19/03/20(水)15:15:10 世界を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/20(水)15:15:10 No.577554032
世界を変えるとかじゃないガンダムが求められてるんだな
1 19/03/20(水)15:16:11 No.577554187
そうなの?
2 19/03/20(水)15:16:34 No.577554264
初代からそうじゃない?
3 19/03/20(水)15:16:46 No.577554297
むしろ世界を変えるとかやるガンダムの方が珍しいのでは
4 19/03/20(水)15:17:55 No.577554451
世界を変えるとかそんな御大層なのWと00くらいか
5 19/03/20(水)15:19:39 No.577554742
初代からして幹部全滅したり主人公がライバル倒したりで終戦したけど間を置かずにまた戦争だったし綺麗な一区切りにならなかっただけとも言える
6 19/03/20(水)15:21:11 No.577554981
というかほとんど戦争やってるから終わった後の世界は変わるよ
7 19/03/20(水)15:27:08 No.577555949
目標がぼんやりしすぎるのも良くないかなって
8 19/03/20(水)15:32:36 No.577556834
安彦の感覚は古い 確かにそういうマクロな状況に関わらないリアリティが持て囃された時代もあるが見てる側がつまんね!ってなるから廃れた それがもう80年代とかの話だ
9 19/03/20(水)15:33:29 No.577556993
>目標がぼんやりしすぎるのも良くないかなって 火星の王って響きがもうよくない…
10 19/03/20(水)15:34:43 No.577557205
ロボアニメ自体が中高生に売るにはもうダサいし…
11 19/03/20(水)15:35:04 No.577557255
鉄血に関しては 変えるとか変えないとか以前に 存在がいてもいなくてもいいレベルだから違う
12 19/03/20(水)15:36:18 No.577557488
マクギリスは世界を変えようとしてたけど 鉄華団の連中は自分の居場所を作りたいってだけだしな
13 19/03/20(水)15:36:58 No.577557598
オルガの目標自体は2期の時点である程度達成は出来てたんだけどミカに止まること許されなかったからな…
14 19/03/20(水)15:38:09 No.577557791
画像のはテーマが悪いとかそんな些細な問題じゃないから
15 19/03/20(水)15:38:11 No.577557798
>自分の居場所を作りたいってだけだしな まぁそういうのって誰でも持ってるもんだからな
16 19/03/20(水)15:38:30 No.577557855
世界を変えるガンダムとかGガンとかだろうし…
17 19/03/20(水)15:39:03 No.577557960
>オルガの目標自体は2期の時点である程度達成は出来てたんだけどミカに止まること許されなかったからな… オルガの目標はここではないどこかに団員を連れて行くだから 何の達成もしてない
18 19/03/20(水)15:40:08 No.577558139
ロランも終盤は人類背負って戦ってたね
19 19/03/20(水)15:41:14 No.577558311
まぁ似たような作品知らないだけかもしれないけど珍しいジャンルの試みだったと思うよ
20 19/03/20(水)15:41:22 No.577558324
GWXの三作は色々と規模がデカかったと思う
21 19/03/20(水)15:41:48 No.577558390
イオク様を鉄華団の手で始末できたのは気持ちよかった
22 19/03/20(水)15:42:18 No.577558459
2期の鉄火弾は単純にやれる事が無くていらないからな…
23 19/03/20(水)15:42:23 No.577558470
世界を変える!って言うは言うけど結局毎回変わらない気がする
24 19/03/20(水)15:42:41 No.577558510
>画像のはテーマが悪いとかそんな些細な問題じゃないから むしろテーマは悪くなかったと思うよ 世界が鉄華団に厳しすぎた
25 19/03/20(水)15:43:25 No.577558623
>むしろテーマは悪くなかったと思うよ >世界が鉄華団に厳しすぎた 世界にとって鉄華団はいてもいなくてもかまわない無いのと同じだよ それがテーマ
26 19/03/20(水)15:43:57 No.577558710
>世界を変える!って言うは言うけど結局毎回変わらない気がする 大事なのは意志だからよ…
27 19/03/20(水)15:44:06 No.577558734
つまんないからはやらないのを斬新と履き違えた結果
28 19/03/20(水)15:45:11 No.577558925
鉄華団が暴れて少年兵が増えて孤児対策することになったから影響はあったよ
29 19/03/20(水)15:45:13 No.577558934
ここでないどこかってふわっとした目標過ぎない?
30 19/03/20(水)15:45:25 No.577558971
夕方に放送してんのに下品な表現多くて深夜にやれよと
31 19/03/20(水)15:46:05 No.577559073
待ってくれ! 本当に面白い鉄血のオルフェンズ今作ってるからよ…
32 19/03/20(水)15:46:13 No.577559095
同時に深夜でGレコやってたんだっけこの時期
33 19/03/20(水)15:46:30 No.577559144
言い方は悪いけどヤクザの鉄板玉みたいな扱いだったし…
34 19/03/20(水)15:46:32 No.577559152
登場人物を活躍させるけど結果的には何も成させずに終わる無常感というかそういう悲しさを描く物語があるのは分かるんだ でも悲しいんだ
35 19/03/20(水)15:46:34 No.577559156
>同時に深夜でGレコやってたんだっけこの時期 Gレコはトライと同時じゃなかった?
36 19/03/20(水)15:46:54 No.577559205
>ここでないどこかってふわっとした目標過ぎない? ココではないどこかにたどり着くまで歩き続けるのを止めるんじゃねぇぞ…
37 19/03/20(水)15:47:24 No.577559273
>登場人物を活躍させるけど結果的には何も成させずに終わる無常感というかそういう悲しさを描く物語があるのは分かるんだ 違和感なくそれをやれてたら良かったんだけどMA編以降は負のご都合主義が見えすぎていまいちノれなかった
38 19/03/20(水)15:47:45 No.577559328
何をどうしたところで営みのすべては冷え切った闇への過程でしかない 存在し消えていくだけの命に過分な期待など持たせるべきではない
39 19/03/20(水)15:49:11 No.577559521
>何をどうしたところで営みのすべては冷え切った闇への過程でしかない >存在し消えていくだけの命に過分な期待など持たせるべきではない それでも!
40 19/03/20(水)15:49:14 No.577559527
ふわっとした批判ばい…
41 19/03/20(水)15:51:35 No.577559863
ここではないどこかがフワフワしてるっていうけど学のないガキが皆幸せになりたいって夢について具体的に言えるわけないというか
42 19/03/20(水)15:51:43 No.577559878
主役ではないし いてもいなくても何も変わらないし そんな奴がいたことすら誰も覚えてない そういう人にだって頑張って生きた人生があるんだぞってテーマは 一見面白そうだったね
43 19/03/20(水)15:51:55 No.577559911
>登場人物を活躍させるけど結果的には何も成させずに終わる無常感というかそういう悲しさを描く物語があるのは分かるんだ それやるのは構わんけどぶっちゃけ4クールもかけるのは長過ぎる
44 19/03/20(水)15:53:18 No.577560105
さすがに火星であんなにダインスレイヴ撃ってたらどれだけ偽装工作してもバレて批判されるんじゃないかと思う
45 19/03/20(水)15:53:20 No.577560108
なんでガンダムってZのパロが多いんだろう 真面目に初代のパロやったのって種の前半だけだよね だいたい3つ巴になったり地球の占領過激派と戦ったりで
46 19/03/20(水)15:53:23 No.577560115
テーマもオチも嫌いじゃないしむしろ好きだが過程がアレ過ぎる...
47 19/03/20(水)15:53:36 No.577560149
よく分からんけど鉄華団ってドブネズミのままのはずだった自分たちの世界を変えようと抗ってない?世界を変えるってそういう話じゃない?
48 19/03/20(水)15:54:19 No.577560267
居ても居なくても変わらないと言うには世界に影響与え過ぎてると思うが… セブンスターズ殺したり阿頼耶識付きの子供の危険性知らしめたり
49 19/03/20(水)15:54:22 No.577560275
>さすがに火星であんなにダインスレイヴ撃ってたらどれだけ偽装工作してもバレて批判されるんじゃないかと思う 使っても平気な大義名分はもう引っ張り出した後だったから平気なんでしょう
50 19/03/20(水)15:54:32 No.577560293
違います
51 19/03/20(水)15:54:36 No.577560299
>夕方に放送してんのに下品な表現多くて深夜にやれよと 毎日放送のPあたりの趣味
52 19/03/20(水)15:55:07 No.577560360
主要メンバー死んだけどモブは生き残るってのも新鮮な感じするけどね 使い捨てにされるモブ!なんとなく生き残る名ありキャラ!の逆を実際にやるとは
53 19/03/20(水)15:55:10 No.577560368
ゼロに戻った未来は昨日より悪くなるばかりでしたね
54 19/03/20(水)15:55:29 No.577560418
>使っても平気な大義名分はもう引っ張り出した後だったから平気なんでしょう 地殻をぶっ壊すような兵器を地表に撃ち込める大義名分って何なんだろう…
55 19/03/20(水)15:55:38 No.577560437
ふわっとした目標が話を重ねるに連れ段々と具体的なものになっていくもんなんだけど 二期になって鉄華団の掘り下げ放棄したからな
56 19/03/20(水)15:55:42 No.577560444
最終的に鉄華団という名前は消えて生き残った800人弱の団員は全員ルーパチして過去を調べる事すら不可能になってるからな
57 19/03/20(水)15:55:49 No.577560463
世界を変えたと聞くとAGEかな
58 19/03/20(水)15:55:58 No.577560484
>使い捨てにされるモブ!なんとなく生き残る名ありキャラ!の逆を実際にやるとは 鉄血は逆張りだけでできた物語だから…
59 19/03/20(水)15:56:12 No.577560513
>地殻をぶっ壊すような兵器を地表に撃ち込める大義名分って何なんだろう… テロリストが地殻ぶっ壊すような兵器撃ってきた
60 19/03/20(水)15:56:17 No.577560526
>地殻をぶっ壊すような兵器を地表に撃ち込める大義名分って何なんだろう… 地殻ぶっ壊すとか盛り過ぎでしょ
61 19/03/20(水)15:56:50 No.577560601
>地殻ぶっ壊すとか盛り過ぎでしょ 監督がインタビューで語った公式設定だぞ
62 19/03/20(水)15:57:08 No.577560630
なんかやけにバッドエンド扱いされるけど言うほどバッドな終わり方してないと思う
63 19/03/20(水)15:57:28 No.577560671
戦う意味も分からず戦い続ける名も学もない いつまでたっても泥臭い孤児たち 好きでしょそういうの
64 19/03/20(水)15:57:30 No.577560679
>監督がインタビューで語った公式設定だぞ あいかわらずこの監督は余計な事ばかり喋るな
65 19/03/20(水)15:57:59 No.577560749
>なんかやけにバッドエンド扱いされるけど言うほどバッドな終わり方してないと思う あの状況で全滅免れるどころか新しい生活まで手に入れてるからな
66 19/03/20(水)15:58:02 No.577560755
デカい目標からそれに至るルートとクリアすべき小さな目標を組み立てていくのは難しいしね ルルーシュがいれば…
67 19/03/20(水)15:58:39 No.577560838
続編の話でてたけどいまどれくらい進んでるんだろ
68 19/03/20(水)15:58:46 No.577560850
ガンダムって大体戦争に乱入して喧嘩両成敗して前よりは平和になった!おしまい!で終わるイメージ
69 19/03/20(水)15:58:50 No.577560858
主人公本人が直接世界を変えるってのがどの作品なのか 歴史的役割から変えたってのなら他のレギュラーキャラのイメージが
70 19/03/20(水)15:59:02 No.577560889
ハッピーエンドでしょ 民主化して火星自治も認められた
71 19/03/20(水)15:59:16 No.577560922
>地殻をぶっ壊すような兵器を地表に撃ち込める大義名分って何なんだろう… アグニカカイエルの名を騙ってバエルを強奪したテロリストと禁止兵器を持ち出したその協力者の鎮圧ってもう十分な大義名分だと思う
72 19/03/20(水)15:59:16 No.577560925
>二期になって鉄華団の掘り下げ放棄したからな もともと学が無くてさらに一切学ぶこともないので 掘り下げる事もない
73 19/03/20(水)15:59:27 No.577560947
>ガンダムって大体戦争に乱入して喧嘩両成敗して前よりは平和になった!おしまい!で終わるイメージ アナザーガンダムでこれにならなかったのが殆どないくらい
74 19/03/20(水)15:59:34 No.577560960
そのヤベー兵器をテロリストが運用しようとしてた!制圧するためにこちらも投じる!って流れだったような まあ計略でハメたんやけどなブヘヘ
75 19/03/20(水)15:59:39 No.577560977
>戦う意味も分からず戦い続ける名も学もない >いつまでたっても泥臭い孤児たち >好きでしょそういうの その中で戦う理由とかその先を考えようとしてるように見えた1期のミカが好きでした…
76 19/03/20(水)16:00:01 No.577561028
>主人公本人が直接世界を変えるってのがどの作品なのか 変える変えないじゃななくてそれ以前に 鉄華団はアニメの主人公だけど世界の主人公じゃないから
77 19/03/20(水)16:00:18 No.577561072
>もともと学が無くてさらに一切学ぶこともないので >掘り下げる事もない ミカは学ぼうとしてただろ!? 体動かなくなってダメになったけど
78 19/03/20(水)16:00:29 No.577561092
全面戦争するガンダムって思ったより少ないよね
79 19/03/20(水)16:00:32 No.577561101
団員の大半が日の当たる場所で平穏な生活出来るようになったからオルガ的には失敗ではないんだよな
80 19/03/20(水)16:00:38 No.577561116
>二期になって鉄華団の掘り下げ放棄したからな まさかオルガと三日月が依存しあってる根底が全然わからないまま最終回を越すとは
81 19/03/20(水)16:00:41 No.577561123
>もともと学が無くてさらに一切学ぶこともないので >掘り下げる事もない じゃあ文字学んだり夢を語ってたミカはなんだったんだよ…
82 19/03/20(水)16:00:46 No.577561134
>監督がインタビューで語った公式設定だぞ su2955333.jpg 地形にダメージってだけで地殻とまでは言ってないよ
83 19/03/20(水)16:00:48 No.577561138
都合上カメラに良く映るだけで鉄華団は主人公では一切無い
84 19/03/20(水)16:00:58 No.577561157
オルガはもう少し早く死ぬべきだったかもね… オルガが居るうちはミカは何かを考える必要ないし
85 19/03/20(水)16:01:14 [コズミックイラ] No.577561192
>アナザーガンダムでこれにならなかったのが殆どないくらい 待ってくれ!
86 19/03/20(水)16:01:17 No.577561198
「」は地殻がなんなのかすら理解できないのか…
87 19/03/20(水)16:01:23 No.577561214
>じゃあ文字学んだり夢を語ってたミカはなんだったんだよ… 脚本がそういうのストーリーに必要でしょ?って提案しただけ 監督は激怒した
88 19/03/20(水)16:01:30 No.577561232
主人公側が負け終わりってガンダムもこれくらいか…
89 19/03/20(水)16:01:38 No.577561253
やっさんはあれ多分00の事批判してると思うんだけど違うの?
90 19/03/20(水)16:01:48 No.577561271
Gガンってすごい大団円になったっぽいけどアレは平和になったと考えていいの?
91 19/03/20(水)16:02:00 No.577561301
>アグニカカイエルの名を騙ってバエルを強奪したテロリストと禁止兵器を持ち出したその協力者の鎮圧ってもう十分な大義名分だと思う テロリストが禁止兵器使ってきたからこっちも禁止兵器使うねってよく考えたらマトモじゃない気がする ギャラルホルンって宇宙の治安維持機構だよね…?
92 19/03/20(水)16:02:03 No.577561311
>やっさんはあれ多分00の事批判してると思うんだけど違うの? そうだけど?
93 19/03/20(水)16:02:03 No.577561312
ミカは初めから成長する必要のない完成された主人公だから仕方ないね
94 19/03/20(水)16:02:07 No.577561320
>全面戦争するガンダムって思ったより少ないよね 全面戦争はしてる ただ主人公が第三軍の正義の味方で独立ポジションにいるだけ
95 19/03/20(水)16:02:13 No.577561332
>オルガはもう少し早く死ぬべきだったかもね… >オルガが居るうちはミカは何かを考える必要ないし 相棒同士みたいになってるけど正直お互いの相性悪すぎたと思う…
96 19/03/20(水)16:02:19 No.577561348
あぁ地表=地殻って思い込んでたのか
97 19/03/20(水)16:02:28 No.577561370
>主人公側が負け終わりってガンダムもこれくらいか… 勝利者などいないのはあるが
98 19/03/20(水)16:02:34 No.577561383
>脚本がそういうのストーリーに必要でしょ?って提案しただけ うn >監督は激怒した なんで…?
99 19/03/20(水)16:02:58 No.577561441
画像に関しては 鉄華団も革命派も消えてから世界が変わったのが酷い 動いたからこそってのもあるんだろうけど…消えてから少し世界が優しくなったってなんつうかある種の定番だけどミカやオルガや何ならマクギリスだって好きだったから余計に…余計に辛い
100 19/03/20(水)16:03:10 No.577561468
農業とかやりたい事もあったけど結局戦う事しか出来ない身体になってそれでも仲間の為に戦うって居場所があって幸せでしたって終わり方は好きだけどもうちょい過程の描写が欲しかった
101 19/03/20(水)16:03:26 No.577561497
>Gガンってすごい大団円になったっぽいけどアレは平和になったと考えていいの? コロニーの平和を保つガンダムファイトをぶち壊そうとした悪いやつを倒したからハッピーエンド
102 19/03/20(水)16:03:26 No.577561501
>テロリストが禁止兵器使ってきたからこっちも禁止兵器使うねってよく考えたらマトモじゃない気がする 迅速に制圧せんとやばいからって判断じゃない?
103 19/03/20(水)16:03:28 No.577561508
>なんで…? そりゃ監督のやりたいテーマと矛盾するからじゃねぇかな…? それ以上はわからん
104 19/03/20(水)16:03:35 No.577561521
完成された主人公で話を転がすのは相当難しいと思う
105 19/03/20(水)16:03:49 No.577561554
>主人公側が負け終わりってガンダムもこれくらいか… こういうのがあってもいいよね まぁこれっぽちも面白くなかったがな
106 19/03/20(水)16:03:56 No.577561564
>待ってくれ! お前はもう少し平和になってくれや!!
107 19/03/20(水)16:04:01 No.577561572
00も劇場版のあと50年間で戦争やってるよ 半世紀をかけて恒久平和を達成したともいう
108 19/03/20(水)16:04:19 No.577561606
Gガンは裏で兵器開発してたとか黒い部分があったけど一応はハッピーエンドなのかな…
109 19/03/20(水)16:04:28 No.577561623
>迅速に制圧せんとやばいからって判断じゃない? 現実に置き換えて考えるとテロリストが核ミサイル撃ってきたからアメリカがテロリストの本拠地に核ミサイル撃ち返したってことだよね? 世界中から非難轟々だろ
110 19/03/20(水)16:04:34 No.577561640
>Gガンってすごい大団円になったっぽいけどアレは平和になったと考えていいの? デビルガンダムの暴走という宇宙規模の脅威は回避できた ガンダムファイトによる派遣の奪い合いが今後どうなるかはわからない
111 19/03/20(水)16:04:40 No.577561658
振れる事がない完成された主人公ってのも難しいね
112 19/03/20(水)16:04:52 No.577561685
>完成された主人公で話を転がすのは相当難しいと思う コーブラー
113 19/03/20(水)16:04:58 No.577561707
>まぁこれっぽちも面白くなかったがな そうかい、俺は楽しかったよ
114 19/03/20(水)16:05:01 No.577561711
鉄華団は考えることをオルガに押し付けてたからね
115 19/03/20(水)16:05:11 No.577561736
地殻崩壊するような兵器使ったらもう火星滅んでるぞー?
116 19/03/20(水)16:05:21 No.577561768
>コーブラー 割とドジるし救えない事も多いじゃん!
117 19/03/20(水)16:05:22 No.577561772
>現実に置き換えて考えるとテロリストが核ミサイル撃ってきたからアメリカがテロリストの本拠地に核ミサイル撃ち返したってことだよね? >世界中から非難轟々だろ 核を先に撃つ奴が悪い
118 19/03/20(水)16:05:30 No.577561789
>脚本がそういうのストーリーに必要でしょ?って提案しただけ >監督は激怒した やっぱりこいつにメガホン握らせちゃ駄目だったよ!
119 19/03/20(水)16:05:32 No.577561793
監督がこう言ってた~って自分の曲解をソースなしで話すのが出てくるから困る
120 19/03/20(水)16:05:33 No.577561796
>Gガンは裏で兵器開発してたとか黒い部分があったけど一応はハッピーエンドなのかな… みんな裏で色々やってたせいで各国の緊張感があの後ヤバかったとか聞いた
121 19/03/20(水)16:05:36 No.577561802
>鉄華団は考えることをオルガに押し付けてたからね ビスケット死んでこの点が加速しすぎたな
122 19/03/20(水)16:05:38 No.577561807
エンドレスワルツの平和になってこの先二度とモビルスーツって兵器は生まれなかったってオチ好きなのにマーズスーツです!は待てやってなった
123 19/03/20(水)16:05:47 No.577561830
>世界中から非難轟々だろ まあでもあの舞台の世界ってギャラルホルンだもの
124 19/03/20(水)16:05:51 No.577561843
>テロリストが禁止兵器使ってきたからこっちも禁止兵器使うねってよく考えたらマトモじゃない気がする >ギャラルホルンって宇宙の治安維持機構だよね…? 核ぶっ放して来た相手がいたとしてそれに対して核報復すべきかどうかは現実でも割と意見の分かれるところなのでは
125 19/03/20(水)16:05:59 No.577561858
>現実に置き換えて考えるとテロリストが核ミサイル撃ってきたからアメリカがテロリストの本拠地に核ミサイル撃ち返したってことだよね? >世界中から非難轟々だろ いや先に撃つのが悪いだろ
126 19/03/20(水)16:06:07 No.577561872
別アニメだけどあおは絶対にぶれない成長しない変わらない主人公だよ それでもストーリーは上手く回ってたよ
127 19/03/20(水)16:06:07 No.577561875
安彦さんからしたら鉄血は鉄血でありになるんじゃないかなあ
128 19/03/20(水)16:06:39 No.577561934
WはMS放棄したから平和になったんちゃうの?
129 19/03/20(水)16:06:56 No.577561965
ファーストは世界を変える!を叩き潰した
130 19/03/20(水)16:07:07 No.577561987
>迅世界中から非難轟々だろ 批判は相当あるだろうけど先に撃った奴らの方が圧倒的に叩かれると思う
131 19/03/20(水)16:07:31 No.577562045
>ハッピーエンドでしょ >民主化して火星自治も認められた まぁそうなんだけどそれ達成したの敵側の肉おじじゃん…
132 19/03/20(水)16:07:59 No.577562106
>まぁそうなんだけどそれ達成したの敵側の肉おじじゃん… そういう話だからもともと
133 19/03/20(水)16:08:20 No.577562149
肉おじさんが独立させたんなら1期要らんやん…
134 19/03/20(水)16:08:21 No.577562156
鉄血世界のギャラルホルンの権限の大きさは学園ものの生徒会レベルに強大ですゆえ…
135 19/03/20(水)16:08:32 No.577562174
>WはMS放棄したから平和になったんちゃうの? 直後にテロ起きた そのテロが予想以上の大問題を引き起こしたがFT
136 19/03/20(水)16:08:35 No.577562184
まーifを考えたくなるポイントが多いことはそれで楽しめるってことでもあるから…
137 19/03/20(水)16:08:44 No.577562202
というか00の世界ってそんな変わってなかったっけ…?ELSともユウジョウ!して相互理解進んでなかった?
138 19/03/20(水)16:08:46 No.577562207
>完成された主人公で話を転がすのは相当難しいと思う それが未成年のガキな訳だから感情移入しやすいかっていうとねぇ
139 19/03/20(水)16:09:05 No.577562246
肉おじ最高!ガエリオ最高!権力バンザイ!っていう物語だよ
140 19/03/20(水)16:09:06 No.577562249
鉄華団は鉄血という世界には要らない存在なんだよテーマの時点で! そういう人々にも頑張って生きた人生があるからそこを観て欲しい!ってことだよ!
141 19/03/20(水)16:09:11 No.577562260
次は金星の観光地化を夢みる少年社長の奮闘記だ
142 19/03/20(水)16:09:22 No.577562279
まぁセブンスターズの凋落にはマッキーの一連のやらかしが必須で そのためには鉄華団が動いてマッキーがやる気出さなきゃ行けなかったからきっかけのきっかけ程度にはなってる
143 19/03/20(水)16:09:41 No.577562321
>>まぁそうなんだけどそれ達成したの敵側の肉おじじゃん… >そういう話だからもともと 正規の方法であれば肉おじも味方になったかもしれないのに馬鹿なマッキーってだけだからね
144 19/03/20(水)16:09:47 No.577562335
何を成したかじゃなくて 鉄華団の奴らも頑張ってるし!俺も頑張らないと!って気持ちで視聴して欲しい
145 19/03/20(水)16:09:48 No.577562338
すっかり人の少ない時間に壁打ちするしか叩けなくなってんのな
146 19/03/20(水)16:10:14 No.577562388
スレ絵は商売上の理由で絶対変わらないUCよりかは変わったほうじゃねえかな…
147 19/03/20(水)16:10:16 No.577562392
>現実に置き換えて考えるとテロリストが核ミサイル撃ってきたからアメリカがテロリストの本拠地に核ミサイル撃ち返したってことだよね? >世界中から非難轟々だろ ただのテロリストってだけじゃなくてバエル奪われたのと一部のギャラルホルンが反乱したのとか色々ある あとはそれらの失点を埋め合わせるだけの見せしめが必要だったからとか色々
148 19/03/20(水)16:10:34 No.577562439
>肉おじさんが独立させたんなら1期要らんやん… 一期から二期までの出来事が無きゃあの終わりにはならない話になってると思うが
149 19/03/20(水)16:10:36 No.577562445
肉おじも一応改革派だからね
150 19/03/20(水)16:10:46 No.577562474
>肉おじさんが独立させたんなら1期要らんやん… 独立までの大きな流れの一部が鉄華団の活躍だったって話でしょ
151 19/03/20(水)16:10:56 No.577562492
大人に振り回させて死んだ団長とミカがあまりにも哀れ
152 19/03/20(水)16:10:58 No.577562497
肉おじは鉄華団とマッキーがセブンスターズを滅茶苦茶にしなかったら改革しないし一応世界を変える原因にはなってるぞ
153 19/03/20(水)16:11:11 No.577562515
肉おじが権力手に入れる過程でマッキーと団長は必要なはずだから…
154 19/03/20(水)16:11:22 No.577562542
鉄血はこいつ別に死んでも死ななくても変わんなくない? 1期であんだけ生き残ったんだから2期もそれでよくね?な人が多かった
155 19/03/20(水)16:11:26 No.577562551
すれ画は少年兵なんていうアンタッチャブルな題材に ゆるふわに挑みすぎた
156 19/03/20(水)16:11:34 No.577562574
UCはあれだけミネバが世界に啖呵売っておいて即雲隠れになるのが酷い
157 19/03/20(水)16:11:48 No.577562605
リアタイ視聴したガンダムなんて久しぶりだったからここで毎週次はどうなるってわいわい話したの楽しかったけどなぁ… 結末1つでその辺のやりとりも無かったことになるのかね
158 19/03/20(水)16:11:52 No.577562611
一期でマクギリスの支援を受けた時点で鉄華団は詰んでいたよ
159 19/03/20(水)16:12:09 No.577562648
>一期でマクギリスの支援を受けた時点で鉄華団は詰んでいたよ 1話か2話か…
160 19/03/20(水)16:12:26 No.577562686
ウルズハントはどういう話になるんだろうか
161 19/03/20(水)16:12:54 No.577562738
マッキーの予想以上のアホさを見抜けなかったのがね…
162 19/03/20(水)16:13:18 No.577562785
マクギリスが悪いよマクギリスがー
163 19/03/20(水)16:13:19 No.577562789
>マッキーの予想以上のアホさを見抜けなかったのがね… 誰もあんなに急に知能指数下がるとは思わないよ!
164 19/03/20(水)16:13:20 No.577562793
>UCはあれだけミネバが世界に啖呵売っておいて即雲隠れになるのが酷い 可能性なんてなかったんや…
165 19/03/20(水)16:13:37 No.577562832
アホというかバエルGETした時点で満足したみたいなのが
166 19/03/20(水)16:13:46 No.577562858
バエル持ったら一気にアホになったマッキーに何があったのか…
167 19/03/20(水)16:13:51 No.577562861
やあボクは通りすがりのモンターク仮面 頑張ってる君達を支援してあげよう
168 19/03/20(水)16:14:00 No.577562878
>なんかやけにバッドエンド扱いされるけど言うほどバッドな終わり方してないと思う カメラの向け方の問題と言うかなんだろうね?ライドではー?おまえさぁ…みたいな気分で終わるからだろうか
169 19/03/20(水)16:14:21 No.577562917
マッキーはバエルにのりたかったんだよ
170 19/03/20(水)16:14:31 No.577562940
もともと力ですべてを解決する力こそ正義の自由で開かれた世界を望んでたんで 力を手に入れた時点で願い達成だ
171 19/03/20(水)16:14:35 No.577562952
>リアタイ視聴したガンダムなんて久しぶりだったからここで毎週次はどうなるってわいわい話したの楽しかったけどなぁ… >結末1つでその辺のやりとりも無かったことになるのかね MA登場時はすごいわくわくした
172 19/03/20(水)16:14:41 No.577562970
バエルも上手く生かせば結構利用価値があったよね…
173 19/03/20(水)16:14:43 No.577562976
表立った立役者にはなれないし本人達も意図した結果ではないけど鉄華団の存在が無きゃ本編後の平和は無かったってお話だと思う
174 19/03/20(水)16:14:48 No.577562987
>すれ画は少年兵なんていうアンタッチャブルな題材に >ゆるふわに挑みすぎた 少年兵に関しちゃあんなもんじゃないか もはや少年兵とか超越した存在になってたヒイロとか刹那もある意味ゆるふわとも言えるし
175 19/03/20(水)16:15:34 No.577563075
>もはや少年兵とか超越した存在になってたヒイロとか刹那もある意味ゆるふわとも言えるし そうやって他の作品までまとめて貶めるのはやめろ
176 19/03/20(水)16:15:37 No.577563081
設定や世界観は好きだからウルズハントでカメラ向けるとこ変えたらいいと思う
177 19/03/20(水)16:15:46 No.577563101
>誰もあんなに急に知能指数下がるとは思わないよ! テンション上がってアホっぽくなっただけで別に知能自体は下がってなくない?
178 19/03/20(水)16:16:02 No.577563150
>鉄華団は鉄血という世界には要らない存在なんだよテーマの時点で! >そういう人々にも頑張って生きた人生があるからそこを観て欲しい!ってことだよ! そんな話に1年以上付き合わせてもしょうがないだろ…
179 19/03/20(水)16:16:11 No.577563170
ヒイロも刹那もちゃんと答え出したじゃん
180 19/03/20(水)16:16:12 No.577563173
バエルを掌握すれば世界を取れる何かがあるはずだって予想からのいやそういうの何もないのに活躍したからバエルは伝説となったんですよ?オチだけはちょっとだけ腹に据えかねる… ただの印籠だったとか予想付かんよ
181 19/03/20(水)16:16:17 No.577563188
1期はロードムービーなところがあるから粗があっても気にならなかったのかもしれない
182 19/03/20(水)16:16:20 No.577563195
>そうやって他の作品までまとめて貶めるのはやめろ アンタッチャブルではないやろという意味で他の作品を出したのだが
183 19/03/20(水)16:16:21 No.577563198
子供相手に大人の汚い手使う肉おじさんは大人気ない大人
184 19/03/20(水)16:17:02 No.577563277
>そんな話に1年以上付き合わせてもしょうがないだろ… 付き合うかどうかは個人の自由だろ… 実際そういうのが好き!既存のガンダム嫌い!って声も放送答辞はよく見られた
185 19/03/20(水)16:17:03 No.577563280
真・バエルソードがあればもっと強かったのかもしれない
186 19/03/20(水)16:17:18 No.577563315
重箱の隅は無限につつける作品だけど そればっかやっててもしょうがないし
187 19/03/20(水)16:17:33 No.577563345
>1期はロードムービーなところがあるから粗があっても気にならなかったのかもしれない お陰でスパロボだと扱いにくそう ナデシコあたりが同時参戦したらボソンジャンプですぐに解決しちゃうし
188 19/03/20(水)16:17:43 No.577563365
>子供相手に大人の汚い手使う肉おじさんは大人気ない大人 19歳を子ども扱いして20歳からは大人と扱うドラスティックなところがよかったね
189 19/03/20(水)16:17:53 No.577563386
マッキーが頭良さそうだった一期を振り返ってみると信頼してる味方を後ろから刺してただけだったように見えるのは良く出来てる
190 19/03/20(水)16:17:59 No.577563398
UCは可能性を示しただけでも意義がある 後世が酷いことになるのは変わらないとしてもそれは必然じゃない別の可能性もあったんだ そう思う余地があるのは残酷だけど救いだと思うね
191 19/03/20(水)16:18:04 No.577563407
決起からのマッキーの意味不明っぷりはバエルにIQ吸収されたとしか思えない
192 19/03/20(水)16:18:19 No.577563436
>1期はロードムービーなところがあるから粗があっても気にならなかったのかもしれない 流石にドルトは気になったかな… 1期終わるころには脳内から消してたけど
193 19/03/20(水)16:18:19 No.577563440
予想を裏切るんじゃなくて肩透かしが妙に多いとは思った リアルな方でもファンタジーな方でも
194 19/03/20(水)16:18:22 No.577563448
>ヒイロも刹那もちゃんと答え出したじゃん 現実の少年兵は答えを出せるとかじゃなくて保護施設に入れられても根っから鍛えられたその暴力性から日常に溶け込むように暮らすのも大変とか言うレベルだぞ
195 19/03/20(水)16:18:31 No.577563460
>テンション上がってアホっぽくなっただけで別に知能自体は下がってなくない? バエルを正当入手したわけでもなく強奪しておいてバエルである私に逆らうのか…は待ってくれってなった それでもセブンスターズの大半をイエスともノーとも言えない状態にさせてたから本当に印籠としての効果はあったんだろうけど
196 19/03/20(水)16:18:35 No.577563468
ゆるふわ以前にミカに平和とか戦争への考えとかあったっけ…
197 19/03/20(水)16:18:36 No.577563473
>マッキーが頭良さそうだった一期を振り返ってみると信頼してる味方を後ろから刺してただけだったように見えるのは良く出来てる 一貫してぶれないテーマで 初期からしっかり仕込みしてて完成度かなり高いよね
198 19/03/20(水)16:18:47 No.577563497
新撰組みたいな存在感だった
199 19/03/20(水)16:19:05 No.577563525
>>肉おじさんが独立させたんなら1期要らんやん… >一期から二期までの出来事が無きゃあの終わりにはならない話になってると思うが つーか一期がなかったら肉おじ画面にすら出て来れないからな…
200 19/03/20(水)16:19:15 No.577563558
マッキーはバエルに乗ってヒャッハーするのが目的だったからバエルを手に入れた時点で満足しちゃったんだろう
201 19/03/20(水)16:20:02 No.577563663
観てるほうがこんなの納得できない!って騒いでるだけで ストーリー上は全部矛盾もないし大本の企画通りに話は進んでる
202 19/03/20(水)16:20:03 No.577563665
バエルが真ゲッターみたいな存在ならまあ何とかなったんだろうけど…
203 19/03/20(水)16:20:17 No.577563690
一応アリアンロッド艦隊は1期から出てきてるから肉おじは1期からいるようなもんだ
204 19/03/20(水)16:20:27 No.577563715
バエル乗って一期で倒したらガリガリ君に負けてるからなマッキー…
205 19/03/20(水)16:20:49 No.577563763
>>UCはあれだけミネバが世界に啖呵売っておいて即雲隠れになるのが酷い >可能性なんてなかったんや… ミネバ様のお仕事はサイコフレームとか言う人類には過ぎた力を封じることですので…俗人の政治などに関わってる時間はありませんのだ
206 19/03/20(水)16:21:16 No.577563819
>バエル乗って一期で倒したらガリガリ君に負けてるからなマッキー… アイン込みだからタイマンとは言い難いし
207 19/03/20(水)16:21:17 No.577563822
鉄華団の団員は読み・書き・計算できない無学無教養のメンバーで上から下まで構成されてんのも凄い
208 19/03/20(水)16:21:22 No.577563839
マッキー最大の判断ミスは半端に艦隊指揮しようとしてしまったことだからむしろIQ下げて突撃してた方が勝算有ったと思う
209 19/03/20(水)16:21:28 No.577563846
マッキーが突然バカになったというよりは1期はたまたま成果が出たってのが見直すと分かるのは面白い 信頼を切り売りしながら成果を出すマッキーと勝てば官軍なノリの鉄華団が上手く噛み合ってた
210 19/03/20(水)16:21:56 No.577563903
>鉄華団の団員は読み・書き・計算できない無学無教養のメンバーで上から下まで構成されてんのも凄い オルガ以外全員だからな…
211 19/03/20(水)16:22:01 No.577563917
>ストーリー上は全部矛盾もないし大本の企画通りに話は進んでる 刀…
212 19/03/20(水)16:22:01 No.577563918
>ストーリー上は全部矛盾もないし大本の企画通りに話は進んでる 少々鉄華団に都合の悪いように悪いように運命が傾いてるとは感じたよ 鉄華団自身の失態としてはマクギリスを同盟に選んだことだけであとは巻き込まれてばかりだし
213 19/03/20(水)16:22:26 No.577563976
>鉄華団の団員は読み・書き・計算できない無学無教養のメンバーで上から下まで構成されてんのも凄い 出自が出自だからなぁ
214 19/03/20(水)16:22:30 No.577563982
マッキーバエルは上手くハマればラッキーパンチで良いところまで行けたかもしれない
215 19/03/20(水)16:23:22 No.577564095
主人公は死んだけど鉄華団としは生き残りはまっとうな仕事に就くことできたし火星は自治独立したしハッピーエンドだよね
216 19/03/20(水)16:23:23 No.577564098
一応マッキーなりに担当区域回そうとしてたんだよ まさはるで肉おじとやりあえる経験と力量が無かっただけで
217 19/03/20(水)16:23:24 No.577564100
未来より明日食う飯が心配だからってことで担ぎ上げられたフロンタルにロマンがねえって説教かまして 自分は指導者としては立つつもりがないんだからミネバもロックだ
218 19/03/20(水)16:23:26 No.577564103
鉄血も数年したらAGEみたいに再評価される日が来るのかな…
219 19/03/20(水)16:23:29 No.577564111
>出自が出自だからなぁ オルガはほかの奴らと同時期に 一人で読み書きどころか経営経理簿記まで全部独学で修めてるんだから 勉強サボってる奴らが悪い
220 19/03/20(水)16:23:29 No.577564113
三日月が自分で選択しないで流されてばかりってように見えてどうにもやきもきした 本人の変化とかあったんだろうけどわかりづらかった 状況に流されてばかりのガンダム主人公は他にもいるけどそれにいら立ちとか表さないのがどうにもわかりづらい
221 19/03/20(水)16:23:49 No.577564157
ラスタルとかバエルやら色々な設定が二期で急に生えてきた感があるのが所謂視聴者に雑と思われるのではないのだろうか
222 19/03/20(水)16:24:03 No.577564185
>実際そういうのが好き!既存のガンダム嫌い!って声も放送答辞はよく見られた まぁこれでなぜガンダムの王道がウケたのか理解できた訳だ
223 19/03/20(水)16:24:26 No.577564236
オルガは本当にたった一人で勉強してたんだぞ オルガの側近たちは勉強に付き合って多少できるようになったとかすらないんだぞ
224 19/03/20(水)16:24:34 No.577564249
>マッキーが突然バカになったというよりは1期はたまたま成果が出たってのが見直すと分かるのは面白い こうやって2期フォローするために1期のマッキーバカにしだすのがほんと嫌い
225 19/03/20(水)16:24:38 No.577564260
>一人で読み書きどころか経営経理簿記まで全部独学で修めてるんだから そんなシーン見たことない
226 19/03/20(水)16:24:40 No.577564270
>少々鉄華団に都合の悪いように悪いように運命が傾いてるとは感じたよ そもそも鉄華団の大筋としては1期で色々な繋がりを経て大成功して 2期で繋がりを失くしていって滅びって話だし末端の存在でトラブルが降り掛かってる立場だからな
227 19/03/20(水)16:24:51 No.577564296
オルガすごくない・・・?
228 19/03/20(水)16:24:54 No.577564301
>勉強サボってる奴らが悪い それはたしかに…
229 19/03/20(水)16:24:58 No.577564314
>観てるほうがこんなの納得できない!って騒いでるだけで >ストーリー上は全部矛盾もないし大本の企画通りに話は進んでる アニメって見せもんだから見てるほうが騒ぐようなもん作ったら失敗だと思うのよね まあ今はネットとか関連作品で作製意図を周知したり後付したりできるから見せ方下手くそってだけでゴミとは言わんけどね
230 19/03/20(水)16:25:07 No.577564334
>そんなシーン見たことない 0話の段階だからな
231 19/03/20(水)16:25:11 No.577564342
鉄血はアレで良かったんだよ…って納得できるようになったけど 序盤見返すとミカのキャラが全然違うくね?ってなって悲しくなった もっとありきたりな最初は感情の乏しかった少年の成長譚でもよかったんじゃ…ってなった
232 19/03/20(水)16:25:13 No.577564349
2期は戦闘に爽快感が足りなかったってのも良くなかったと思う
233 19/03/20(水)16:25:13 No.577564350
>鉄血も数年したらAGEみたいに再評価される日が来るのかな… 自分は好きな側だけど好きな人も嫌いな人も後から評価ひっくり返ることはなさそうに感じる
234 19/03/20(水)16:25:24 No.577564373
オルガは普通に凄いよ?
235 19/03/20(水)16:25:32 No.577564399
>鉄血も数年したらAGEみたいに再評価される日が来るのかな… 不評の理由が違うから下手したら種死みたいに延々と言われると思うよ
236 19/03/20(水)16:25:35 No.577564408
逆張り展開も結構だけどチンタラやりすぎた どんでん返しが無い下り坂ほど退屈なもんもない
237 19/03/20(水)16:25:39 No.577564417
正体明かしたのにガリガリ君殺せませんでしたってマヌケすぎるんだよ…
238 19/03/20(水)16:25:53 No.577564445
オルガはここ数字おかしくねえか?とはいってたけど本当におかしかったとは メガネのおっちゃんが有能だった
239 19/03/20(水)16:25:57 No.577564454
>>マッキーが突然バカになったというよりは1期はたまたま成果が出たってのが見直すと分かるのは面白い >こうやって2期フォローするために1期のマッキーバカにしだすのがほんと嫌い バカにしてるわけじゃなくて実際そうじゃんって話だよ 別にマッキーが嫌いなわけでも何でもない 偉そうなのにMS戦普通に強いのはかっこいいし
240 19/03/20(水)16:26:09 No.577564495
AGEもそこまで劇的に評価がひっくり返ったわけじゃないし
241 19/03/20(水)16:26:10 No.577564498
>こうやって2期フォローするために1期のマッキーバカにしだすのがほんと嫌い じゃあ1期マッキーのどこのどの行動がが具体的に賢かった?
242 19/03/20(水)16:26:10 No.577564500
AGEはぶっちゃけ最後まで見た人自体がそこまで多くないタイプだろ
243 19/03/20(水)16:26:18 No.577564516
オルガは出来る範疇の事をしてたけど殺されちゃいました的なポジションだから…
244 19/03/20(水)16:26:20 No.577564521
主人公側の理想実現のために死んでいった者たちと生き残った主人公 その真逆よね
245 19/03/20(水)16:26:31 No.577564542
しいて言うなら地球支部に事務仕事をまともにこなせる人間をチャド以外送らなかったのは大失敗だった もしユージンなり送っていればラディーチェの態度ももう少し違ったろうに
246 19/03/20(水)16:27:00 No.577564611
オルガはいつもたった一人で頑張っちゃうから… 誰もいない食堂で一人冷や飯たべちゃうから…
247 19/03/20(水)16:27:07 No.577564624
>こうやって2期フォローするために1期のマッキーバカにしだすのがほんと嫌い アインに阿頼耶識するのは割と必須事項なんだけどアインが半殺しになったの偶然だぞ
248 19/03/20(水)16:27:20 No.577564649
尻尾使って暴れまわるバルバトスはかっこよくて好き
249 19/03/20(水)16:27:24 No.577564658
>まぁこれでなぜガンダムの王道がウケたのか理解できた訳だ ? 初代ガンダムって指示されるままに戦いを強いられて その中でまあ軍人として自覚?したりするけどなんか赤いやつと引き分けて黒幕は内ゲバして最後は赤いやつが仕留めるアレやぞ?
250 19/03/20(水)16:27:38 No.577564684
AGEは殆どの人が関心持ってないので鉄血より質が悪い
251 19/03/20(水)16:27:49 No.577564709
鉄血終盤はむしろ一番詳しく見たい部分が一気に飛ばされるのが残念だったよ 追い込まれていく組織の内部崩壊だとかそういうのを見てみたかった
252 19/03/20(水)16:27:57 No.577564728
>? >初代ガンダムって指示されるままに戦いを強いられて >その中でまあ軍人として自覚?したりするけどなんか赤いやつと引き分けて黒幕は内ゲバして最後は赤いやつが仕留めるアレやぞ? その自覚が大事なんだよ
253 19/03/20(水)16:28:13 No.577564769
経理のおじさんとかおやっさんとか真っ当に良い大人も居たんだけどな
254 19/03/20(水)16:28:20 No.577564789
>尻尾使って暴れまわるバルバトスはかっこよくて好き 絵面としては地味だから刀でバッサバッサ斬っていくのを期待してた
255 19/03/20(水)16:28:39 No.577564835
>経理のおじさんとかおやっさんとか真っ当に良い大人も居たんだけどな おやっさんは一見いい人に見えて最低な大人の一人じゃないかな
256 19/03/20(水)16:28:57 No.577564865
>追い込まれていく組織の内部崩壊だとかそういうのを見てみたかった オルガがすべての単細胞生物みたいな組織だから そういうのはもともとない
257 19/03/20(水)16:29:01 No.577564877
>2期は戦闘に爽快感が足りなかったってのも良くなかったと思う テレビガンダムのくせにモビルスーツ動かす回メッチャ少ないからな… 比較対象に一昔前のOVAが引き合いになるとかだし
258 19/03/20(水)16:29:19 No.577564930
火星に逃げ込んでからも大人たちの温情と都合に振り回されてたというか GHが通信網握ってるんだからルーパチも把握されてるよね
259 19/03/20(水)16:29:24 No.577564942
鉄血のスレ立てるなら一日遅いんじゃねえか?
260 19/03/20(水)16:30:02 No.577565021
アニメとしちゃ刀よりバスターソード振り回すのがハッタリ効いてていい変更だと思うがなハシュマルソードについては
261 19/03/20(水)16:30:09 No.577565034
ガングレイヴみたいな話になるかと思ってた
262 19/03/20(水)16:30:10 No.577565040
しつこいようだけどMAが起動していままでの政戦とかはなんだったの みたいな展開にしてほしかった
263 19/03/20(水)16:30:23 No.577565080
女出来たとはいえ最後まで鉄火団フォローしてたんだから十分過ぎるだろおやっさん…
264 19/03/20(水)16:30:33 No.577565110
>比較対象に一昔前のOVAが引き合いになるとかだし ? 引き合いになると何が駄目なんだ? 戦闘少ない事への不満自体は分かるが
265 19/03/20(水)16:30:34 No.577565115
>火星に逃げ込んでからも大人たちの温情と都合に振り回されてたというか >GHが通信網握ってるんだからルーパチも把握されてるよね 元からなんで2年間手出しできなかったかと言えば後ろ盾がいっぱいあったからだろうし またアーブラウがケツ持つなら手を引く
266 19/03/20(水)16:30:36 No.577565118
鉄華団にはずっと優しい世界だよね オルガには死ぬほど厳しいけど
267 19/03/20(水)16:30:46 No.577565142
途中で降りたタカキが生き残れてるのとかを見るにある程度安定した状態だと鉄華団を存続させる意義ってメンバーにはないよね
268 19/03/20(水)16:31:15 No.577565212
>その自覚が大事なんだよ キャラを好きになれるか重要なところだよね…
269 19/03/20(水)16:31:44 No.577565281
肉おじとしちゃルーパチ咎めるより把握はしといてほっとく方がうま味あるんで
270 19/03/20(水)16:32:14 No.577565349
マキダイさんはルーパチのプロでその道の専門科だぞ
271 19/03/20(水)16:32:27 No.577565385
>途中で降りたタカキが生き残れてるのとかを見るにある程度安定した状態だと鉄華団を存続させる意義ってメンバーにはないよね オルガだって荒事からシフトしたかったけどMAが出てきてオジャンて話なので
272 19/03/20(水)16:32:33 No.577565400
>じゃあ1期マッキーのどこのどの行動がが具体的に賢かった? 地位と実力を利用して両サイドに介入して目的の為に暗躍する底知れなさと割り切れない甘さが混在してる1期のマッキーはとても魅力的だったよ その目的がただの印籠でしかもたまたま上手くいってただけでしたーって…
273 19/03/20(水)16:33:01 No.577565453
>オルガがすべての単細胞生物みたいな組織だから >そういうのはもともとない オルガに従うように見えて自分達の気に入らない選択にはけちをつける 正直鉄華団の上層部メンバーってろくでもないなと
274 19/03/20(水)16:33:06 No.577565472
戦闘時間の総量がOVAと変わらないという意味では…
275 19/03/20(水)16:33:15 No.577565493
>オルガだって荒事からシフトしたかったけどMAが出てきてオジャンて話なので 荒事からとかじゃなくて ここじゃないどこかにシフトだよ
276 19/03/20(水)16:33:48 No.577565575
>>じゃあ1期マッキーのどこのどの行動がが具体的に賢かった? >地位と実力を利用して両サイドに介入して目的の為に暗躍する底知れなさと割り切れない甘さが混在してる1期のマッキーはとても魅力的だったよ >その目的がただの印籠でしかもたまたま上手くいってただけでしたーって… 暗躍できたそもそもの理由が賢かったからじゃなくて信頼を裏切ってただけじゃん
277 19/03/20(水)16:33:56 No.577565599
>荒事からとかじゃなくて >ここじゃないどこかにシフトだよ 見てないなら無理しなくていいぞ
278 19/03/20(水)16:34:04 No.577565620
二期はラスタルが上手だったってだけで別にマッキーがそんなに頭悪かったとも思わん
279 19/03/20(水)16:34:07 No.577565626
>地位と実力を利用して両サイドに介入して目的の為に暗躍する底知れなさと割り切れない甘さが混在してる1期のマッキーはとても魅力的だったよ 確実にラスボスの風格出せてたから2期の醜態があんだけ言われるんだしな…
280 19/03/20(水)16:34:17 No.577565646
ミカとオルガが見出した答えが団員皆で運営頑張って行くことだったのがしょうもないオチになってしまった
281 19/03/20(水)16:34:33 No.577565696
ここじゃないどこかは1期の最後でたどり着いてるぞ 最終的に止まらなくなったけど
282 19/03/20(水)16:34:48 No.577565740
>戦闘時間の総量がOVAと変わらないという意味では… 流石にそれはないわ
283 19/03/20(水)16:34:50 No.577565742
敵が遠距離兵器をばんばん撃ってくるなかで主人公が掻い潜って接近戦する姿は格好いいけど お互いが接近戦メインってのは案外見てて爽快感少ないなってわかったのは大きな収穫だった
284 19/03/20(水)16:34:52 No.577565751
戦闘シーンは組み立てが2期で行き詰ってたのを感じた ガンダムに射撃武器はやっぱいるって
285 19/03/20(水)16:35:00 No.577565771
止まるんじゃねぇぞ…
286 19/03/20(水)16:35:01 No.577565774
>流石にそれはないわ OVAのほうが多いからな…
287 19/03/20(水)16:35:06 No.577565786
>二期はラスタルが上手だったってだけで別にマッキーがそんなに頭悪かったとも思わん バエル関連はぶっちゃけ自爆な展開ではあると思うよ 徐々に発言力増してったんだから
288 19/03/20(水)16:35:08 No.577565797
MA出る前から火星の王になるってモロ荒事に唆されてるけどな
289 19/03/20(水)16:35:35 No.577565853
>暗躍できたそもそもの理由が賢かったからじゃなくて信頼を裏切ってただけじゃん 養父と友人騙せたからって政敵騙せるかというとね
290 19/03/20(水)16:35:35 No.577565855
>オルガだって荒事からシフトしたかったけどMAが出てきてオジャンて話なので MA起動のきっかけや鎮圧まで含めて酷い不幸だったね…
291 19/03/20(水)16:35:45 No.577565878
やっちゃ駄目な事を再確認する意味ではあえてこれを作る意味あったよ
292 19/03/20(水)16:35:50 No.577565887
>暗躍できたそもそもの理由が賢かったからじゃなくて信頼を裏切ってただけじゃん だから2期からの後付設定でそういうことになったのが本当に嫌なんだよ 予想裏切られるのは気持ちいいけど期待を裏切ってるだけじゃん…
293 19/03/20(水)16:35:59 No.577565913
>OVAのほうが多いからな… どれだよ