19/03/21(木)14:35:51 >ビーダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/21(木)14:35:51 No.577799973
>ビーダマンガチャN
1 19/03/21(木)14:36:18 No.577800054
ジム好きが買うやつ
2 19/03/21(木)14:37:24 No.577800271
これボンバーマン型にOSギア付けた奴と比べてどう凄いんです?
3 19/03/21(木)14:38:19 No.577800448
結構悪くない性能だった記憶
4 19/03/21(木)14:38:36 No.577800500
締めうちしやすい
5 19/03/21(木)14:38:45 No.577800530
スレ画みたいなのをパーツむっちゃ付けて強化するのが好き
6 19/03/21(木)14:39:24 No.577800637
パーツか…マガジンとバレルとあとなにかあったっけ
7 19/03/21(木)14:39:43 No.577800704
ボンバーマン型はしめにくすぎる
8 19/03/21(木)14:41:14 No.577801014
これを改造したのが攻略王スペシャル的な?
9 19/03/21(木)14:41:48 No.577801130
アイアンサイクロプスとほぼ同じ奴
10 19/03/21(木)14:42:07 No.577801198
>これボンバーマン型にOSギア付けた奴と比べてどう凄いんです? こっちのが作りがしっかりしてるよ 特にトリガーと給弾のスムーズさ パワーについてはボンバーマン型&パワーウイング2が結構優秀だから比べにくいが 締め撃ちはプロト01のが圧倒的にやりやすい
11 19/03/21(木)14:43:03 No.577801380
画像のに普通の煙突型マガジンと普通のロングバレルつけるくらいでいいんだよ
12 19/03/21(木)14:43:58 No.577801573
ホールドパーツはパワータイプと連射タイプが合って パワータイプだとかなりの威力だったと思う かなり力入れて締め打ちしたらフェニックス級
13 19/03/21(木)14:44:28 No.577801686
このいかにも量産型ってデザインがたまらない
14 19/03/21(木)14:45:39 No.577801907
>パーツか…マガジンとバレルとあとなにかあったっけ PI系はトリガーが豊富 ツインアルミやパワー2やバースト
15 19/03/21(木)14:46:14 No.577802017
あの世界でおそらくもっとも普及しているタイプ
16 19/03/21(木)14:47:03 No.577802176
アニメ版の初期機体モデルはOSギア系とこれ系のどっちに近かったんだろう
17 19/03/21(木)14:47:46 No.577802304
どの世代にも量産型デザインあるけどいいよね…
18 19/03/21(木)14:48:38 No.577802472
>アニメ版の初期機体モデルはOSギア系とこれ系のどっちに近かったんだろう あれはOS規格 ようするに競技用ボンバーマン型の再設計モデルだから
19 19/03/21(木)14:51:14 No.577802993
>画像のに普通の煙突型マガジンと普通のロングバレルつけるくらいでいいんだよ 実際札月がそれでグリフォン作る前のよしのりに勝ってるから困る
20 19/03/21(木)14:51:58 No.577803140
しっかり一般ビーダーの使ってる機体が スレ画やEXになってるあたりが細かい
21 19/03/21(木)14:53:03 No.577803384
マスター攻略王スペシャルシリーズだったり開発側機体が全うに面白いのよね
22 19/03/21(木)14:53:04 No.577803387
なんかモーターがついたバレルが欲しかったけど高くて手が出せなかったんだよな
23 19/03/21(木)14:53:29 No.577803478
これに塗料吹きかけて自分カラーにしてたな
24 19/03/21(木)14:55:33 No.577803884
>しっかり一般ビーダーの使ってる機体が >スレ画やEXになってるあたりが細かい (一般ビーダーは誰も使わなかったOSギア)
25 19/03/21(木)14:56:23 No.577804027
>これに塗料吹きかけて自分カラーにしてたな ブラストグリフォンの左右の期待を金と銀にコーティングしてた
26 19/03/21(木)14:57:54 No.577804293
>スレ画やEXになってるあたりが細かい EX-01出てる? 見たいからどの辺か教えて欲しい…
27 19/03/21(木)14:58:08 No.577804333
>なんかモーターがついたバレルが欲しかったけど高くて手が出せなかったんだよな コロコロころがるだけでガッカリするから手を出せなくて良かったのかもしれない
28 19/03/21(木)14:58:43 No.577804432
だってOSギアお披露目した3日後くらいにPiになってない?
29 19/03/21(木)14:59:46 No.577804635
OSギアってあれ実際効果あったの?
30 19/03/21(木)15:00:18 No.577804737
無いとそれまでの既存ビーダマンに強化パーツ付けれないよ?
31 19/03/21(木)15:00:43 No.577804804
>だってOSギアお披露目した3日後くらいにPiになってない? 失礼な 翌日だ
32 19/03/21(木)15:00:54 No.577804846
>EX-01出てる? >見たいからどの辺か教えて欲しい… 13巻の札月
33 19/03/21(木)15:01:05 No.577804884
OSギア初お披露目の大会でもうPIビーダマンが戦ってるし…
34 19/03/21(木)15:01:39 No.577805000
>>だってOSギアお披露目した3日後くらいにPiになってない? >失礼な >翌日だ まだ研究中だったのに勝手に実物作っちゃったガンマと伊集院が悪い
35 19/03/21(木)15:02:17 No.577805126
>OSギアってあれ実際効果あったの? 拡張パーツつけるための外骨格 ギアだけだったらファイティングフェニックス以外意味ないよ
36 19/03/21(木)15:02:20 No.577805139
コロコロにマスター攻略王クソでかい版でドライヤーみたいな姿形のやつが載ってた気がするんだけどあれは発売されたんだろうか…
37 19/03/21(木)15:03:21 No.577805325
スレ画以降と比較するとボンバーマン型は単純に剛性が心許なさすぎる
38 19/03/21(木)15:03:24 No.577805340
そもそも漫画のOSギアは一般流通品じゃない
39 19/03/21(木)15:03:27 No.577805350
>13巻の札月 おぉ…ありがたい…EXまで普及したんだなぁ… 最終巻だとモブのダークマターがミラージュのデッドコピー使ってるよね
40 19/03/21(木)15:03:51 No.577805426
Rくらいから量産型は出なくなってしまった そもそもレギュラーキャラの乗り換えすらマトモにできなかったんだけど…
41 19/03/21(木)15:03:55 No.577805443
ボンバーマン型は締めすぎるとホールドパーツごと外れる
42 19/03/21(木)15:04:30 No.577805561
>コロコロにマスター攻略王クソでかい版でドライヤーみたいな姿形のやつが載ってた気がするんだけどあれは発売されたんだろうか… 多分ギャラクシーフォートレスかな…
43 19/03/21(木)15:05:23 No.577805739
レギュラーもタマゴとビリー以外型落ちだからな‥ ビリーもただプロトタイプ貰ったってだけで
44 19/03/21(木)15:05:53 No.577805848
最近現役ビーダーの動画で討伐ミッション組まれてるなギャラクシーフォートレス…
45 19/03/21(木)15:06:59 No.577806084
地味系は他より安いから買ってもらえるんだ…
46 19/03/21(木)15:07:57 No.577806274
画像が580円だったか いい時代だったな
47 19/03/21(木)15:08:54 No.577806505
>ビリーもただプロトタイプ貰ったってだけで ミラージュは玩具的にはたぶんスレ画の系譜だよね… 展開の打ち切り決まったから人気あるビリーに持たせただけで
48 19/03/21(木)15:09:46 No.577806687
ミラージュって片手打ち用になんか特殊な機構あったりしないの?
49 19/03/21(木)15:10:44 No.577806883
>多分ギャラクシーフォートレスかな… PIかそれ以前くらいのコロコロに小さく載ってた気がするんだ 黒いドライヤーみたいだった… マスター攻略王とかモーターで調べたけど無いからコロコロスタッフの自作だったのかもしれない
50 19/03/21(木)15:13:23 No.577807443
タマノスペシャルじゃね?
51 19/03/21(木)15:14:32 No.577807694
>ミラージュって片手打ち用になんか特殊な機構あったりしないの? クイックストロークコアだったかな 片手撃ち用でトリガーがちょっと特殊 パワートリガー系のコアに変えるとレオンになる
52 19/03/21(木)15:15:17 No.577807862
>最近現役ビーダーの動画で討伐ミッション組まれてるなギャラクシーフォートレス… どういうことなの あのクソチート連射に勝とうってことなの
53 19/03/21(木)15:15:44 No.577807968
フェニックスはともかく全体的にプレ値すぎて買えねぇ…
54 19/03/21(木)15:16:57 No.577808220
>フェニックスはともかく全体的にプレ値すぎて買えねぇ… 買おう!ブラストグリフォン!
55 19/03/21(木)15:17:48 No.577808371
ビーダマンやりたくなってきたから再販…も無理なんだろうな
56 19/03/21(木)15:17:59 No.577808419
黒いドライヤーって聞くとリボルバーハデスかガトリングハデスしか思いつかないけど時代が違いすぎるか…
57 19/03/21(木)15:18:06 No.577808440
クロスファイトの安いやつ買ってもいいんだ
58 19/03/21(木)15:18:30 No.577808521
ミニ四駆は今でもお手頃価格で買えるのに…
59 19/03/21(木)15:19:12 No.577808686
ビーダマン新シリーズくればそっちいくんだけどなぁ くるかな…
60 19/03/21(木)15:19:27 No.577808732
やだやだスタッグケルベロスかホーリーケルベロスがいい!
61 19/03/21(木)15:19:51 No.577808809
>タマノスペシャルじゃね? コンセプトは近いんだけどもっと禍々しかった 画像あったらスレ立てるわ…
62 19/03/21(木)15:20:47 No.577809030
自作ビーダマンとか自作ベイブレードの動画いいよね なんかすごい危険物になってる…
63 19/03/21(木)15:21:39 No.577809235
当時のコロコロレビューサイトあるからそこら漁ればでてくるんじゃね?
64 19/03/21(木)15:23:15 No.577809562
3D CADでオリジナルビーダマン作ってたりするの良いよね…
65 19/03/21(木)15:24:13 No.577809755
威力至上主義すぎて玩具としてどうなの?ってなるんだよなビーダマン…
66 19/03/21(木)15:24:49 No.577809867
関係ねぇ戦いてぇ
67 19/03/21(木)15:26:09 No.577810118
>自作ビーダマンとか自作ベイブレードの動画いいよね >なんかすごい危険物になってる… 回転ノコ付けたベイブレードほ笑った 単なる凶器だあれ
68 19/03/21(木)15:28:26 No.577810542
ビー魂を失ってる大人が多すぎる…
69 19/03/21(木)15:28:51 No.577810618
スレ画は腕にホールドパーツが連動してるから ギアごとしめうちできるよ
70 19/03/21(木)15:29:25 No.577810728
漫画でやってるんだから中身の入ったペットボトル倒すぐらいはやりたいだろ?
71 19/03/21(木)15:29:52 No.577810818
>当時のコロコロレビューサイトあるからそこら漁ればでてくるんじゃね? ちょっと調べただけでもマスターが子どもに出来るか! ってレベルの自作改造しててその系列だわ多分…
72 19/03/21(木)15:29:56 No.577810834
改造ビーダマンの人気は高く 現在でも魔改造ビーダマン大会が開かれるほどです
73 19/03/21(木)15:30:14 No.577810909
こういう無骨なデザインのほうが落ち着く 年取った証拠かも
74 19/03/21(木)15:31:12 No.577811097
対戦が盛り上げづらいんだよビーダマン ベイブレードはそこら優秀だなって思う
75 19/03/21(木)15:32:45 No.577811410
改造ビーダマンはパワー重視だとクロスボウストライカーシェミニって答えがあるからな...
76 19/03/21(木)15:33:53 No.577811637
>改造ビーダマンはパワー重視だとクロスボウストライカーシェミニって答えがあるからな... カーテンレール使って射出したらビーダマン本体諸共粉砕するレベルのものすらあって駄目だった