19/03/20(水)21:54:57 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/20(水)21:54:57 No.577643629
なんか初見の印象と全然違う…
1 19/03/20(水)21:55:31 No.577643829
そりゃポーズつけりゃ変わる
2 19/03/20(水)21:57:29 No.577644599
これは組まなくていいやつ?
3 19/03/20(水)21:59:25 No.577645310
30分で組める奴
4 19/03/20(水)21:59:41 No.577645409
色味も公式サイトのと違うような…
5 19/03/20(水)22:00:23 No.577645659
バンダイ完全オリジナルの量産機風プラモだよ 多分HGAWのリーオーぐらい組みやすい
6 19/03/20(水)22:00:28 No.577645692
思ったよりザクでもリーオーでもグレイズでもねえな
7 19/03/20(水)22:01:21 No.577646037
アルトに比べると側面のジョイント少ない…?
8 19/03/20(水)22:02:18 No.577646404
情報量も少し少なくしたほうが
9 19/03/20(水)22:02:24 No.577646446
頭が独自性高い ゲンガーくらい高い
10 19/03/20(水)22:03:33 No.577646912
かっこいいじゃないか…
11 19/03/20(水)22:03:51 No.577647058
カタチーフ
12 19/03/20(水)22:03:57 No.577647104
なんらかのゲームに出てきそうな雰囲気ある
13 19/03/20(水)22:04:07 No.577647166
慣れてる人はともかく素人が手軽に組んで満足感味わうには情報量多めの方が良いからね…
14 19/03/20(水)22:04:51 No.577647433
モールド多い方がスミ入れ効果がよく出るしね
15 19/03/20(水)22:04:56 No.577647464
カスタムパーツがもっとはっちゃけてからが本番よね
16 19/03/20(水)22:05:19 No.577647617
でっかいバックパック背負わせて行軍させたい
17 19/03/20(水)22:05:29 No.577647674
いつの間にかFAパクったのか
18 19/03/20(水)22:06:01 No.577647847
FAと似ても似つかなすぎる…
19 19/03/20(水)22:06:16 No.577647939
>カスタムパーツがもっとはっちゃけてからが本番よね 専用の待たずとも世に溢れてるカスタムパーツ使うのもありかと
20 19/03/20(水)22:06:38 No.577648051
ヘッドだけ女の子でもいけそう
21 19/03/20(水)22:07:35 No.577648380
FAに似てるって言う人がたまにいるけどむしろどこが似てるの…?
22 19/03/20(水)22:07:55 No.577648498
フレーム共通だったりするの
23 19/03/20(水)22:08:52 No.577648848
本体共通でアーマー代えるタイプ
24 19/03/20(水)22:08:54 No.577648865
フレームでもないし 1/144スケールだし
25 19/03/20(水)22:08:54 No.577648871
これでみんなオリジナル
26 19/03/20(水)22:09:06 No.577648944
関節だけ共通
27 19/03/20(水)22:09:23 No.577649041
>フレーム共通だったりするの フレームって構造じゃないよ 関節部のみ共通
28 19/03/20(水)22:09:24 No.577649045
>関節だけ共通 これが非常にかしこい
29 19/03/20(水)22:09:59 No.577649233
このヘルメット感が俺を狂わせる
30 19/03/20(水)22:10:24 No.577649368
共通フレームで外装変えるんじゃなくてジョイントや関節の規格揃えた何やっても許されるロボだよ 武器付けてもいいし装甲盛ってもいい
31 19/03/20(水)22:10:39 No.577649474
見様によっては人間サイズにも見えるのが良いね
32 19/03/20(水)22:11:14 No.577649681
FAとは全然デザイン違うけど自社完全オリジナルロボとか組み換え要素とか似た様なコンセプトではあると思う
33 19/03/20(水)22:11:26 No.577649755
>FAに似てるって言う人がたまにいるけどむしろどこが似てるの…? 組み換えコンセプトとか3ミリ穴部分の意匠とかそっくりだと思ったんだけど…
34 19/03/20(水)22:11:40 No.577649839
スレ画は第2弾の奴か
35 19/03/20(水)22:11:59 No.577649951
FAみたいにフレームで足引っ張られないのは本当にかしこい
36 19/03/20(水)22:12:15 No.577650043
コンセプトは似てるし参考にしてるかもしれんが 他の部分はビルドファイターズからの発展だろうなと思う
37 19/03/20(水)22:12:27 No.577650104
むしろ組み替えなんかするのFAって
38 19/03/20(水)22:13:02 No.577650275
>むしろ組み替えなんかするのFAって むしろそれがウリなのでは…
39 19/03/20(水)22:13:25 No.577650409
組み換えコンセプトってFAだけの専売特許じゃなくね
40 19/03/20(水)22:13:32 No.577650440
ももとすねの長さが変えられるわけだな
41 19/03/20(水)22:13:33 No.577650449
バンダイプラモの作りやすさを確認したい
42 19/03/20(水)22:13:42 No.577650506
まあロボ見たらみんなガンダムって言うようなもんだ
43 19/03/20(水)22:13:50 No.577650559
モックやリーオーやガードフレームの意外な人気となんだかんだで量産機が結果出してるからな… 後オプションパーツ売れてるんだろうなって…
44 19/03/20(水)22:13:53 No.577650569
全てガンプラの既存技術で出来てるのに FAのどこをパクる必要があるのか分からん
45 19/03/20(水)22:14:01 No.577650622
高額で自由度高過ぎるFAよりも入門編には良いかもしれない
46 19/03/20(水)22:14:22 No.577650726
あんま似てると思った部分上げると粘着見たいに思われそうだからやめとこ…
47 19/03/20(水)22:14:38 No.577650802
頭だけガンダムヘッドに入れ替える ジム系の方がいいかな
48 19/03/20(水)22:14:39 No.577650809
>組み換えコンセプトってFAだけの専売特許じゃなくね ガンプラはボンボン全盛期の頃から組み替え改造しまくってるからな…
49 19/03/20(水)22:14:45 No.577650847
FAが売れてるっていうのは企画にゴーサイン出るのに影響あったんじゃないかなとは思う
50 19/03/20(水)22:14:52 No.577650883
バンダイのフレーム構造のプラモデルだとマジンボーンのこともたまには思い出してほしい
51 19/03/20(水)22:14:57 No.577650907
ファイヤーデスサイズ!
52 19/03/20(水)22:15:21 No.577651039
ガンプラで腕や足を換装したらFAをパクッたって言われるのか
53 19/03/20(水)22:15:49 No.577651204
>バンダイのフレーム構造のプラモデルだとマジンボーンのこともたまには思い出してほしい まずどんな作品かも知らんのです…
54 19/03/20(水)22:15:53 No.577651228
>あんま似てると思った部分上げると粘着見たいに思われそうだからやめとこ… 別に似てる部分挙げるのは簡単だし問題ないと思うぞ FAの盗作みたいに言うとうーnってなるだけで
55 19/03/20(水)22:16:45 No.577651513
むしろバンダイの技術でFAやってほしかったけど これのコンセプトはそうじゃないという
56 19/03/20(水)22:16:45 No.577651515
>FAが売れてるっていうのは企画にゴーサイン出るのに影響あったんじゃないかなとは思う それもあるだろうしビルドシリーズでのカスタム遊びの延長なんでしょ
57 19/03/20(水)22:17:18 No.577651695
サイズ合うおっさんの頭とかないだろうか
58 19/03/20(水)22:17:21 No.577651707
FAも複数名のメカデザの人やってるから似てる幅も広いよな
59 19/03/20(水)22:17:23 No.577651716
3ミリ径と好きにやれ!って点に関しては共通項だけど前者はそもそもバンダイ自身がやってることですしおすし
60 19/03/20(水)22:17:26 No.577651737
これガンプラの改造コンテストに使っても許されるんだろうか
61 19/03/20(水)22:17:37 No.577651794
バンダイの技術でFAっていうとぶっちゃけMGとかRGなんだよな
62 19/03/20(水)22:17:47 No.577651854
フレームアームズよりガンプラの方がずっと近いよ ていうかビルド系で出してた穴いっぱいのやつからガンダムブランド抜いたやつでしょ
63 19/03/20(水)22:18:20 No.577652026
何かパワードスーツ感あるな
64 19/03/20(水)22:18:55 No.577652199
>これガンプラの改造コンテストに使っても許されるんだろうか 他社製品ではないからセーフなラインじゃないだろうか
65 19/03/20(水)22:19:00 No.577652230
銃身の下のところは展開してグリップになるのかな
66 19/03/20(水)22:19:05 No.577652261
スレ画7月だっけか アルトは予約してたけどこっちも予約しておこう
67 19/03/20(水)22:19:15 No.577652315
サイズ的にもFAと比較するならMGとか鉄血の1/100シリーズとかになるかなあ
68 19/03/20(水)22:19:30 No.577652383
もうでたのかと思ってびっくりした
69 19/03/20(水)22:19:47 No.577652486
>ていうかビルド系で出してた穴いっぱいのやつからガンダムブランド抜いたやつでしょ ビルドバーニングやダヴィンチの系譜になるのかな?
70 19/03/20(水)22:20:29 No.577652687
https://twitter.com/kanetake/status/1108023374469464069 https://twitter.com/kanetake/status/1108003183559741440 他の写真も 赤アーマー付けたのもなかなかカッコイイ
71 19/03/20(水)22:20:48 No.577652787
これの女体化したプラモが出たらFAパクったって言っていいよ
72 19/03/20(水)22:21:15 No.577652934
コンセプト的にはモックとかGMGMあたりの流れで設計フォーマットがリーオーの流れを感じる
73 19/03/20(水)22:22:23 No.577653261
肘はわざとヒケさせてるのかな
74 19/03/20(水)22:22:26 No.577653278
FAの商品としての魅力も影響力も全く否定するつもりはないというか 実際企画段階で参考資料としてお出しされてても不思議ではないよね ただやっぱりビルド系とHGUCジム~(色んな量産機)~リーオーの系譜だと思う
75 19/03/20(水)22:22:27 No.577653284
>ビルドバーニングやダヴィンチの系譜になるのかな? まぁ起源はその自由に組み替え遊び出来るタイプのガンプラが起源だと主う
76 19/03/20(水)22:22:50 No.577653392
>肘はわざとヒケさせてるのかな たぶんモールド
77 19/03/20(水)22:23:21 No.577653545
>これの女体化したプラモが出たらFAパクったって言っていいよ というかもうそのへんのバンダイVSコトブキヤ煽りみたいなのもういいよ・・・
78 19/03/20(水)22:23:22 No.577653554
これは素組みでも映えそうだなーと思ってたけどやっぱり塗るしかねえじゃん!!
79 19/03/20(水)22:23:58 No.577653735
FAの影響もあったとは思うけどFAからの間にビルド系挟むよねこれ
80 19/03/20(水)22:24:05 No.577653773
このポーズだと折れそうな腰を隠せるからな
81 19/03/20(水)22:24:09 No.577653794
膝関節でも簡単に組み替えられるようになってるのが20年の歴史を感じさせる
82 19/03/20(水)22:24:13 No.577653817
ガール云々関係なくFAはガンプラ+神姫だと思ってた
83 19/03/20(水)22:24:56 No.577653997
本人たちは仲良くしてるのに取り巻きが対抗意識もつのいいよねよくない
84 19/03/20(水)22:24:56 No.577654002
>というかもうそのへんのバンダイVSコトブキヤ煽りみたいなのもういいよ・・・ そもそもコトブキヤの武器自体がそもそも最初ガンプラ想定だからなあれ… 共存共生関係だよね
85 19/03/20(水)22:25:28 No.577654164
FAがそもそもガンプラパクってんじゃねえのって言われたいの?
86 19/03/20(水)22:25:34 No.577654190
>ガール云々関係なくFAはガンプラ+神姫だと思ってた うn ていうか滅茶苦茶MGの影響受けてるよねFA
87 19/03/20(水)22:25:46 No.577654251
ぶっちゃけ似たような製品出てくれるんなら買う方としてはありがたいよ 3mm軸ならFAやMSGとも混ぜやすいしバンダイもそれぐらい想定してるんじゃない?
88 19/03/20(水)22:26:28 No.577654440
>バンダイのフレーム構造のプラモデルだとマジンボーンのこともたまには思い出してほしい アレは完全にフレームが足引っ張ってる感あるし… ボーンパーツがかなり形状幅広いからフレームにつける形だと出せるキャラ減りまくっちゃうし もっと欲しかったんだぞダークボーン全く出ないまま終わったしよお!ダークホースとかケルベロスとか待ってたんだからな!
89 19/03/20(水)22:26:34 No.577654467
>ていうか滅茶苦茶MGの影響受けてるよねFA フレーム形式ってのがまずFAの前にMGがあるからね…
90 19/03/20(水)22:27:45 No.577654856
どっちも好きだから財布が軽くなる事だけが問題だ… 特に五月六月と両社からほしいキットがどんどん出てくる…
91 19/03/20(水)22:27:52 No.577654895
両社のトップがズブズブなのはデザイナーのズブズブっぷりを見ても明らか!
92 19/03/20(水)22:28:12 No.577654989
スレ画が量販店だったら1000円位で買えちゃうのはやっぱり凄いし楽しみ
93 19/03/20(水)22:28:17 No.577655026
パクりとかそういう低レベルな話じゃなくてフォロワーがオリジナルに影響与えるくらいアイデアを昇華してるって話なんで ぶっちゃけ対立遊びしたいだけの人はお呼びではない
94 19/03/20(水)22:28:28 No.577655080
>バンダイのフレーム構造のプラモデルだとVフレームのこともたまには思い出してほしい
95 19/03/20(水)22:28:33 No.577655098
どうせ後追いするならダイアクロンにしてほしかったな ガンプラとも差別化できるし
96 19/03/20(水)22:28:39 No.577655130
1/12フィギュアを取り囲む雑魚ロボ兵士として戦闘員要員にする予定
97 19/03/20(水)22:28:46 No.577655159
マジンボーンの技術はヴェイガン系とかフィギュアライズスタンダードに活きてる
98 19/03/20(水)22:30:04 No.577655498
強いて言うなら30MMって名前が検索しにくそうでちょっと嫌
99 19/03/20(水)22:30:05 No.577655504
>バンダイのフレーム構造のプラモデルだと1/100ドラグナーのこともたまには思い出してほしい
100 19/03/20(水)22:30:14 No.577655560
技術は蓄積されてるしなんだかんだで業界全体で発展してるのだ
101 19/03/20(水)22:30:18 No.577655584
>両社のトップがズブズブなのはデザイナーのズブズブっぷりを見ても明らか! B社「フミカネいいよね…」 K社「いい…」
102 19/03/20(水)22:31:17 No.577655918
>技術は蓄積されてるしなんだかんだで業界全体で発展してるのだ 似たような製品売ってる会社がそれぞれの新製品に影響されてまた新しいものが出てくるのいいよね…
103 19/03/20(水)22:31:28 No.577655981
ガンプラのフレーム構造は40年前の1/100旧ザクの時点で存在する
104 19/03/20(水)22:32:01 No.577656210
>バンダイのフレーム構造のプラモデルだとVフレームのこともたまには思い出してほしい 小学生の頃に組んだけど組みやすくて好きだったわアレ
105 19/03/20(水)22:32:10 No.577656264
海老川柳瀬フミカネが仲良しトリオな時点でね
106 19/03/20(水)22:32:17 No.577656307
正直言って今規模的に過去最大のプラモブームになってると思う
107 19/03/20(水)22:32:24 No.577656348
海老柳瀬フミカネの仲が良いから同人で擬人化されそうではある
108 19/03/20(水)22:32:51 No.577656493
オプションでハンドパーツ出てくれると嬉しい ビルドハンドは表情が微妙だ
109 19/03/20(水)22:32:52 No.577656496
ジスタの人にデザインさせてリアル頭身で組み換え遊びしたらすごく過ごそう
110 19/03/20(水)22:33:06 No.577656587
Vフレームの時から共通フレームと体型問題は回避できなかった… そういや三国伝もある意味共通素体か?
111 19/03/20(水)22:33:19 No.577656666
これに限らずブキヤのせいで企画通りやすくなってるのはあると思うけどね
112 19/03/20(水)22:33:23 No.577656685
しっかりツヤ消ししてスミ入れするだけでもいいなぁこれ…
113 19/03/20(水)22:33:40 No.577656785
足軽だな タネガシマ持たせよう
114 19/03/20(水)22:33:43 No.577656796
擬人化は割と食傷気味なのでこれでやらなくても良くない?みたいなのはある…
115 19/03/20(水)22:34:04 No.577656922
>海老柳瀬フミカネの仲が良いから同人で擬人化されそうではある ほとんが10年前にすでに…
116 19/03/20(水)22:34:18 No.577656996
>そういや三国伝もある意味共通素体か? ホンタイさんを上手く使ったドーベンいいよね…
117 19/03/20(水)22:34:51 No.577657179
男3人、相部屋 何も起きないはずがなく…
118 19/03/20(水)22:35:01 No.577657242
>擬人化は割と食傷気味なのでこれでやらなくても良くない?みたいなのはある… 完成品フィギュアが高騰しまくってるので擬人化プラモの需要が高いのだ
119 19/03/20(水)22:35:15 No.577657335
まあ擬人化したければそこに工具があるじゃろ?
120 19/03/20(水)22:35:16 No.577657340
海老柳瀬は元ACデザイナーか… まあ海老ちゃん学生時代にクロボンのエレゴレラ描いてるけど
121 19/03/20(水)22:36:05 No.577657618
>完成品フィギュアが高騰しまくってるので擬人化プラモの需要が高いのだ 擬人化プラモもバンダイ以外はお高くない?
122 19/03/20(水)22:36:17 No.577657691
鉄血の時点で共通フレームで外装変えたりするのがFAに似てるとか難癖付けてくるから本当に気持ち悪い
123 19/03/20(水)22:37:35 No.577658152
バンダイが安いのは規模の問題でバンダイだけ異常 フィギュアはそういうレベルじゃなく高くなってる
124 19/03/20(水)22:37:59 No.577658310
今のフィギュアの定価より高騰してた頃の忍者弓の価格のが安いまである
125 19/03/20(水)22:38:05 No.577658350
>擬人化プラモもバンダイ以外はお高くない? それでもfigmaとかより安いしカスタマイズ要素が割と受けてる
126 19/03/20(水)22:38:44 No.577658561
アオシマの奴ですらfigmaより安いよね?
127 19/03/20(水)22:39:14 No.577658760
>鉄血の時点で共通フレームで外装変えたりするのがFAに似てるとか難癖付けてくるから本当に気持ち悪い 最低だなVフレーム
128 19/03/20(水)22:39:44 No.577658956
プラスチックの高騰が辛い
129 19/03/20(水)22:40:13 No.577659124
完成品フィギュアはもう2万越えが珍しくない上に発売延期しまくりで なんで成立してるのかマジで謎
130 19/03/20(水)22:40:54 No.577659365
>最低だなVフレーム おのれマジンボーン!
131 19/03/20(水)22:41:05 No.577659431
今発表されてる2機種以外にもどんどん続いてほしい 簡単に体型調整できる様なボリュームあったり変わった造形の子がほしい
132 19/03/20(水)22:41:20 No.577659511
>最低だなVフレーム MS戦国伝の再販やめます
133 19/03/20(水)22:41:52 No.577659696
カスタム義体みたいで楽しいよね
134 19/03/20(水)22:42:25 No.577659928
バンダイのフレーム装着系プラモはダン戦のハイパーファンクションがシンプルでよく動いて出来が良かったな…
135 19/03/20(水)22:42:50 No.577660108
>簡単に体型調整できる様なボリュームあったり変わった造形の子がほしい 関節で差し替え出来るんなら猶更色々欲しいよね 太もも太いのに脛ほっそいのとか
136 19/03/20(水)22:43:24 No.577660300
デザインが好きじゃないので早く色んなデザイナーによる素体とアーマーを増やしてほしい というか幅が広がってからが本番だよねこの手のは
137 19/03/20(水)22:44:06 No.577660535
とりあえずアルト予約した 俺専用量産機いいよね…
138 19/03/20(水)22:44:37 No.577660723
AにBの強化パーツ付けたりすることはできないのが惜しい
139 19/03/20(水)22:45:08 No.577660907
ロボ魂も安かったけどどんどん値段が上がってしまったのがかなしい…
140 19/03/20(水)22:45:27 No.577661016
>AにBの強化パーツ付けたりすることはできないのが惜しい そこにドリルがあるじゃろ?
141 19/03/20(水)22:45:36 No.577661068
そういえばダンボール戦機の素体アキレス出るんだっけ あれもいろいろいじれそう
142 19/03/20(水)22:49:03 No.577662260
なんか組み換えってより着せ替えって感じなんだよな今んとこ
143 19/03/20(水)22:49:28 No.577662419
完成品はもうついていける人の娯楽だよ SHフィギュアーツはまだ抑えてるほうだがROBOT魂は容赦ない
144 19/03/20(水)22:49:34 No.577662450
>というか幅が広がってからが本番だよねこの手のは 共通部分さえあればいくらでも組み替えられるのは夢だよね
145 19/03/20(水)22:50:07 No.577662620
フレームが切り離せるのでけっこう面白い遊びができそう
146 19/03/20(水)22:51:39 No.577663129
それこそ今までの武器セットが役立ちそうで今から楽しみだわ
147 19/03/20(水)22:53:46 No.577663844
装甲のカラーバリエーションが多いのがいいよね いろんな色に組み替えたい