19/03/20(水)03:16:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/20(水)03:16:26 No.577484095
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/20(水)03:18:38 No.577484233
高野豆腐でやるとよさそう
2 19/03/20(水)03:20:50 No.577484354
作った事あるけど角煮では無いね 肉豆腐
3 19/03/20(水)03:21:29 No.577484404
肉豆腐で良くね?
4 19/03/20(水)03:23:38 No.577484522
豆腐ってそこまでカロリー低いわけじゃないからヘルシーだりうか うまいのは間違いないだろうな
5 19/03/20(水)03:24:46 No.577484570
美味しいですよね ヘルシーだりうか
6 19/03/20(水)03:37:21 No.577485223
美味かったけど肉豆腐だった
7 19/03/20(水)03:38:23 No.577485279
肉巻くとだいたいのものは異様に旨くなるのは不思議だ
8 19/03/20(水)03:39:08 No.577485327
そら本来肉であるべき部分を豆腐にしてるんだから考えるまでもなくヘルシーよ
9 19/03/20(水)03:39:12 No.577485333
高野豆腐高いよ
10 19/03/20(水)03:41:32 No.577485459
バラ肉ブロックでいいのでは? こっちの方が安いけど
11 19/03/20(水)03:46:49 No.577485743
豆腐だと調理時間も短くなるし
12 19/03/20(水)03:55:37 No.577486142
ほぼ肉豆腐って事は十二分におかずにはなるだろうし今度作ってみよう
13 19/03/20(水)03:57:30 No.577486217
まだ肉が配給制だった時代の中国人がやってたやつだと聞いた
14 19/03/20(水)03:59:52 No.577486314
欺瞞を感じる
15 19/03/20(水)04:00:29 No.577486347
だから節約って言ってんじゃん!
16 19/03/20(水)04:00:48 No.577486362
節約出来てヘルシー!
17 19/03/20(水)04:01:23 No.577486393
おいしそう~!
18 19/03/20(水)04:05:54 No.577486612
うまそうだけど角煮では無いわな
19 19/03/20(水)04:17:55 No.577487109
自分を豚角煮だと思い込んでいる肉豆腐
20 19/03/20(水)04:19:28 No.577487161
名前はともかく美味いのは間違いない
21 19/03/20(水)04:31:56 No.577487629
もめんでもいいの? ボソボソするかな?
22 19/03/20(水)04:47:21 No.577488103
豆腐の代わりにチーズにしよう 発酵食品というカテゴリは同じだから
23 19/03/20(水)04:59:32 No.577488445
煮るんじゃなく片栗粉まぶして油多めで焼いたあと照り焼きタレ絡めるのも美味い
24 19/03/20(水)05:17:32 No.577489057
角煮だと思って食べるとめっちゃガッカリする
25 19/03/20(水)05:28:17 No.577489388
これはこれで美味しそうだな
26 19/03/20(水)05:32:16 No.577489528
これ食ったことあるけど巻かずに肉と豆腐別々に普通に調理した方が好きだわ
27 19/03/20(水)05:33:31 No.577489567
中身を麩にしても良さそう
28 19/03/20(水)05:33:53 No.577489586
明日これ食おう
29 19/03/20(水)05:34:04 No.577489595
肉巻きって作ったこと無いんだけど 巻いただけでくっつくもんなん?剥がれてこないの?
30 19/03/20(水)05:35:22 No.577489645
>肉巻きって作ったこと無いんだけど >巻いただけでくっつくもんなん?剥がれてこないの? 煮たら大丈夫だけど煮てる間に崩れるかもね 心配だったら楊枝とか竹串指すといいよ
31 19/03/20(水)05:36:46 No.577489698
ヘルシーさも最後の煮卵で台無しじゃん
32 19/03/20(水)05:39:45 No.577489787
>ヘルシーさも最後の煮卵で台無しじゃん まだ卵は毎日1個しか食べちゃいけないというのを信じてるやつがいるのか 平気だ馬鹿 それどころか1日2個食ってトレーニングすればムキムキになるぞ http://www.fujinoyaweb.co.jp/column/410
33 19/03/20(水)05:40:37 No.577489801
そう思うなら卵抜けばいいだろ
34 19/03/20(水)05:46:47 No.577489987
>巻いただけでくっつくもんなん?剥がれてこないの? コマ切れ肉のパックをあえて押し固めて大きめブロック状にカット(煮上がると半分くらいに縮むので) すればお安いコマ切れ肉でブロック肉食べた気分になれるワザもある…
35 19/03/20(水)05:48:17 No.577490028
お麩を使うのが最近の流行りかと
36 19/03/20(水)05:49:07 No.577490055
大根入れてもいいな
37 19/03/20(水)05:50:26 No.577490089
>まだ卵は毎日1個しか食べちゃいけないというのを信じてるやつがいるのか >平気だ馬鹿 >それどころか1日2個食ってトレーニングすればムキムキになるぞ 学説はつねに更新されていくのも知らないのは憐れっすね 忌憚のない意見ってやつっス https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317511
38 19/03/20(水)05:54:24 No.577490212
記事の内容がひどいな…タイトルでつるための記事だなclickbaitっていうんだぞ まあこんな時間まで起きとる方が体には悪いんやなブハハハハ
39 19/03/20(水)06:14:57 No.577490966
怒らないで聞いてくださいね? >過去の研究では、卵の消費と他の不健康な行動(運動不足や喫煙、不健康な食生活など)との関係を考慮していなかった可能性が考えられる。 >加えて、コレステロールの多い食品は一般的に、飽和脂肪や動物性たんぱく質も多く含まれる。 >一方、今回の研究では、そうした要因も包括的に評価したとゾン氏らは述べている。 ここの部分がマジ何言ってるか分かんないんスけどどういうことっスかこれ まさか卵食うやつに多い生活習慣とかも評価の対象にしたって意味じゃないですよね?
40 19/03/20(水)06:15:06 No.577490973
肉と豆腐別々にしても味自体は変わらないんだけど食感が全然違うんだよな 俺は巻いた方が好き
41 19/03/20(水)06:18:15 No.577491076
>それどころか1日2個食ってトレーニングすればムキムキになるぞ 2個じゃムキムキにはならんだろ
42 19/03/20(水)06:19:10 No.577491104
バラ肉は豆腐巻くので長めのカットの肉を選ぼう バラ肉の脂肪で手がネチョネチョになるので巻くときは使い捨てのニトリル手袋とかを使う 脂肪が接着剤みたいになって巻いても不思議と外れることがない 300gの豆腐を十二等分するくらいが一番ちょうどいい大きさ
43 19/03/20(水)06:20:44 No.577491151
これよくやるけど美味しくないよ
44 19/03/20(水)06:22:02 No.577491208
よくやるのかよ!
45 19/03/20(水)06:22:08 No.577491212
一日三個どころか週に三個も卵食わない人って相当卵食わないレベルだな…
46 19/03/20(水)06:23:27 No.577491287
美味しくないのによく作るのか
47 19/03/20(水)06:24:55 No.577491349
おいしくない料理を食べるには魔法の言葉をかければいいだけだ 身体にいいから
48 19/03/20(水)06:25:32 No.577491377
肉使わねえで豆腐を豚肉っぽくできねえかなあ…
49 19/03/20(水)06:29:42 No.577491541
>一日三個どころか週に三個も卵食わない人って相当卵食わないレベルだな… 日本人はちょっと卵好きすぎる
50 19/03/20(水)06:34:34 No.577491744
これどうやったら上手く豆腐に巻けるんだろう 似たようなの前に試したらバラバラになった
51 19/03/20(水)06:36:03 No.577491816
バラバラになるのはいじり過ぎか火強すぎ沸騰させ過ぎかと
52 19/03/20(水)06:36:40 No.577491848
江戸だと卵なんかは重要な動物性たんぱく質の摂取元だったし…
53 19/03/20(水)06:36:49 No.577491852
おいしいとかヘルシーとかだと異論も出るかも知れんが 節約だとしょうがねえな感ある
54 19/03/20(水)06:43:16 No.577492189
>バラバラになるのはいじり過ぎか火強すぎ沸騰させ過ぎかと 井尻すぎだったかな… 焼き目と火を通そうと思う内にほどけてった 画像で言うと2のあたり
55 19/03/20(水)06:43:48 No.577492226
>焼き目と火を通そうと思う内にほどけてった 油足りないのかも知れない
56 19/03/20(水)06:44:43 No.577492257
>お麩を使うのが最近の流行りかと 豚の油めっちゃ吸いそう
57 19/03/20(水)06:44:57 No.577492264
なんなら爪楊枝で刺せば
58 19/03/20(水)06:46:14 No.577492337
>まだ肉が配給制だった時代の中国人がやってたやつだと聞いた 和風な煮より中華風味付けした方があいそうかも
59 19/03/20(水)06:46:40 No.577492354
焼きの段階でくっつくとは限らんけど 煮込みのときにくっつけばどうとでもなる ベーコンも同じようになったから大丈夫じゃないの
60 19/03/20(水)06:49:35 No.577492492
豚バラ使うのにヘルシーな訳ないだろ 豆腐に惑わされてるんじゃないのか
61 19/03/20(水)06:50:07 No.577492527
木綿を使えば引っ掛かって解けないんじゃない
62 19/03/20(水)06:51:30 No.577492595
中身までしっかり豚バラと比べて大幅にカロリー油分ダウンではあるだろうが
63 19/03/20(水)06:54:39 No.577492737
豆腐は水抜きしといた方が良いのかな やると栄養抜けるからやめろって聞いたことあるから悩んでる
64 19/03/20(水)06:56:42 No.577492851
ちなみに豆腐一丁分包むのに300g~以上の豚バラを必要とします
65 19/03/20(水)07:00:10 No.577493066
>豆腐は水抜きしといた方が良いのかな >やると栄養抜けるからやめろって聞いたことあるから悩んでる レシピだとそうなってるね 若干風味が強くなりそうだけど気になるんなら煮汁に入れたら?
66 19/03/20(水)07:03:26 No.577493260
とにかく肉やカロリーを悪者にする勘違いヘルシーを改めるんだ 今の常識では偏りのないことがヘルシーなんだ
67 19/03/20(水)07:05:56 No.577493421
了解!カロリー脂質糖質ゼロ!
68 19/03/20(水)07:06:44 No.577493466
適量で!
69 19/03/20(水)07:27:08 No.577495088
ベーコンじゃだめかな?
70 19/03/20(水)07:31:30 No.577495456
>今の常識では偏りのないことがヘルシーなんだ 炭水化物はじめ糖質だけはどうやっても取りすぎる傾向があるから一日全く口にしない日を作ってもいいくらいだけどな
71 19/03/20(水)07:32:01 No.577495503
巻くのめんどくせぇなってなるやつ