ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/21(木)18:35:31 No.577851103
あまりに親族が薦めるからマンション買うことなったよ… 意思の弱い俺を笑ってくれ
1 19/03/21(木)18:36:01 No.577851256
急に怖い話するのやめてくれる?
2 19/03/21(木)18:36:50 No.577851468
買いたくないなら買うなよ
3 19/03/21(木)18:37:33 No.577851637
お前の人生なんだから自分で考えろ 人に言われて決めるな
4 19/03/21(木)18:37:40 No.577851679
ばかだなー…
5 19/03/21(木)18:38:02 No.577851771
弱味でも握られたの?
6 19/03/21(木)18:38:44 No.577851938
薦められる程度で買うのなら何かあっても大丈夫だろ
7 19/03/21(木)18:38:53 No.577851974
笑えないやつだ…
8 19/03/21(木)18:39:13 No.577852063
ロリビッチ地縛霊がいるとか?
9 19/03/21(木)18:39:19 No.577852077
そんなノリで買うものではない気がしますよ
10 19/03/21(木)18:40:01 No.577852270
そんなに進めるんだし頭金ぐらいだしてくれるんだよな?
11 19/03/21(木)18:40:57 No.577852484
売れるような物件ならそんなにリスク無いのかなとも思うけど
12 19/03/21(木)18:41:02 No.577852506
で、どんな理由で住めないのに買ったの? 説明あったでしょ?
13 19/03/21(木)18:41:21 No.577852588
押されまくって新聞三社ぐらい取ってそう
14 19/03/21(木)18:42:26 No.577852886
こんな間取りの物件だったらいらないな・・・
15 19/03/21(木)18:42:26 No.577852887
・住めない ・でも毎月振り込んで ・マンションには来るな ・あと少しの辛抱 こんなじゃないスレ「」?
16 19/03/21(木)18:43:17 No.577853106
都内かせめて神奈川か埼玉の東京寄りのいいところだよね? まさか新幹線駅から近いわけでもない地方の新築タワマンとかじゃないよね?
17 19/03/21(木)18:43:30 No.577853157
チンコ小さそうだなスレ「」
18 19/03/21(木)18:43:47 No.577853251
勧められたからはいわかりましたで契約できるものじゃないだろ… 作り話にしてももう少しさあ
19 19/03/21(木)18:44:08 No.577853346
怖い…
20 19/03/21(木)18:44:27 No.577853414
付き合いで保険とか家とか投資とか意味わからん
21 19/03/21(木)18:44:28 No.577853419
親じゃなくて親族か… うn…
22 19/03/21(木)18:44:30 No.577853432
まず親戚が頼み込むって時点でそもそも居住できない可能性が高い その親戚はパンク寸前 近々破産するだろう
23 19/03/21(木)18:44:55 No.577853536
毎月家賃で7万振り込んでるとマンション買った方がいいかなって思うことはある
24 19/03/21(木)18:45:08 No.577853593
その親族の方は宝くじが当たってから増えたタイプの…?
25 19/03/21(木)18:45:20 No.577853641
今からでも遅くないからやめておけ
26 19/03/21(木)18:45:29 No.577853673
>親じゃなくて親族か… >うn… 親じゃなく親戚だと追い詰められれば普通に詐欺ってくる関係だよな… 「本家」「分家」なんてワードがあったら尚更だ
27 19/03/21(木)18:46:03 No.577853792
生殺与奪の権を他人に…
28 19/03/21(木)18:46:44 No.577853944
場所は大宮駅徒歩15分 一応仲介手数料分は出してもらった
29 19/03/21(木)18:46:51 No.577853975
あーあ姉歯物件を掴まされたな ろくに住めないぞ確実に
30 19/03/21(木)18:47:30 No.577854133
>仲介手数料 ?
31 19/03/21(木)18:47:55 No.577854238
小室の親族みたいなことになりそう
32 19/03/21(木)18:48:05 No.577854276
今更マンション買うとかカモ以外いなくない?
33 19/03/21(木)18:48:18 No.577854321
新築?中古?
34 19/03/21(木)18:48:26 No.577854350
>場所は大宮駅徒歩15分 駅から遠くて転売も出来ない最悪のパターンだね!
35 19/03/21(木)18:48:36 No.577854382
>一応仲介手数料分は出してもらった 親族にとってソレ以上のリターンがあるって事だぞ 間違いなくろくでもない事になってる
36 19/03/21(木)18:48:36 No.577854383
なんで情報小出しにする?
37 19/03/21(木)18:48:47 No.577854429
どぶに捨ててもいいほど金余ってるのかいい身分だな…
38 19/03/21(木)18:48:59 No.577854480
>毎月家賃で7万振り込んでるとマンション買った方がいいかなって思うことはある 35年間7万の賃貸で過ごすと3000万円ぐらい飛ぶから売ったり貸したりできる立地の物件を35年ローンで買った方がいいのかなとは思う
39 19/03/21(木)18:49:19 No.577854564
押しに弱いといっても お金出せるんだからお金は持ってるんだろう…
40 19/03/21(木)18:49:50 No.577854691
家賃収入で老後に備えましょう!とかそういうことじゃないよね?
41 19/03/21(木)18:49:55 No.577854715
>場所は大宮駅徒歩15分 うn…
42 19/03/21(木)18:50:01 No.577854747
大宮駅徒歩15分って転売もできないほどの立地なの…?
43 19/03/21(木)18:50:33 No.577854901
大宮かよもっといい所の進めればいいのに
44 19/03/21(木)18:50:57 No.577855010
流石に自分で住む用だよ いずれマンション買うか家を建てることになるから買ってもいいかなってなった
45 19/03/21(木)18:50:59 No.577855019
徒歩15分は都心でも割とギリギリな距離だと思う
46 19/03/21(木)18:51:12 No.577855074
大宮徒歩15分…?
47 19/03/21(木)18:51:24 No.577855131
端的に言ってアホだな
48 19/03/21(木)18:51:32 No.577855174
マンションタイプの回線しかないマンションはオタ向きじゃないから辞めた方が良いよ
49 19/03/21(木)18:51:37 No.577855190
都内の地下鉄駅とかならまだしも大宮まで下って徒歩15分は遠すぎるな…
50 19/03/21(木)18:51:46 No.577855217
せめて10分以内ならよかったのに…
51 19/03/21(木)18:51:51 No.577855233
>流石に自分で住む用だよ >いずれマンション買うか家を建てることになるから買ってもいいかなってなった でもすぐ住めないんだろ? 巧く騙されてると思うけど
52 19/03/21(木)18:52:02 No.577855277
大宮から徒歩15分は相当遠いぞ…
53 19/03/21(木)18:52:09 No.577855311
>大宮駅徒歩15分って転売もできないほどの立地なの…? スレ画通りの間取りなら家族で住めないし一人暮らしなら駅から遠すぎだし
54 19/03/21(木)18:52:17 No.577855340
買ってもいいかなで買い物するな 買うと決めてから買えバカ
55 19/03/21(木)18:52:19 No.577855354
いいと思ったんなら愚痴愚痴言うな結婚前のOLか
56 19/03/21(木)18:52:21 No.577855366
俺がマンション買う時は仲介手数料なんて無かったな
57 19/03/21(木)18:52:28 No.577855396
あんた騙されてるよ
58 19/03/21(木)18:52:42 No.577855455
何年ローン?金利は
59 19/03/21(木)18:53:05 No.577855561
流石に住めないようなところじゃないよ
60 19/03/21(木)18:53:05 No.577855562
生きてたらまたスレ立ててね
61 19/03/21(木)18:53:06 No.577855564
修繕費用の積み立て状況を確認しておけよ
62 19/03/21(木)18:53:08 No.577855583
不動産関係でも無いのにそんなの勧めてくるってなに
63 19/03/21(木)18:53:11 No.577855606
>いずれマンション買うか家を建てることになるから買ってもいいかなってなった ここ近年は災害の多さから一生賃貸でもいいかって層がふえてきてるぞ
64 19/03/21(木)18:53:15 No.577855627
まあ徒歩30分バス10分みたいな僻地オブ僻地でないだけまだマシかもしれない
65 19/03/21(木)18:53:26 No.577855687
仲介手数料なんて普通かからんし 犯罪の匂いがする
66 19/03/21(木)18:53:33 No.577855708
すまんスレ画は適当だ
67 19/03/21(木)18:53:44 No.577855751
まとめて情報載せてくれ
68 19/03/21(木)18:53:50 No.577855782
嘘つきクソ野郎扱いされたくなかったら 思いつく限りの全部の情報書いとけ
69 19/03/21(木)18:54:02 No.577855830
契約に不備はないか? 一緒に連帯保証人のハンコも押して無い?
70 19/03/21(木)18:54:32 No.577855945
情報小出しでスレ伸ばす あるある探検隊
71 19/03/21(木)18:56:04 No.577856287
買う側が仲介手数料払うのは普通なのかな? 売る側ならわかるが。
72 19/03/21(木)18:56:13 No.577856328
元上司の勧めで投資したら詐欺だったってニュースがあったし 笑えんなあ
73 19/03/21(木)18:57:01 No.577856512
まず似たような条件の物件を調べて 値段が適正かどうかチェックしようぜ
74 19/03/21(木)18:57:55 No.577856692
親戚ってのは基本的に美味い話なんざ持ってこねえんだ
75 19/03/21(木)18:58:32 No.577856825
>ここ近年は災害の多さから一生賃貸でもいいかって層がふえてきてるぞ 一生賃貸で暮らせるのは富裕層だけだぞ 一般的な社会人だと退職後に詰む
76 19/03/21(木)18:58:36 No.577856840
>35年間7万の賃貸で過ごすと3000万円ぐらい飛ぶから売ったり貸したりできる立地の物件を35年ローンで買った方がいいのかなとは思う 10年後20年後でもお金が必要な時に売れる立地を見極める必要があるな
77 19/03/21(木)18:58:45 No.577856875
https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000003328/ ローンは35年で月75000ぐらい 管理修繕は16100 新築ではない
78 19/03/21(木)18:59:13 No.577856983
取り敢えずスレ「」にdelしとこ
79 19/03/21(木)18:59:20 No.577857017
まだ確定してないからよほど酷い物件ならやっぱやめたはできる
80 19/03/21(木)18:59:46 No.577857115
特定しますた
81 19/03/21(木)18:59:50 No.577857138
スレ「」じゃないが 最近家が欲しくなって調べてるんだけど なんか中古物件より新築物件の方が安いことがままあるんだよね似たような条件でも あれは中古物件の持ち主が欲をかいて値付けしてるのか それとも新築物件がめちゃくちゃ安く作られてるのか どっちだろ
82 19/03/21(木)19:00:00 No.577857171
マンション買うなら土地買え土地 劣化しないから安心だぞ 自分の土地に野宿しよう
83 19/03/21(木)19:00:24 No.577857257
>35年間7万の賃貸で過ごすと3000万円ぐらい飛ぶから売ったり貸したりできる立地の物件を35年ローンで買った方がいいのかなとは思う そんな立地の物件を買えればいいけど たいてい良立地の物件なんて手が出ないので
84 19/03/21(木)19:00:36 No.577857300
>特定しますた 身内だったかー
85 19/03/21(木)19:00:45 No.577857327
猫画像で建てればよかったのに
86 19/03/21(木)19:01:24 No.577857485
そもそもなんでその親戚はマンション買うの勧めたんだよ
87 19/03/21(木)19:02:06 No.577857660
>そんな立地の物件を買えればいいけど >たいてい良立地の物件なんて手が出ないので かといって良立地のマンション買えない人が良立地の賃貸で一生暮らせるかといえばNOだし 分相応なマンション買うのはアリじゃない?
88 19/03/21(木)19:02:09 No.577857670
土地買ったら駐車場にするんだよ!
89 19/03/21(木)19:02:10 No.577857676
>一生賃貸で暮らせるのは富裕層だけだぞ >一般的な社会人だと退職後に詰む 退職後に住宅ローンを払いきれずに詰んでる人もいっぱいいるぞ
90 19/03/21(木)19:02:12 No.577857680
’96年築で35年ローンかあ 頑張るなあ
91 19/03/21(木)19:02:23 No.577857733
総戸数が少ないし機械式駐車場だし古くなって建て替えの時期が来たら揉めるマンションだね いくらで買ったかにもよるけど
92 19/03/21(木)19:03:14 No.577857930
大宮駅西口側ってなんもないよね
93 19/03/21(木)19:04:08 No.577858148
>>一生賃貸で暮らせるのは富裕層だけだぞ >>一般的な社会人だと退職後に詰む >退職後に住宅ローンを払いきれずに詰んでる人もいっぱいいるぞ つまり家にすんじゃだめってことじゃん! 絶望しました老後は山に住みます…
94 19/03/21(木)19:04:31 No.577858252
もともと親兄弟がマンション買った売ったで損益ありながらも住み処変えてるような人達だから借りるより買った方がいいって考えなんだわ
95 19/03/21(木)19:04:32 No.577858259
>>一般的な社会人だと退職後に詰む >退職後に住宅ローンを払いきれずに詰んでる人もいっぱいいるぞ つまり一般的な社会人は退職後に詰むってことじゃん!
96 19/03/21(木)19:05:08 No.577858381
住宅ローンって65までに完済するように組まれない? 定年65より前の職業もあるだろうけど
97 19/03/21(木)19:05:21 No.577858438
>かといって良立地のマンション買えない人が良立地の賃貸で一生暮らせるかといえばNOだし 賃貸の立地は妥協したら
98 19/03/21(木)19:05:29 No.577858482
20年も前じゃ最新のと内装の差がかなりあるよ
99 19/03/21(木)19:05:31 No.577858489
年取ると賃貸は断られるみたいな話は聞くけど実際どうなんだろ
100 19/03/21(木)19:05:45 No.577858548
ミヤネヤで今は駅から徒歩7分圏内の物件がトレンドでこれから高齢化社会が進むにつれてその他の物件はゴミみたいな値うちになるってゆってた!
101 19/03/21(木)19:05:59 No.577858600
駅から遠いマンションとかマジ意味ない
102 19/03/21(木)19:06:06 No.577858632
中古は残ローン以上安くならないから不相応な値段のがある
103 19/03/21(木)19:06:17 No.577858677
>20年も前じゃ最新のと内装の差がかなりあるよ 一応今年内装リフォームしたらしい
104 19/03/21(木)19:06:24 No.577858706
大田区でスレ画ぐらいの広さで7万ぐらいの物件探してたらほとんど築年数30年超えの和室とかバランス釡の部屋ばっかで辛い
105 19/03/21(木)19:06:43 No.577858775
>年取ると賃貸は断られるみたいな話は聞くけど実際どうなんだろ 断るところもあるし保証金として初期費用が普通の倍ぐらいかかるところもあるよ
106 19/03/21(木)19:06:50 No.577858816
>年取ると賃貸は断られるみたいな話は聞くけど実際どうなんだろ 賃貸余りまくってると聞くし老人歓迎物件も結構見かけるけどね
107 19/03/21(木)19:07:21 No.577858931
保証会社に払う保証金も高いしな…
108 19/03/21(木)19:07:24 No.577858943
まあ戸建てVSマンションは 不動産勢力のバトルでもあるから風聞を信じちゃ駄目 今都内の不動産屋が一番声でかいけど 真に受けたらアホだ
109 19/03/21(木)19:07:42 No.577859026
>大田区でスレ画ぐらいの広さで7万ぐらいの物件探してたらほとんど築年数30年超えの和室とかバランス釡の部屋ばっかで辛い 葛飾区に来たら鉄筋でフローリング追い焚きのが借りられるよ
110 19/03/21(木)19:07:45 No.577859037
基本的に今後少子化がずっと続くだろうし 10年20年後に老人断ってると大家は商売にならないと考えられる
111 19/03/21(木)19:08:09 No.577859138
退職までにローン支払い終えてないのはもう最初から間違ってると言わざるを得ない…
112 19/03/21(木)19:08:13 No.577859148
>住宅ローンって65までに完済するように組まれない? >定年65より前の職業もあるだろうけど 普通の住宅ローンだと35年で組むから65までに完済するプランだと30までしか入れなくなっちゃう…
113 19/03/21(木)19:08:25 No.577859185
特殊な趣味だから趣味を頑張ろうとすると戸建てがすげえ欲しい
114 19/03/21(木)19:08:25 No.577859188
資産になるならないはおいておいて 貸してくれるなら頭金無しで35年目一杯で組んだほうがお得ではある
115 19/03/21(木)19:08:39 No.577859224
>基本的に今後少子化がずっと続くだろうし >10年20年後に老人断ってると大家は商売にならないと考えられる その頃には移民が大量に入って来てるだろうな
116 19/03/21(木)19:08:56 No.577859289
>つまり一般的な社会人は退職後に詰むってことじゃん! 信じられないだろうけど 割と普通にそうだ 20年もしたらリアルに社会問題になるが みんな見て見ぬふりをするから社会問題にならない
117 19/03/21(木)19:09:15 No.577859373
>普通の住宅ローンだと35年で組むから65までに完済するプランだと30までしか入れなくなっちゃう… すると、30過ぎても35年ローン組めるのか 俄然希望が見えて来たな
118 19/03/21(木)19:09:22 No.577859400
なんで買わなきゃいけなかったの
119 19/03/21(木)19:09:51 No.577859505
>10年20年後に老人断ってると大家は商売にならないと考えられる 大家が死んで廃業して供給なくなったりしてな
120 19/03/21(木)19:09:53 No.577859510
独居老人はいきなり死ぬのと発見が遅れて特殊清掃のお世話になるリスクを考えると貸したくないのはわかるけど今の少子高齢化を考えたらニーズはめっちゃあるし安否確認サービスとセットで入居可能みたいな物件が出てくるんだろうな
121 19/03/21(木)19:10:56 No.577859784
ローンは35年で組むけど ちょこちょこ前倒して支払うんでないの?
122 19/03/21(木)19:11:11 No.577859848
独身でクソみたいな物件持ちとか 一生結婚できんぞ
123 19/03/21(木)19:11:11 No.577859849
こないだ知り合いの工務店のおっさんから 特殊清掃の人と一緒に市営住宅に踏み込んだ話をベッドから転落してそのまま亡くなったらしく ベッドのわきに水たまりができてた…とか
124 19/03/21(木)19:11:26 No.577859906
死亡時や退去時に返すって約束で保証金取って貸す事はある 金はウヤムヤで返さない というかたいてい使い切ってる
125 19/03/21(木)19:11:32 No.577859934
借りる家がないなら自分が大家になればいいじゃない
126 19/03/21(木)19:11:47 No.577859987
独り身だからとふらふらしてたけど流石にあと数年でマンション買わなきゃなって思いは強くなってきた 家庭持ってないとこういう所の踏ん切りつかなくてダメだな
127 19/03/21(木)19:11:50 No.577860005
>独身でクソみたいな物件持ちとか >一生結婚できんぞ 結婚をあきらめたから 俺が気分いいだけの家を作ろうとしているのが俺だ
128 19/03/21(木)19:11:53 No.577860019
それはまあ敷金礼金と一緒でしょ
129 19/03/21(木)19:12:05 No.577860071
やっぱクソ物件なんだな 断るか!
130 19/03/21(木)19:12:10 No.577860095
賃貸借りるときには絶対ホ障害者使えよな!みたいな不動産屋はあるよ
131 19/03/21(木)19:12:17 No.577860124
とりあえず完済の自前の一戸建てで近くに大病院が老後対策の一歩 最悪困窮しても住処があるのは強い
132 19/03/21(木)19:12:27 No.577860159
>独身でクソみたいな物件持ちとか >一生結婚できんぞ 結婚諦めたから物件持つんだよ
133 19/03/21(木)19:12:27 No.577860160
>ローンは35年で月75000ぐらい >管理修繕は16100 そんだけ金出すなら都下で駅チカのウサギ小屋買えるのでは
134 19/03/21(木)19:13:05 No.577860302
借りるなら自分の都合だけ考えればいいから妥協ポイントはいっぱいあるけど買う時は手放すことも考えると可能な限り上等な物件にしないとね
135 19/03/21(木)19:13:23 No.577860379
マンションはどうだかしらんけど 一戸建ては30年もすれば上に建ってるのはむしろ邪魔なオブジェクトに成り下がるんだから 土地だけは選ばないとな
136 19/03/21(木)19:14:06 No.577860550
ハロワの方かーと思ったら間近だった
137 19/03/21(木)19:14:06 No.577860551
>独り身だからとふらふらしてたけど流石にあと数年でマンション買わなきゃなって思いは強くなってきた >家庭持ってないとこういう所の踏ん切りつかなくてダメだな その気持ちが凄いわかる 一生賃貸って楽だけどそれはそれで割高ではあるんだよね 定住みたいなところも欲しいし
138 19/03/21(木)19:15:22 No.577860868
住宅ローン組むとき 「死んだらローン帳消し」の保険に入るんでしょ? 住宅ローンは低金利だけど そっちの掛け金が高そうだな
139 19/03/21(木)19:17:35 No.577861459
関東はほんと家買うの大変だなと思う 大阪だったら4000万あればまあまあのマンション買えるけど、都心にアクセスいい物件買おうと思ったらとんでもない金額必要になるし
140 19/03/21(木)19:18:01 No.577861572
大宮から徒歩14分築22年2LDKで2700万のマンションか 自分が住む分には悪くないけど売ったり貸したりはちょっとハードルあるかなあ
141 19/03/21(木)19:18:36 No.577861709
>「死んだらローン帳消し」の保険に入るんでしょ? >住宅ローンは低金利だけど >そっちの掛け金が高そうだな いや普通に金利に掛け金分含まれてるよ
142 19/03/21(木)19:18:37 No.577861716
>大家が死んで廃業して供給なくなったりしてな どういうこと?
143 19/03/21(木)19:19:05 No.577861832
>「死んだらローン帳消し」の保険に入るんでしょ? >住宅ローンは低金利だけど >そっちの掛け金が高そうだな 死亡保障のみの定期保険とかゴミみたいな保険料だぞ
144 19/03/21(木)19:19:49 No.577862028
>自分が住む分には悪くないけど売ったり貸したりはちょっとハードルあるかなあ やっぱそういう認識なんだね 個人的に15分くらいはなんとも思わなかったけど間違いだった
145 19/03/21(木)19:19:57 No.577862065
東京は人がどんどん増えてるからな… 10年後はもっと家賃上がってると思う
146 19/03/21(木)19:20:30 No.577862213
売るのに苦労しないのは 主要駅から徒歩5分って言うよね 大宮が主要駅かどうかはわからんが
147 19/03/21(木)19:20:35 No.577862231
駐車場に空きがあるのはいいかも https://www.homes.co.jp/mansion/b-1161740005161/
148 19/03/21(木)19:20:39 No.577862249
東京から福岡に引っ越した時東京の価格で考えて部屋を借りるとなんかすごい装備のムダに高い所に住まわせる
149 19/03/21(木)19:20:43 No.577862264
>すると、30過ぎても35年ローン組めるのか >俄然希望が見えて来たな ただ歳のわりに貯金が無ければ退職金切り崩さざるを得ないので 早いに越したことはない
150 19/03/21(木)19:21:45 No.577862518
今は退職金がない会社も多いんでない? 俺が昔勤めた会社は途中で廃止して その時までに積みあがって多分を払い戻してた
151 19/03/21(木)19:22:28 No.577862735
https://www.homes.co.jp/mansion/b-35005110001942/ こっちの方がよくない?
152 19/03/21(木)19:23:09 No.577862923
>やっぱそういう認識なんだね >個人的に15分くらいはなんとも思わなかったけど間違いだった もちろん同じように気にしない人もいるだろうけど駅に近い人の方が多いのは事実 あともうすぐ築25年過ぎて住宅ローン控除から外れる可能性が高いので売るのは特に難しいかもしれん
153 19/03/21(木)19:23:21 No.577862978
確定拠出年金になって自分で運用してねってなった そうなる前は積立金を年利5%で運用して返します!って制度だったのに
154 19/03/21(木)19:23:32 No.577863032
断れるんなら断るだろ普通 弱みを握られてるかマゾならともかく
155 19/03/21(木)19:23:36 No.577863046
>こっちの方がよくない? 確かに強いわ…
156 19/03/21(木)19:23:45 No.577863090
>20年もしたらリアルに社会問題になるが >みんな見て見ぬふりをするから社会問題にならない 20年後に社会問題になるから自分も大丈夫だろうって危うい安心感な気がするよ… 実は周りはしっかり老後準備してて自分だけ詰んでたって事になるぞ
157 19/03/21(木)19:23:53 No.577863127
内装とか見てみたけどそんなに悪い物件には思わないけど購入の価値があるかと考えたらうーん
158 19/03/21(木)19:24:46 No.577863353
ちゃんと探せば買った以上の額で売れるところも結構あるんだけどね
159 19/03/21(木)19:24:47 No.577863355
親戚が執拗に勧めてくるってのが謎 普通そんなことしないだろ所詮他人だもの
160 19/03/21(木)19:25:19 No.577863498
>あともうすぐ築25年過ぎて住宅ローン控除から外れる可能性が高いので売るのは特に難しいかもしれん 築25年で外れるんだね…その辺の認識もなかったよ やっぱもっと駅近の方がいいのか
161 19/03/21(木)19:26:05 No.577863715
30年前ならともかく何で今買うの
162 19/03/21(木)19:27:18 No.577864056
立地はともかくいい部屋かと言われたら まあ…一人で暮らす分には気にならない広さじゃないかな
163 19/03/21(木)19:28:19 No.577864346
本当は買う前なんだけど「」の本音が聞きたくて買ったことにしてスレ立てたんだよな? 悪いことは言わないからこの物件はやめときな
164 19/03/21(木)19:28:19 No.577864348
一人だと逆に広すぎると思うよ
165 19/03/21(木)19:28:22 No.577864365
正直一番の懸念事項は物件の価値より親戚の存在だよ…
166 19/03/21(木)19:29:00 No.577864525
>本当は買う前なんだけど「」の本音が聞きたくて買ったことにしてスレ立てたんだよな? >悪いことは言わないからこの物件はやめときな キャンセルできるから買う前なのは確かで感想聞きたかったのはその通り
167 19/03/21(木)19:29:32 No.577864673
てか不動産買うってことは子供作って資産として残す気があるってことだもんな それだけですごいと思うわ
168 19/03/21(木)19:30:45 No.577865008
>てか不動産買うってことは子供作って資産として残す気があるってことだもんな 相続する頃には更地になってると思う!
169 19/03/21(木)19:30:56 No.577865051
高校の頃の友達が住んでたマンションだ…
170 19/03/21(木)19:31:19 No.577865155
俺みたいに田舎の家持ちで通勤80分よりマシだろ
171 19/03/21(木)19:32:06 No.577865381
住むならあり 投資用ならまあそのドンマイ
172 19/03/21(木)19:34:00 No.577865853
住むならありで投資用もありな物件が転がってりゃなぁ
173 19/03/21(木)19:34:00 No.577865854
築年数経ってると値上がることはないかもだけど値下がりもないとは思う そういう意味じゃリスクは少ない