19/03/20(水)02:33:16 思った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/20(水)02:33:16 No.577481044
思ったより就活が楽しくてびっくりしてる 特に面接とかセミナーでの質問とかesで将来やりたいこととか企画書くの楽しいね でもweb面接だけは二度とやりたくない
1 19/03/20(水)02:35:31 No.577481214
たぶん詐欺師とかの素養ある
2 19/03/20(水)02:37:35 No.577481369
体力が化物なのか人の心が無いのか
3 19/03/20(水)02:40:32 [sage] No.577481592
どうしてそんなこと言うの…
4 19/03/20(水)02:41:07 No.577481641
まぁやりたいこと考えるのは楽しいけど実際にやるとなるとうん
5 19/03/20(水)02:41:53 No.577481692
おもってもないこという才能あるのはほんとすごいと思う
6 19/03/20(水)02:42:22 No.577481732
現時点で就活はクソだなってなってるよ俺 4月以降の本番になったら気が狂うかもしれん
7 19/03/20(水)02:45:06 No.577481948
謙虚が美徳とかいう情操教育や日本の気風が悪いよな
8 19/03/20(水)02:45:38 No.577481989
まだ本命の1社しかエントリーしてない…というかここ落ちたら俺どうなっちゃうんだろう…ここ以外で働くビジョンがない…
9 19/03/20(水)02:45:48 No.577482000
社会に出るともっと気が狂うので安心してしんでほしい
10 19/03/20(水)02:46:55 No.577482102
15社くらい受けるつもりだけど流石にどれか1つくらい受かると思いたい…
11 19/03/20(水)02:47:35 No.577482150
社会にでると世の中適当に回ってるんだな…ってなる うんこ漏らすくらいなんでもないわ
12 19/03/20(水)02:48:00 No.577482181
ウソが上手くないとスタートラインに立てないのどうかしてる
13 19/03/20(水)02:48:12 No.577482199
>まだ本命の1社しかエントリーしてない…というかここ落ちたら俺どうなっちゃうんだろう…ここ以外で働くビジョンがない… まぁ本命だからといって自分の期待通りの仕事できるとは限らないけどね 逆もまたしかり
14 19/03/20(水)02:48:17 No.577482206
就職するとギャップに苦しむからな…
15 19/03/20(水)02:48:33 No.577482226
>社会にでると世の中適当に回ってるんだな…ってなる うn >うんこ漏らすくらいなんでもないわ なんでもあるわ
16 19/03/20(水)02:49:06 No.577482270
色々やってみたい意欲がある人間はそりゃ評価される 言われたことをマジメにやるだけで安泰な身分で飼われたい人間はそりゃ苦労する
17 19/03/20(水)02:49:42 No.577482317
本命1社って本命が中小の技術職で自分に自信があるとかならいいけど大手とかなら自殺志願だな
18 19/03/20(水)02:50:05 No.577482343
嘘をつくのは面接官にじゃないぞ自分のメンタルにだぞ
19 19/03/20(水)02:50:11 No.577482352
>ウソが上手くないとスタートラインに立てないのどうかしてる 社会人は面と向かって嘘つけるスキルが求められるからな 何やってもまったくストレス感じないサイコなんかは出世も早い
20 19/03/20(水)02:51:03 No.577482421
新卒の大手採用なんて研修や教育環境よっぽど整ってるしこういうことが得意でこういう分野で役に立てそうです こういうことしたいっすっていっときゃどっか引っかかるだろ
21 19/03/20(水)02:51:33 No.577482456
出席必須の説明会だったり面接だったりに行くという行為さえつらいのに打ち込んだこととか志望動機とか趣味とかまともに書けないものばかり書かされてつらい
22 19/03/20(水)02:52:59 No.577482578
朝起きるのつらい 大学の12時起床生活が恋しい
23 19/03/20(水)02:53:20 No.577482601
就活楽しいのわかるよ めんどくさいことも多いけど…
24 19/03/20(水)02:54:12 No.577482653
やりたいことが何にも無いから苦労する
25 19/03/20(水)02:55:00 No.577482712
今までで一番打ち込んだことはなんですか?(ありません) 得意なことはなんですか?(ありません) 特技とそれを活かしてどのような貢献ができるかご記入ください(ありません)
26 19/03/20(水)02:56:11 No.577482777
やりたいことがある奴は就活のモチベ高いし書くこともあるからスイスイ通るのが分かる 働きたくないし自分で考えたくない人間が死ぬのも分かる
27 19/03/20(水)02:56:20 No.577482784
説明会や面接会場に出向くのにとかく出費が必要になるのが
28 19/03/20(水)02:58:00 No.577482895
趣味は生まれたばかりの掲示板の閲覧です! 毎日4時間は見ますしこれで一日を潰したことも何度もあります! これを通して得た経験は定型が使えるようになったことです!
29 19/03/20(水)02:58:01 No.577482898
チョロい性格してるので企業説明で「当社はこんなことしてます!」って言われるとうおおお!ってやる気満々になってしまう
30 19/03/20(水)02:58:04 No.577482904
新卒で入った会社に骨埋める覚悟がないなら早々にやめたほうがいいぞ 転職はスキルがないとつらいぞ
31 19/03/20(水)02:59:56 No.577483011
行きたい業界が無い人は面白そうと思える説明会やセミナーに当たれるかどうかの運試しなところもあるよね ところでこの就活システムもしかして特大の糞なのでは
32 19/03/20(水)02:59:58 No.577483013
大学入試のほうが遥かに楽だったな…
33 19/03/20(水)03:00:04 No.577483017
>新卒で入った会社に骨埋める覚悟がないなら早々にやめたほうがいいぞ ?早々にやめてどうするの?
34 19/03/20(水)03:00:32 No.577483048
>新卒で入った会社に骨埋める覚悟がないなら早々にやめたほうがいいぞ >転職はスキルがないとつらいぞ 技術士取らせる為にめっちゃ厚遇するとこ受けたよ 採用担当が受かってからやめないでね…?って嘆いてたけど…
35 19/03/20(水)03:00:54 No.577483071
>ところでこの就活システムもしかして特大の糞なのでは 就活の辛いところは、自分が糞だと突きつけられるとこだよ
36 19/03/20(水)03:01:17 No.577483097
大学でやってたことが実学と言うか職につながってるやつは楽しいだろうよ
37 19/03/20(水)03:01:21 No.577483101
一次選考の筆記がまず通らないので通った後どうなるか知らない
38 19/03/20(水)03:01:35 No.577483116
>チョロい性格してるので企業説明で「当社はこんなことしてます!」って言われるとうおおお!ってやる気満々になってしまう 素直に羨ましいな こんなことしてますって言われると「でもこの辺の仕事大変そうだし」とか「転勤あるのか嫌だな」とか思ってしまう
39 19/03/20(水)03:01:59 No.577483145
今のこの瞬間の為に大学入試頑張ってきたんだし延長と思いなさる
40 19/03/20(水)03:02:03 No.577483151
中小に絞れば楽だよ 嘘つく必要もないし向こうの求める人材とマッチすれば拾ってくれる その代わり優良企業を見つけるのは大変だけども
41 19/03/20(水)03:02:16 No.577483168
>>新卒で入った会社に骨埋める覚悟がないなら早々にやめたほうがいいぞ >?早々にやめてどうするの? 転職はマジで20代までで一気に条件変わるから新卒で入って一生働けないなと思ったら速攻離脱しろってこと
42 19/03/20(水)03:02:39 No.577483192
SPIとやら面倒だから対策全くしてないけど大丈夫かな
43 19/03/20(水)03:03:17 No.577483235
>SPIとやら面倒だから対策全くしてないけど大丈夫かな 一般常識でなんとかなると思ったらおおまちがいだったよ...
44 19/03/20(水)03:03:50 No.577483278
どの業界も人少ないし資格とりつつ転職すりゃいくらでも選べるだろ若いんだし
45 19/03/20(水)03:03:55 No.577483283
>SPIとやら面倒だから対策全くしてないけど大丈夫かな 大手なら無理
46 19/03/20(水)03:04:39 No.577483341
SPI出るのかなって思ったらCABとC-GABしかまだやってない…
47 19/03/20(水)03:05:05 No.577483374
推薦パパっと出して終わり! 第一志望が推薦の内定率ほぼ100%のところでよかった…
48 19/03/20(水)03:05:40 No.577483423
SPIっつっても性格診断もどきみたいなのしかしない所と金融みたくガチでやらせる所の二つあるからな 数理とかあるなら事前に対策しとくべき それはそうと試験時間が足りないデータが見辛い
49 19/03/20(水)03:05:44 No.577483431
>転職はマジで20代までで一気に条件変わるから新卒で入って一生働けないなと思ったら速攻離脱しろってこと 無いものねだりで転職しまくった挙げ句どんどん取れる選択肢が悪化していく未来が見える
50 19/03/20(水)03:06:02 No.577483446
>中小に絞れば楽だよ >嘘つく必要もないし向こうの求める人材とマッチすれば拾ってくれる >その代わり優良企業を見つけるのは大変だけども 文系でIT系の中小って地獄? なんか人手足りてなさそうな印象だけど
51 19/03/20(水)03:06:47 No.577483490
推薦とか技術系とか理系優遇が多くて辛い どうして俺は特に何も考えず文学部なんか行ったんだろうな
52 19/03/20(水)03:07:10 No.577483517
SIerは外れ率高いからやめとけとしか ITも広いからな
53 19/03/20(水)03:07:49 No.577483564
>文系でIT系の中小って地獄? 1から教育してくれるかどうかはちゃんと聞いた方がいいよ 大手なら体制整ってる事多いけど
54 19/03/20(水)03:08:13 No.577483586
ITは最初の研修で文系だろうと理系だろうと無理矢理詰め込んで使えるようにするからみんな地獄と聞く
55 19/03/20(水)03:08:23 No.577483594
大手企業に入ってもクソな部署はクソだから気をつけるだぞ
56 19/03/20(水)03:09:16 No.577483652
>推薦とか技術系とか理系優遇が多くて辛い 当たり前だろう 完全にゼロから教えるのに最低限の数学が出来なかったら無理だし土台が違う
57 19/03/20(水)03:09:34 No.577483669
>文系でIT系の中小って地獄? >なんか人手足りてなさそうな印象だけど 会社によるけど給料より教育と福利厚生見たほうがいいよ 見込み残業やらで給料高いように見せかけてるとこはよくある
58 19/03/20(水)03:09:45 No.577483682
地元の中小でいいからと思って探したらローカルの新卒求人サイトは夏からとかでてきたんですけお…
59 19/03/20(水)03:09:50 No.577483687
>ITは最初の研修で文系だろうと理系だろうと無理矢理詰め込んで使えるようにするからみんな地獄と聞く これ大手の話?中小の話?両方?
60 19/03/20(水)03:10:48 No.577483756
機械系の学生は今の時期が一番楽しいよね… 社会人になってからは見れない工場見学し放題だ
61 19/03/20(水)03:10:56 No.577483764
美術系は地獄だぞ 企画職入れなくても地獄企画職につけても地獄
62 19/03/20(水)03:11:08 No.577483782
>地元の中小でいいからと思って探したらローカルの新卒求人サイトは夏からとかでてきたんですけお… ハロワ行け
63 19/03/20(水)03:11:17 No.577483790
ITはインターン行っとかないと怖いわ
64 19/03/20(水)03:11:37 No.577483808
バイトしながら就活するの無理なんですけお! バイトしないと生活費無くなるんですけお!
65 19/03/20(水)03:12:02 No.577483830
>バイトしながら就活するの無理なんですけお! >バイトしないと生活費無くなるんですけお! 親に借りろ
66 19/03/20(水)03:12:08 No.577483837
祖父の会社にそのまま就職した自分は 一般企業の面接に挑戦したうえ突破して就職して働いてる人を皮肉抜きで 本気で尊敬してる 一般企業って飲み過ぎてダルいから15時出社して16時に帰るとかできないでしょ?
67 19/03/20(水)03:12:14 No.577483843
実家帰れば
68 19/03/20(水)03:12:55 No.577483889
Progateとか使って教育して先輩社員のメンター制度ある大手独立SIか 研修制度が足りてない…って社員が愚痴ってるけど1年既に社内業務経験のある中小web系で迷ってる
69 19/03/20(水)03:13:07 No.577483893
「」ちゃんも情報収集とか対策とか頑張ってるみたいだしなんだかんだ大手とか受かっちゃうタイプに見える
70 19/03/20(水)03:13:32 No.577483918
>祖父の会社にそのまま就職した自分は >一般企業の面接に挑戦したうえ突破して就職して働いてる人を皮肉抜きで >本気で尊敬してる >一般企業って飲み過ぎてダルいから15時出社して16時に帰るとかできないでしょ? それは会社潰れないかの方を心配すべきでは
71 19/03/20(水)03:14:42 No.577483986
>>バイトしながら就活するの無理なんですけお! >>バイトしないと生活費無くなるんですけお! >親に借りろ 片方いねえしもう片方は働きまくって妹の学費に当ててるよ畜生!
72 19/03/20(水)03:14:42 No.577483987
>一般企業って飲み過ぎてダルいから15時出社して16時に帰るとかできないでしょ? 「」の代で潰れそうだな…
73 19/03/20(水)03:15:38 No.577484046
就職できないんですけお!!って人は本当に身内に頼って良いと思うけどね 会社経営してる人の一人や二人は居るもんだよ
74 19/03/20(水)03:15:47 No.577484055
祖父も穀潰し背負いこんで大変だな
75 19/03/20(水)03:16:12 No.577484083
学生時代頑張ったことと自己PRで使うエピソードが同じになっちまう
76 19/03/20(水)03:16:17 No.577484087
転職先が今よりクソだったらどうすれば…ってなりそう すぐやめるわけにもいかんし職歴的に
77 19/03/20(水)03:16:17 No.577484088
コネが無い コミュ障の自分が恨めしい
78 19/03/20(水)03:16:27 No.577484099
>片方いねえしもう片方は働きまくって妹の学費に当ててるよ畜生! 出世払いくらい考えて真剣になれ ここで失敗したらそれこそただの馬鹿だろうが
79 19/03/20(水)03:16:29 No.577484100
身内にあるコネが大手すぎてさすがに無理だったわ
80 19/03/20(水)03:17:43 No.577484176
年収少ないと本当に惨めだから頑張って就職してくれ
81 19/03/20(水)03:18:07 No.577484199
理系の就活と文系の就活って完全に別物だよね たぶんお互い調べてることややってることが違いすぎて会話にならない
82 19/03/20(水)03:18:35 No.577484226
今の代の新卒月給って21万ぐらい? 地方だと平均こんな感じっぽいけど
83 19/03/20(水)03:19:02 No.577484255
年収少なくても時間さえあれば優雅に暮らせると思うけどね 年収も少なく労働の拘束時間も長いのは地獄だろうけど
84 19/03/20(水)03:19:10 No.577484262
>今の代の新卒月給って21万ぐらい? >地方だと平均こんな感じっぽいけど そんなもらえたかな
85 19/03/20(水)03:19:44 No.577484294
>今の代の新卒月給って21万ぐらい? >地方だと平均こんな感じっぽいけど 地方なら19万くらい
86 19/03/20(水)03:20:14 No.577484325
親世代の話聞くと昔は就活楽だったんだなって思う まあ代わりにネットが無いから地方民には酷かったらしいけど
87 19/03/20(水)03:20:14 No.577484326
だからこうして多めに奨学金を借りる
88 19/03/20(水)03:20:55 No.577484357
>理系の就活と文系の就活って完全に別物だよね >たぶんお互い調べてることややってることが違いすぎて会話にならない 説明会で寝てる…?とか面接する会社が数倍違ったりするのザラにあるからな 今時は若手が欲しいから文系が技術職来てもいいんだがなぁ
89 19/03/20(水)03:21:23 No.577484393
>今の代の新卒月給って21万ぐらい? >地方だと平均こんな感じっぽいけど 平均20で地方が19だったかな
90 19/03/20(水)03:21:23 No.577484394
>親世代の話聞くと昔は就活楽だったんだなって思う 日本の高度成長期やバブルの時代の方が異常だっただけさ
91 19/03/20(水)03:21:56 No.577484437
>学生時代頑張ったことと自己PRで使うエピソードが同じになっちまう 趣味のこと書け 近所の小さいおもちゃ屋の展示で一位だったのを模型のコンテストで優勝って言い張ってたけど特に問題無かったぐらいだからそれぐらい大丈夫だ
92 19/03/20(水)03:22:06 No.577484447
理系なら多くて5社とかだからなあ 何十社もエントリーしてる人見ると逆によくそんだけ気力持つよなあよ
93 19/03/20(水)03:22:58 No.577484487
>何十社もエントリーしてる人見ると逆によくそんだけ気力持つよなあよ まず交通費やばそうだなって思ったわ 10万くらい使ってる人もいそう
94 19/03/20(水)03:23:35 No.577484519
間違っても小売はやめようね 親が泣くぞ 泣いた
95 19/03/20(水)03:23:48 No.577484533
ITも開発とかの技術職目当てなら理工学生とか取るし 大手は上流階層のSEがあるからそこにSPIできる文系学生がいく プログラミングとか若干できるだけの文系学生は…
96 19/03/20(水)03:24:18 No.577484550
>趣味のこと書け >近所の小さいおもちゃ屋の展示で一位だったのを模型のコンテストで優勝って言い張ってたけど特に問題無かったぐらいだからそれぐらい大丈夫だ ひたすら格ゲーやってましたをどうにかこんな感じでいい変えたいな…
97 19/03/20(水)03:24:36 No.577484563
だいたい年の数だけエントリーしとけといわれる気がする PhDとかもってんならエージェントつかって専門職さがせばいいだろうが
98 19/03/20(水)03:24:50 No.577484572
>プログラミングとか若干できるだけの文系学生は… やめろその言葉は俺に効く
99 19/03/20(水)03:24:50 No.577484573
>親が泣くぞ しょうがないじゃん無職よりはマシだろ
100 19/03/20(水)03:25:05 No.577484587
色々企業説明会には行ってるけどFラン大の院生にはどこも厳し過ぎる
101 19/03/20(水)03:25:20 No.577484598
理系も卒論にまだ手をつけてない学生もいて文系と変わらなかったりする層もいるみたいだね
102 19/03/20(水)03:25:32 No.577484608
>プログラミングとか若干できるだけの文系学生は… いまはウェルカムだぞ 大きな差があるのは最初の2年でその後は本人の努力しだい
103 19/03/20(水)03:25:32 No.577484609
>ITも開発とかの技術職目当てなら理工学生とか取るし >大手は上流階層のSEがあるからそこにSPIできる文系学生がいく >プログラミングとか若干できるだけの文系学生は… そんな世の中うまく出来てなくて多くの理系学生が特定派遣とかに入るんだな そもそも技術職でもコミュニケーション能力重要とか言われてる昨今で技術だけで取るとかよっぽどじゃないとねーよ 現に文系がSE志望でくるのよくあるしな
104 19/03/20(水)03:25:34 No.577484614
>色々企業説明会には行ってるけどFラン大の院生にはどこも厳し過ぎる どうして教授や学校の推薦枠を使わないんですか?
105 19/03/20(水)03:25:56 No.577484636
給料ボーナス福利厚生かなりいい小売にいたけどやっぱり祝日やGWや年始休暇ないの糞だわ
106 19/03/20(水)03:26:26 No.577484656
>ひたすら格ゲーやってましたをどうにかこんな感じでいい変えたいな… 電子機器での対人コミュニケーションを通じて行動を予測する能力や咄嗟の対応力が培われたと自負しておりますとか…
107 19/03/20(水)03:26:30 No.577484661
>理系も卒論にまだ手をつけてない学生もいて 今年度卒?
108 19/03/20(水)03:26:43 No.577484676
正直そこそこの情報系出身より文系出身の方が活躍してる気がする
109 19/03/20(水)03:27:21 No.577484705
>ひたすら格ゲーやってましたをどうにかこんな感じでいい変えたいな… eスポーツを通じて新しいジャンルに飛び込む体験と世界に挑戦する経験を得たかったとか適当にそれっぽいこと書いとけ
110 19/03/20(水)03:27:27 No.577484711
学歴ってやっぱ大事なのかな あまりそういう実感がない
111 19/03/20(水)03:27:40 No.577484720
陰キャの友人は俺が絶対に内定なんて取れるはずがない!と 一年の頃から就職したい会社の関連企業でバイトしてたわ 作戦通り本社は無理だったけど子会社には入れてた
112 19/03/20(水)03:28:10 No.577484740
>eスポーツを通じて新しいジャンルに飛び込む体験と世界に挑戦する経験を得たかったとか適当にそれっぽいこと書いとけ eスポーツって言葉はかなりそれっぽいな 参考にして適当ぶっこいてみよう
113 19/03/20(水)03:28:16 No.577484747
>>色々企業説明会には行ってるけどFラン大の院生にはどこも厳し過ぎる >どうして教授や学校の推薦枠を使わないんですか? 大学は院生には全くサポートしてくれない…院の就職率とか関係ないし それで教授の推薦枠でも必ず通るとは思ってないから企業説明会行っとるんじゃい
114 19/03/20(水)03:28:21 No.577484750
まだプログラミングとかしたことないですって文系SE志望しか見たことない 逆にプログラミングちょっとした事ある文系学生が歓迎される場所ってあるの?
115 19/03/20(水)03:29:02 No.577484790
就職して一年経つけどお金が全く貯まらない… 一年で口座に20万しか無い…
116 19/03/20(水)03:29:07 No.577484792
まともなところは学歴はきいちゃいけないけど最終面接までくるのが宮廷早慶ばかりで蹴られて困るという話もきく
117 19/03/20(水)03:29:08 No.577484793
>学歴ってやっぱ大事なのかな なんだかんだ大学OBの数に比例してリクルーターの強さが変わってくるからやっぱり大事
118 19/03/20(水)03:29:35 No.577484818
学歴はまあ採用する側からすれば完璧ではなくとも 確率的には悪くない効率的なフィルターだろうなと思うわ
119 19/03/20(水)03:29:59 No.577484846
>逆にプログラミングちょっとした事ある文系学生が歓迎される場所ってあるの? むしろ歓迎しかされないだろう…
120 19/03/20(水)03:30:27 No.577484865
法学部卒のプログラミング経験者は需要あるぞ
121 19/03/20(水)03:30:32 No.577484873
>大学は院生には全くサポートしてくれない…院の就職率とか関係ないし 学科の推薦が無いとかヤバくない…? 専攻なんなの…
122 19/03/20(水)03:30:48 No.577484884
>まだプログラミングとかしたことないですって文系SE志望しか見たことない >逆にプログラミングちょっとした事ある文系学生が歓迎される場所ってあるの? 歓迎されるのはプログラミングの有無じゃなくてやる気と他人との伝達能力だ 速攻現場飛ばされるクソSESとかだったりすると話は別だけどな
123 19/03/20(水)03:31:05 No.577484895
学歴って結局勉強という課題にどれだけ真面目に取り組めたかを表す指標みたいなとこあるからね まあ私立なら親が金持ちで教育熱心であればエスカレーターさせるとかでどうとでもなるんだけども
124 19/03/20(水)03:31:09 No.577484902
>>大学は院生には全くサポートしてくれない…院の就職率とか関係ないし >学科の推薦が無いとかヤバくない…? >専攻なんなの… 言ったら個人特定されるレベルだから言えない
125 19/03/20(水)03:31:38 No.577484925
英語ともう一カ国語できるプログラミングかじった人なんて需要しかない
126 19/03/20(水)03:32:50 No.577484982
>言ったら個人特定されるレベルだから言えない 院卒はエージェントに斡旋してもらった方が早いと思う
127 19/03/20(水)03:33:09 No.577484996
あと理系のみ募集は今時大体技術派遣だ しかもマトモな研修無い奴
128 19/03/20(水)03:33:17 No.577485001
上位数%に入る大学出てても上位数%に入る年収貰えないのが難しい
129 19/03/20(水)03:33:20 No.577485004
外国語の能力とプログラミング能力とコミュ力となんかで賞取った実績と留学経験と良い顔があればどこでも受かると思うよ
130 19/03/20(水)03:33:24 No.577485007
就活当時は470点くらいだったから履歴書には書かなかったけど どれくらいのTOEICスコア持ってたら良かったんだろうな
131 19/03/20(水)03:33:56 No.577485034
実際プログラミングも度合いによるし 文系つっても学歴と学部で左右されるよね
132 19/03/20(水)03:34:09 No.577485042
情報は門出が広い 院も就職も情報関係ないところから来る奴そこそこいるし 着いていけるかは別の話だけど
133 19/03/20(水)03:34:09 No.577485044
>あと理系のみ募集は今時大体技術派遣だ >しかもマトモな研修無い奴 普通にメーカーの総合職技術系が大半だよ…
134 19/03/20(水)03:34:48 No.577485080
>普通にメーカーの総合職技術系が大半だよ… リクナビでIT系の理系のみ募集で調べてみ
135 19/03/20(水)03:35:10 No.577485099
一度大学で留年したんだけどどれだけ響くか分からなくて怖い 浪人とか多いし大丈夫かなくらいに考えてるけど時々不安になる
136 19/03/20(水)03:35:27 No.577485118
新卒なら650持ってたらかけとは言われるだろうTOEIC 英語の求人は英検一級あるいはTOEIC900相当だけども
137 19/03/20(水)03:36:29 No.577485173
>一度大学で留年したんだけどどれだけ響くか分からなくて怖い >浪人とか多いし大丈夫かなくらいに考えてるけど時々不安になる 一応もっともらしい言い訳考えておくといいぞ
138 19/03/20(水)03:36:29 No.577485174
門戸が広いのか人材の流出が著しいのか
139 19/03/20(水)03:36:37 No.577485184
一浪一留だけど1回も書類審査通ったこと無いよ
140 19/03/20(水)03:36:57 No.577485202
留年は言い訳だけ出来れば大丈夫だろう 間違いなく聞かれると思うけど
141 19/03/20(水)03:37:23 No.577485224
夏の数日インターンでグループをまとめてプロジェクト成功させて優勝して名刺までもらったけど 最近筆記試験で普通にお祈りされた 就活ますますわからん
142 19/03/20(水)03:37:40 No.577485237
就活は重要だけど思いつめないようにね 生きようと思えばどうとでも生きていけるからマウント合戦を真に受けないように
143 19/03/20(水)03:38:00 No.577485255
インターン行けば優遇されるなどというものはない
144 19/03/20(水)03:38:01 No.577485256
二留だけど大手シンクタンクの最終までは行ったことあるよ
145 19/03/20(水)03:38:42 No.577485294
SPIの試験範囲が広過ぎて何やりゃいいか分からん
146 19/03/20(水)03:38:46 No.577485300
グループまとめてプロジェクトみたいなインターンは体験型のイベントであって本来のインターンとは違う気がする
147 19/03/20(水)03:38:58 No.577485314
数日インターン行ったらぜひ来てくれって言われて内定決まったよ
148 19/03/20(水)03:39:22 No.577485342
>就活は重要だけど思いつめないようにね >生きようと思えばどうとでも生きていけるからマウント合戦を真に受けないように ここの情報は基本当てにならんからな… 外資にでも勤めんの?ってくらいの高スペックを標準にして語ってたりするし
149 19/03/20(水)03:39:57 No.577485367
>一浪一留だけど1回も書類審査通ったこと無いよ やっぱ2つ合わさると厳しいんだなあ…
150 19/03/20(水)03:40:29 No.577485401
学生生活何年やってるかより何してたかが重要なわけで…
151 19/03/20(水)03:41:11 No.577485446
webspiむじゅい…時間足らん… 早く解けたら次の問題の回答時間プラスボーナスとかつけて…
152 19/03/20(水)03:41:25 No.577485455
最終面接まで行ったけどESから面接に至るまで毎回いやダメだろー... と思って通ってるから逆にどう対策すれば良いかわからない
153 19/03/20(水)03:41:40 No.577485466
プログラミング経験ありの文系学生を恐らくキラキラ系webエンジニアのように見てる節がある とはいえ自分もそういうのはさくらとかはてなとかに勤めてるのかなとかしか思いつかない
154 19/03/20(水)03:42:03 No.577485488
留年は勉強について行くのが大変だったって正直に言うのが一番良いよ なにせ単にサボってただけでも使える言い訳だからな!
155 19/03/20(水)03:42:29 No.577485513
在学中に資格を取ってても上の大学の奴等なら働きながら取れるからな…みたいな事を聞いて俺の心は折れた
156 19/03/20(水)03:42:31 No.577485515
SPIは全部考えて解くこと想定してる難易度じゃないよね
157 19/03/20(水)03:42:39 No.577485520
最終面接なんてやめなさそうなやつかしかみてない
158 19/03/20(水)03:43:06 No.577485548
>速攻現場飛ばされるクソSESとかだったりすると話は別だけどな 転職前提で入る分にはSESも悪くないよ
159 19/03/20(水)03:43:37 No.577485567
行く気ない会社の工場見学楽しい… ご飯もご馳走して貰えるし気分は遠足
160 19/03/20(水)03:44:18 No.577485604
>さくらとかはてな 多分今はメルカリがキラキラしてるんじゃないかな
161 19/03/20(水)03:44:24 No.577485610
>在学中に資格を取ってても上の大学の奴等なら働きながら取れるからな…みたいな事を聞いて俺の心は折れた それぐらいの人員を求めてるところもあれば 学生のうちから資格取るようなをやる気あるやつとしてとるところもあるから…
162 19/03/20(水)03:44:30 No.577485615
製薬会社の説明会行って試供品もらう 文具の会社の説明会行って文房具もらう
163 19/03/20(水)03:44:46 No.577485630
書き込みをした人によって削除されました
164 19/03/20(水)03:44:49 No.577485635
>転職前提で入る分にはSESも悪くないよ SESにもクソなSESとクソじゃないSESがあるのだ クソな方は1年で事業所の新卒全滅したりする まぁ案件によるからクソじゃない方でも炎上しまくることあるけど
165 19/03/20(水)03:45:12 No.577485658
「」はとりあえず任天堂の冊子もらうんだろ
166 19/03/20(水)03:45:16 No.577485665
>留年は勉強について行くのが大変だったって正直に言うのが一番良いよ それは僕ポテンシャル低いですって言ってるようなものではないのか
167 19/03/20(水)03:45:57 No.577485702
>それは僕ポテンシャル低いですって言ってるようなものではないのか そもそも留年の時点でポテンシャル低くみられてるしな…
168 19/03/20(水)03:46:44 No.577485740
>それは僕ポテンシャル低いですって言ってるようなものではないのか 実際そうなのでどう改善していくか話すのが重要 別に留年に限ったことじゃないけど人事が聞きたいのなんて基本理由じゃなくてそれに対してどう向き合うかとかそんなんだしな
169 19/03/20(水)03:46:53 No.577485747
>就職浪人のフリしたフリーター一、二年と就職してお金貯めて辞めて一、二年ブランク空けてから再就職どっちが後々難しいんだろう 就職してなにかする→時間がない フリーターしながらなにかする→時間とお金がない イラストレーター→金がない 賢いやつは時間の取れる就職先を探すのだ
170 19/03/20(水)03:47:26 No.577485773
正直に学校外で学びたい分野があったとかだと結果出してなきゃ認められないし開き直った方がいい気はするな
171 19/03/20(水)03:47:26 No.577485774
>それは僕ポテンシャル低いですって言ってるようなものではないのか ポテンシャル高い奴は留年しねえよ!
172 19/03/20(水)03:47:42 No.577485779
俺達Fラン私文学生 (プログラミング経験あり) (スクレイピング程度) (英語はわからん)
173 19/03/20(水)03:47:45 No.577485780
それなりの大学だから学歴だけ見て面接なしで合格とかになったらいいのになーって思っている
174 19/03/20(水)03:48:29 No.577485809
声優イベ行ったら隣の会場で就活イベやっててなんかオタクだらけでごめん…ってなった
175 19/03/20(水)03:48:30 No.577485811
>>就職浪人のフリしたフリーター一、二年と就職してお金貯めて辞めて一、二年ブランク空けてから再就職どっちが後々難しいんだろう >就職してなにかする時間がない >フリーターしながらなにかする時間とお金がない >イラストレーター金がない >賢いやつは時間の取れる就職先を探すのだ 地方公務員だと無理だから悩んでる 土日なし定時で帰れる仕事とかどう探せばいいのだ
176 19/03/20(水)03:48:45 No.577485825
大半のSESがクソだけどクソかそうじゃないかは案件次第だし行ってみないことにはわからない 俺が新卒当時にいた会社は10人近い新卒が辞めた案件もあれば俺みたいにノビノビやれた案件もあったしなぁ
177 19/03/20(水)03:49:40 No.577485860
>それなりの大学だから学歴だけ見て面接なしで合格とかになったらいいのになーって思っている OBに紹介してもらうといい いまはコネでも面接はする
178 19/03/20(水)03:50:34 No.577485902
>土日なし定時で帰れる仕事とかどう探せばいいのだ そんなんでいいならマイナビリクナビで事務でも探せばいくらでも出てくるだろ…
179 19/03/20(水)03:50:41 No.577485908
>大半のSESがクソだけどクソかそうじゃないかは案件次第だし行ってみないことにはわからない >俺が新卒当時にいた会社は10人近い新卒が辞めた案件もあれば俺みたいにノビノビやれた案件もあったしなぁ クソSESはみなし残業ボーナス無し休出手当はコーヒー代とかなのでちょっと格がちがう SESの前に会社として問題ともいう
180 19/03/20(水)03:50:46 No.577485911
留年しても大学辞めませんでした!ってガッツややる気を前面に押し出せばいい キツイ営業とかにはなれそう
181 19/03/20(水)03:51:35 No.577485950
コネ面接というかマンツーマン会社説明会だったんですけど…
182 19/03/20(水)03:51:37 No.577485954
そもそも文系未経験SE志望とか本当にいるの…? 志望理由とかも書けなさそうだし空想上の存在だと思ってた
183 19/03/20(水)03:51:42 No.577485960
説明聞きに行きたいだけなのに初っ端から履歴書と成績証明書求めてくる企業多くてキツイんですけお…
184 19/03/20(水)03:51:55 No.577485970
実際PaizaでDランク程度なのにスカウトばかすか来てるの見ると 仕事って選ばなければたくさんあるよねって思う
185 19/03/20(水)03:52:24 No.577485993
>そもそも文系未経験SE志望とか本当にいるの…? >志望理由とかも書けなさそうだし空想上の存在だと思ってた そこそこの規模で集団面接とか説明会やるといるぞ
186 19/03/20(水)03:52:36 No.577486001
>>土日なし定時で帰れる仕事とかどう探せばいいのだ >そんなんでいいならマイナビリクナビで事務でも探せばいくらでも出てくるだろ… そうかな...そうかも... コンサルに頼んでみたけど二つくらいしか見つからない
187 19/03/20(水)03:53:39 No.577486046
事務探せばいくらでもっていうけどそんなにねえよ…
188 19/03/20(水)03:53:52 No.577486061
>そもそも文系未経験SE志望とか本当にいるの…? >志望理由とかも書けなさそうだし空想上の存在だと思ってた O塚とか説明会の同席のメンバー自分以外全員そうだったよ 客先に行くSEだから普通かも
189 19/03/20(水)03:53:54 No.577486063
ほんとの地方じゃ厳しいだろうな都市圏いけばいくらでもあるだろう
190 19/03/20(水)03:54:08 No.577486073
他はともかく定時帰りだけは入ってみないと分からんな…
191 19/03/20(水)03:54:36 No.577486094
転職がザラな世の中だし最終目標に在宅業目指すことにした バイトを通して電車乗らないだけで仕事の後できることが格段に増えることに気付いた
192 19/03/20(水)03:54:39 No.577486095
就活やってるとみんなやりたい事とか勉強したい事とか十年先のキャリアとかがめちゃくちゃくっきり見えてて小学生くらいで精神の成長が止まってるのは自分だけだと思ってしまう みんな出来れば働きたくないんじゃないかと思ってたけどそんなこと全然なさそうで怖くなったな 社会出たら割と嫌々働いてる人が多くて安心した
193 19/03/20(水)03:55:01 No.577486112
>SESにもクソなSESとクソじゃないSESがあるのだ 結局のところ現場ガチャ上司ガチャだからどの会社に行っても現場でやることは大きくは変わらんと思うがな 社内作業の量や給料の差はあると思うが N村のところは直接の顧客対応はうちがやるんだってキッチリ分ける傾向があったけど
194 19/03/20(水)03:56:00 No.577486156
>就活やってるとみんなやりたい事とか勉強したい事とか十年先のキャリアとかがめちゃくちゃくっきり見えてて小学生くらいで精神の成長が止まってるのは自分だけだと思ってしまう 言ってしまえば子供が精一杯背伸びしてるだけだからなぁ 社会に出たらうn
195 19/03/20(水)03:56:20 No.577486171
二次面接って何対策すれば良いの...?
196 19/03/20(水)03:56:25 No.577486176
>就活やってるとみんなやりたい事とか勉強したい事とか十年先のキャリアとかがめちゃくちゃくっきり見えてて小学生くらいで精神の成長が止まってるのは自分だけだと思ってしまう >みんな出来れば働きたくないんじゃないかと思ってたけどそんなこと全然なさそうで怖くなったな >社会出たら割と嫌々働いてる人が多くて安心した まぁ言わないと落ちるし…
197 19/03/20(水)03:56:55 No.577486193
メルカリとか行くエンジニア志望の子って大体SNSでうるさいタイプだから 生まれや育ちの違いを感じる
198 19/03/20(水)03:57:03 No.577486198
就活なんてインターンとか工場見学して面白そうだと思いました!で志望理由書いて後は学歴でゴリ押せばいいんだよ…
199 19/03/20(水)03:57:13 No.577486206
御社でだらだら定年まで働きたいって気持ち全面に出したら採用されないかな…無理だよな…
200 19/03/20(水)03:57:44 No.577486229
世の中の9割の人は金がほしいから働いてるんであってヤッてるうちに楽しくなってくるだけだよな 俺は金が欲しいんだ!金!金!っていってシティバンク入った東大生潔かったな…
201 19/03/20(水)04:00:17 No.577486336
正直物欲薄いしフリーター程度の収入で十分なんだけどなんとなく正社員じゃないとウシジマくんの債務者になるっていう漠然とした強迫観念だけで就活してる
202 19/03/20(水)04:00:26 No.577486343
>後は学歴でゴリ押せばいいんだよ… 羨ましい…
203 19/03/20(水)04:01:14 No.577486383
こういうスレとか見てるとみんなよく考えてるし下調べしてるな…よく分からん言葉も飛び交ってるし頭良さそうだな…ってなる 今のところ3社本エントリーしたけど思ったより色々書けて就活楽しいなーくらいの感想の自分が考えの浅いアホに思えてきた
204 19/03/20(水)04:01:15 No.577486384
ダメな自分を受け入れる覚悟ができない
205 19/03/20(水)04:02:02 No.577486430
学歴でゴリ押せるってどのくらいのレベルだろう 早稲田でもコミュ障は普通に死ぬぞ
206 19/03/20(水)04:02:29 No.577486451
説明会とかで交通費が出ないだけで受ける気力がガクンと落ちる そういうとこだぞって言いたくなる
207 19/03/20(水)04:02:52 No.577486471
>学歴でゴリ押せるってどのくらいのレベルだろう 現役東大文Iとか…?
208 19/03/20(水)04:03:10 No.577486495
説明会まだ週1あるかないかのペースで3社ぐらいしか行ってない… みんなもそれぐらいだよね…?
209 19/03/20(水)04:03:15 No.577486497
昔の話のイメージで200社くらい受けるのが普通だと思っててやる気でないなあ20社くらいしか無理だわってエントリーしたら手がつけられない助けて
210 19/03/20(水)04:04:39 No.577486547
>説明会まだ週1あるかないかのペースで3社ぐらいしか行ってない… >みんなもそれぐらいだよね…? いまだに合同説明会しか行ってないやつもいるしそんなもんさ多分
211 19/03/20(水)04:04:44 No.577486553
>説明会まだ週1あるかないかのペースで3社ぐらいしか行ってない… >みんなもそれぐらいだよね…? そもそもwebだけでセミナーや説明会やってて現地でやってないこと多すぎる… マイナビリクナビの合説行っててよかった
212 19/03/20(水)04:04:48 No.577486556
>説明会まだ週1あるかないかのペースで3社ぐらいしか行ってない… >みんなもそれぐらいだよね…? 自分と周りは10社も受ければ多い方だった
213 19/03/20(水)04:04:53 No.577486559
グループディスカッションは一回もやらないで本命受けると失敗しやすいからテキトーなところでGD童貞を卒業するといいよ
214 19/03/20(水)04:05:04 No.577486566
両手で数えられる程度のエントリーしかしてなかったから就活浪人するハメになった とりあえず受けまくって受かった所から選べばいいんだ
215 19/03/20(水)04:05:11 No.577486572
ウチの大学で川重の説明会やる前に早い人は既に川重の内定出ててダメだった 説明会ってなんだ…
216 19/03/20(水)04:05:51 No.577486607
地域じゃ一番の大学だからゴリ押しいけないかなと思ったけど望みは薄いか…
217 19/03/20(水)04:06:32 No.577486639
>地域じゃ一番の大学だからゴリ押しいけないかなと思ったけど望みは薄いか… 地方ならいけると思う 都内だとうn
218 19/03/20(水)04:07:17 No.577486680
社内SEってどうなの? SIerは死んでも避けたい
219 19/03/20(水)04:07:44 No.577486708
旧帝大って企業的には学歴補正入れてくれるレベルなのかな 流されるままなんとなくでやってきたから学歴以外何も頼れないことに気付いた
220 19/03/20(水)04:08:02 No.577486727
学歴でゴリ押しするにも理系と文系でハードルが全然違う気がする…
221 19/03/20(水)04:08:24 No.577486744
世間の学歴ゴリ押しって学歴かざせば就職できるってわけじゃなくOBやコネがつよいってことだぞ 地域で一番の大学で地元なら実家この辺ならやめなさそうでいいなとかはあるけど
222 19/03/20(水)04:09:10 No.577486776
まともな企業は学歴は隠されて面接するから安心して欲しい
223 19/03/20(水)04:09:51 No.577486797
嘘をつくのは難しいから自分と似た経歴だけど別のキャラを作り込んでそいつを紹介するつもりで話してたな オタク特有早口ができるくらいまで設定作ると逆に楽しくなってくる
224 19/03/20(水)04:10:05 No.577486810
>社内SEってどうなの? >SIerは死んでも避けたい バイトが社内SEと殴り合う仕事だけどシステム保守とかインストール認可とかまで含める仕事ならいつか呪い殺されると思った方がいい モリサワフォントのウイルススキャンとか頓珍漢なこと二度と言うな
225 19/03/20(水)04:10:48 No.577486837
>嘘をつくのは難しいから自分と似た経歴だけど別のキャラを作り込んでそいつを紹介するつもりで話してたな >オタク特有早口ができるくらいまで設定作ると逆に楽しくなってくる そして早口になりすぎて面接で減点食らうまでがワンセット
226 19/03/20(水)04:11:00 No.577486845
今年は学歴で説明会満員になるとかの話聞かないな
227 19/03/20(水)04:11:07 No.577486849
>まともな企業は学歴は隠されて面接するから安心して欲しい 実際そんなことってあるの? 履歴書の大学の部分だけ隠しながら面接するのかな…
228 19/03/20(水)04:11:15 No.577486851
>嘘をつくのは難しいから自分と似た経歴だけど別のキャラを作り込んでそいつを紹介するつもりで話してたな >オタク特有早口ができるくらいまで設定作ると逆に楽しくなってくる 内閣情報局かCIA目指そう
229 19/03/20(水)04:11:53 No.577486878
詐欺師の素養ありそうな「」多いな…
230 19/03/20(水)04:13:04 No.577486924
社内SE、感謝はされないけど苦情は来るって感じの印象だ
231 19/03/20(水)04:13:33 No.577486941
自分で自分はこういうキャラだって思い込むと嘘を嘘として認識せずにスラスラ話せるからいいよね 面接終わった瞬間にスッと元の自分に戻るのちょっと楽しい
232 19/03/20(水)04:14:07 No.577486966
>社内SEってどうなの? どうなのって言われても… 会社によるだろうけど俺が昔いたところはちっちゃかったからか 人が変わらないから相性の悪い人がいると最悪なのと やることに代わり映えがなくて退屈だったくらいかな 後はスケジュールに関する考え方がボロボロでめっちゃきつかった…
233 19/03/20(水)04:14:31 No.577486990
嘘をつくくらいなら堂々として割り切らないと厳しいからな…
234 19/03/20(水)04:15:18 No.577487009
面接練習全くしてねえ 最終的にどこも3回くらいやらされるけど何をそんなに聞くことがあるんだ
235 19/03/20(水)04:15:36 No.577487021
会社の説明会なんて学内に来たのに適当に行くもんだと思ってたから 事前に予約争奪戦してスーツ決めて会場に行く話を聞いて文化が違う…ってなった
236 19/03/20(水)04:15:38 No.577487024
二次面接昨日してきたよ これで終わるなら終わりたい
237 19/03/20(水)04:16:14 No.577487044
IT「」結構いるけど結論が全部就職ガチャに収束するのちょっと面白い
238 19/03/20(水)04:17:47 No.577487103
集団面接あるとそれだけで足が遠のく… 入室マナーとかわからんよ
239 19/03/20(水)04:18:01 No.577487113
就職ガチャというより待遇ガチャじゃねえの どうせずっと勉強してかないといけないし勉強してればガチャも関係なくなる
240 19/03/20(水)04:18:07 No.577487115
思ったよりみんな面接とか結構やってるんだ 就活も中盤って人事の話マジだったのか……
241 19/03/20(水)04:18:50 No.577487134
少子高齢化なんだし貴重な若者はもう少し楽に就職できてもいいんじゃなかろうか
242 19/03/20(水)04:19:29 No.577487162
大学も卒業してこれで勉強終わりだと思ってたけど就職してからも勉強必要なんだなと考えたら嫌になる
243 19/03/20(水)04:19:50 No.577487183
>少子高齢化なんだし貴重な若者はもう少し楽に就職できてもいいんじゃなかろうか 別に何も条件指定しないんだったら仕事はいくらでもあるよ
244 19/03/20(水)04:20:00 No.577487187
>思ったよりみんな面接とか結構やってるんだ >就活も中盤って人事の話マジだったのか…… 業種にもよるけど今からだと三次採用になるな ぶっちゃけ春以降もあるのは確かだけど売れ残り企業って話でもあるので
245 19/03/20(水)04:20:16 No.577487197
>思ったよりみんな面接とか結構やってるんだ >就活も中盤って人事の話マジだったのか…… 今es・面接・適性検査の時期でこれ終わったら後は流れだから実質中盤なの間違ってないと思う
246 19/03/20(水)04:21:01 No.577487223
京セラの孫請け会社のweb面談 他のエントリーシート書きながら受け答えしたけど余裕で通過したよ 選ばなければそんなもん
247 19/03/20(水)04:21:22 No.577487238
大学で学びたかったこと全然やってくれなかったからこのまま就職したくない 美大に入り直したい
248 19/03/20(水)04:22:18 No.577487267
鉄道系が律儀に面接解禁を6月まで待つのは酷い思う そりゃ学生は先に内定くれる企業に行きますわ
249 19/03/20(水)04:22:36 No.577487273
就職してから学ぶことが少ない業種ってないかな なるべく頭を使いたくない 死んだように生きたい
250 19/03/20(水)04:22:48 No.577487282
大学の勉強がんばってましたっつって英語と第二外国語話せたら就職には困らない
251 19/03/20(水)04:23:14 No.577487296
はぁ休暇祭りで福利厚生しっかりしてて仕事辛くなくて30の頃には年収750万以上貰える仕事に就きたい
252 19/03/20(水)04:23:26 No.577487301
>就職してから学ぶことが少ない業種ってないかな インフラ系の公務員
253 19/03/20(水)04:23:32 No.577487303
就活して初めて俺思ったよりこの業界入りたいわけじゃなかったわってなる
254 19/03/20(水)04:23:57 No.577487317
>社内SEってどうなの? 会社規模によって違う気がする 小さいところは自社で使っているツールの管理だったりパソコンのセットアップだったりIT系の何でも屋さんみたいな感じ 大きいところは自社システム開発のマネジメントやベンダーコントロールやったりユーザー系のSIerと変わらない
255 19/03/20(水)04:24:28 No.577487342
>就活して初めて俺思ったよりこの業界入りたいわけじゃなかったわってなる インターンで先に現場見とくのマジ大事だよね…
256 19/03/20(水)04:24:55 No.577487363
一社だけ入りたくてたまらない会社があるんだが面接でやらかしたりするのが怖くて最初に行っていいか悩む
257 19/03/20(水)04:25:10 No.577487370
現場見れるインターンとかあるのか 1dayとかもはや架空の何かを見せられてるようだった
258 19/03/20(水)04:25:21 No.577487376
まだ説明会行ってるレベルなんだけどもう面接とかあるの!?
259 19/03/20(水)04:26:06 No.577487404
>一社だけ入りたくてたまらない会社があるんだが面接でやらかしたりするのが怖くて最初に行っていいか悩む マジでやめとけ 練習も無しに本番するやつがあるか
260 19/03/20(水)04:26:13 No.577487409
なんとなく就職した方がいいんだろうなあって描くの辞めて就活してるけど働いてる自分想像するよりよっぽど絵描いてる時の方が頭使ってるし生きてる気がしてきた やめようかな就職...
261 19/03/20(水)04:26:37 No.577487424
履歴書普通に印刷して良いよね?? 学校指定の履歴書は上質紙だから紙質さえなんとかすれば許されるかな
262 19/03/20(水)04:27:22 No.577487445
インターンは去年の夏行ったんだけどインターンの内容すら事前募集と全く違って業種はともかくこの会社には絶対行かねえってなった記憶しかない
263 19/03/20(水)04:27:27 No.577487449
>まだ説明会行ってるレベルなんだけどもう面接とかあるの!? ある所はあるよ web面接とかやってたり
264 19/03/20(水)04:27:45 No.577487458
>一社だけ入りたくてたまらない会社があるんだが面接でやらかしたりするのが怖くて最初に行っていいか悩む 同業種の待遇良さげなところを踏み台として先に受けておくといいよ 感覚つかめるだろうし何より内定が貰えたら気持ち的にも楽になるよ
265 19/03/20(水)04:28:18 No.577487479
面接練習やってるエージェントあるけど圧迫想定してめちゃくちゃな返ししてくることあって逆に本番不安になるから辞めたほうがいいよ 倒産するときは最後まで弊社で働いてくれますか?とか
266 19/03/20(水)04:28:39 No.577487494
自己PR動画送れって会社あるけど やずやへの思いを思い出してそれだけで折れる
267 19/03/20(水)04:30:24 No.577487561
>なんとなく就職した方がいいんだろうなあって描くの辞めて就活してるけど働いてる自分想像するよりよっぽど絵描いてる時の方が頭使ってるし生きてる気がしてきた >やめようかな就職... 正直な話イラストレーターとして成功できればそれで良しそうでなくてもある程度以上描けるならデザイン系で応募するときに強みになるしでとりあえず満足するまでイラストレーターの道目指すのがいいと思う 現段階でどう考えても下手すぎて伸び代無いんならさっさと就職すべきだけど
268 19/03/20(水)04:30:41 No.577487570
プログラミング系の会社の面接でパソコンにサイトが表示されるまでにどういう処理が行われてるかなるべく詳細に説明してくださいって言われて一つも答えられなかった
269 19/03/20(水)04:30:41 No.577487572
自分らしい写真を一枚ってESでめちゃくちゃ困ってる 記録に残りたくない癖で中学以降集合写真含めて一枚も証明用以外の写真に写ってない...
270 19/03/20(水)04:30:45 No.577487576
>倒産するときは最後まで弊社で働いてくれますか?とか 圧迫想定してるんだから当たり前かもしれないが こんなこと聞く会社がまずどうなんだ…倒産前提の質問って
271 19/03/20(水)04:30:46 No.577487578
絵描くので年600万くらい稼げる見込みたったならありだとおもう
272 19/03/20(水)04:30:57 No.577487585
ESの趣味・特技の欄が特に思いつかなくて「特撮番組の鑑賞」って書いたけど大丈夫かな 無難に映画鑑賞とかにしとくべきだったかな
273 19/03/20(水)04:31:23 No.577487607
>練習も無しに本番するやつがあるか >感覚つかめるだろうし何より内定が貰えたら気持ち的にも楽になるよ ありがとう、頑張ってみる
274 19/03/20(水)04:32:01 No.577487631
経団連に所属していないところは早めに採用試験やってもう内定出してるし 所属しているところもインターンで学生そこそこ確保して解禁日に予定調和の内定を出すみたいなことやっている
275 19/03/20(水)04:32:35 No.577487649
>自分らしい写真を一枚ってESでめちゃくちゃ困ってる >記録に残りたくない癖で中学以降集合写真含めて一枚も証明用以外の写真に写ってない... 今撮っちゃえばいいじゃない 自分の好きなことやってる最中の写真とかの方が下手に嘘っぽいもん見せられるより印象良さそう
276 19/03/20(水)04:33:52 No.577487692
ガクチカはまだいい それを弊社でどう生かせると思いますかとか聞くな 300字も書けねえよ
277 19/03/20(水)04:34:32 No.577487712
>現段階でどう考えても下手すぎて伸び代無いんならさっさと就職すべきだけど 伸び代というかデザイナー志望の周りのポートフォリオ見てたらあと一年か二年学校に時間取られずに描けたら余裕でこいつら越せないかこれ?とは感じる 今は島中同人描きレベルだしいまポートフォリオ出してこいって言われると困るが
278 19/03/20(水)04:34:48 No.577487719
履歴書が手書きかどうかって そもそも履歴書渡すまでに到達してない
279 19/03/20(水)04:36:12 No.577487775
>ESの趣味・特技の欄が特に思いつかなくて「特撮番組の鑑賞」って書いたけど大丈夫かな >無難に映画鑑賞とかにしとくべきだったかな 面接で特撮に少しでも好感持ってる人事の人とかいたら話繋げやすくてお得じゃん ES通ったらむしろ知らない適当な趣味にするより有利かも
280 19/03/20(水)04:37:13 No.577487807
このご時世に手書きのESとかES郵送とかやるんじゃねえ…すぞ
281 19/03/20(水)04:37:18 No.577487808
>自分らしい写真を一枚ってESでめちゃくちゃ困ってる >記録に残りたくない癖で中学以降集合写真含めて一枚も証明用以外の写真に写ってない... 自分が入ってる必要ってあるの? ないなら趣味は? 食べるのが好きで作ったものや外食の料理を撮ってるとか 風景が好きで撮ってるとか集めてるものがあるとか
282 19/03/20(水)04:37:29 No.577487812
エージェント行ったらいきなり違う業種にしろって言われてなんやねん!!!!
283 19/03/20(水)04:38:10 No.577487834
>このご時世に手書きのESとかES郵送とかやるんじゃねえ…すぞ これだけでやる気ないやつを大量にフィルタリング出来るからな…
284 19/03/20(水)04:38:17 No.577487838
>>自分らしい写真を一枚ってESでめちゃくちゃ困ってる >>記録に残りたくない癖で中学以降集合写真含めて一枚も証明用以外の写真に写ってない... >自分が入ってる必要ってあるの? >ないなら趣味は? >食べるのが好きで作ったものや外食の料理を撮ってるとか >風景が好きで撮ってるとか集めてるものがあるとか 私服で友達と写ってて屋外って指定...
285 19/03/20(水)04:38:20 No.577487841
アーティストやりたいのか商業イラストレーターやりたいのかでも違う アーティストやりたいなら食えないから現時点で営業できてないなら諦めたほうがいい イラストレーターならポートフォリオ出せないなら無理 芸事は食えるようになったら副業やめるのが正解だし食えるようになってからも副業しないと死ぬ
286 19/03/20(水)04:38:52 No.577487853
>私服で友達と写ってて屋外って指定... 諦めたら?
287 19/03/20(水)04:39:01 No.577487861
openESが楽すぎてリクナビ以外の就活サイト使ってないぞ俺 マイナビと他3つくらい大学で登録させられたけど全く使ってねえ
288 19/03/20(水)04:39:19 No.577487874
>私服で友達と写ってて屋外って指定... うn…
289 19/03/20(水)04:39:26 No.577487878
>私服で友達と写ってて屋外って指定... 自分らしさとは一体…
290 19/03/20(水)04:39:58 No.577487896
>ESの趣味・特技の欄が特に思いつかなくて「特撮番組の鑑賞」って書いたけど大丈夫かな 相手はおっさんだぞ!若くても30代くらい ということは子供がいる場合もあるだろうし 子供と一緒に見てて話がしやすいから映画鑑賞よりも食いつくんじゃない
291 19/03/20(水)04:40:01 No.577487897
>自分らしい写真を一枚ってESでめちゃくちゃ困ってる 数人に金払ってウェーイって感じの写真撮ったらどうだ
292 19/03/20(水)04:40:45 No.577487923
エントリー予定の企業全部openES無いぞ俺 面倒だぞ俺
293 19/03/20(水)04:42:06 No.577487957
そこまで指定されたら自分らしい写真なんてどう考えても撮れないのでは?
294 19/03/20(水)04:42:15 No.577487960
>イラストレーターならポートフォリオ出せないなら無理 体裁整える枚数はあるけど自己評価的に身内に小金もらえる程度の画力しかないんだ 今画力足りてなかったら無理だって意味であってる?
295 19/03/20(水)04:43:00 No.577487981
IT系の就職イベント行くと皆こんなに真面目にプログラミングとか勉強してたんだ…ってなる githubに登録したものの一切触ってない俺はゴミだよ…
296 19/03/20(水)04:43:02 No.577487982
その会社はウェーイ系を求めてるんだろ 違うタイプなら面接で落とされるさ
297 19/03/20(水)04:43:18 No.577487989
>そこまで指定されたら自分らしい写真なんてどう考えても撮れないのでは? それが自分らしく生きることなやつ以外お断りなんだろう
298 19/03/20(水)04:45:25 No.577488047
>IT系の就職イベント行くと皆こんなに真面目にプログラミングとか勉強してたんだ…ってなる >githubに登録したものの一切触ってない俺はゴミだよ… SIerなら上に行けば行くほどプログラム軽視だからオススメ
299 19/03/20(水)04:46:04 No.577488064
説明会で時々やたらハキハキしててにこやかで質問バンバンぶつけるタイプの奴を見る ああいう奴が受かるんだろうな
300 19/03/20(水)04:46:25 No.577488077
>>IT系の就職イベント行くと皆こんなに真面目にプログラミングとか勉強してたんだ…ってなる >>githubに登録したものの一切触ってない俺はゴミだよ… >SIerなら上に行けば行くほどプログラム軽視だからオススメ でも技術力つけて転職したいな…とか思うとうn…
301 19/03/20(水)04:46:30 No.577488078
>今画力足りてなかったら無理だって意味であってる? いけそうなら応募してためしてみればいい商業いけそうな可能性がみえたら採用されるだろうし 2年くらい画業に専念しても文句言われないならそういう生活でもいいと思うぞ 食えなくても一年くらい職業訓練でもしたら生活できるようにはなるだろうし そういう霞を食ってく覚悟があるかどうかだと思う
302 19/03/20(水)04:47:16 No.577488100
公務員試験落ちたら無職確定だと思うと不安しか無い
303 19/03/20(水)04:48:21 No.577488132
>説明会で時々やたらハキハキしててにこやかで質問バンバンぶつけるタイプの奴を見る >ああいう奴が受かるんだろうな 業種による気もする 開発だとチームに「」みたいなやつしかいないから逆に浮くとか
304 19/03/20(水)04:50:02 No.577488170
とりあえず内定は貰えそうだから貰ったら小さなアニメ制作とかちょっとしたソシャゲイラスト会社にポートフォリオ投げてみるか...
305 19/03/20(水)04:51:42 No.577488223
業種によっちゃ12月には内定貰ってる奴がいて羨ましすぎる イベントとかは早めに行ってないとダメだな
306 19/03/20(水)04:52:20 No.577488241
一度くらい経験してもいいかもよ無職 世界から否定されてるような気持ちになりながらも心は辛うじて死んでないし死ぬわけにもいかない状態いいよやっぱよくない
307 19/03/20(水)04:56:00 No.577488344
>一度くらい経験してもいいかもよ無職 >世界から否定されてるような気持ちになりながらも心は辛うじて死んでないし死ぬわけにもいかない状態いいよやっぱよくない 不登校と留年はやってみたくて一年ずつやったけどやりたいことたくさん出来て初めていじめられずに色んな友達作れて学校に10年以上いるよりよっぽど精神的に成長できた気がするわ...
308 19/03/20(水)05:01:22 No.577488517
特技真面目に考えると風俗で当たりを引けることくらいしかねえ なんでみんなそんなにスポーツやってんだ
309 19/03/20(水)05:02:39 No.577488566
風俗に詳しいのは観光業だとすごく役に立つぞ
310 19/03/20(水)05:02:57 No.577488582
やらなきゃいけないとわかってても投げ出したいしできるだけ手間かけないで終わらせられる手段ねえかな…
311 19/03/20(水)05:08:14 No.577488749
先輩や同期としっかりコミュニケーションとって4月前に内々定かつ福利厚生いいとこいってさっさと研究生活に戻るのがいいんだろうけど動くのが遅すぎた
312 19/03/20(水)05:09:32 No.577488800
>でも技術力つけて転職したいな…とか思うとうn… どういう方向性を目指したいのかわからんけど Web系だったらAWSとかのクラウド使って簡単なサービス作れればどこかは拾ってくれると思うよ 例えば1スレッドだけのふたばみたいな画像掲示板をSPAで作るとか
313 19/03/20(水)05:14:00 No.577488949
俺はゴミだよ何もかも中途半端で誇れることなんて何もないゴミだ でもなんとか捻り出さないといけないんだよな…ダメなところばかり見えて苦しい
314 19/03/20(水)05:14:21 No.577488962
IT「」に聞きたいんだけど月25万位もらえるIT系企業に行ける子ってどれぐらいのレベルだと思う? かなりハイレベルな開発経験とかないと無理?
315 19/03/20(水)05:15:48 No.577489000
>>でも技術力つけて転職したいな…とか思うとうn… >どういう方向性を目指したいのかわからんけど >Web系だったらAWSとかのクラウド使って簡単なサービス作れればどこかは拾ってくれると思うよ >例えば1スレッドだけのふたばみたいな画像掲示板をSPAで作るとか GitHub pagesでラジオサイト作ったぐらいじゃダメか…CSS周りも弱いな 他にあるとしたら必死チェッカーみたいなの作ったぐらいだ
316 19/03/20(水)05:22:47 No.577489206
>IT「」に聞きたいんだけど月25万位もらえるIT系企業に行ける子ってどれぐらいのレベルだと思う? >かなりハイレベルな開発経験とかないと無理? 何年でそのくらいにするかによる 新卒でならハイレベルか学歴で超大手行かないと無理 中堅くらいでいいなら5年目くらいで額面25の手取り20くらいってとこかな
317 19/03/20(水)05:39:04 No.577489760
大手どこ行っても幅広すぎてビジョンが見えなかった 部署ガチャとかあるならいっそ自社開発中小狙いの方がいいのかなと思ってきた
318 19/03/20(水)05:39:38 No.577489783
ESの内容思い浮かばないままに当日が来てしまったつらい ぶっつけでやるか…
319 19/03/20(水)05:59:12 No.577490391
就活とことん失敗したとしても 冬採用とかになってくると人事の人が露骨に優しくなってくるので安心してほしい
320 19/03/20(水)06:01:58 No.577490476
就活はクソっすねって思うだろうけど奨学金もらってる子は頑張って就職するんだぞ 辛いから…
321 19/03/20(水)06:02:22 No.577490485
>就活とことん失敗したとしても >冬採用とかになってくると人事の人が露骨に優しくなってくるので安心してほしい 死にたくなるやつきたな…
322 19/03/20(水)06:03:14 No.577490525
>就活はクソっすねって思うだろうけど奨学金もらってる子は頑張って就職するんだぞ >辛いから… 400マソとか返済できる気がしない…
323 19/03/20(水)06:04:30 No.577490564
>400マソとか返済できる気がしない… 就職してお金稼ぐとこれが結構ちゃんと返せるようになってるんだ …手取り20万以上とかなら…
324 19/03/20(水)06:07:03 No.577490668
特にやりたいことなかったら機電に行っとけっていうのはある意味真理だと思う
325 19/03/20(水)06:07:31 No.577490686
手取りってなんです?
326 19/03/20(水)06:12:28 No.577490867
すげぇぜアイツ 一言でIQ下げやがった
327 19/03/20(水)06:22:22 No.577491231
200借りて3年就職浪人して死にかけたけど今は余裕で返せてる 400とか1000とか借りてる連中はどうやって返してるんだろうと思う
328 19/03/20(水)06:42:42 No.577492156
ジョブカフェとかマンツーマンで相談してくれる人いるかどうかは大切だと思う 周りの人間やネットだとマウント取るのに必死な人だったり理想はくひと多いとすねに傷ある人はやられる
329 19/03/20(水)06:46:53 No.577492365
レスバなんて面接じゃ通用しないからな…
330 19/03/20(水)06:51:59 No.577492617
朝起きて仕事に行こうと思ったらやる気なくなるような糞スレが立ってたでござる