19/03/19(火)23:08:31 男の勝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/19(火)23:08:31 No.577441852
男の勝負いいよね・・・
1 19/03/19(火)23:09:41 No.577442211
この状況に持ち込んだ時点で勝ちって言う
2 19/03/19(火)23:11:34 No.577442749
タマゴと因縁あるのかなって思ってたらサラーの方で加えて明ちゃんまで出てきて予想外の展開すぎた
3 19/03/19(火)23:14:16 No.577443603
ただビーダマ撃ち合うだけでこの迫力はなかなかすごいと思う
4 19/03/19(火)23:15:17 No.577443870
顔コピペかよ
5 19/03/19(火)23:17:03 No.577444435
どう見ても線が違うから描いてるぞ
6 19/03/19(火)23:17:32 No.577444581
この時代アナログしかないのでは
7 19/03/19(火)23:18:07 No.577444748
理想的な悪役
8 19/03/19(火)23:18:12 No.577444773
アナログでもコピペは出来るぞ
9 19/03/19(火)23:18:55 No.577444982
手癖が完成してるんだと思う
10 19/03/19(火)23:19:12 No.577445070
あっくんは顔の造形がコロコロ変わるからどれがデフォルトなのか解らん
11 19/03/19(火)23:19:46 No.577445215
実は女の子だったんだっけ
12 19/03/19(火)23:19:49 No.577445238
髪や口周りが違うしコピーじゃないと思う
13 19/03/19(火)23:19:58 No.577445289
全部のノーマルビーダマン描き直す様な作者にコピペとかいうやつははじめて見た
14 19/03/19(火)23:20:30 No.577445447
su2954325.jpg コピペじゃないよ
15 19/03/19(火)23:22:22 No.577446000
同じようなシーンで全部ちゃんと描いてるからね・・・ 絵柄ぶれないでマジ完成されてるね
16 19/03/19(火)23:22:30 No.577446030
描きやすい構図なのか描いてる本人が気付かないの結構あるよね
17 19/03/19(火)23:22:53 No.577446132
ワイワイワーイはむしろわざとやってる気がする
18 19/03/19(火)23:23:55 No.577446402
少年漫画の文法としては完成されてる気がする
19 19/03/19(火)23:24:46 No.577446609
やっぱワイルドワイバーンがいいな
20 19/03/19(火)23:25:24 No.577446768
書き込みをした人によって削除されました
21 19/03/19(火)23:26:16 No.577446988
>それか今ボンバーマン版権持ってるコナミがゴネたんだろうか・・・ そういう話にしたいの?
22 19/03/19(火)23:26:27 No.577447042
ビーダマンの前は漫画の描き方みたいな漫画描いてたしな
23 19/03/19(火)23:27:10 No.577447202
版権持ってる奴が金要求するのは当たり前だろ…ボランティアかよ
24 19/03/19(火)23:27:31 No.577447309
>そういう話にしたいの? いやそういうつもりはなかったすまない
25 19/03/19(火)23:27:57 No.577447418
既に死んでるハドソン関係の版権がややこしいから描き直したって本人が言ってなかった?
26 19/03/19(火)23:28:39 No.577447588
試作品とかいっぱい先生の家に残ってるのすごいね
27 19/03/19(火)23:30:10 No.577447944
悪役としてはあっくんが バトルとしては瀬戸内戦がベストバウトだと思う
28 19/03/19(火)23:30:58 No.577448105
>試作品とかいっぱい先生の家に残ってるのすごいね 先生はJBAの人なの?
29 19/03/19(火)23:31:52 No.577448354
ヒで実機のプレイ見たけれどノーチラスのロータリーってすげぇんだな・・・何あの連射・・・ ギャラクシーフォートレスと打ち合いしててあっという間にビー玉でまみれてた・・・
30 19/03/19(火)23:32:28 No.577448475
スナイパーなのに連射が得意って今考えるとなんか変だな…
31 19/03/19(火)23:33:25 No.577448700
作中のビーダマンの進化はバンダイの開発者からアイデアもらったんだろうか
32 19/03/19(火)23:34:23 No.577448918
>スナイパーなのに連射が得意って今考えるとなんか変だな… 狙撃「も」得意な連射王がガンマだ
33 19/03/19(火)23:34:27 No.577448933
>スナイパーなのに連射が得意って今考えるとなんか変だな… 実際ビリーとの比較だと連射では負けてて射程距離やパワーでは勝ってる辺り スナイパーと連射王の称号通りだと思う ガンちゃんは連射部分にこだわるけど
34 19/03/19(火)23:35:05 No.577449113
ワイの ワイルド ワイバーンや!
35 19/03/19(火)23:35:26 No.577449217
タカラじゃねえのかよもうワケわかんないよ
36 19/03/19(火)23:35:29 No.577449229
テクニックじゃなくて散弾とかノーチラスポセイドンとか機体性能で連射をまかなえる相手も多いからな
37 19/03/19(火)23:36:18 No.577449406
ここの締め撃ちしすぎで指骨折って読んでない人にはネタにされるけど、子供の頃実際に一連の流れで読んでたら笑えないシーンだったわ でも大人になってからネタにされるのもわかる
38 19/03/19(火)23:36:30 No.577449471
ガンちゃんの新機体お披露目シーンいっつも同じ構図で安心する
39 19/03/19(火)23:39:39 No.577450231
開くとそうでもないんだけどサムネだとすごい垂れ目
40 19/03/19(火)23:44:52 No.577451435
流れで読むと締め打ちで指骨折は凄絶過ぎて笑えないよ… あっくんの顔芸はなんか圧がすごくて少し笑っちゃった あの表紙とか
41 19/03/19(火)23:45:57 No.577451692
因縁的にはサラーがあっくん倒しちゃっても良かったと思う
42 19/03/19(火)23:46:25 No.577451786
対戦相手の機体絞った試合は内容が充実してるように感じる まあバーグラーズとかキングビーダーズとかその限りで無いのも有るけど
43 19/03/19(火)23:48:35 No.577452301
スフィンクスではダブルバースト弾けないからな・・・ その後のサラーの機体の改良でパワーショットが議題になってたから いい流れではある
44 19/03/19(火)23:50:51 No.577452783
今思うとビーダマンで悔しくて顔芸しながら骨折は黒歴史すぎる…
45 19/03/19(火)23:51:12 No.577452851
ガンモのとこで出てきた8発連射なにあれ…
46 19/03/19(火)23:51:58 No.577453036
伊集院のケルベロス2連射以外にもサラみたいとはいかないけど曲射みたいな芸当できたよね?
47 19/03/19(火)23:52:24 No.577453126
>ワイの >ワイルド >ワイバーンや! これホントに最後まで言わなくって地味にショックだったヨ
48 19/03/19(火)23:55:57 No.577453945
>伊集院のケルベロス2連射以外にもサラみたいとはいかないけど曲射みたいな芸当できたよね? 作中でもやってたけどバウンド方向決めれるイングリッシュボールだ あとバックスピンもできるよ
49 19/03/19(火)23:57:03 No.577454198
>ガンモのとこで出てきた8発連射なにあれ… 自作してる人の動画見たけどどばっと発射されて凄かった
50 19/03/19(火)23:58:30 No.577454506
序盤だけどショットガン方式でリロードできる奴かっこいいよね
51 19/03/20(水)00:01:18 No.577455170
>序盤だけどショットガン方式でリロードできる奴かっこいいよね かっこいいけど、弾のパワーがビーダマン一個分だから本当は全然飛ばないやつ……
52 19/03/20(水)00:03:16 No.577455618
>因縁的にはサラーがあっくん倒しちゃっても良かったと思う 正面から撃ち合うフリしてカーブショットで相討ちは状況的に最適解だけどこれで決着はちょっともにょる
53 19/03/20(水)00:04:07 No.577455818
この作者は自分で実機改造とかもするし製品化用のメカデザインも出来るしで しっかり面白い漫画になるのも納得だった
54 19/03/20(水)00:07:39 No.577456596
ただのマンガ描きじゃなくてスリークロウズとか考えた人はすごい