ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/19(火)01:06:21 No.577251151
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/19(火)01:07:26 No.577251346
締め付けが強すぎたか
2 19/03/19(火)01:08:19 No.577251522
クレーンに当たってない?
3 19/03/19(火)01:08:41 No.577251591
どこにはめ込むつもりだったんだろ?こんなでっかいの
4 19/03/19(火)01:08:51 No.577251625
あーほんとだ 角っこが当たってる
5 19/03/19(火)01:09:06 No.577251678
右上が触れてパリーンしてるね
6 19/03/19(火)01:09:39 No.577251796
>クレーンに当たってない? ああそこか
7 19/03/19(火)01:09:46 No.577251819
>クレーンに当たってない? 角がクレーンに当たって潰れたせいで割れたのか…
8 19/03/19(火)01:10:44 No.577252028
ガラスは側面からの衝撃に弱いからな…
9 19/03/19(火)01:11:26 No.577252173
なにしてんの…
10 19/03/19(火)01:12:01 No.577252291
介錯ロープは…?
11 19/03/19(火)01:13:12 No.577252530
右上か
12 19/03/19(火)01:14:28 No.577252772
ブラブラさせちゃダメだよ
13 19/03/19(火)01:18:19 No.577253488
おいくら万円?
14 19/03/19(火)01:23:37 No.577254469
中学生の頃これの1/3位のサイズの体育館の強化ガラス割ったけど9万円だった 当然単純に値段3倍にはならないだろうけど
15 19/03/19(火)01:24:38 No.577254633
角当たるとこんなにモロモロに割れるんだ
16 19/03/19(火)01:25:49 No.577254869
コンビニに原付で突っ込んでガラス割った知り合いは50万請求されたとか言ってたな
17 19/03/19(火)01:26:07 No.577254922
書き込みをした人によって削除されました
18 19/03/19(火)01:27:10 No.577255095
端っこぶつかった瞬間に全体が白くなるの現実感ないな…
19 19/03/19(火)01:30:07 No.577255549
仮にそこで割れなかったとしてもだ 養生してないガラスをどうやって受け取るつもりだったんだろう
20 19/03/19(火)01:30:32 No.577255620
こうやって割れるんだな
21 19/03/19(火)01:30:53 No.577255693
書き込みをした人によって削除されました
22 19/03/19(火)01:31:58 No.577255877
強化ガラスはこうやって粉々になってくれるのが利点だからな
23 19/03/19(火)01:32:19 No.577255938
書き込みをした人によって削除されました
24 19/03/19(火)01:33:49 No.577256209
ガラス扉のテンパードアも付け外しする時に掴み所が悪いとあっという間に木っ端みじんよ
25 19/03/19(火)01:35:01 No.577256376
クルマのフロントガラスだと表面に圧縮応力が働いていて ひび割れを閉じる力が働くのでひびが入りにくい…だったか
26 19/03/19(火)01:36:58 No.577256702
受け取る側が素手なのが怖い
27 19/03/19(火)01:36:59 No.577256706
昔は車のフロントガラスも強化ガラスだったんだけどね デカい飛び石で一瞬で視界真っ白だよ びっくりするよ
28 19/03/19(火)01:37:45 No.577256820
インドとかではこうやって壊した場合施工主が自腹で再調達なのでみんなやる気が無いぞ
29 19/03/19(火)01:38:56 No.577256997
これ受け取る側にギロチンみたいになりそうで怖い
30 19/03/19(火)01:39:02 No.577257010
>昔は車のフロントガラスも強化ガラスだったんだけどね 30年ほど前に自転車通学中に車とぶつかってフロントガラス割っちゃったけどそのときはクモの巣状に割れてたような… いつぐらいの話?
31 19/03/19(火)01:39:11 No.577257034
>強化ガラスはこうやって粉々になってくれるのが利点だからな そういう性質なだけで利点では…
32 19/03/19(火)01:41:38 No.577257440
>>昔は車のフロントガラスも強化ガラスだったんだけどね >30年ほど前に自転車通学中に車とぶつかってフロントガラス割っちゃったけどそのときはクモの巣状に割れてたような… >いつぐらいの話? 30年位でも今と同じフィルムサンドガラスでしょ? サイドやリアは強化ガラスだよ
33 19/03/19(火)01:41:53 No.577257474
>そういう性質なだけで利点では… 割れたときに大きな鋭い破片が飛び散るのに比べればかすり傷で済むことが多い小さな破片になるのは利点だよ 運悪く目に入ったりで失明とかいうのはあるだろうけど
34 19/03/19(火)01:44:01 No.577257831
su2952681.mp4 粉々になるよね
35 19/03/19(火)01:44:08 No.577257851
>いつぐらいの話? 80年代頭から中頃に合わせガラスになったような… 昔乗ってたそれぐらいの年式のハチロクとジムニーは強化ガラスで それ以降の年式から切り替わった記憶がある
36 19/03/19(火)01:45:29 No.577258073
>30年位でも今と同じフィルムサンドガラスでしょ? >サイドやリアは強化ガラスだよ 今でも脱出用の専用ハンマーとかあるしサイドやリアはわかるけど 日本で自動車が一般に普及した以降でフロントガラスに強化ガラスが使われてた時代ってあったっけ?
37 19/03/19(火)01:45:49 No.577258135
>割れたときに大きな鋭い破片が飛び散るのに比べればかすり傷で済むことが多い小さな破片になるのは利点だよ 電車でも度々強化ガラスが割れてけが人出てるのになにが安全なんだか… ただの特性であって安全性を考慮してるわけじゃないぞ 安全性が必要な場合はそもそも飛散防止フィルム加工や合せガラスが指定されてるし
38 19/03/19(火)01:47:49 No.577258426
一般に普及がどれぐらい昔を想定してるかは知らんが 昔の車は前も強化ガラスだぞ
39 19/03/19(火)01:47:55 No.577258443
強化 強化って何だ
40 19/03/19(火)01:48:18 No.577258498
誰もタコ持ってないし手で持つつもりだったんだろうな
41 19/03/19(火)01:48:34 No.577258530
書き込みをした人によって削除されました
42 19/03/19(火)01:48:41 No.577258550
>電車でも度々強化ガラスが割れてけが人出てるのになにが安全なんだか… 怪我人が出た出ないみたいな0か1かみたいな思考回路ってどうなのよ それとも強化ガラスだったせいで重傷を負ったんだ普通のガラスなら大丈夫だったって例があるの?
43 19/03/19(火)01:48:47 No.577258586
>電車でも度々強化ガラスが割れてけが人出てるのになにが安全なんだか… 安全なんて言ってないだろそのレス
44 19/03/19(火)01:49:44 No.577258742
いや安全って相対的にって意味だから 普通のガラスのデカくて鋭利な破片よりはずっとマシでしょうに
45 19/03/19(火)01:50:03 No.577258798
>一般に普及がどれぐらい昔を想定してるかは知らんが >昔の車は前も強化ガラスだぞ 調べたら1987年の合せガラス義務化前は強化ガラスのフロントガラスはあったようだ
46 19/03/19(火)01:50:33 No.577258883
>ただの特性であって安全性を考慮してるわけじゃないぞ 強化ガラス 安全性 考慮 でググるとメーカー系のページでいくらでも反証出てくるな
47 19/03/19(火)01:51:11 No.577258977
そりゃガラスである以上怪我はするだろうが 大きな破片が刺さってもっと重大な事故にははなりにくいのはメリットだとは思うが
48 19/03/19(火)01:52:40 No.577259201
>調べたら1987年の合せガラス義務化前は強化ガラスのフロントガラスはあったようだ だからそうだって言ってるじゃん!!
49 19/03/19(火)01:53:09 No.577259260
>調べると1987年の法改正以降は強化ガラスはあったみたいだけどど 事故ったの1988年の梅雨時の中間テストのときだったはずだから新車だったのかな? 悪いことしたな
50 19/03/19(火)01:55:35 No.577259621
虚空に向かってケンカ売るのをやめてください
51 19/03/19(火)01:55:45 No.577259650
>事故ったの1988年の梅雨時の中間テストのときだったはずだから新車だったのかな? >悪いことしたな 31年前…13歳だとしても44歳で18歳だったとすれば49歳かぁ
52 19/03/19(火)01:56:19 No.577259735
逆張りしてるやつに同調するみたいで不愉快だけどなんで電車の窓には飛散防止フィルムみたいな加工がされてないんだ? 実はされてるけど気づいてないだけかな?
53 19/03/19(火)01:57:21 No.577259900
最近の電車は飛散防止フィルム貼ってるよ
54 19/03/19(火)01:59:07 No.577260178
歳を推測しないで下さい! 歳を推測しないで下さい!
55 19/03/19(火)02:00:29 No.577260366
>逆張りしてるやつに同調するみたいで不愉快だけどなんで電車の窓には飛散防止フィルムみたいな加工がされてないんだ? されてるガラスもあるし強化ガラスだけのもある 京浜東北線が川崎駅で工事車両と衝突して脱線転覆したときに砕けた フロントガラスは合わせガラスっぽい割れ方してたし自動車と同じような考えなのでは? http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/p-pdf/RA2015-2-2-p.pdf
56 19/03/19(火)02:00:46 No.577260409
飛散防止するなら最初から合わせガラスにせんといかんし それを専用に作らないかん 強化ガラスに飛散防止シート貼ったって粉々になるから意味がない 車両の価値を考えたら今更金掛ける意味がないとかそんなんでないか
57 19/03/19(火)02:04:03 No.577260842
建築基準では強化ガラスが割れても安全な推奨されるけど 乗り物では人間にぶつかったら割れずに大ダメージ与える可能性が高い強化ガラスは正面に設置するのは規制されてるはず 使用基準の違いだな
58 19/03/19(火)02:07:42 No.577261349
鉄道車内の防火対策は「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」に規定があったと思ったけどガラスはどうだかな…
59 19/03/19(火)02:09:22 No.577261583
あーもしかして車と一緒で緊急時に叩き割れるようにあえて強化ガラスを採用してるのかな
60 19/03/19(火)02:09:54 No.577261662
建築の耐熱強化ガラスは網入りガラスを使わなくて済むようになるから本当に重宝してるよ 火災時に砕いて障害物がなく安全に入れる様になれば窓に要求される開口面積が有利になるんだ