費高かった エンジン付いてる乗り物だから相応にはな

109 19/03/21(木)19:45:06 No.577868658

16でクラッチのある原付から入って中免大型とステップアップしたから 操作に慣れないという感覚をもう理解できなくなってしまってる 中免の教習で坂道発進を楽ちん簡単としか思わなかったからもう無理だ

110 19/03/21(木)19:45:09 No.577868670

56designとヒョウドウとアルパイスターズだから一般人だな

111 19/03/21(木)19:45:16 No.577868703

今のコミネのジャケットは普通にカッコいいよ 昔のは着たままカフェに入ると笑われるレベルだった

112 19/03/21(木)19:46:02 No.577868887

「」はどのコミネ着てるの?

113 19/03/21(木)19:46:10 No.577868918

>>最近10年前のライダースジャケットのチャックが腹で止まる不具合に悩まされている >オイル過多とメンテ不足ですね やはり内臓のオイルと肉体のメンテ…

114 19/03/21(木)19:46:48 No.577869073

趣味にバイクが加わると話できる人の範囲がかなり広がるね

115 19/03/21(木)19:46:51 No.577869086

ヒットエアーはいつまで経ってもデザインあんまよくならないのがな これでも昔より随分よくはなったけどまだイマイチ

116 19/03/21(木)19:46:58 No.577869120

ニンジャくんにタンクパッド貼ったけど馴染まずふちっこが浮いてくる… 時間が経てば安定するかな…貼り直した方がいいかな…

117 19/03/21(木)19:47:00 No.577869122

Fiveのグローブを付ける機会があったら試して欲しい 柔らかくて感動したぞ

118 19/03/21(木)19:47:38 No.577869299

冬温く夏涼しい装備欲しい

119 19/03/21(木)19:47:53 No.577869362

>ニンジャくんにタンクパッド貼ったけど馴染まずふちっこが浮いてくる… >時間が経てば安定するかな…貼り直した方がいいかな… ドライヤーでタンクパッドを加熱して曲面に馴染ませて テープで一晩以上固定したほうががっちり付くよ

120 19/03/21(木)19:47:55 No.577869369

56デザインエドウィンコラボジーンズいいよね

121 19/03/21(木)19:47:57 No.577869375

>ちなみに買ったのこれなんだけどむしろカッコいい気がする お、自分もこれ買ったよ 実際の色はもうちょっと深い色のスモークだったからそこは注意だ 個人的には逆にいいってなったけど

122 19/03/21(木)19:48:05 No.577869423

真夏に着る用のメッシュジャケットが欲しいけど どうしても物々しいデザインになっちゃうな

123 19/03/21(木)19:48:08 No.577869441

>冬温く夏涼しい装備欲しい あったよ!自動車!!

124 19/03/21(木)19:48:18 No.577869477

VT400Sもおすすめだぞ

125 19/03/21(木)19:49:04 No.577869655

>趣味にバイクが加わると話できる人の範囲がかなり広がるね 大きめのバイク買ってツーリング行けるようになったら 突然客先とかで交友関係が広がってびっくりした なお全員おっさんとおじさんで女の子は居りません

126 19/03/21(木)19:49:27 No.577869761

>ヒットエアーはいつまで経ってもデザインあんまよくならないのがな >これでも昔より随分よくはなったけどまだイマイチ エアバッグの袋がどうしてもデザインの妨げになるから仕方ないんだ 諦めてダイネーゼのD-airを使おう

127 19/03/21(木)19:49:31 No.577869772

そういえば去年コケてメッシュジャケットぼろぼろになったから買わないと… にりんかんのPBでいいか…安いし

128 19/03/21(木)19:49:33 No.577869776

バイクといえばおっさんだからね…

129 19/03/21(木)19:49:51 No.577869852

DSは腰やると聞く

130 19/03/21(木)19:50:01 No.577869891

>https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LW5RHJY/ >ちなみに買ったのこれなんだけどむしろカッコいい気がする 俺もこれ使ってるよ 同じのを二着目買ったくらいには安パイ 一着目は3年でファスナーが死んで着用不能になった 袖のベルクロが新品状態ですでに役に立たないのが唯一の難点かな

131 19/03/21(木)19:50:21 No.577869978

>ドライヤーでタンクパッドを加熱して曲面に馴染ませて >テープで一晩以上固定したほうががっちり付くよ それやって1週間経ったけどまた浮いてきてたんだ もう一回試してみるかな

132 19/03/21(木)19:50:25 No.577869998

>にりんかんのPBでいいか…安いし モーターヘッドだっけ ラフロみたいな奴

133 19/03/21(木)19:51:03 No.577870144

>それやって1週間経ったけどまた浮いてきてたんだ >もう一回試してみるかな 加熱しちゃったら2回目はもう無理だよ! 接着剤の1番おいしい時期を過ぎてしまった

134 19/03/21(木)19:51:13 No.577870190

真夏は茹でダコみたいになって死にそうになったから控える

135 19/03/21(木)19:51:31 No.577870250

彼氏や旦那の影響じゃなく自ら進んで原付以上のバイクに乗る女の子は一般的に超希少種

136 19/03/21(木)19:51:42 No.577870299

ツーリングで「」同士で遭遇する事とかってないの?

137 19/03/21(木)19:51:55 No.577870354

コミネ ラフアンドロード 2りんかん OGK で固めた俺は安い男だ…

138 19/03/21(木)19:52:06 No.577870391

>彼氏や旦那の影響じゃなく自ら進んで原付以上のバイクに乗る女の子は一般的に超希少種 というか地雷かな…

139 19/03/21(木)19:52:22 No.577870463

>接着剤の1番おいしい時期を過ぎてしまった まじかよ…おしまいだぁ…

140 19/03/21(木)19:52:22 No.577870468

>ツーリングで「」同士で遭遇する事とかってないの? すれ違いざまに絶対許さないポーズでもしないと「」ってわからないと思う…

141 19/03/21(木)19:52:26 No.577870490

いやー去年の猛暑は強敵でしたね…

142 19/03/21(木)19:52:40 No.577870537

>ツーリングで「」同士で遭遇する事とかってないの? 特定車種のミーティングで「」に会った事ならあるよ

143 19/03/21(木)19:52:41 No.577870545

彼氏の影響でバイク乗り始めた女性いいよね… 大半が1~2年で飽きるから状態のいいバイクが格安で売ってくれる

144 19/03/21(木)19:52:51 No.577870581

右手離せないから絶許ポーズできない…

145 19/03/21(木)19:53:04 No.577870634

komineはとにかくベルクロの質が悪い ジャケットもグローブもけっこうな点数買ったがまずマトモに付かない付いてもすぐダメになるそもそも付いてる場所が悪い等々

146 19/03/21(木)19:53:05 No.577870643

「」ってバレるの恥ずかしいし…

147 19/03/21(木)19:53:08 No.577870658

>ツーリングで「」同士で遭遇する事とかってないの? 遭遇してたとしても気付かない…

148 19/03/21(木)19:53:10 No.577870667

>特定車種のミーティングで「」に会った事ならあるよ VTRかゼルビスかな…

149 19/03/21(木)19:53:12 No.577870674

>彼氏の影響でバイク乗り始めた女性いいよね… >大半が1~2年で飽きるから状態のいいバイクが格安で売ってくれる なるほどなー

150 19/03/21(木)19:53:27 No.577870732

14年ぐらい前にわはーがプリントされたバイクを見た事がある

151 19/03/21(木)19:53:28 No.577870733

>真夏は茹でダコみたいになって死にそうになったから控える 特に去年はな…半袖で走るという暴挙をやらかしても暑かったからこれはないなとなった

152 19/03/21(木)19:54:03 No.577870892

学園祭で手に入れた こゃーんなストラップ下げてるけど 声をかけられたことはない

153 19/03/21(木)19:54:03 No.577870893

10年くらい前はベルクロの端から解れだして細かいヒモが素麺のようにブラブラしてたもんだ

154 19/03/21(木)19:54:04 No.577870901

ここのせいでVTRかゼルビスかSVかFJなら「」というイメージが俺の中で付いてしまった

155 19/03/21(木)19:54:34 No.577871048

男の影響で初めてそのままハマるというパターンもなくはないので一概にそうとは言えない

156 19/03/21(木)19:54:50 No.577871119

去年の8月9月は所用での1回しかのらなかったな… それもムネポケットに保冷剤突っ込んでた…

157 19/03/21(木)19:55:06 No.577871192

>半袖で走るという暴挙をやらかしても暑かったからこれはないなとなった 陽射し対策は長袖になった方が楽だぜ 吸水速乾のコンプレッションシャツをワークマンで買ってくるのだ

158 19/03/21(木)19:55:21 No.577871244

>特に去年はな…半袖で走るという暴挙をやらかしても暑かったからこれはないなとなった というか半袖だと直射日光で焼けるから余計に不味いんじゃ

159 19/03/21(木)19:55:27 No.577871270

免許取る「」がじわじわ増えてるし そろそろ虹裏イダーオフのひとつもできるんじゃないか

160 19/03/21(木)19:55:41 No.577871329

ライダー向けの空調服とかあれば売れそうな気がする

161 19/03/21(木)19:55:44 No.577871347

現場猫みたいなステッカーでも貼っておけばあるいは

162 19/03/21(木)19:55:50 No.577871367

コンプレッションシャツを着ると勝手にお腹まで捲れ上がるんですけお!!

163 19/03/21(木)19:55:51 No.577871368

>ツーリングで「」同士で遭遇する事とかってないの? 昔は「」同士でツーリングに行ったりしてた 今は知らない

164 19/03/21(木)19:55:56 No.577871388

表の方でまだやってるんじゃなかったっけ虹裏イダー

165 19/03/21(木)19:56:16 No.577871466

今乗ってる車種に乗ってる人3回ぐらいしか出会ってない…

166 19/03/21(木)19:56:31 No.577871541

昔はあったよねニジウライダー 色々とお察しな事情で無くなっていったけど

167 19/03/21(木)19:56:39 No.577871569

https://www.youtube.com/watch?v=yX9JDam559Q 空調服じゃないけど面白い暑さ対策してる動画あったから春

168 19/03/21(木)19:56:40 No.577871573

夏場は長袖を着て頭から水をかぶるといいってハーレーおじさんに聞いた

169 19/03/21(木)19:56:43 No.577871591

>今乗ってる車種に乗ってる人3回ぐらいしか出会ってない… オレは一度もない

170 19/03/21(木)19:56:43 No.577871593

>コンプレッションシャツを着ると勝手にお腹まで捲れ上がるんですけお!! サイズが合ってないか極端に腹が出てるか まぁたまにやたらと丈短いのもあるけどな

171 19/03/21(木)19:56:52 No.577871631

現場猫はもうTwitterでメジャーなネタになってしまったからつけてりゃ「」かと言われると難しいな

172 19/03/21(木)19:57:32 No.577871786

>今乗ってる車種に乗ってる人3回ぐらいしか出会ってない… 一回しかないや…

173 19/03/21(木)19:57:37 No.577871809

俺も今日暴風の中卒検受けてきた なんとか受かった…

174 19/03/21(木)19:57:49 No.577871871

>なんとか受かった… やるじゃん!

175 19/03/21(木)19:57:59 No.577871908

職場の女性からハーレーのファットボーイをショップには買い叩かれるからって50万で譲ってもらったよ 2000kmも走ってなかったしいい買い物をした

176 19/03/21(木)19:58:04 No.577871935

めでたい!

177 19/03/21(木)19:58:11 No.577871967

コミネは背中にパッド標準装備多いけど 背中より胸パッドデフォにしたほうが良くない?

178 19/03/21(木)19:58:11 No.577871968

夏はむしろバイク乗るのに一番好きな季節だ 冬が一番ダメ

179 19/03/21(木)19:58:16 No.577871987

そういえばなんだけど400Xって海外だとCB500XでCBがついてるのなんでなんだろう

180 19/03/21(木)19:58:29 No.577872037

大阪のど真ん中に引っ越したんだけどバイク屋探ししてない 改造しないメンテのみならにりんかんとかでもいいのかね

181 19/03/21(木)19:58:32 No.577872047

>コミネは背中にパッド標準装備多いけど >背中より胸パッドデフォにしたほうが良くない? 大抵のモデルは胸部も入ってるでしょ分割型だけど

182 19/03/21(木)19:58:32 No.577872051

(このバイクのこと好きなの俺だけなんだろうな…)というのを街中で見つけると うわぁ…!うわぁ…!!ってなる

183 19/03/21(木)19:58:39 No.577872092

>冬が一番ダメ ええー冬が1番モトクロスに丁度良い時期なのに

184 19/03/21(木)19:59:27 No.577872292

こうやって新しいバイク乗りが増えるスレが盛り上がるってだけで自分は満足さ ってかほんと増えてる感じあるな

185 19/03/21(木)19:59:34 No.577872323

花粉と雪と人がなきゃどの季節もいいよ

186 19/03/21(木)19:59:44 No.577872363

売りたいバイクにCBを付ける法則

187 19/03/21(木)19:59:52 No.577872403

怒らないで聞いてくださいね コミネじゃなくても背中や胸や腕に大きくロゴあったらどこもダサいじゃないですか

188 19/03/21(木)20:00:00 No.577872460

>こうやって新しいバイク乗りが増えるスレが盛り上がるってだけで自分は満足さ >ってかほんと増えてる感じあるな 何かきっかけとか原因あるのかな…

189 19/03/21(木)20:00:10 No.577872515

あんまりCBっぽくないので日本では外してる

190 19/03/21(木)20:00:32 No.577872616

>そういえばなんだけど400Xって海外だとCB500XでCBがついてるのなんでなんだろう 単純にそのほうが分かりやすいからでしょ 日本だとCBはロードスポーツネイキッドってイメージあるしけおるファンも居そうだからアドベンチャーツアラーには付けないってだけで

191 19/03/21(木)20:00:36 No.577872633

うちの周りでも最近バイクに戻ってくる人がおっさんでも若い子でも増えてて もしかしてバイクブーム来てるのでは…?

192 19/03/21(木)20:00:41 No.577872664

新車ラッシュでいまプチバイクブーム来てるからね SNS見てても感じるわ

193 19/03/21(木)20:00:52 No.577872701

>コミネじゃなくても背中や胸や腕に大きくロゴあったらどこもダサいじゃないですか ペアスロープはおっさん御用達かもしれんけど目立ったロゴとかなくていいよ

194 19/03/21(木)20:01:04 No.577872778

>コミネじゃなくても背中や胸や腕に大きくロゴあったらどこもダサいじゃないですか シンプソンとか主張が強すぎて引く

195 19/03/21(木)20:01:07 No.577872791

>何かきっかけとか原因あるのかな… 単純に独身男の移動手段として便利

196 19/03/21(木)20:01:37 No.577872916

バイク欲しくて気になってる 今のはだいぶ静かになったとは聞くけど あとからパーツとか付け足ししてさらに静かに出来たりする? 住宅街だから音が気になる

197 19/03/21(木)20:01:47 No.577872963

若い子は相変わらずカネがなくて 新車の四輪が中々買えないからしびれを切らして二輪に流れてると聞いた

198 19/03/21(木)20:02:05 No.577873057

うちの近所は原付おじさんとおばさんしか見かけない…

199 19/03/21(木)20:02:25 No.577873141

便利だけど車を運転する楽しさを見出せなくてバイク乗りになったよ

200 19/03/21(木)20:02:31 No.577873170

>住宅街だから音が気になる いまのバイクは静かだから大丈夫だよ

201 19/03/21(木)20:02:36 No.577873192

>ペアスロープはおっさん御用達かもしれんけど目立ったロゴとかなくていいよ だいぶ昔に行ったきりだけどお店の人まだ元気かな…お爺さん直前だったけど

202 19/03/21(木)20:02:58 No.577873289

>新車の四輪が中々買えないからしびれを切らして二輪に流れてると聞いた 日本の東南アジア化か…

203 19/03/21(木)20:02:58 No.577873290

夏冬だけ四輪おじさんですまない…

204 19/03/21(木)20:03:07 No.577873325

今はめっちゃ静かよ 住宅街気になるなら通りに出るまで押していけばいい

205 19/03/21(木)20:03:14 No.577873361

>バイク欲しくて気になってる >今のはだいぶ静かになったとは聞くけど >あとからパーツとか付け足ししてさらに静かに出来たりする? >住宅街だから音が気になる 今はどのバイクでも純正マフラーなら静か よくうるさいって言われてるハーレーですら純正だと静かだよ

206 19/03/21(木)20:03:24 No.577873410

>コース内だけバイクおじさんですまない…

207 19/03/21(木)20:03:26 No.577873418

>バイク欲しくて気になってる >今のはだいぶ静かになったとは聞くけど >あとからパーツとか付け足ししてさらに静かに出来たりする? >住宅街だから音が気になる 規制的な意味では今よりも5年くらい前の基準が一番厳しかった それはさておき今時のバイクはノーマルの状態でがっつり排気絞られてるんで後からバッフルやらグラスウール追加するとパフォーマンス的にあんまりよくないことが多い うるさいかうるさくないかはモデルによる

208 19/03/21(木)20:03:35 No.577873452

>夏冬だけ四輪おじさんですまない… いいんだ…

209 19/03/21(木)20:03:42 No.577873478

ミニカーとかには流れないのかな

210 19/03/21(木)20:04:24 No.577873653

通勤時の国道ルートとかPCXとアドレスとシグナスだらけで東南アジアだよマジで 原付2種の登録販売台数右肩上がりだからそらそうなるわって感じだけど

211 19/03/21(木)20:04:33 No.577873689

せめて税金をもう少し下げて欲しい… 各排気量一段下げてくれたらな…

212 19/03/21(木)20:04:34 No.577873697

>ミニカーとかには流れないのかな 寒い時期はバイクのプラモデルを作ったりするおじさんは多いと聞く

213 19/03/21(木)20:04:42 No.577873722

夏はうちにあるバイクどれも油温が恐ろしいことになるから乗れない…

214 19/03/21(木)20:04:54 No.577873764

>https://www.youtube.com/watch?v=yX9JDam559Q >空調服じゃないけど面白い暑さ対策してる動画あったから春 割と真剣に良さそうだわ

215 19/03/21(木)20:04:59 No.577873786

>コミネじゃなくても背中や胸や腕に大きくロゴあったらどこもダサいじゃないですか HIGHWAY THE THIRD(第三京浜) SLEDGE HAMMER

216 19/03/21(木)20:05:11 No.577873830

>>Uターンが怖くて1度も試せてない >SSでツーリング行った先の坂道Uターンいいよね まじ無理だから一回降りるね…

217 19/03/21(木)20:05:13 No.577873839

>ミニカーとかには流れないのかな 所詮50ccだ 動力性能が足りなさすぎて正直危ない 125ぐらいになれば分かるけどそうなると多分爆発的に数が増えて 同じぐらい事故も増えて規制されるパターンになる

218 19/03/21(木)20:05:20 No.577873866

一目惚れしたバイクに乗るのは良いぞぉ ちょっと走っていい感じのところに止めてスマホで写真とるだけでだいぶ楽しい

219 19/03/21(木)20:06:05 No.577874066

大排気量空冷だから盛夏はやめておくね…ほんとに…

220 19/03/21(木)20:06:10 No.577874087

GSXのS1000/FとかZ900RSとかはノーマルでも相当な音がする バイクに乗る人間にとってはいかにも大排気量直4らしい排気音で心地良い感じだけど近隣住民にとってはそうでもないはずなんでエンジンかけてからは速やかに発進しよう 最新のインジェクションには暖気もいらん

221 19/03/21(木)20:06:22 No.577874145

夏はオイルが水みたいになるし冬は積雪なんでメンテしてる

222 19/03/21(木)20:06:59 No.577874296

そろそろ教習所の混み具合も解消されてきたかな?

223 19/03/21(木)20:07:50 No.577874533

>一目惚れしたバイクに乗るのは良いぞぉ >ちょっと走っていい感じのところに止めてスマホで写真とるだけでだいぶ楽しい 俺のバイクマジかっけぇ…俺いらねぇ…(パシャパシャ

224 19/03/21(木)20:08:00 No.577874562

>うるさいかうるさくないかはモデルによる 町内会とかでたまに話題になるんだよね たしかに自分も夜響いてくる排気音とか聞こえると煩いなとは思うこともあるけど… 静かなモデルとかってどうやって見分ければいいんだろう

225 19/03/21(木)20:08:28 No.577874689

音の質感的には20年前より今の方が煩めに感じる人が多いと聞く 昔の規制値より高周波の比率が高くなった所為かもしれない

226 19/03/21(木)20:08:38 No.577874740

>そろそろ教習所の混み具合も解消されてきたかな? 3月中は各校で春休みの学生を囲い込むキャンペーン大盤振る舞いで値下げしてるから 新学期までは混むと思うよ

227 19/03/21(木)20:08:49 No.577874785

>静かなモデルとかってどうやって見分ければいいんだろう 下見しに行きますの電話いれとけばエンジン掛けさせてくれるよ

228 19/03/21(木)20:10:00 No.577875091

写真は基本自分を写さない 常識ですね

229 19/03/21(木)20:10:28 No.577875216

>音の質感的には20年前より今の方が煩めに感じる人が多いと聞く >昔の規制値より高周波の比率が高くなった所為かもしれない 甲高さで言えば昔のが上だよ 単純に排気量が格段に大きくなったから遠くまで重低音が響きやすいんじゃないかな

230 19/03/21(木)20:10:31 No.577875231

29年前のリッター乗ってるけど 純正でも曇った感じのボボボボボな重低音っぽいのはする それでも社外サイレンサーとかよりはよっぽど静か…

231 19/03/21(木)20:10:40 No.577875276

>写真は基本自分を写さない >常識ですね 今のSNSでバイクをアップする若者はバイクもファッションの道具だから自分を映すんだよおじさん

232 19/03/21(木)20:10:42 No.577875280

>GSXのS1000/FとかZ900RSとかはノーマルでも相当な音がする かっこいいけど数年前のバリッバリの消音聞いたあとだとだいぶ威圧的だよねその二車種 かっこいいけど

233 19/03/21(木)20:10:59 No.577875346

バイク自撮りとかちょっと

234 19/03/21(木)20:11:07 No.577875388

おじさんはバイクを見せたいんだよ おじさんは見なくていいんだよ…

235 19/03/21(木)20:11:23 No.577875472

>写真は基本自分を写さない >常識ですね メッキパーツいいよね…

236 19/03/21(木)20:11:44 No.577875570

>甲高さで言えば昔のが上だよ >単純に排気量が格段に大きくなったから遠くまで重低音が響きやすいんじゃないかな バッフルとか詰め物すると炸裂音や金属を振るわす音が増えるから純粋な排気音じゃない所で煩く感じるんだ

237 19/03/21(木)20:12:03 No.577875661

>おじさんはバイクを見せたいんだよ >おじさんは見なくていいんだよ… バイク写真見たけど俺が写ってる写真が一枚もなかった

238 19/03/21(木)20:12:07 No.577875675

S1000がアレだから新型カタナもけっこうなヤンチャサウンドに仕上げてくるだろうな ホンダと違ってスズキはけっこう騒音規制ギリギリ攻めるし

239 19/03/21(木)20:12:12 No.577875702

>俺も今日暴風の中卒検受けてきた >なんとか受かった… おめでとう! これでもう気軽にこけれなくなったね

240 19/03/21(木)20:12:54 No.577875907

>ホンダと違ってスズキはけっこう騒音規制ギリギリ攻めるし 継続車検受けられない地域があった騒音規制ギリギリの頃は酷かったね

241 19/03/21(木)20:13:11 No.577876003

最近は毎日バイクのスレを見かけて眼福眼福

242 19/03/21(木)20:13:33 No.577876107

400買うつもりなんだがローソンかクーリーかで迷ってるんだけどどっちがいいかな?

↑Top