ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/21(木)12:03:48 No.577768569
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/21(木)12:04:34 No.577768680
looooooooooooooooooong
2 19/03/21(木)12:04:40 No.577768716
寄生虫?
3 19/03/21(木)12:05:46 No.577768921
引っこ抜くのちょっと楽しそう
4 19/03/21(木)12:06:07 No.577768998
結局素手で触るのかよ…
5 19/03/21(木)12:06:10 No.577769003
アニー!
6 19/03/21(木)12:07:00 No.577769160
そんなに長くなってどうするんだろう
7 19/03/21(木)12:07:15 No.577769210
サンマによくいるけど内蔵だと思ってた
8 19/03/21(木)12:09:03 No.577769618
寄生虫ってなんで紐状が多いんだろう
9 19/03/21(木)12:09:29 No.577769706
宿主が死んだら筋肉に潜るらしいな
10 19/03/21(木)12:10:37 No.577769959
アニーってもっと小さくなかった? なんかデカくね?
11 19/03/21(木)12:13:45 No.577770618
肉の芽を思い出す
12 19/03/21(木)12:17:12 No.577771363
鯖食べてたらなんかヒモみたいなのある…なにこれ…ってなってうげー!ってなった思い出
13 19/03/21(木)12:18:27 No.577771618
神経かなんかだと思ってたことがあった
14 19/03/21(木)12:21:27 No.577772296
ひもQ
15 19/03/21(木)12:24:31 No.577773013
>鯖食べてたらなんかヒモみたいなのある…なにこれ…ってなってうげー!ってなった思い出 加熱してたら大丈夫
16 19/03/21(木)12:25:14 No.577773170
一度冷凍しても死ぬんじゃなかったかな
17 19/03/21(木)12:25:37 No.577773261
加熱してあるこいつらを何千と食べてきたんだろうけど実物見ちゃったらちょっと嫌だろうなー
18 19/03/21(木)12:25:41 No.577773273
死んでるならただのたんぱく質だろう
19 19/03/21(木)12:26:28 No.577773436
>一度冷凍しても死ぬんじゃなかったかな 所詮多細胞生物だから冷凍による細胞膜破壊には耐えられない
20 19/03/21(木)12:29:15 No.577774023
ブリ糸状虫とかこれくらい太いけど見つけ易いしすぐ取り除けるからまだいい 豚肺虫とかは細いしやたら数湧き出てくるしで見つけるのも除去するのもめんどい
21 19/03/21(木)12:30:52 No.577774363
ブリ糸状虫症かな
22 19/03/21(木)12:30:56 No.577774379
この紐栄養あるの?
23 19/03/21(木)12:31:42 No.577774583
グッドプロテインだよ
24 19/03/21(木)12:32:14 No.577774705
おさかなやさんはたいへんだな…
25 19/03/21(木)12:32:16 No.577774722
ただのタンパク質だ 問題ない
26 19/03/21(木)12:33:03 No.577774894
さんまに沢山ついてない?
27 19/03/21(木)12:34:33 No.577775262
カタ赤福
28 19/03/21(木)12:35:03 No.577775373
魚食べて大きくなった虫だ 実質魚
29 19/03/21(木)12:37:01 No.577775858
なそ にん
30 19/03/21(木)12:39:46 No.577776497
アニサキス自体はそんなにまずいもんではないしな
31 19/03/21(木)12:40:20 No.577776648
これ魚屋はいちいちとってんのか…?
32 19/03/21(木)12:40:21 No.577776652
ぬるぬる
33 19/03/21(木)12:41:05 No.577776828
見てないうちはいないも同然だから…
34 19/03/21(木)12:41:15 No.577776867
まあ焼けばいい
35 19/03/21(木)12:41:54 No.577777018
給食のさんま料理からアニーが出て来てトラウマだった 加熱されてるから大丈夫だったんだろうけど
36 19/03/21(木)12:42:19 No.577777122
お寿司屋さんもサクたまにツマツマしてたな
37 19/03/21(木)12:42:56 No.577777297
身まで食い破られてるように見えるけど痛くないのかな…
38 19/03/21(木)12:43:36 No.577777477
サンマにぐさぐさ刺さってるひじき虫は見た目がファニーすぎる
39 19/03/21(木)12:43:43 No.577777513
見た目も食感も悪くなるしお店だと頑張って取るよ スレ画みたいにすごいいっぱいいるのはまれだけど
40 19/03/21(木)12:44:02 No.577777611
こんなんはいってて魚は痛くないの?
41 19/03/21(木)12:44:29 No.577777835
死んでから内臓から筋肉に行くよ 新鮮だとまだ内臓にいる
42 19/03/21(木)12:46:02 No.577778240
刺身とか寿司とか冷凍するから安全なんだよな
43 19/03/21(木)12:46:54 No.577778440
>こんなんはいってて魚は痛くないの? 痛いよ でも我慢して生きるよ
44 19/03/21(木)12:47:39 No.577778597
マグロは成虫より卵がよくめり込んでる
45 19/03/21(木)12:48:45 No.577778839
魚は痛覚が鈍いんじゃないっけ
46 19/03/21(木)12:48:53 No.577778873
>この紐栄養あるの? マグロだけを食べて育ちました
47 19/03/21(木)12:49:33 No.577779016
一般家庭でも冷凍しておきゃ大丈夫
48 19/03/21(木)12:50:26 No.577779176
サンマにいるオレンジのやつも帰省中だったんだね
49 19/03/21(木)12:50:34 No.577779204
生き物を食べて生存するというのはこういうことなのだと言い聞かせてなるべく食べないように心がける 忘れる
50 19/03/21(木)12:50:35 No.577779210
子供のころ母親がスーパーの魚屋勤務だったときちょいちょい刺身トレーにちゃんとラップして寄生虫入れて持って帰ってきて見せてくれたんだけどタイノエとか紐っぽいやつらとかけっこうでかくてそんなにってなるなった
51 19/03/21(木)12:51:06 No.577779339
>>この紐栄養あるの? >マグロだけを食べて育ちました ほぼマグロだな
52 19/03/21(木)12:51:11 No.577779357
タイノエって出来れば遭遇したくないなあれ…
53 19/03/21(木)12:51:24 No.577779400
ホッケとかにもいっぱい居るよね…
54 19/03/21(木)12:51:58 No.577779516
もうちょっと可愛い見た目してたらオッ今日は良い事ありそう!ムシャムシャ!くらいになるのに
55 19/03/21(木)12:52:34 No.577779633
>加熱してたら大丈夫 美味しいよね
56 19/03/21(木)12:52:38 No.577779648
やはり加熱としっかりした咀嚼は重要
57 19/03/21(木)12:53:16 No.577779774
>もうちょっと可愛い見た目してたらオッ今日は良い事ありそう!ムシャムシャ!くらいになるのに 貝に寄生してるカニはそういう扱いされてるのよく見るな
58 19/03/21(木)12:53:21 No.577779791
天然ブリとか自分で捌くと食う気なくなるぞ
59 19/03/21(木)12:53:47 No.577779862
上で名前出てたブリ糸状虫なんかは身の部分に無理やり住み着くから宿主は痛いだろうけどどうすることもできないよね ちなみに食べても害は無いけど変な苦味とべとべとした食感でまずかった
60 19/03/21(木)12:57:09 No.577780576
しめ鯖は生きてるらしいな
61 19/03/21(木)12:59:17 No.577781011
豚に代表される「加熱すればオッケ!」 てのは寄生虫を一緒に食べる事前提の調理法だからな結局
62 19/03/21(木)12:59:19 No.577781020
漁師さんが獲るやつは一回冷凍されてるからほぼ死ぬんだろうけど個人で釣ったら気をつけないといかんだろうな
63 19/03/21(木)12:59:58 No.577781150
つまり無菌室豚ちゃんは寄生虫問題がないのか ヒラメ板
64 19/03/21(木)13:00:44 No.577781284
>豚に代表される「加熱すればオッケ!」 >てのは寄生虫を一緒に食べる事前提の調理法だからな結局 モノによるけど加熱しても生き残るやついるけどな
65 19/03/21(木)13:02:24 No.577781619
>豚に代表される「加熱すればオッケ!」 >てのは寄生虫を一緒に食べる事前提の調理法だからな結局 でも豚は加熱しないとやばいからさ…