虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 就活し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/21(木)17:03:08 No.577829503

    就活してるけど大学で何の為に勉強したのか分からない こんなことなら専門学校に行って手に職をつけるべきだった...

    1 19/03/21(木)17:04:33 No.577829831

    親の金を無駄にした敗北者だよ俺は

    2 19/03/21(木)17:05:09 No.577829947

    ぶっちゃけ採用する側は22歳の人間が欲しいだけだから 別にお勉強はいらないぞ

    3 19/03/21(木)17:05:33 No.577830036

    >ぶっちゃけ採用する側は22歳の人間が欲しいだけだから >別にお勉強はいらないぞ ほんと...? 頭いい方がよくない...?

    4 19/03/21(木)17:07:18 No.577830446

    >ぶっちゃけ採用する側は22歳の人間が欲しいだけだから >別にお勉強はいらないぞ いいや大学だけは確実に卒業してもらう

    5 19/03/21(木)17:07:37 No.577830517

    >ほんと...? >頭いい方がよくない...? というか頭が要るかは職種ポジション次第なのよ 経理とか研究開発がバカは困るがフィールドエンジニアとか営業は文字読めればそれでよし

    6 19/03/21(木)17:08:32 No.577830710

    専門職以外で大学の勉強が役に立つって本当にあるのか疑わしいよ

    7 19/03/21(木)17:13:38 No.577831809

    文系だな貴様

    8 19/03/21(木)17:19:01 No.577832934

    理系ならそもそも学部就職の時点で頭ないって覚悟してるからな…

    9 19/03/21(木)17:20:20 No.577833231

    おかしい...文系の方が就職有利だったはず...

    10 19/03/21(木)17:22:07 No.577833609

    >おかしい...文系の方が就職有利だったはず... 理系が出来ない文系仕事ってそんなにないからな…

    11 19/03/21(木)17:22:31 No.577833698

    ウチ程度の会社でも大卒しか取らないから 取り敢えず大学入っとくのもあながち間違いではないぞ

    12 19/03/21(木)17:23:46 No.577833991

    そもそも大学出てないと応募できなかったり給料違ったりするし

    13 19/03/21(木)17:24:02 No.577834061

    居場所を言い訳にするやつはどこ行ってたとしてもダメだよ

    14 19/03/21(木)17:24:07 No.577834083

    専門といっても雇われの給料なんてお察しだからな… 自動車整備士なんて今槍玉に挙がってるけどその辺のポンコツ営業の方が金もらえるという

    15 19/03/21(木)17:24:07 No.577834086

    英語は当たり前第二外国語が余裕で喋れるくらいは普通で資格も持ってますとかいう奴らの中で受かるとは思えないんですけど...

    16 19/03/21(木)17:24:42 No.577834205

    >英語は当たり前第二外国語が余裕で喋れるくらいは普通で資格も持ってますとかいう奴らの中で受かるとは思えないんですけど... そんな連中と競合する会社を選ぶセンスが一番やべーぞ!

    17 19/03/21(木)17:25:16 No.577834310

    何のために勉強したの?って聞かれるとマジでなんもない 遊んでた ってひとは結構いる思う

    18 19/03/21(木)17:27:58 No.577834890

    遊ぶにしても面接のときに言える遊びをしておけばよかった ネットはだめだ

    19 19/03/21(木)17:28:13 No.577834947

    売り手市場だからってニッコマ未満特に資格も経験もなし経済学部卒が総合商社本体に飛び込むのはアホだが 絶望してフリーターになるのはもっとアホ

    20 19/03/21(木)17:28:32 No.577835006

    親の金で卒業できたならいいけど中退や奨学金は

    21 19/03/21(木)17:32:18 No.577835787

    就職しちゃえばただの楽しい思い出だろ?

    22 19/03/21(木)17:39:11 No.577837195

    就活まだなんもやってないや ヒ見ると同級生がバンバン説明会行ってて焦るけど行動できない

    23 19/03/21(木)17:41:26 No.577837705

    地方ならPC触れりゃいい 地方の国立出てんのに全くPC触れないのとかザラ

    24 19/03/21(木)17:44:12 No.577838346

    大学卒業したのに入ったのは自衛隊でバッジもついてなかった頃の俺も高卒で入りゃよかった…って思ったな…

    25 19/03/21(木)17:48:44 No.577839310

    人並み以上に給料貰えて毎日定時に帰れるけど仕事つまんないから求人眺めてるが 高卒と大卒じゃマジで入れる会社に天と地の差があるからいつかは大卒で良かったって思える時が来るよ

    26 19/03/21(木)17:52:25 No.577840277

    公務員だって高卒じゃ昇任試験かなり遅いからね 大卒部長よりずっと仕事できるのに課長補佐の高卒とかザラ

    27 19/03/21(木)17:55:50 No.577841086

    大学は就職資格取得学校ではないのでは…?と何遍も言われてるだろうけど なぜ採る方も採られる方もいまだに大学にこだわるのだろう