19/03/20(水)23:10:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/20(水)23:10:31 No.577669524
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/20(水)23:11:55 No.577669991
主食がこれしかない異世界
2 19/03/20(水)23:12:17 No.577670138
カタ温泉に浮かぶケツ
3 19/03/20(水)23:12:49 No.577670288
カタログでグロいホモの集団
4 19/03/20(水)23:15:58 No.577671299
度々食べる企画が出る
5 19/03/20(水)23:19:16 No.577672352
なあにこれ
6 19/03/20(水)23:20:19 No.577672675
オオマリコケムシでは
7 19/03/20(水)23:20:54 No.577672856
カエルの卵…ではないな
8 19/03/20(水)23:21:08 No.577672947
名前知らないからウゼッって呼んでた物体
9 19/03/20(水)23:21:24 No.577673045
林先生のとこに持っていこう
10 19/03/20(水)23:21:39 No.577673125
野生の金玉
11 19/03/20(水)23:22:06 No.577673281
とりあえず食うナイトスクープ
12 19/03/20(水)23:22:43 [林先生] No.577673503
また来た! 帰れ!
13 19/03/20(水)23:22:51 No.577673550
>>なあにこれ >謎の生物を喰う!(2003年12月19日):奈良県の池に居るゼラチン状をしている生き物らしきものは食材になるか?という依頼。 >正体はオオマリコケムシの群体。 >食べても害はないが大変泥臭いため、水洗いの後に塩を振る、香料と日本酒に漬け込み真空処理をする、火を通すなど下処理に手間暇掛けてようやく食材として使えるようになった。 >味がしみこみにくい食材のため、揚げ物や歯ごたえを活かした料理に適していた。 >ただし立原探偵は収録後、お腹を壊した。
14 19/03/20(水)23:23:02 No.577673612
「」の来世
15 19/03/20(水)23:23:46 No.577673884
>オオマリコケムシでは どこがムシだよとか思ったらサンゴみたいな群体なのね…
16 19/03/20(水)23:24:59 No.577674306
泥臭いってのはきれいなとこで育てればマシになったりするんだろうか
17 19/03/20(水)23:25:52 No.577674567
>泥臭いってのはきれいなとこで育てればマシになったりするんだろうか たぶん…
18 19/03/20(水)23:27:50 No.577675154
水質悪化した場所でよく出るらしいから大きくなるのにはそれなりに栄養いるのかな
19 19/03/20(水)23:28:12 No.577675266
>>ただし立原探偵は収録後、お腹を壊した。 ダメじゃん
20 19/03/20(水)23:29:14 No.577675586
沼の水をそのまま飲むようなものだから
21 19/03/20(水)23:30:37 No.577675987
泥臭いもの好きだねこの番組…
22 19/03/20(水)23:31:26 No.577676216
ダレトクでも食ってたね...
23 19/03/20(水)23:33:25 No.577676755
害あるじゃねーか
24 19/03/20(水)23:35:12 No.577677296
プランクトン食ってそうだから汚くないとダメなんじゃね...
25 19/03/20(水)23:36:26 No.577677636
変なもの食いたい視聴者が定期的に現れるからとりあえず林先生に迷惑をかけにいく
26 19/03/20(水)23:38:25 No.577678270
冬に取ってきて綺麗な水で育てれば食べられるのが育つのかな
27 19/03/20(水)23:38:58 No.577678455
オオマリコケムシって死ぬほど臭くてまずいんじゃなかったか
28 19/03/20(水)23:39:10 No.577678516
https://www.hitohaku.jp/blog_old/2008/10/post_163/ 在来コケムシもなんか凄い…
29 19/03/20(水)23:39:29 No.577678600
ニコデスマンには生のまま切って食う猛者までいた 吐いてた
30 19/03/20(水)23:41:54 No.577679308
こんな不気味なもん口に入れられるのがもうすごいよ…
31 19/03/20(水)23:43:08 No.577679680
同じ仲間のヒメテンコケムシやカンテンコケムシは養鯉池にいるのをうっかり壊すと 鯉が死ぬほどの毒を出すので毒持ちとされてるけどどんな毒か全然よくわかってない 研究するなら狙い目
32 19/03/20(水)23:45:32 No.577680404
貝と一緒で貯め込むんだろうなぁ…
33 19/03/20(水)23:46:13 No.577680630
>同じ仲間のヒメテンコケムシやカンテンコケムシは養鯉池にいるのをうっかり壊すと >鯉が死ぬほどの毒を出すので毒持ちとされてるけどどんな毒か全然よくわかってない スレ画のも溜め込むとしたらそりゃおなかも壊すな
34 19/03/20(水)23:48:19 No.577681233
貯め込むという意味では濾過してくれてるってことなのかね
35 19/03/20(水)23:51:37 No.577682259
冬になると寒さで死んじゃうらしい 可哀想
36 19/03/20(水)23:54:53 No.577683299
あの鯉を殺すほどの…!
37 19/03/20(水)23:56:19 No.577683741
水中のごみとかプランクトンとか食ってるというと貝も同じなんだけど
38 19/03/20(水)23:57:17 No.577684048
藤田ニコルと小峠が刺し身で食わされてた
39 19/03/20(水)23:57:49 No.577684204
水槽のエアフィルターだって水中で振ったら魚が全滅するよ
40 19/03/21(木)00:09:27 No.577687814
>在来コケムシもなんか凄い… ヒエッキモイ…カエルの卵みてぇ