ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/20(水)01:19:31 No.577472377
こっちはこっちで面白いよね
1 19/03/20(水)01:21:00 No.577472599
デジタル移行化特有の配色と微妙なCG以外はいいね
2 19/03/20(水)01:21:15 No.577472637
(レギュラー面する知らないヒロイン)
3 19/03/20(水)01:22:18 No.577472786
それで良いのかみたいな勝ち方がちょいちょいあった記憶
4 19/03/20(水)01:22:48 No.577472860
見てみたい…
5 19/03/20(水)01:24:22 No.577473082
いつもの面々がカードゲームじゃないゲームやってるのは今見るとかなり新鮮 いやこっちのが先なんだけど
6 19/03/20(水)01:25:38 No.577473274
テレ東映らない地域だったからこっちの印象が強い
7 19/03/20(水)01:26:04 No.577473343
ブルーアイズドラゴン!
8 19/03/20(水)01:26:37 No.577473428
やることいちいちコスい海馬で笑ってしまう
9 19/03/20(水)01:27:21 No.577473541
なんで髪が緑なんだろう
10 19/03/20(水)01:27:46 No.577473607
フィールドが割れたから勝負は引き分けだ!
11 19/03/20(水)01:27:53 No.577473637
今の頭身の海馬がやらなさそうな狡いアニオリがある
12 19/03/20(水)01:28:11 No.577473671
>やることいちいちコスい海馬で笑ってしまう (カラーコピーしたカードとすり替え)
13 19/03/20(水)01:28:39 No.577473748
乾いたああああああ
14 19/03/20(水)01:28:52 No.577473777
海馬四天王とかいう原作にもありそうでない設定
15 19/03/20(水)01:28:58 No.577473793
この頃の海馬は元々狡いからな…
16 19/03/20(水)01:29:18 No.577473839
現実に売られてたカードゲームもなんか2種類あったよね今のやつじゃないやつ
17 19/03/20(水)01:30:17 No.577473987
>海馬四天王とかいう原作にもありそうでない設定 あれ原作にないの!?
18 19/03/20(水)01:31:25 No.577474142
>現実に売られてたカードゲームもなんか2種類あったよね今のやつじゃないやつ カードダスのやつか
19 19/03/20(水)01:31:32 No.577474160
OPもEDも名曲
20 19/03/20(水)01:31:48 No.577474210
駒当て女ラッキー関西人執事とあと1人思い出せない
21 19/03/20(水)01:31:52 No.577474217
さあゲームの時間だ
22 19/03/20(水)01:32:20 No.577474282
>現実に売られてたカードゲームもなんか2種類あったよね今のやつじゃないやつ 青眼三体連結いいよね…
23 19/03/20(水)01:32:50 No.577474357
>現実に売られてたカードゲームもなんか2種類あったよね今のやつじゃないやつ バンダイのカードとGB予約特典以外だとなんかハートのLPついてるシールくらいの印象しかないな
24 19/03/20(水)01:33:07 No.577474405
東映お得意のアニオリ全開アニメだよ
25 19/03/20(水)01:33:17 No.577474435
カプセルモンスターズでこの時の社長と遊戯見れるから嬉しい
26 19/03/20(水)01:33:54 No.577474527
なんかサイコロを展開してどうこうする玩具があったのをうっすら覚えてる
27 19/03/20(水)01:34:27 No.577474608
>さあゲームの時間だ これと 闇の扉が開かれた…!のキメ台詞好きだった
28 19/03/20(水)01:34:27 No.577474611
こっちの方のカードゲームはアニオリでも完全に想像力の勝負だった
29 19/03/20(水)01:34:47 No.577474656
>(レギュラー面する知らないヒロイン) 原作で本田くん振っただろ!
30 19/03/20(水)01:34:50 No.577474668
>なんかサイコロを展開してどうこうする玩具があったのをうっすら覚えてる それは御伽のでは?
31 19/03/20(水)01:35:10 No.577474723
>なんかサイコロを展開してどうこうする玩具があったのをうっすら覚えてる それはDMの方のDDMでは
32 19/03/20(水)01:35:48 No.577474809
サイコロのやつは新しい方だったか…
33 19/03/20(水)01:36:17 No.577474873
これの影響でマイクラ前の海馬はグリリバで脳内再生される
34 19/03/20(水)01:37:08 No.577474990
レッドヘカテーとかってOCGでリメイクされたりせんのかな
35 19/03/20(水)01:37:23 No.577475023
カプモンならガチャポンであったな
36 19/03/20(水)01:37:35 No.577475047
DDMじゃないけどボードゲームはあったな
37 19/03/20(水)01:38:43 No.577475188
東映アニメフェアのパンフに載ってる千年パズルで丸いチップキャッチする玩具だけは当時から一度も見たことがねぇ… 遊戯王スナックのメダルは集めてたけど
38 19/03/20(水)01:39:08 No.577475236
スレ画の映画とテレ東版がそんなに期間空いてないせいで結構混乱した リブートまでの期間ほとんどないから
39 19/03/20(水)01:39:51 No.577475316
当時子供でこっちを少し見てて気がついたら海馬が緑色じゃなくなって声もキャラも変わってて混乱した覚えがある
40 19/03/20(水)01:40:14 No.577475361
OPがめっちゃ好き EDも好き
41 19/03/20(水)01:40:42 No.577475409
カプモンとヴァイオレットヘカテーとか記憶に残ってる あとデスTにそれまでに出てきたアニオリキャラ混ざってたよね確か
42 19/03/20(水)01:40:43 No.577475413
なんでメテオブラックだけ輸入されたんだろうか…リメイクまで出るし
43 19/03/20(水)01:41:18 No.577475498
リブートかなり早かったね カードダスから出てくる遊戯王カード嫌いじゃなかったんだけどな…
44 19/03/20(水)01:41:54 No.577475571
そもそも東映版しか放送してなかったけどそのままDMに移ったキッズはAIBOにさぞ衝撃を受けたんだろうな…
45 19/03/20(水)01:42:19 No.577475615
本田の想い人ミホちゃん
46 19/03/20(水)01:42:33 No.577475640
爺枠が二人もいる海馬四天王
47 19/03/20(水)01:42:49 No.577475674
>カードダスから出てくる遊戯王カード嫌いじゃなかったんだけどな… GXまでずっとあったじゃん
48 19/03/20(水)01:43:19 No.577475734
今でこそ慣れたけどテレ東版遊戯の声は違クどころじゃなくてそこで完全に熱が冷めた人です…
49 19/03/20(水)01:43:28 No.577475753
アイリーンだっけ あいつのゲームはなんか洒落てて好きだった
50 19/03/20(水)01:43:52 No.577475802
遊戯の声前と違ぇ!ははーん1話はミスで次回予告の声が本当の遊戯の声なんだな! とアニメの事情に詳しくない当時の感想
51 19/03/20(水)01:43:56 No.577475812
病院ゴルフが好きです
52 19/03/20(水)01:44:22 No.577475871
テレ東版の遊戯の序盤の演じ分け出来てなさはびっくりする
53 19/03/20(水)01:44:49 No.577475933
>テレ東版の遊戯の序盤の演じ分け出来てなさはびっくりする 演じ分け自体は最初からできてるよ棒読みなだけで
54 19/03/20(水)01:44:58 No.577475953
デスマンで無料だからちょくちょくDMの1話見に行くけどめっちゃ下手で吹く
55 19/03/20(水)01:45:01 No.577475959
原作が元々そうだったけどホラーチックで独特の雰囲気ある
56 19/03/20(水)01:45:14 No.577475988
>演じ分け自体は最初からできてるよ棒読みなだけで かなり違うよね
57 19/03/20(水)01:45:32 No.577476029
>本田の想い人ミホちゃん 城之内があれで常識人だからレギュラー枠のトラブルメーカーが不足してるし 本田の空気化も阻止できるからありがたいポジションだった
58 19/03/20(水)01:45:34 No.577476034
先見の明が無かったバンダイちゃんの方か
59 19/03/20(水)01:45:50 No.577476064
東映版とテレ東版2年しか空いてないんだよな 画面の色合いが全然違ってデジタル移行期の影響を感じる
60 19/03/20(水)01:46:16 No.577476121
かかずゆみが良かっただけに杏子もうーんってなってたなテレ東版 城之内君と本田はすぐ慣れた
61 19/03/20(水)01:46:53 No.577476192
城之内君はなんか特に違和感なかった覚えがある
62 19/03/20(水)01:47:01 No.577476209
遊戯王DMのゲームも一番最初のパッケージは東映版寄りだよね
63 19/03/20(水)01:47:23 No.577476260
仮にもプロの緒方恵美と比べたらそら慣れるのに時間もかかる
64 19/03/20(水)01:47:38 No.577476294
>遊戯王DMのゲームも一番最初のパッケージは東映版寄りだよね 寄りっていうか思いっきりその時期の商品なんだから当たり前だろ!
65 19/03/20(水)01:47:58 No.577476333
これって何であんな短いスパンで作ってるとこ変わったの?
66 19/03/20(水)01:48:03 No.577476341
まあ一番泣きたいのは演じた本人だったろうな…
67 19/03/20(水)01:48:20 No.577476371
OPEDくらいしか知らないから完全に声はDMのイメージしかないな… どっかで配信しないかな…
68 19/03/20(水)01:49:29 No.577476489
キノコマンとかメテオブラックのいた東映版のガシャポンフィギュアあったよなぁ とググったら普通にヒットしてなんか20年ぶりに見て感動したぞ
69 19/03/20(水)01:49:40 No.577476510
社長も今となってはテレ東版じゃないとしっくりこない
70 19/03/20(水)01:49:54 No.577476541
怖ーい女変身できないってタイトル予告は未だに脳に残ってる
71 19/03/20(水)01:50:21 No.577476593
>仮にもプロの緒方恵美と比べたらそら慣れるのに時間もかかる 少し前まで男八段がやってた演じ分け必須の二重人格キャラとかプロでも精神的に死ねそう
72 19/03/20(水)01:50:24 No.577476602
元のキャスト差し置いて主役にジャニーズの起用だから本当にいい印象がなくてな…
73 19/03/20(水)01:50:48 No.577476652
こっちのカードの雰囲気も好きだったよ ヘカテーシリーズいいよね
74 19/03/20(水)01:50:52 No.577476658
今でも表が緒方で裏が風間のイメージある
75 19/03/20(水)01:51:02 No.577476671
遊戯はずっと緒方声で再生されるけど社長はなんか途中から声変わるんだよな…
76 19/03/20(水)01:51:25 No.577476722
一応東映版は7巻までやってるから引き継ぎは出来てるという
77 19/03/20(水)01:51:29 No.577476731
>元のキャスト差し置いて主役にジャニーズの起用だから本当にいい印象がなくてな… 改めて見るとすごい荒れそうなキャスト変更だな…
78 19/03/20(水)01:51:53 No.577476772
>こっちのカードの雰囲気も好きだったよ 表面はOCGの方が見やすくなってるけど背面デザインは正直バンダイの方がかっこいいと思う
79 19/03/20(水)01:51:54 No.577476777
本田くんこんなキャラだったっけ?
80 19/03/20(水)01:52:00 No.577476793
>デスマンで無料だからちょくちょくDMの1話見に行くけどめっちゃ下手で吹く ツダケンの演技もなんかたどたどしい…
81 19/03/20(水)01:52:00 No.577476794
社長って言われるとツダケンだけど海馬瀬戸って言われると未だにスレ画のイメージだ
82 19/03/20(水)01:52:00 No.577476795
(本田にも負ける)
83 19/03/20(水)01:52:01 No.577476796
闇のゲームはやっぱりこっちの声だなぁ
84 19/03/20(水)01:52:30 No.577476860
>遊戯はずっと緒方声で再生されるけど社長はなんか途中から声変わるんだよな… 序盤はこっちであってると思うけど狂った独裁者はこの声以外考えられなすぎる…
85 19/03/20(水)01:53:05 No.577476944
王国編からはもうツダケンだよね…
86 19/03/20(水)01:53:39 No.577477013
マインドクラッシュ前後でキャラ違うからな社長…
87 19/03/20(水)01:54:18 No.577477087
>>カードダスから出てくる遊戯王カード嫌いじゃなかったんだけどな… >GXまでずっとあったじゃん なんか高いノーパラの宝玉獣!
88 19/03/20(水)01:55:04 No.577477181
この時はこのメンバーで良かったけどそれ以降はあっちでピッタリって面白いよね
89 19/03/20(水)01:56:11 No.577477319
ガチャパラはショボいのでもそこそこのお値段になったりするからな…
90 19/03/20(水)01:56:15 No.577477330
>この時はこのメンバーで良かったけどそれ以降はあっちでピッタリって面白いよね 東映キャストで王国編やってみてもらわないと比較できねーよ!
91 19/03/20(水)02:01:16 No.577477878
東映版の映画が脚本靖子にゃんで出来がいいらしいから気になってるけどどこにも見当たらない
92 19/03/20(水)02:02:12 No.577477990
アイキャッチ好き
93 19/03/20(水)02:02:40 No.577478037
>東映版の映画が脚本靖子にゃんで出来がいいらしいから気になってるけどどこにも見当たらない 違法なのならまぁ割とあるけど正規なのはどうしてもね…
94 19/03/20(水)02:03:00 No.577478087
映画だとパックから出て来るレッドアイズを全力で奪おうとしたり アンティルールの癖に自分が負けたら格好いい捨て台詞で誤魔化して何も渡さず帰ったり何かセコイ
95 19/03/20(水)02:04:47 No.577478315
メテオブラック好きだから見てみたいんだよなー映画
96 19/03/20(水)02:04:57 No.577478331
クソでかいブルーアイズアルティメットもどきドラゴンとクソでかいエクゾディアシリーズどっかにしまったままだな
97 19/03/20(水)02:05:00 No.577478334
血のついたレッドアイズドラゴンなんていらないし…
98 19/03/20(水)02:06:00 No.577478442
こんなのが海馬かよと思って声聞くと普通にしっくり来る
99 19/03/20(水)02:06:02 No.577478448
海馬のSPとリアルファイト挑んで勝利する城之内君が見れるのって映画だっけか
100 19/03/20(水)02:09:26 No.577478808
何気にBGMが良い 闇遊戯に切り替わるときのBGM好きだった
101 19/03/20(水)02:10:31 No.577478928
>なんでメテオブラックだけ輸入されたんだろうか…リメイクまで出るし カズキングデザインだからかな…?
102 19/03/20(水)02:10:34 No.577478933
誰!?誰なの!?怖いよお!
103 19/03/20(水)02:11:29 No.577479032
>何気にBGMが良い >闇遊戯に切り替わるときのBGM好きだった ゲーム逆転するときの処刑用BGM好き
104 19/03/20(水)02:16:53 No.577479591
お手本のようなビーイング系列のOPED
105 19/03/20(水)02:23:11 No.577480180
CV野上ゆかな
106 19/03/20(水)02:23:24 No.577480195
遊戯「ゲームの」王様「時間だ」で始まるCMがなぜか印象深い
107 19/03/20(水)02:24:48 No.577480314
なんか次回予告で毎週遂に海馬四天王登場っていってた気がする
108 19/03/20(水)02:30:33 No.577480799
デスマンの実写版で次はキャベツも出るみたいな話あったけどまだ次来てないのか…
109 19/03/20(水)02:34:23 No.577481125
劇場版だと王国仕様になってたよねこのキャベツ
110 19/03/20(水)02:35:57 No.577481245
OPがよく言われるけどEDも最高だと思う
111 19/03/20(水)02:36:28 No.577481285
遊戯の声が表も裏もセクシーだったなぁ アニオリの時計マニアにボコられる遊戯ボイスは変な性癖目覚めそうだった ホラーなオチで覚めたが
112 19/03/20(水)02:38:08 No.577481409
そもそも東映版って原作通りの話の方が少ないんじゃないか?
113 19/03/20(水)02:40:02 No.577481553
最初の牛尾さんとのゲームすら違うからな アニオリの話も多い
114 19/03/20(水)02:44:48 No.577481927
原作が一話完結多いからどうしても話盛らないと30分持たせれないからな
115 19/03/20(水)02:46:10 No.577482032
だいもん戦はヤバすぎる謎のパワーアップと怪しいイカサマ装置でダメだった
116 19/03/20(水)02:59:31 No.577482986
作画以外のスタッフはわりと豪華だし出来は悪くない あとDMにも参加した作監の回は絵もきれい