19/03/21(木)08:55:58 使いた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/21(木)08:55:58 No.577741345
使いたい機能をググってその場しのぎで覚えてるんだけどちゃんと覚えたい おすすめの本とかあるかな?
1 19/03/21(木)08:56:56 No.577741446
MOEでも取ればいいんじゃないか
2 19/03/21(木)08:57:15 No.577741486
MMO?
3 19/03/21(木)08:59:14 No.577741748
やりすぎると他の人にメンテできなくなるから 自然に覚える程度の知識があればOK
4 19/03/21(木)09:00:08 No.577741864
使いたい機能が使えてるならいいのでは
5 19/03/21(木)09:03:17 No.577742242
なんでこいつ数十年たっても少数点以下たった2,3桁の計算が バグるの直せないんだろう
6 19/03/21(木)09:04:07 No.577742355
使いたい機能をその場で調べて覚えてくのが一番効率いいよ
7 19/03/21(木)09:06:30 No.577742640
普段使わない機能を業務と関係ないブックでいじっても忘れちゃうよね
8 19/03/21(木)09:06:50 No.577742686
たとえば注文履歴一覧から個人ごとの明細書をひな型に起こして印刷とかどうやんの
9 19/03/21(木)09:07:44 No.577742780
エクセルを印刷するな
10 19/03/21(木)09:08:31 No.577742902
そういうのはaccessのが良いんじゃねえかな…
11 19/03/21(木)09:10:22 No.577743121
>たとえば注文履歴一覧から個人ごとの明細書をひな型に起こして印刷とかどうやんの 一覧から顧客番号でフィルタしてソートして印刷用フォームに引っ張ってきてプリントするだけだが accessでやるべきだと思う
12 19/03/21(木)09:13:44 No.577743523
その場しのぎが1番いい いかにその場しのぎの知識をすばやく調べるかという技術のほうが大事
13 19/03/21(木)09:16:33 No.577743880
なんでもエクセルに逃げ込む癖を治そう
14 19/03/21(木)09:18:22 No.577744121
そこでマクロを使うのさ
15 19/03/21(木)09:21:33 No.577744549
excelをデータベース兼帳票印刷ソフトとして使うのはメンテがめんどくさすぎる
16 19/03/21(木)09:22:43 No.577744708
昔のファイルを開くとクソ重い
17 19/03/21(木)09:23:16 No.577744780
accessってどういうときに使うの そもそもなんなの?
18 19/03/21(木)09:26:37 No.577745227
エクセルに達者な人間だというのを周囲に悟られてはならない よっぽど向上心のある人達ばかりの職場なら別だけど そうじゃなきゃ便利屋としてばんばん仕事を押し付けられるぞ
19 19/03/21(木)09:27:24 No.577745343
そもそも頼まれても無視すればいいのでは
20 19/03/21(木)09:28:34 No.577745513
時間の計算が未だにうまくいかない
21 19/03/21(木)09:29:07 No.577745590
>そもそも頼まれても無視すればいいのでは それができる職場だといいね
22 19/03/21(木)09:29:31 No.577745651
>エクセルに達者な人間だというのを周囲に悟られてはならない というかその手の武勇伝どういうレベルの会社だよって思う マクロ使って天才だ・・・!みたいなエピソードが完全に異世界転生知識無双の海苔じゃねえか
23 19/03/21(木)09:30:01 No.577745709
こいつなんで小数点ボタンとか外貨ボタン押すと四捨五入すんの?しかも外側だけ
24 19/03/21(木)09:30:31 No.577745784
送られてきた人によってファイルが開けないことがあって困る
25 19/03/21(木)09:30:38 No.577745802
役所だと関数使えたら天才だ…ってなる
26 19/03/21(木)09:30:53 No.577745833
実際知らない人にとってマクロは魔法に近い
27 19/03/21(木)09:31:52 No.577745960
9割の人が単なる方眼紙としてしか使ってないからな…
28 19/03/21(木)09:32:30 No.577746036
>時間の計算が未だにうまくいかない 書式設定で時間の桁を[h]にしておいてあとは単純に足し算引き算でいいだろ…
29 19/03/21(木)09:32:59 No.577746091
マクロ使ったらうん時間かかってた作業がワンクリックで!っていうのは無敵転生だよなぁ...
30 19/03/21(木)09:33:07 No.577746110
公務員はまず法令判例からだからな…
31 19/03/21(木)09:33:08 No.577746116
>マクロ使って天才だ・・・!みたいなエピソードが完全に異世界転生知識無双の海苔じゃねえか excelで計算できることを知らない人もいる
32 19/03/21(木)09:33:22 No.577746146
時間はそのまま引く足すすりゃ良いんじゃねえかな やりたきゃ日付関数使えば良いけど
33 19/03/21(木)09:34:44 No.577746305
うちはそもそもマクロ禁止されてるわ なんで?って思うけどウイルスみたいな扱いされてる
34 19/03/21(木)09:34:56 No.577746336
>時間の計算が未だにうまくいかない 時々端数がクソうざいことになるので 一秒足してfloorで一分未満を切り捨てるのをよくやる
35 19/03/21(木)09:34:58 No.577746343
エクセルに打ち込んだら電卓で結果を打ち込む 事務なんてそれでいいんだよ
36 19/03/21(木)09:35:29 No.577746403
>エクセルに打ち込んだら電卓で結果を打ち込む >事務なんてそれでいいんだよ 電卓で間違えたらどうするんです?
37 19/03/21(木)09:35:42 No.577746429
なんか表示が#になったんですけお! 壊れてるんですけお!って喚く上司
38 19/03/21(木)09:36:53 No.577746579
他のエクセルから画像コピーするとぶっ壊れるんだけどなんでじゃ
39 19/03/21(木)09:37:48 No.577746682
マジでエクセルの使い方知らない人たちの中に入って仕事したときは異世界転生気分だよ… 電卓でできることはエクセルでできますってとこから教えないといけないんだ
40 19/03/21(木)09:38:38 No.577746792
エクセルの計算結果を人間が手計算で確認って実際あるのかな
41 19/03/21(木)09:38:39 No.577746796
>なんか表示が#になったんですけお! >壊れてるんですけお!って喚く上司 赤ちゃんみたいで可愛いと思う
42 19/03/21(木)09:38:48 No.577746815
普通の人のエクセル使えるはsumくらいまでだから
43 19/03/21(木)09:39:09 No.577746858
先頭行の固定だけでも!?ってなるからな
44 19/03/21(木)09:39:12 No.577746864
いいやvlookupは使ってもらう
45 19/03/21(木)09:39:22 No.577746883
外部ネットワーク使えない環境でExcel弄ってたら嫌でも覚えるよ
46 19/03/21(木)09:39:35 No.577746911
並び替えで全てを破壊する!
47 19/03/21(木)09:40:04 No.577746987
またオレ何かやっちゃいました?
48 19/03/21(木)09:40:21 No.577747025
>マジでエクセルの使い方知らない人たちの中に入って仕事したときは異世界転生気分だよ… >電卓でできることはエクセルでできますってとこから教えないといけないんだ 使い方知らなくても覚える気がある人たちならいいんだけど 知らない!新しいこと覚えたくない!できる奴がやればいい!な人たちだと地獄
49 19/03/21(木)09:40:42 No.577747091
>うちはそもそもマクロ禁止されてるわ >なんで?って思うけどウイルスみたいな扱いされてる 個人で好き勝手に作ると後が怖いのでそれもアリだと思う 毎日使うような処理ならちゃんとしたプログラムを作ったほうがいいよ
50 19/03/21(木)09:41:52 No.577747244
出来るのがわかると色んな入力用のシート作成や印刷用に色々作らされる羽目になるからな…
51 19/03/21(木)09:41:53 No.577747246
Excelが万能すぎるのがいけない
52 19/03/21(木)09:41:55 No.577747252
>またオレ何かやっちゃいました? 保護してたセルを書き換えちゃった奴が言うセリフ
53 19/03/21(木)09:42:32 No.577747346
めっちゃ手順の多い定型作業を何度もやらされる職場に転生してしまったぞ 全部マクロにするね…
54 19/03/21(木)09:42:34 No.577747350
エクセルは信用ならないから手で計算するってほぼ式いじって正しい結果になってないだけっすよね
55 19/03/21(木)09:42:44 No.577747367
>使い方知らなくても覚える気がある人たちならいいんだけど >知らない!新しいこと覚えたくない!できる奴がやればいい!な人たちだと地獄 「営業にはパソコンなんて要らねえんだよ」って抜かす爺もいるとか
56 19/03/21(木)09:43:20 No.577747436
>エクセルは信用ならないから手で計算するってほぼ式いじって正しい結果になってないだけっすよね あるいは表示形式が適切ではないかとか
57 19/03/21(木)09:43:40 No.577747481
パソコンのバグより人間が手打ちする間違いの方が100000倍くらい多いと思う
58 19/03/21(木)09:43:55 No.577747512
使えないなら使える人に投げてくれた方がよっぽどいい 関数破壊おじさんとセル結合多用おじさんは滅べ
59 19/03/21(木)09:44:04 No.577747528
エクセルVBA覚えたら就職転職に有利ですか?
60 19/03/21(木)09:44:20 No.577747563
セルにフォーカスあてて小数点以下が消えるのいいよね
61 19/03/21(木)09:44:42 No.577747620
>エクセルVBA覚えたら就職転職に有利ですか? VBAってなんだろ...知らない...
62 19/03/21(木)09:45:08 No.577747674
いいよね ネットで拾った理解できてない計算式を繋げてフランケンシュタイン作り出すの…
63 19/03/21(木)09:46:10 No.577747821
エクセル方眼紙おじさんもいるぞ!
64 19/03/21(木)09:46:26 No.577747862
SUM使えないおじさんが実在する世界だ
65 19/03/21(木)09:46:56 No.577747931
vlookupは一般的にいって高等技術
66 19/03/21(木)09:48:03 No.577748075
強調表示される罠 「」君ここ文字打ち込むと色変わるんだけど!
67 19/03/21(木)09:48:10 No.577748093
>エクセル方眼紙おじさんもいるぞ! 批判が多いけど列幅の異なる表を縦に並べる時はそうせざるを得ない リンクさせても実現は出来るけど混乱の元だし…
68 19/03/21(木)09:49:10 No.577748232
国家的なクライアントからエクセルファイル借りてデータを処理するバイトやってるけどコード見たら酷すぎて悲しくなった 求める結果が得られないのに二年放置してるけどいいのかこれ…
69 19/03/21(木)09:49:19 No.577748253
そんなおじさんがいいポジションなのに就職できない俺っていったい...ってなるからやめてほしい
70 19/03/21(木)09:49:21 No.577748257
>SUM使えないおじさんが実在する世界だ そういう人ってまずドラッグが怪しいからな…
71 19/03/21(木)09:50:13 No.577748371
旧財閥系企業からもらうエクセルだって方眼紙だから問題ねえ
72 19/03/21(木)09:50:17 No.577748378
唯一マクロを使える社員が鬱で辞めました 誰も弄れないマクロが大量に残りました なので今後マクロ禁止ですってなった弊社
73 19/03/21(木)09:50:33 No.577748426
なんでもできる表計算ソフト!
74 19/03/21(木)09:50:38 No.577748444
エクセルは信用しているが業務シートを作ったやつの能力が信用できないので検算する
75 19/03/21(木)09:50:54 No.577748481
これでハガキを作るんじゃない!!!
76 19/03/21(木)09:51:09 No.577748513
Option Explicit知らなくてVBAクソだな…とかずっと思ってた
77 19/03/21(木)09:51:35 No.577748578
「」くんが送ってきたエクセルデータ間違ってるんですけおおおお!11!!って怒られたけど 渡したファイルを向こうがいじってデータ整形する過程で表示形式ミスってただけだった
78 19/03/21(木)09:51:55 No.577748629
そういえばエクセルお絵かき「」とかいたな
79 19/03/21(木)09:52:10 No.577748658
印刷プレビューにしただけで感心された… あなた方は今まで一体何を…
80 19/03/21(木)09:52:10 No.577748661
はじめてのエクセルで本当に初めて知る機能結構あるの良いよね…
81 19/03/21(木)09:52:12 No.577748666
>エクセルに打ち込んだら電卓で結果を打ち込む >事務なんてそれでいいんだよ 別に構わんがそれを俺に強要するな
82 19/03/21(木)09:52:18 No.577748685
ワードが糞仕様すぎるのが悪い
83 19/03/21(木)09:52:40 No.577748744
>「」くんが送ってきたエクセルデータ間違ってるんですけおおおお!11!!って怒られたけど >渡したファイルを向こうがいじってデータ整形する過程で表示形式ミスってただけだった ちゃんと今度から確認してから死ねって言っておいたの?
84 19/03/21(木)09:52:44 No.577748759
どんな時もTANAKAを信じろ
85 19/03/21(木)09:52:49 No.577748769
流石にハガキはWordのテンプレ使う方が圧倒的に楽だと思うよ…
86 19/03/21(木)09:53:34 No.577748857
Wordは勝手にサポートする機能を全部オフにするところがチュートリアルだぞ
87 19/03/21(木)09:53:50 No.577748892
一度式作ったら電卓計算は大事だよね 合ってるかチェックの為に作ったセルの値と数値が合わない事がたまによくある
88 19/03/21(木)09:54:02 No.577748925
セル結合多様おじさんは滅べ
89 19/03/21(木)09:54:04 No.577748928
前いた部署でexcel全部作らされたから今の部署では知りませんって顔して隠して書類作ってる
90 19/03/21(木)09:54:13 No.577748948
どこ弄られても大丈夫なように加工用フォーマットと数値貼り付けるだけの二つに分けるのあるよね...
91 19/03/21(木)09:54:13 No.577748949
筆まめ
92 19/03/21(木)09:54:23 No.577748970
Wordは文章間違ってますよって赤線がムカつくし…
93 19/03/21(木)09:54:27 No.577748977
俺は経理や事務じゃないんだよ! わかれ!わかってくれ!!
94 19/03/21(木)09:54:44 No.577749016
ワードや一太郎で事足りる文書をエクセルで作成するのいいよn…よくねぇ!
95 19/03/21(木)09:54:50 No.577749024
>ちゃんと今度から確認してから死ねって言っておいたの? ごめんねしてくれたからいいかなって…
96 19/03/21(木)09:55:30 No.577749123
vbaするならポケットリファレンス買えばいいぞ
97 19/03/21(木)09:55:35 No.577749133
一太郎まだあいつ生きてるんか
98 19/03/21(木)09:55:36 No.577749134
電卓起動するより適当なセルに数式手打ちした方が早くない?
99 19/03/21(木)09:56:50 No.577749303
いいよね レイアウト崩れのクレームで見に行ったらOPEN OFFICE…
100 19/03/21(木)09:56:51 No.577749304
>電卓起動するより適当なセルに数式手打ちした方が早くない? エクセルを印刷したものを見て検算するのだよ
101 19/03/21(木)09:57:00 No.577749335
Excel感覚で数式が使えればWordの使用頻度も上がるんだけどな…
102 19/03/21(木)09:57:31 No.577749403
>一太郎まだあいつ生きてるんか 役所から送られてくるよ 面倒くさいからwordに直すね…
103 19/03/21(木)09:57:39 No.577749418
>エクセルを印刷したものを見て検算するのだよ これはどちらかとうと入力ミスのチェックだな
104 19/03/21(木)09:57:55 No.577749443
いいか井上!お前はなんのためにエクセルを使う?
105 19/03/21(木)09:58:00 No.577749462
>>電卓起動するより適当なセルに数式手打ちした方が早くない? >エクセルを印刷したものを見て検算するのだよ ああなるほど…
106 19/03/21(木)09:58:26 No.577749527
一太郎は国のお仕事でよく使われてると聞いた
107 19/03/21(木)09:59:08 No.577749642
>Excel感覚で数式が使えればWordの使用頻度も上がるんだけどな… 数式が必要なところにExcelワークシート挿入するだけでいけるだろ
108 19/03/21(木)09:59:41 No.577749719
一太郎スマイルしか使ったことねぇわ
109 19/03/21(木)10:00:28 No.577749839
一太郎は日本語書くには最適ではある
110 19/03/21(木)10:01:31 No.577749976
たまにはMicrosoft Publisherとか思い出してあげて
111 19/03/21(木)10:02:38 No.577750136
銀行のお仕事いったらVSTOが駆使されたExcelいっぱいメンテする内容だったときの悲しみ
112 19/03/21(木)10:03:15 No.577750227
役所勤めだけど一太郎は最近になって完全に廃止された 機能の良し悪しではなくofficeと一太郎を両方購入するのは無駄という理由だったりする
113 19/03/21(木)10:03:31 No.577750267
>たまにはMicrosoft Publisherとか思い出してあげて Excelの新規ファイル作るかーって右クリックから間違って作成するやつ!
114 19/03/21(木)10:03:41 No.577750295
見えない名前の定義は何なのあれ
115 19/03/21(木)10:04:25 No.577750410
publisher一度だけポスター制作に使ったけど パワポでいいやってなった
116 19/03/21(木)10:05:12 No.577750520
>役所勤めだけど一太郎は最近になって完全に廃止された 役所系だけどまだあるわ…
117 19/03/21(木)10:05:14 No.577750526
無茶すればExcel向きじゃない作業もこなせちゃうExcelが悪い
118 19/03/21(木)10:06:08 No.577750661
しかしお膝元の徳島の役所は一太郎を捨てたと聞いた
119 19/03/21(木)10:06:57 No.577750777
そろそろINDIRECT抜きで選択リストにテーブル名を使えるように…
120 19/03/21(木)10:08:23 No.577751007
>そろそろINDIRECT抜きで選択リストにテーブル名を使えるように… 後方互換の無い機能は期待しないほうが…
121 19/03/21(木)10:08:51 No.577751063
エクセルは最高のプリントスクリーンアルバムなんじゃよ
122 19/03/21(木)10:12:39 No.577751661
うちの親会社書類にWord使うのはいいけど全部セルで囲むならExcelでよくない?って思う
123 19/03/21(木)10:12:42 No.577751680
任意のウィンドウのスクリーンショットをワンクリックで取れることに最近気づいて感動した
124 19/03/21(木)10:12:47 No.577751697
一太郎は同人とか書く人ならおすすめ
125 19/03/21(木)10:12:50 No.577751703
俺マクロのやり方知らなくて多少の関数なら調べりゃ分かる程度のレベルだけど 部署で一番スレ画について詳しい人みたいな扱いになってたよ
126 19/03/21(木)10:13:38 No.577751812
ただ単にセル縮めてるだけという見えざる罠
127 19/03/21(木)10:13:42 No.577751829
Wordさんは余計なお世話多すぎる… こっちは改行したいだけなんだよ素直にさせてくれよ!
128 19/03/21(木)10:14:05 No.577751887
>一太郎は同人とか書く人ならおすすめ どういう使い方すればいいんだよ
129 19/03/21(木)10:14:52 No.577752012
>これはどちらかとうと入力ミスのチェックだな 元のデータを読み上げて入力したデータのチェックと 入力したデータを読み上げて元のデータと合ってるかのチェックはやってた
130 19/03/21(木)10:17:11 No.577752323
コマンドボタンはバグ多いのに一向に改善されないの何なのって思ったら公式で使うなってお達しが出てた
131 19/03/21(木)10:17:27 No.577752376
昨日ようやくF1キーを引っこ抜いたよ
132 19/03/21(木)10:18:12 No.577752478
>ただ単にセル折り畳んでるだけという見えざる罠
133 19/03/21(木)10:20:10 No.577752775
公式としては表計算以外で使われたくないからな
134 19/03/21(木)10:23:58 No.577753299
>公式としては表計算以外で使われたくないからな その割に機能多すぎない!?